aichi triennale 2010

1
130 131 2009 Aichi Triennale 2010 Pre-event, Touching the Truth: Artists and Their Methods, Aichi Arts Center, Nagoya Verschwindichkeit (solo), Galerie Zweigstelle, Berlin Unbedingt / Unconditional , Steirischerherbst-Pavelhaus, Graz (Austria) Work on Paper, NY Arts Venice Pavilion, Venice 2008 Sirkus / Icelandic Pavilion, Frieze Art Fair, London The North Face 40th Anniversary, Powwow-aeaa / 7 Nature Usagi, Spiral Garden, Tokyo (solo), Tokyo Wonder Site Hongo, Tokyo 2009あいちトリエンナーレ2010 プレイベント「うしろの正面アーティ ストたちの誠実な遊戯」、愛知芸術文化センター、名古屋 個展「Verschwindichkeit」、ガレリエ・ツヴァイグステレ、ベルリン Unbedingt / Unconditional」、シュタイリッシャーハルプスト パフ ェルハウス、グラーツ(オーストリア) Work on Paper」、 NY アーツ・ヴェネツィア・パヴィリヨン、ヴェネ ツィア 2008アイスランド・パヴィリヨン、フリーズ・アート・フェア、ロンドン ノースフェイス40周年展「Powwow-aeaa / 7 Nature Usagi」、ス パイラルガーデン、東京 個展「たこうさぎバルカンピクニック」、トーキョーワンダーサイト本 郷、東京 65 Natalija Ribovic & Toru Fujita ナタリヤ・リボヴィッチ&藤田 央 ナタリヤ・リボヴィッチ: 1976年ノビサッド(旧ユーゴスラビア) 生まれ/東京都在住 藤田 央: 1972年東京都生まれ/東京都在住 Natalija Ribovic: 1976 born in Novi Sad (former Yugo- slavia) / lives in Tokyo Toru Fujita: 1972 born and lives in Tokyo アートを通して地球を考える「POWWOW-aeaa / Earth- Kids」というプロジェクトをすすめる二人組のナタリヤ・リボヴ ィッチと藤田央は、 4年前から活動を共に始めた。われわれ 誰もが「地球人」であり、「ART」の創造力により、壊れかけ た地球を調和へと導こうというメッセージを唱える。人間とテ クノロジー、自然、精神の融合をテーマにしたドローイングや バルーン製の立体作品の展示とパフォーマンス等を連動さ せたアクションを行ってきた。 旧ユーゴスラビアのノビサッドに生まれ、幼年、青年期をド イツほかで過ごし、ウィーン応用芸術大学に学んだリボヴィ ッチの境遇が作品に大きく影響している。藤田もドイツを中 心にノマド的に移動をしてきた。 7羽のウサギが登場する紙芝居の物語と絵は、幼少期 の彼女自身と祖母に重ねた人物が登場する。鮮やかな彩 りのリボヴィッチのドローイングは、愛らしさと躍動感に満ち ている。ストーリーテリングを軸とするパフォーマンスが行わ れ、子どもたちを主に対象とするワークショップを、あいちトリ エンナーレ期間中も展示会場周辺のみならず、名古屋市 美術館や同市内の大学や幼稚園でも展開した。 H.H.Run Run Usagi 2010 Usagi Reck 2010 Everyone is an Earthist 2010 Natalija Ribovic and Toru Fujita, who conceived the “Powwow-aeaa Earth Kids” project with the aim to think about the earth by way of art, started working to- gether four years ago. Their message is directed at all of us “earthlings,” encouraging us to try and restore the harmony of our ailing planet through the creative facul- ty of “art.” Their artistic actions combine displays and performances incorporating a variety of items, such as drawings and three-dimensional balloon-based works themed on a fusion of man, technology, nature and spirit. Born in Novi Sad in the former Yugoslavia, Ribovic spent her childhood and adolescence in Germany and other countries, and studied at the University of Ap- plied Arts Vienna. These circumstances have had a significant influence on her work. Likewise, Fujita has been traveling in a similarly nomadic way around vari- ous countries while mainly based in Germany. The story and pictures of their picture-card show about seven rabbits features characters that represent Ribovic herself as a young girl, as well as her grand- mother. Her brilliantly colored drawings are filled with loveliness and an uplifting feeling. The artists further staged performances around a storytelling-oriented axis, and held workshops primarily for children in the vicinity of the exhibition site, at Nagoya City Art Mu- seum, and at various universities and nursing schools in Nagoya during the period of the Aichi Triennale. [H.H./a.s.]

