amazon dash buttonからrailsに連携してみた

12
AMAZON DASH BUTTONから RAILSに連携してみた 2017. 2. 4 MIYAJI HIROYUKI

Upload: hiroyuki-miyaji

Post on 07-Feb-2017

68 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Amazon Dash ButtonからRailsに連携してみた

AMAZON DASH BUTTONから RAILSに連携してみた

2017. 2. 4 MIYAJI HIROYUKI

Page 2: Amazon Dash ButtonからRailsに連携してみた

PROFILE

• 名前:Miyaji Hiroyuki

• 仕事:SIer

• 仕事内容:クラウド導入支援、開発・保守、提案活動、企画 (以前はガラケー開発)

• Rails歴:2015年末〜 (週末DIY)

• SNS: Twitter : @miyajihiroyuki

Page 3: Amazon Dash ButtonからRailsに連携してみた

AMAZON DASH BUTTON HACKING

AGENDA

• Amazon Dash Buttonについて

• 作成機能について(アーキテクチャ)

• Amazon Dash ButtonのHack

• Ruby on Rails サーバー

• デモ

• 終わりに

3

Page 4: Amazon Dash ButtonからRailsに連携してみた

ABOUT AMAZON DASH BUTTON

• ワンプッシュで商品を自動注文

• Wifiネットワークで利用

• Prime会員限定

• 顧客を自社商品へロックイン

• CM広告費の大幅削減

4 http://bit.ly/2kbM73g

Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

Page 5: Amazon Dash ButtonからRailsに連携してみた

ARCHITECTURE

5

Heroku Python

Rails

ホームネットワーク

Page 6: Amazon Dash ButtonからRailsに連携してみた

DASH BUTTON HACK

• Dashボタンセットアップ(Wifi設定)

• Dashボタンのイベント取得ライブラリ Scapyインストール >brew install homebrew/python/scapy

• DashボタンのMacアドレス取得

6

Python

ホームネットワーク

Amazon Web Service Dash buttonを作ってみた http://qiita.com/noexpect/items/efcd5065830021905a60

OS X に scapy をインストールする http://sig9.hatenablog.com/entry/2016/05/06/171315

セットアップ時に 商品選択を途中でキャンセル

Page 7: Amazon Dash ButtonからRailsに連携してみた

DASH BUTTON HACK

• Dashボタンのイベント取得

7

Python

ホームネットワーク

Amazon Web Service Dash buttonを作ってみた http://qiita.com/noexpect/items/efcd5065830021905a60

domain.app

Page 8: Amazon Dash ButtonからRailsに連携してみた

RUBY ON RAILS ON HEROKU

• Salesforce REST API接続Gem

• Railsの処理

8

Heroku

Rails

databasedotcom https://github.com/heroku/databasedotcom

Page 9: Amazon Dash ButtonからRailsに連携してみた

RUBY ON RAILS ON HEROKU

• Databasedotcom Gemでの問題 Salesforceのユーザ情報テーブル名:User Railsのユーザテーブル名:User

9

• Railsのモデルが被ってしまい別々に扱えない

Page 10: Amazon Dash ButtonからRailsに連携してみた

DEMO

• 出勤タイムカード(打刻)

10

Page 11: Amazon Dash ButtonからRailsに連携してみた

ENDING

• Railsの学習によりRestの概念を改めて理解

• IoTはカバー領域が広い(デバイス、通信、クラウド。。。)

• 商材パーツの受発注システム構築より、Amazon Dash Buttonとの連携で発注の簡素化を検討。

• 仮想Dash Buttonがリリースされたことにより(日本はまだ)、 ハードのButtonより今後盛り上がってきそう。

11

Page 12: Amazon Dash ButtonからRailsに連携してみた

ありがとうございました

12

❔ ❔ ❔

❔ ❔

❔ ❔ ❔