adobe premiere pro など。無料のものを使う場合は...

4
映像の編集に必要なソフト Final Cut Pro(ファイナルカットプロ) 他のソフトとしては Adobe Premiere Pro など。無料のものを使う場合はビデオトラック数(レ イヤー)に制限がない(もしくは必要な数を編集可能な)ものを選ぶ。 またオンライン上で編集するものは動作が重くなるのでお薦めしない。

Upload: others

Post on 19-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Adobe Premiere Pro など。無料のものを使う場合は …jba-tokyokanagawa.com/colum/remote_band.pdf映像の編集に必要なソフト Final Cut Pro(ファイナルカットプロ)

映像の編集に必要なソフト

Final Cut Pro(ファイナルカットプロ) 他のソフトとしては Adobe Premiere Pro など。無料のものを使う場合はビデオトラック数(レイヤー)に制限がない(もしくは必要な数を編集可能な)ものを選ぶ。 またオンライン上で編集するものは動作が重くなるのでお薦めしない。

Page 2: Adobe Premiere Pro など。無料のものを使う場合は …jba-tokyokanagawa.com/colum/remote_band.pdf映像の編集に必要なソフト Final Cut Pro(ファイナルカットプロ)

音源の編集に必要なソフト(DAWソフト)

Logic(ロジック) 他のソフトとして ・Pro Tools ・Cubase ・Studio One •Cakewalk(旧SONAR) などがある。Macユーザーの場合付属のGarageBandも使用可能 (但し32トラック320小節まで)

Page 3: Adobe Premiere Pro など。無料のものを使う場合は …jba-tokyokanagawa.com/colum/remote_band.pdf映像の編集に必要なソフト Final Cut Pro(ファイナルカットプロ)

デモ音源の制作に必要なソフト

Sibelius(シベリウス) 譜面作成ソフト 他のソフトとして Finale(フィナーレ) Dorico(ドリコ) MuseScore(ミューズスコア) などがある。DAWソフトでも代用可能

Page 4: Adobe Premiere Pro など。無料のものを使う場合は …jba-tokyokanagawa.com/colum/remote_band.pdf映像の編集に必要なソフト Final Cut Pro(ファイナルカットプロ)

テレワーク動画に必要な機材   

・PC ・スマートフォン、タブレットなど(2つあるのが望ましい) ・イヤホン、ヘッドホン ・外付けのハードディスク