ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子

Post on 13-Jun-2015

952 Views

Category:

Documents

6 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

九州大学統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻 白壁正子

u 専攻について u 専攻1期生について

n 2011年4月:統合新領域学府に新設 n 教員11名、学生9名でスタート n 文理不問の専攻 n 図書館情報学の知識も不問

情報の管理提供に関する課題 l 現在の情報管理機関はユーザーの要求に対応でき

 ているか

l 「情報専門職」の養成

 (アーキビスト、サブジェクトライブラリアン) l 電子媒体やweb上の情報管理、著作権問題

u 「ライブラリー」≠図書館 u 資料区別を問わず情報を扱う場=「ライブラリー」

u ユーザー目線で  情報の管理提供を行う  方法を科学する ライブラリーサイエンス

} 現職の図書館員 } 社会人経験者 } 修士号取得者 } 学部卒 } 留学生

社会人経験者と新卒の割合…1:1ぐらい 文系出身がほとんど

l 組織情報の管理提供に興味がある l 著作権の保護やコンテンツ利用の自由について研究したい

l Eラーニングに興味がある l サブジェクトライブラリアンになりたい l 大学図書館の利用と学生の学習効果について研究したい

l アーカイブズの理論と実践を研究して、記録のもつ意味を研究したい

u 学部時代の経験      取得資格:司書資格、司書教諭免許  卒論キーワード:本草学、長崎学(郷土史) u 入学目的  アーキビストとしての知識技能を身につけ、  司書+αの知識技能をもつ司書になるため u 研究したいこと  MLA連携、地域貢献、生涯学習、社会教育

} 既成の枠組みにとらわれない研究ができそう } 皆専門分野がバラバラなので、色々な刺激をうけることができる

} 他専攻の授業を受けられる } 教員との距離が近い } 図書館員から直接授業を受けることができる }  インターンシップを経験して、進路を考える上で参考になった

l 目指す進路 •  アーキビスト •  レコードマネージャー • サブジェクトライブラリアン • データエンジニア • 情報管理提供組織の管理者 •  ライブラリーサイエンスの研究者  

図書館総合展のブースに出展

 

学園祭に出店

top related