ボルツ株式会社 boltz co., ltd. | 精密冷間圧造・機械加工部品 各 …

Post on 03-Jun-2022

7 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

目次

■1.概要説明

1.1 旅費精算の概要 P31.2 各部門承認者 P4

■2.システム概要2.1 適用範囲、利用条件 P62.2 運用フロー P7

2.3 ログイン方法 P92.4 出張精算申請方法 P12(例1) 公共交通機関を利用した出張の精算申請 P12

(例2) 社用車を利用した出張の精算申請 P19(例3) 自家用車を利用した出張の精算申請 P222.5 伝票印刷と提出 P24

2.6 伝票承認 P27

■3.その他

3.2 伝票入力の画面サンプル P323.1 注意事項について P40

2

(1)精算対象会社出張に要した交通費、宿泊費、日当・手当、及び付随する雑費等雑費: (例) 駐車場代、ガソリン代、高速代、等基本的に、管理間接スタッフ全員、UL以上の管理監督者全員

(2)精算方法出張先から帰社後3 日以内に「eKeihi」より申請承認完了後、申請者は伝票を紙出力し、領収書(台紙付)と共に総務に提出する。経理受理後、月末締めの翌月20 日払いにて所定の銀行口座へ振り込み(※)。(ただし、口座の無い申請者には、現金払い精算で対応)

(※)振り込み口座は池田泉州銀行(川西支店限定)

(3)承認フロー申請者 ⇒ 所属部長 ⇒ 人事総務部長 ⇒ 会計処理(精算支払い)

(4)運用開始日2015年12 月1 日より川西(本社)地区より運用開始し、順次能勢・岐阜工場へ展開

3

1.概要説明1.1 旅費精算の概要

ekeihiからの旅費申請の承認者は、以下となります。(ekeihiからの承認依頼すると、自動で承認者へ通知メールが送信されます)

部門一次承認者(所属部長)

二次承認者(※1)(人事総務部長)

1 人事総務部/事業計画部 宮内TL 東部役員(代理:竹内取締役)

2 業務部 原田役員(代理:桑原GL)

同上

3 品管理部 (※2) 西部部長(代理:高野GL)

同上

4 技術部 中垣内役員(代理:足立GL)

同上

5 製造部(本社) 木下取締役(代理:佐々木GL)

同上

6 製造部(能勢)(※2) 1G 黒石工場長(代理:村田CM)2G 大西GL(代理:前田CM)

同上

7 製造部(岐阜) 奥畑工場長(代理:坪井副工場長)

同上

4

1.2 各部門承認者

(※1) 一次承認者と二次承認者の間に旅費規程チェック(総務担当)があり。(※2) 品質管理Gr(能勢チーム)、施設技術保全Gr(能勢チーム)の承認ルートは製造部1Gと同じとする。

5

【参考】承認依頼の通知メール

クリックすると、ekeihiのログイン画面が表示されます。

1.2 各部門承認者

会社出張に要した交通費、宿泊費、日当、及び付随する雑費

雑費: (例) 駐車場代、ガソリン代、高速代、訪問先への手土産、等

■ 適用範囲

■ 利用条件

(1)WindowsPCで、 InternetExplorer9以上が利用できるインターネット接続された環境であること。

(2)申請者は、予め出張精算用の個人口座の開設及び、eKeihiにユーザ登録された社員であること。

(3)出張先から帰社後の出張後精算のみであること。(出張前の事前申請や物品の購入申請は本精算システムの対象外です)

2. システム概要2.1 適用範囲・利用条件

6

申請者一次承認者(所属部長)

二次承認者(人事総務部長)

旅費規程チェック(総務担当)

ekeihi入力・承認依頼

ekeihi承認 ekeihi承認 ekeihi承認

ekeihi確定処理

振込み処理

仕訳伝票の作成

出張帰着

振り込み確認

仕訳伝票

本社・経理

当月末締め

ekeihi伝票領収書

伝票の保管

総務側で仕訳伝票の記入

旅費振込み(翌月20日)