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: Aichi Triennale 2010

130 131

2009

Aichi Triennale 2010 Pre-event, Touching the Truth: Artists

and Their Methods, Aichi Arts Center, Nagoya

Verschwindichkeit (solo), Galerie Zweigstelle, Berlin

Unbedingt / Unconditional, Steirischerherbst-Pavelhaus,

Graz (Austria)

Work on Paper, NY Arts Venice Pavilion, Venice

2008

Sirkus / Icelandic Pavilion, Frieze Art Fair, London

The North Face 40th Anniversary, Powwow-aeaa / 7 Nature

Usagi, Spiral Garden, Tokyo

 (solo), Tokyo Wonder Site Hongo, Tokyo

2009年あいちトリエンナーレ2010プレイベント「うしろの正面―アーティストたちの誠実な遊戯―」、愛知芸術文化センター、名古屋個展「Verschwindichkeit」、ガレリエ・ツヴァイグステレ、ベルリン「Unbedingt / Unconditional」、シュタイリッシャーハルプスト=パフェルハウス、グラーツ(オーストリア)「Work on Paper」、NY アーツ・ヴェネツィア・パヴィリヨン、ヴェネツィア2008年アイスランド・パヴィリヨン、フリーズ・アート・フェア、ロンドンノースフェイス40周年展「Powwow-aeaa / 7 Nature Usagi」、スパイラルガーデン、東京個展「たこうさぎバルカンピクニック」、トーキョーワンダーサイト本郷、東京

65

Natalija Ribovic & Toru Fujitaナタリヤ・リボヴィッチ&藤田 央ナタリヤ・リボヴィッチ:1976年ノビサッド(旧ユーゴスラビア)生まれ/東京都在住藤田 央:1972年東京都生まれ/東京都在住Natalija Ribovic: 1976 born in Novi Sad (former Yugo-slavia) / lives in TokyoToru Fujita: 1972 born and lives in Tokyo

アートを通して地球を考える「POWWOW-aeaa / Earth-

Kids」というプロジェクトをすすめる二人組のナタリヤ・リボヴ

ィッチと藤田央は、4年前から活動を共に始めた。われわれ

誰もが「地球人」であり、「ART」の創造力により、壊れかけ

た地球を調和へと導こうというメッセージを唱える。人間とテ

クノロジー、自然、精神の融合をテーマにしたドローイングや

バルーン製の立体作品の展示とパフォーマンス等を連動さ

せたアクションを行ってきた。

 旧ユーゴスラビアのノビサッドに生まれ、幼年、青年期をド

イツほかで過ごし、ウィーン応用芸術大学に学んだリボヴィ

ッチの境遇が作品に大きく影響している。藤田もドイツを中

心にノマド的に移動をしてきた。

 7羽のウサギが登場する紙芝居の物語と絵は、幼少期

の彼女自身と祖母に重ねた人物が登場する。鮮やかな彩

りのリボヴィッチのドローイングは、愛らしさと躍動感に満ち

ている。ストーリーテリングを軸とするパフォーマンスが行わ

れ、子どもたちを主に対象とするワークショップを、あいちトリ

エンナーレ期間中も展示会場周辺のみならず、名古屋市

美術館や同市内の大学や幼稚園でも展開した。 [H.H.]

Run Run Usagi 2010

Usagi Reck 2010

Everyone is an Earthist 2010

Natalija Ribovic and Toru Fujita, who conceived the “Powwow-aeaa Earth Kids” project with the aim to think about the earth by way of art, started working to-gether four years ago. Their message is directed at all of us “earthlings,” encouraging us to try and restore the harmony of our ailing planet through the creative facul-ty of “art.” Their artistic actions combine displays and performances incorporating a variety of items, such as drawings and three-dimensional balloon-based works themed on a fusion of man, technology, nature and spirit. Born in Novi Sad in the former Yugoslavia, Ribovic spent her childhood and adolescence in Germany and other countries, and studied at the University of Ap-plied Arts Vienna. These circumstances have had a significant influence on her work. Likewise, Fujita has been traveling in a similarly nomadic way around vari-ous countries while mainly based in Germany. The story and pictures of their picture-card show about seven rabbits features characters that represent Ribovic herself as a young girl, as well as her grand-mother. Her brilliantly colored drawings are filled with loveliness and an uplifting feeling. The artists further staged performances around a storytelling-oriented axis, and held workshops primarily for children in the vicinity of the exhibition site, at Nagoya City Art Mu-seum, and at various universities and nursing schools in Nagoya during the period of the Aichi Triennale.

[H.H./a.s.]