am sumitani

11
SCU.artcompan y presents “LITTL E ARTIST” 2009.3/ 3- 5/5 こどもの登下校でさえも 安心できない危険な世の中 わたしたちが 今 考えるべきこと こどもたちが 教えてくれました  プレスリリース

Upload: medism

Post on 13-Apr-2017

308 views

Category:

Entertainment & Humor


0 download

TRANSCRIPT

SCU.artcompany presents“LITTLE ARTIST”2009.3/3 - 5/5

こどもの登下校でさえも 安心できない危険な世の中

わたしたちが 今 考えるべきこと

こどもたちが 教えてくれました 

プレスリリース

イレクター挨拶

 近年、子どもを狙った恐ろしい凶悪犯罪が後を絶たない。毎日の様に耳にするニュースに、

罪の無い子ども達を想い、胸がつまる。安全であるはずの学校の中、そして登下校の道のりで

さえ、いつ事件が起こるかわからないという緊張感漂う場所となってしまった。保護者たちは

GPS 機能付きの携帯電話やランドセルを持たせるなどして、子どもの動きを監視する仕組みも

広まってきている。幼い頃、友達とつくった秘密基地の思い出。今の子どもたちには寄り道を

して公園の片隅に秘密基地をつくる自由さえもない。安全・安心を優先するのと引き換えに、

子どもの自由が失われていく。こうした問題は簡単に解決できるものではなく、大人だけが考

えて解決できるものでもない。仕組みや制度をつくったところで、事件が無くなることも、残

念だが期待はできない。ならば、アートの力で人々の内面に働きかけることはできないだろう

か。純粋で無邪気な子供たちが創り出すアートによって、子ども、保護者、地域住民、すべて

の人々に、子どもを犯罪から守ろうとするきっかけにならないだろうか。”LITTLE ARTIST” はそ

んな希望や願いを込めて、2009 年 3月 3日桃の節句に開催するに至った。

観覧した人の心に、少しでもそんな想いを働きかける事ができればと思う。

-いつの日か子どもたちが秘密基地をつくれるような自由がくることを願う -

LITTLE ARTIST ディレクター 

炭谷 あゆみ

 

覧会趣旨

 増え続ける子どもを狙った凶悪犯罪によって、何も罪の無い何人もの子ども達がこの世から

いなくなってしまった。子どもの安全、安心を考えていくと、いつも子どもの自由は奪われて

しまう結果となる。どちらを選ぶ事もできないこのもどかしさは、法律や政策をつくったとこ

ろで解決されることではないだろう。そこで子供たちの創り出すアートによって、見た人の心

に少しでも、子供を守ろうとする意識を芽生えさせることはできないだろうかということで、

この展覧会を開くに至った。

 作品は高校生以下の子ども、そして保護者に依頼する。学校で楽しかった場面などを想像し

て自由な作品を制作してもらう。また、この展覧会が始まる前にワークショップを開き、たく

さんの子ども達のアイディアで大きな秘密基地をつくってもらい、それらの作成風景も含めて、

展示される。また、子どもの犯罪に関心を持つアーティストによる作品や、子供を持つアーティ

ストが描く作なども展示する。

 作品は、街中の廃校になった小学校を利用し展示する。この展覧会に訪れた大人達はその古

い校舎の雰囲気や、たくさんの子ども達の作品に触れることにより、自分の昔と重ね合わせ、

子ども達を守らなくてはいけないという感情や、幼い頃の思い出を頭によみがえらせることだ

ろう。アート作品に触れ、影響されることにより、作品だけではなく、見ていること自体まで

もアートととらえることができると考えている。

 

 

3.3 桃の節句から始まり5.5 端午の節句で終わる

 桃の木には昔から邪気を祓う霊木とされてきました。また、端午の節句の日は大事な厄払いの日とされ、昔から菖蒲で体のけがれを祓って健康と厄よけを願ったそうです。また、男の子のいる家庭で飾らされる鎧兜には、古くから身体を守る象徴として考えられており、事故や災害から守るといわれているそうです。今回の展覧会に込められた願いと、これらの言い伝えが合致したため、今回の展覧会の開始日、最終日としました。桃や菖蒲は今回の展覧会の関連商品にも登場しています。