7

2.2 運用フロー1 (銀行振り込みによる旅費精算) (本社)

伝票印刷領収書提出

eKeihi伝票検認 (捺印)

ekeihi伝票

領収書

領収書チェック(捺印)

申請者一次承認者(所属部長)

二次承認者(人事総務部長)

旅費規程チェック(工場総務担当)

ekeihi入力・承認依頼

ekeihi承認 ekeihi承認 ekeihi承認

ekeihi確定処理

現金支払い

仕訳伝票の作成

出張帰着

現金受取

仕訳伝票

総務側で仕訳伝票の記入(※3)

本社経理へ郵送

ekeihi伝票領収書

即時

即時

受領確認(※2)

(※3)仕訳伝票は、月単位で1枚に集計したものだけ作成(個別はなし)

(※2)申請者は現金受取時にekeihi伝票の受領欄に捺印する。

8

2.2 (2) 運用フロー2 (現金支払いによる旅費精算) (能勢工場・岐阜工場※1)

伝票印刷領収書提出

ekeihi伝票

領収書

旅費支払い(現金)

(※1)振込み用口座無しの申請者

eKeihi伝票検認 (捺印)

領収書チェック(捺印)

工場総務担当

(1)事前準備

①事前準備として、 InternetExplorner(以降、IE) のメニューからポップアップブロックを解除してください。(この設定をしないとeKeihiの画面が正しく表示されません)

ツール(注) → ポップアップブロック → ポップアップブロックを解除する。

②IEのアドレス欄に以下のURLを入力します。

https://sab.ekeihi.net/boltz/

①「ポップアップブロックを解除する。」をクリック

② アドレス欄に「https://sab.ekeihi.net/boltz/」を入力

2.3 ログイン方法

9

(注) IEメニューに「ツール」が表示されてない場合は、IEのフレーム枠部分をマウス右クリックし、「メニューバー」を有効にして下さい。

フレーム枠

(2)ログイン、ログアウト方法

ログイン画面からユーザID及びパスワードを入力して下さい。

ユーザID: b + 社員番号(社員番号60601の場合、ユーザIDは b60601 です)

初期パスワード: 社員番号

ログアウトする場合は、ここをクリック

【 ご注意 】ログイン後から20分間何も操作しない場合、「お詫び」画面が表示され、強制的にログアウトされます。その場合、「お詫び」画面右上の「×」印をクリックし、最初からログインやり直して下さい。

2.3 ログイン方法(2)

10

出張精算の申請するには以下の操作をします。

「出張精算」をクリック

「新規」をクリック

2.3 ログイン方法(3)

11

公共交通機関(バス・電車・新幹線・タクシー)を利用した出張の精算申請例を示します。

③ ④

① 行先(出張先)の入力② 出張目的、理由の入力③ 出張日の入力 (マイナスボタンで前日指定)④ 出張種別の選択⑤ 出発時間と帰着時間の入力⑥ 日当種別の選択(注:4H以下の日帰り出張は日当はありません、選択不要)

(a1)

この例では、大阪市内からヤマハ本社間の日帰り出張(出張時間12H)において、交通機関 (ⅰ)電車・バス、(ⅱ)新幹線、(ⅲ)タクシーを全て利用した例で説明します。[全手順 ①~⑥、(a1)~(a11)、(b1)~(b6)、(c1)~(c6)、⑦~⑨]

本例では、経路を (ⅰ)電車・バス、(ⅱ)新幹線、(ⅲ)タクシー の3つの区間に分けて入力します。

(ⅰ)バス、電車利用区間 【大阪市内~新大阪間】 (往復)→ 手順 (a1)~(a11) 参照

(ⅱ)新幹線利用区間 【新大阪~浜松間】 (往復、会社支給EX-ICカード)利用→ 手順 (b1)~(b6) 参照

(ⅲ)タクシー利用区間 【浜松~ヤマハ本社】 片道2回→ 手順(c1)~(c6) 参照

(ⅰ)バス、電車利用区間 【大阪市内~新大阪間】の経路入力

(a1) 出発地(駅名又はバス停名)の入力(a2) 出発時間と帰着時間の入力(a3) 「駅すぱあと」 のクリック

(a3)

