日常生活で受ける -...

Post on 05-Apr-2019

223 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

日常生活で受ける日常生活で受ける放 射 線放 射 線

NPO安心科学アカデミー

21 10 10

宇宙線

自然放射性物質からの放射線

1

1 放射線による影響

2

3

2 主な生活場所における外部被ばく

10.48 mSv

0.39 mSv 1 mSv

0.38 mSv 0.29 mSv40K

238U 235U 232Th208Tl 214Pb 214Bi

4

3H 7Be

0 - 400m1/3

70

5

3 飲食による体内被ばく

( )

6

210Po

0.80 mSv 40K0.97 mSv

40K

40K

6

40K

238U , 232Th ,226Ra , 210Pb , 210Po

90Sr , 137Cs ,239+240Pu

食品群 実効線量 (mSv)

穀類・いも類・砂糖類・豆類など 0.022

野菜類・果物類・きのこ類 0.010

藻類 0.014

魚類・貝類 0.64

肉類 0.0029

乳製品・油脂類・し好飲料・調味料など 0.11

合計 0.80

7

4 ラドンによる体内被ばく

1kg mg 238U226Ra

3.8

238U→・・ 226Ra →・・ 222Rn

222Rn222Rn

238U→・・ 226Ra →・・ 222Rn

222Rn222Rn

8

放射性エアロゾル

壊変

ラドン

付着

壊変生成物 放射性エアロゾル

壊変

ラドン

付着

壊変生成物

12.9 Bq/m3

23.1 Bq/m3

*0.59 mSv/y 220Rn0.10 mSv/y

(Bq/m3) (Bq/m3) (mSv/y) 15.5 6.1 0.59(0.49)* 40 10 1.26

9

5 周辺環境による外部被ばく

1 mSv/

ALARA

10

85Kr131I 3H

1 0.001mSv 10001

X

(原子力図面集

2009(原文振)から引用)

11

6 X線診断と治療による被ばく

X

X XX

CT X360

X

X

12

mSv

X

XSv 1 1 5

13

7 航空機搭乗による外部被ばく

11

銀河系の超新星

弱い太陽活動

(磁場は弱い)

強い太陽活動

(磁場は強い) 地球大気圏

航空機の壁材

●●

計測器

人の

体線

組量

陽子中性子

発生は超新星 太陽活動の

11年周期変動

(荷電粒子は磁場

で阻止される)

大気・器材との相互作用で中性子も発生

[    ]

宇宙線による人体影響の測定

14

2.7

mSv

25Cari-6 EPCARD JISCARD

JISCARD

http://www.nirs.go.jp/research/jiscard/index.shtml

0

200

400

600

800

1000

スカイラブ1

ディスカバリ I 3ヶ月1

Iシ

2

1

日本とN

Yを但1

回のみ往復

20

60

80

γ

80

宇宙 航空機 その他日常生活

生涯に考えられる最大被ばく線量線量 mSv

日本とN

Yを5日毎に往復6

0

年間

火星往復1

0

10

20

30

40

50

0 200 400 600 800 1000

日本を発着する便の被ばく線量

Y軸=

線量

μS

v(2.7倍

済み

)

X軸=飛行時間(min)

北京

バンコク

ホノルル

ロスアンゼルス

通常ルートのパリ

ニューヨーク

シカゴ

長崎

サンパウロ

1998年~2004年のポケット線量計による実測

ロンドン

フランクフルト(北極通過時の軌道)

パリ

成田/ 関空

(南北半球を跨いで飛ぶ)

(太陽活動最小 / 最大の分布幅を収めている)

同一人、同一機器による実測

15

100m

1 XCT

0.12 mSv 0.8:0.2

0.7:0.3 0.96mSv100m 0.30 mSv

16

0.001 mSv 5 / 2 /

0.80 mSv 0.16 mS 0.61 mSv 40K

0.17 mSv 0.78 mSv

0.7 0.3 0.53 mSv 0.07 mSv 0.6 mSv

X4.3 mSv

240.12mSv

7.2 mSv0.001mSv

4.3 mSv 2.9 mSv

mSv/

mSv/

17

mSv/

( ) 0.30 0.59

0.8 0.2

5.7 8

0.29 100m

0.01

0.12

0.96

0.30

0.61

0.17

1.8

2.5

0.07

0.53

0.01

0.001

0.001 0.001

18

1.

9 10-6 (mSv/y)/(Bq/m3)

15.5 Bq/m3 6.1 Bq/m3 0.6

8760

0.8 0.2

2. 0.05 mSv/

1 mSv/

X

X CT

1 0.3

1 4

1 1

1 0.2

4.3

(

10,000m

10,000km 0.04 0.12

7.2

2.9

19

ALARA

234U 235U 238U

99.275 238U 238U 234Th226Ra 222Rn 218Po 210Po 214Pb 210Pb

214Bi 210Bi 206Pb

1 cm3 102 105

20

RI

21

39

0.012 40

10-12 m

36

UNSCEAR :

United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation

ALARA as low as reasonably

achievable

22

Sv

Bq Sv

Sv

90Sr 38 90

23

TLD

137Cs 55 137

24

11

S N

15°

35° 23°

50°

1 01H

232Th 232Th 224Ra

25

220Rn 216Po 212Po 212Pb 212Bi208Tl 208Pb

3 1

2 3

232Th 224Ra220Rn 55.6 222Rn

1934

1947

94

3He

26

27

Bq/kg Bq/

210Po 84 210

1937

(238U) 226Ra

1898

(222Rn) 218Po 214Pb

(214Bi) 214Po 210Pb (210Bi)210Po 206Pb 210Pb 22.3

218Po 214Pb 214Bi 214Po

21 10 10NPO

541-0057 2-3-6

top related