金 融 業における     C S R・S R I

Post on 30-Dec-2015

33 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

金 融 業における     C S R・S R I. 立 教 大学  北 原ゼミナール. 第一章 CSR・SRIとは. 第二章 諸外国の現状との比較. 第三章  日本の金融業界におけるCSR・SRI. 第四章 RK(立教北原)プラン. 第五章 将来の展望. 企業にとってCSR活動は・・・. 第一章 CSR・SRIとは. 第一章 CSR・SRIとは. 社会の持続的発展 + 企業の持続的発展. 社会貢献機会の提供. SRIは必要?. CSRは必要?. WIN. WIN. CSR活動を推進する意義がある。. CSR活動の促進. 以上より、 - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

金融業における    CSR・SRI

立教大学 北原ゼミナール

第一章 CSR・SRIとは

第二章 諸外国の現状との比較

第三章 日本の金融業界におけるCSR・SRI

第四章 RK(立教北原)プラン

第五章 将来の展望

第一章 CSR・SRIとはCSRは必要?

企業

株主投資家

消費者顧客

地域社会従業員 環境社会

情報開示健全な経営

投資

高品質

安全性

対価

働きやすい環

能力

協力

配慮 資源

企業にとってCSR活動は・・・

社会の持続的発展 + 企業の持続的発展WIN WIN

CSR活動を推進する意義がある。

第一章 CSR・SRIとはSRIは必要?

CSR活動の促進

社会貢献機会の提供

SRIの意義はここにある。

SRIがある事で・・・

企業のCSR活動は常に評価される。

質の高いCSR活動が

求められる。

社会貢献機会の提供SRIがある事で・・・

企業だけでなく、投資家も間接的に社会貢献ができる。

社会貢献の幅を広げる事ができる。

以上より、CSR・SRIを普及させる意義がある。

我々が考えるCSR・SRIの在り方

第一章 CSR・SRIとは

慈善活動

本業を通したCSR

企業の誠実さ

●植林活動●CO2削減●自然環境保全

●エコ商品・サービス開発●社会的事業

●企業統治●法令遵守● リスクマネジメント

ここを中心としたCSR活動とするべき。

SRIは、基本的にボランティア精神ある人のための投資機会となれば良い。

米国と英国の特徴

NPOの存在優れたSRIパフォーマンス

機関投資家の参入

第二章 諸外国の現状との比較

第二章 諸外国の現状との比較

日本の問題点

機関投資家の不在

劣るSRIパフォーマンス

第三章 日本の金融業界におけるCSR・SRI

CSRは本業を通したものが中心にあるべきだ。

金融業が果たすべき役割とは?

金融業が果たすべき役割とは?SRIファンドのパフォーマンス向上

CSR活動推進企業への積極的な融資

社会や経済にCSRの概念を根付かせる。

第三章 日本の金融業界におけるCSR・SRICSR活動推進企業への積極的な融資

日本政策投資銀行日本政策投資銀行

例:日本政策投資銀行の環境配慮融資

取扱金融機関東京都民銀行  多摩信用金庫八千代銀行   東京東信用金庫新銀行東京   東日本銀行

取扱金融機関東京都民銀行  多摩信用金庫八千代銀行   東京東信用金庫新銀行東京   東日本銀行

連携

環境に配慮した

取組を行う都内中小企業

環境に配慮した

取組を行う都内中小企業

環境評価

融資

融資

東京都の環境配慮融資制度 ( 2008年 )

CO2削減等

三菱東京UFJ銀行のシンジケートローン

日本政策投資銀行日本政策投資銀行

三菱東京UFJ銀行

三菱東京UFJ銀行

連携 環境配慮活動を行う企業

環境配慮活動を行う企業

環境評価

融資

地銀地銀

地銀地銀

地銀地銀

地銀地銀

地銀地銀

地銀地銀

シンジケート団

資金

融資

環境格付けという専門的分野を従来から行っている政投銀に委託する。

モニタリングコスト軽減 リスク分散

CSR活動推進企業への積極的な融資として

望ましい在り方である我々は評価する。

第三章 日本の金融業界におけるCSR・SRI社会や経済にCSRの概念を根付かせる。

金融業界が先陣を切って      本業のCSRを行う。

金融教育

魅力的なSRI商品の開

社会に貢献する融資

第四章 RK ( 立教北原 ) プランの提案日本版GFSの提案預金者・投資家に     SRIへの関心を促す。

CSR活動を支援する。

金融機関にとって      極力負担とならない。

日本版GFSの提案

企業企業

銀行グリーンバンク

グリーンファンド

銀行グリーンバンク

グリーンファンド

預金者・投資家預金者・投資家

審査・低利投融資 返済

預金・投資 低率のリターン

政府政府

認証

申請

優遇税率

優遇税率

日本政策投資銀行日本政策投資銀行

承認 申請

協力

オランダのGFS

日本版MFIの提案

本論文 27 ページ参照

日本の生活保護の財政

生活保護受給者や失業者への政府からの保護は十分ではない。

民間金融機関が本業のCSRとして援助できないだろうか。

日本版MFIの提案我々が考える日本版MFIでは・・・

アップスケーリング

アップスケーリング

ダウンスケーリング

ダウンスケーリング

既存既存 別会社別会社

グループローングループローン 個人ローン個人ローン

● 既存のインフラ・ネットワークが使える。● 資金調達の利便性● ある程度知名度がある。

● MFIの形骸化を防ぐ。

● 日本とグラミン銀行では条件が異なる。

日本版MFIは社会的に大きな意義があるため、実現可能となれば金融機関にとって大きな役割を果たした事になる。

マイクロファイナンスとは

第四章 RK ( 立教北原 ) プランの提案

以上、我々は独自案として2点あげた。

日本版GFSの提案

日本版MFIの提案

●CSR推進企業を支援できる●最小限のコスト・リスクに抑える事ができる●SRIへの関心の向上

●失業問題への支援として大きな役割となる。●本業を通した意義あるCSRとして社会にインパクトを残せる。●SRIへの関心の向上

第五章 将来の展望

機関投資家参入の必要性

NPOの重要性

将来的にこれら2つがポイントとなる。

第五章 将来の展望

機関投資家参入の必要性基本的にSRIはボランティア精神ある人をターゲットとする。

しかし、ある程度パフォーマンスが良好でなければならない。

第五章 将来の展望

機関投資家参入の必要性

欧州の年金法改正による情報開示の義務化

このように政府が関与していく事も将来的には必要となる。

第五章 将来の展望

NPOの重要性年金法改正の存在意義はNPOにある。

企業 NPO 大衆

監視 間接的に知らせる。反倫理的経営不祥事

デモ運動

企業への不信感

英国ではNPOの存在から倫理的運用を求められる。年金法改正により、SRIが普及した。

第五章 将来の展望機関投資家参入の必要性

NPOの重要性

●SRIパフォーマンスの改善●選定銘柄の基準の明確化●政府の介入 ( 年金法改正等 )

●地銀・信金・労金とNPOバンクの協力による NPOへの融資●NPOの更なる台頭によるCSR・SRIの発展

機関投資家の参入へ

我々のRKプラン以外でこれらが確立する事で、CSR・SRIは更なる発展を遂げると我々は考える。

御清聴ありがとうございました。

top related