(a2)

2.4 出張精算申請方法(例1) 公共交通機関を利用した出張の精算申請

12

(a3)

(a7)

(a4)

(a6)

(a3) 出発地の虫眼鏡アイコンクリックし、候補選択(a4) 候補から駅名又はバス停名を選択(a5) 目的地の虫眼鏡アイコンクリックし、候補選択 (a4)と同じ選択(a6) 片道・往復の選択(往路と復路が同じ場合は往復を選択)(a7) 経路探索をクリック(a8) 探索経路から利用した経路の「選択」 をクリック(a9) 経路・運賃を確認し、「決定」 をクリック

(a5)

(a9)

(a8)

(例1) 公共交通機関を利用した出張の精算申請(2)

13

(a11)

(a12)

(a11) 「行追加」 をクリック(a12) 「OK」 をクリック

以上で、

(ⅰ)バス、電車利用区間 【大阪市内~新大阪間】

の経路が入力されました。

(例1) 公共交通機関を利用した出張の精算申請(3)

14

(b1) (b2)

(b3)

継続して、

(ⅱ)新幹線利用区間 【新大阪~浜松間】(会社支給EX-ICカード)利用

の場合の経路入力します。

(b1) 出発地(駅名)の入力(b2) 目的地(駅名)の入力(b3) 「駅すぱあと」 をクリック

(例1) 公共交通機関を利用した出張の精算申請(4)

15

(b5)

(b6)

(b4) 前述の(a4)~(a11)と同じ手順で経路を入力(b5) 支払方法の候補より、会社支給物(EX-ICカード)を選択(b6) 「行追加」 をクリック

以上で

(ⅱ)新幹線利用区間 【新大阪~浜松間】(会社支給EX-ICカード)利用

の経路が入力されました。

(b4)

(例1) 公共交通機関を利用した出張の精算申請(5)

16

(c1) (c2) (c5)(c4)

(c6)

(c3)

継続して、

(ⅲ)タクシー利用区間 【浜松~ヤマハ本社】

の場合の経路入力します。

(注)タクシーを利用した場合、往復した場合でも必ず片道単位で2回(往路、復路)を入力してください。

(c1) 出発地名の入力(c2) 目的地名の入力(c3) 交通機関からタクシーを選択(c4) タクシー料金(片道)の入力(c5) 「証票」 をチェック(c6) 「行追加」 をクリック

(例1) 公共交通機関を利用した出張の精算申請(6)

17

以上で

(ⅲ)タクシー利用区間 【浜松~ヤマハ本社】

の経路が入力できたので、以下の手順で承認依頼します。

⑦ 支払請求額の確認(交通費計からBZIT、EX-IC利用料金が引かれた金額になります)

⑧ 「承認依頼」 をクリック⑨ 「一覧へ戻る」 をクリック

以上で、精算伝票が承認依頼されました。(承認待ちの状態になります)

(例1) 公共交通機関を利用した出張の精算申請(7)

18

引き続き、伝票印刷と提出(P24)を行ってください。

③ ④ ⑤

① 行先(出張先)の入力② 出張目的、理由の入力③ 出張日 (マイナスボタンで前日入力可)の入力④ 出張種別の選択⑤ 出発地(本社、岐阜等)の入力⑥ 出発時間と帰着時間の入力⑦ 日当種別の選択(注:10H以下の日帰り工場間出張は日当はありません、選択不要)

⑧ 「行追加」をクリック⑨ 「OK」をクリック

この例では、社用車を利用して本社から岐阜工場へ日帰出張(出張時間11時間)した例を説明します。

(例2)社用車を利用した出張の精算申請

19

社用車を利用した出張の精算申請例を示します。

⑪ ⑫

経路を入力できたので、以下の手順で承認依頼します。

⑩ 支払請求額の確認⑪ 承認依頼 クリック⑫ 一覧へ戻る クリック

以上で、精算伝票が承認依頼されました。(承認待ちの状態になります)