覧会開催概要

■展覧会名       LITTLE ARTIST  ーぼくらのひみつきちー

■会期         2009 年 3月 3日(桃の節句)~5月 5日(端午の節句)

■休館日        無休

■開館時間       平日ー AM10:00~PM20:00

            休日ー AM10:00~PM18:00

■主催         SCU.artcompany

■出品作品       約 150 点

■観覧料        一般=800 円(600 円) 大学生=600 円(500 円)

            小・中・高校生=300 円(250 円) 65 歳以上の方=600 円

            ( )内は団体料金(20 名以上)及び前売り券料金

■前売り券取り扱い   チケットぴあ(tel:0570-02-9999)チケットぴあ SPOT

            ローソン ファミリーマート

■販売期間       2月 1日~5月 5日(前売り券に関しては 5月 4日まで)

■主催         SCU.artcompany

                

覧会解説

『ぼくたちのひみつきちワークショップ』

 展覧会前にワークショップを開く。内容は 10~15

名ほどの子どもたちが集まり、3時間程度で 1つの秘

密基地を制作してもらう。出来上がった作品は学校の

体育館に展示される。ワークショプは 3日間行なわれ

結果的に 3つの秘密基地ができあがる。

『 ×LITTLE ARTIST』(かけるリトルアーティスト)

 この展覧会に共感していただいたアーティストの

方々に今回の展覧会の願いにそった作品を提供してい

ただく。

『LITTLE ARTISTs』

 高校生以下の子どもたちに作品制作、提供を依頼す

る。学校での楽しい場面を想像しながら作品を作成し

てもらい、展覧会の会場である小学校の教室に飾る。

連事業

『ぼくたちのひみつきちワークショップ』  15 名程度の子どもたちが集まり、みんなで 1つの大きな秘密基地をつくってもらう。完成した秘密基地は、

  展覧会開催期間中、学校の体育館内で展示される。 

 開催日 -2009 年 2 月 21 日(土)22 日(日)28 日(土)PM14:00~17:00(お一人様 1日に限らさせて頂きます) 

 開催場所 -札幌市立平岡小学校 体育館

 参加費 -無料

 定員 -15 名

 

事前予約制

『”子どもをの犯罪から守るためのアート ”パネルディスカッション』  犯罪、子供、アートのプロフェッショナルをお呼びし、「子供を犯罪から守るためのアート」をテーマに

  パネルディスカッションを行なう。

 開催日 -2009 年 3 月 3日(火)17:00~19:00

 開催場所 - 札幌市立平岡小学校 図書館

 参加費 -無料

 パネラー

  -札幌市立大学デザイン学部 教授 武邑 光裕 コメンテーター

  -立正大学教授 小宮信夫   立正大学文学部社会学科教授(犯罪社会学)。社会学博士。

   犯罪社会学の専門家として、危険予測の方法について全国で普及活動を行っている。

  -藤女子大学人間生活学部保育学科 准教授 吾田富士子

  -他 1名予定

小宮信夫教授

□関連商品

- 菖蒲のお守り / 桃のお守り     各 500 円    - ポストカード集         500 円

-LITTLE ARTIST トランプ       500 円    - 図録              1500 円   

□関連イベント

加アーティスト紹介

高橋信雅

奈良美智

大藤幼稚園

『LITTLE ARTISTs』 □北野幼稚園(◯◯◯、◯◯◯、、、、、、、8名) □大藤幼稚園(◯◯◯、◯◯◯、、、、、、、7名) □平岡中央小学校(◯◯◯、◯◯◯、、、、、、、10 名) □常盤小学校(◯◯◯、◯◯◯、、、、、、、15 名) □北野台小学校(◯◯◯、◯◯◯、、、、、、、10 名) □北斗小学校(◯◯◯、◯◯◯、、、、、、、10 名) □札幌中央中学校(◯◯◯、◯◯◯、、、、、、、10 名) □月寒高校(◯◯◯、◯◯◯、、、、、、、5名) □札幌東高校(◯◯◯、◯◯◯、、、、、、、5名)

『 ×LITTLE ARTIST』 □奈良美智 -artist   青森県弘前市出身の画家・彫刻家。世界的に評価されているポップアート     作家で、ニューヨーク近代美術館(MoMA)やロサンゼルス現代美術館     に作品が所蔵されるなど日本の現代美術の第二世代を代表するひとり。に     らみつけるような目の女の子をモチーフにしたドローイング等で知られる。

 □高橋信雅 -artist   1995年桑沢デザイン研究所リビングデザイン科卒業。東京板橋の古い     木造一軒家のアトリエを中心に活動。毎年10月末、緩やかに暖かな世界     観のある個展を行っている。ミクストメディアという画法を用いるマチエ     ル狂。竹ペンにより生み出されるやさしく儚く強く切ないドローイングは     ジャンルを問わず様々な媒体で展開する。

 □竹中直人 -actor   多摩美術大学グラフィック科に進み、演出家、宮沢章夫らと自主映画製作     に励む。劇団「青年座」出身。83年にテレビ朝日系「ザ・テレビ演芸」      でタレントとしてデビュー。顔面&形態模写で注目される。以後、テレビ、     映画、舞台と多方面で活躍し、92年、映画「シコふんじゃった。」(周防     正行監督)で日本アカデミー賞助演男優賞を受賞。個性派俳優として頭角     を現す一方、91年に映画「無能の人」で監督業にも進出。同作でベネチ     ア国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞した。

 □湘南乃風 -singer     4人組のレゲエグループ。メンバーの若旦那は武蔵野美術大学を中退してい     る。現在は音楽活動を続けながら、ムコ多糖症の患者達を応援する活動を     している。

                  他 

こどもの登下校でさえも 安心できない危険な世の中わたしたちが 今 考えるべきことこどもたちが 教えてくれました 

スター案

SCU.artcompany presents“LITTLE ARTIST”2009.3/3 - 5/5会場 - 札幌市立平岡小学校

こどもの登下校でさえも 安心できない危険な世の中

わたしたちが 今 考えるべきこと

こどもたちが 教えてくれました 

ラシ案

会場 -札幌市立平岡小学校    アクセス 東西線大谷地駅より 5番乗り場からバスに乗車。「平岡小学校前」下車徒歩 1分。開館時間 -平日 AM10:00~PM20:00 休日 AM10:00~PM18:00観覧料金 - 一般 800 円(600 円) 大学生 600 円(500 円)小・中・高校生 300 円(200 円) 65 歳以上の方 600 円

     ( )内は団体料金(20 名以上)及び前売り券料金協賛 -小学館 mikihouse Benesse 森永製菓 江崎グリコ といざらす ICC  

お問い合わせ(代表 - 炭谷)[email protected]. jp

SCU.artcompany presents“LITTLE ARTIST”2009.3/3 - 5/5会場 - 札幌市立平岡小学校

レス対応

- ダウンロード方法

使用画像を選択いただき、サムネイル下のタイトルをクリックいただきますと、ファイル(ZIP)のダウンロー

ドが開始されます。ファイルフォルダの中には画像(JPEG)とキャプション(TXT)が入っております。

-画像使用にあたってのお願い

画像には作品クレジットを必ず付記ください。参加アーティストの画像のトリミングは原則禁止です。

原稿及び記事についてはご掲載前に SCU.artcompany 広報担当に確認のためお送りいただけますようお願い

いたします。

参加アーティストの画像や、LITTLE ARTIST のイメージ、ロゴなどが

ダウンロードできるページをご用意しております。

http://LITTLEARTIST.jp/2009/ja/pr/

録案

SCU.artcompanypresents

Nobumasa Takahashi

犯罪のない平和な未来を描きました。いつの時代も、こどもの純粋さが変

わらない事を願います。