(例2)社用車を利用した出張の精算申請(2)

20

⑬ 申請案件の状態が「承認待」になっているか確認

以上で、精算伝票が承認依頼されました。(承認待ちの状態になります)

引き続き、伝票印刷と提出(P24)を行ってください。

(例2)社用車を利用した出張の精算申請(3)

21

(例3)自家用車を利用した出張の精算申請(1)

22

③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

①行先(出張先)の入力② 出張目的、理由の入力③ 出張日 (マイナスボタンで前日入力可)の入力④ 出張種別の選択⑤ 出発地名の入力⑥ 目的地名の入力⑦ 交通機関から自家用車を選択⑧ 走行距離数(km 往復分)の入力

(ガソリン代は距離から自動計算されます)⑨ 高速道路を利用した場合は、高速料金を入力⑩ メモ欄に高速名と料金を記入(無い場合は不要)⑪ 「行追加」 をクリック⑫ 「OK」 をクリック

この例では、自家用車を利用して本社から京都へ日帰出張した例を説明します。(4H以下で日当なしの場合)(ガソリン代と駐車代を精算申請した例)

高速代 200円

(例3)自家用車を利用した出張の精算申請(2)

23

(13)

(14) (15)

経路を入力できたので、以下の手順で承認依頼します。

⑬ 支払請求額の確認⑭ 「承認依頼」 のクリック⑮ 「覧へ戻る」 のクリック

以上で、精算伝票が承認依頼されました。(承認待ちの状態になります)

高速代 200円

引き続き、伝票印刷と提出(P24)を行ってください。

引き続き、承認後伝票の伝票プリント方法について説明します。(領収書の有無に関係なく、伝票のプリント提出は必須です。)

① 伝票の状態が 「確定待」 であるか確認② プリントする 「伝票No」 をクリック③ 次画面で 「印刷」 をクリック

② ①

2.5 伝票印刷と提出

24

④ 表示画面で 「印刷」 をクリック

2.5 伝票印刷と提出(2)

25

伝票が表示されない場合は、ekeihiメニューより以下の設定してください。

「一般」タブ → 「その他」タブ → 個人設定個人設定画面の帳票印刷欄の「PDF」をチェック個人設定画面の「登録」ボタン選択

伝票の裏面に領収書を貼り付け(P27)し、一次承認者へ提出してください。

【 注意 】領収書無しの場合でも、伝票の提出は必須です。

伝票プリント出力(紙)

2.5 伝票印刷と提出(3)

26

この様式の出張精算伝票がプリント出力されます。

承認者捺印欄

領収書の例

2.5 伝票印刷と提出(4)

27

領収書(貼付け)

領収書(貼付け)

一次承認者捺印

捺印

捺印

ekeihi伝票の裏面

承認者は以下の手順で承認処理を行って下さい。

この例では、出張精算申請後の承認者による申請の承認方法について説明します。

① 「一般」 をクリック② 承認欄の出張精算をクリック(承認依頼案件が無い場合は、ここには何も表示されません)

2.6 伝票承認

28

承認者は、P26のeKeihi伝票(領収書含む)の検認も同時に実施してください。

【 注意 】領収書無しの場合でも、eKeihi伝票(紙)の提出・検認は必須です。

承認待ちの案件一覧が表示されるので、以下の手順で承認します。

③ 承認する伝票No. をクリック④ 承認依頼案件が表示されるので、内容確認して

・問題ない場合は → 「承認して閉じる」をクリック

・問題ある場合は → 承認者コメントに理由を記入し、 「差戻して閉じる」をクリック

差し戻し時のコメント欄

2.6 伝票承認(2)

29

⑥ ⑦

⑤ 「登録」 をクリック⑥ 「OK」 をクリック⑦ 「一般」 をクリック

2.6 伝票承認(3)

30

以上で、出張精算申請後の承認が終わりました。承認欄に何も表示されてないことを確認してください。

2.6 伝票承認(4)

31

■ サンプル1(バス・電車を利用した日帰り出張例)

3.その他3.1 伝票人力の画面サンプル

32バス、電車、新幹線を利用した自宅から浜松への日帰り出張の例(日当有りの場合)

■ サンプル2(社用車を利用した岐阜工場への日帰り出張例)

3.その他3.1 伝票人力の画面サンプル

33

社用車を利用した本社から岐阜工場への日帰出張の例(日当のみの請求の場合)(残業申請した場合、日当は請求不可)

■ サンプル3(自家用車を利用した日帰り出張例)

3.その他3.1 伝票人力の画面サンプル

34

自家用車を利用した本社から愛知への日帰り出張の例(ガソリン代、高速代の請求の場合)(残業申請したため、日当の請求なし)

■ サンプル4(自家用車を利用した日帰り出張例2)

3.その他3.1 伝票人力の画面サンプル

35

自家用車を利用した本社から愛知への日帰り出張の例(ガソリン代、高速代の請求の場合)

■ サンプル5(社用車を利用した宿泊出張例)

3.その他3.1 伝票人力の画面サンプル

36

社用車を利用した本社から岐阜工場への宿泊出張の例(残業申請したため、日当の請求なし)

同行者を含めた宿泊費の一括申請する場合は、「宿泊種別」欄で「同行者分を含む宿泊費」を選択して下さい。

■ サンプル6(電車・バスを利用した宿泊出張例)

3.その他3.1 伝票人力の画面サンプル

37電車・タクシーを利用した本社から九州への宿泊出張の例(交通費、宿泊費、駐車場代の請求の場合)

■ サンプル7(BZIへの出張例)

3.その他3.1 伝票人力の画面サンプル

38BZIへの海外出張の例(空港までの交通費、宿泊費の請求)(機中泊が発生した場合の日当は、機中1泊は0.4日として計算)

■ サンプル8(BZIへの出張例2)

3.その他3.1 伝票人力の画面サンプル

39

BZIへの海外出張の例(空港までの交通費だけの請求例)(飛行機代、宿泊代、日当をBZIが負担した場合)

■ 注意事項

(1)利用者はログイン後、セキュリティ対策のため初期パスワードを変更すること。(初期画面の「その他」→ 個人設定 → パスワード設定)

(2)駐車場代、会費等について下記については出張種別でその項目を選択して、旅費経路とは別で入力すること。① 駐車場代② 研修費・会費③ 出張時のその他雑費(訪問先への手土産代など)

(3)宿泊出張について① 社用車を利用した場合でも、往路と復路の行を分けて入力すること。② 宿泊出張(工場間除く)で、午後出発~午前帰社した場合は、日当日数を減額調整して

入力すること。

(4)海外出張について① 会社(又は自宅)から空港までの経路は、往路・復路分けて入力すること。② 機中泊が発生した場合、日当はBZI出張時0.4日、BZI以外0.5日として入力すること。

(例えば、BZI出張3泊4日で機中1泊の場合、日当日数=3.4日、宿泊=2泊)

(5)eKehiでの経路探索についてeKeihiで経路探索(“駅すぱあと”利用)した場合に表示される運賃は正規料金です。実際にご利用した運賃と異なる場合は、表示金額を訂正ください。

(特にBZITでの割引料金の場合は訂正が必要となります)

(6)時間外申請時の日当扱いについて出張に伴う残業申請をしている場合、出張の日当は申請できません(残業と日当の重複不可)。

3.その他3.2 注意事項

40

(7)海外出張精算における為替レートについて

①クレジットカード決済の場合

クレジット会社からの明細書の記載レートとする。クレジット会社ホームページの利用明細確認画面をプリント出力し、伝票に添付して提出する。

②現金決済の場合

三井住友銀行ホームページの「過去の公表相場一覧」(以下URL)の決済日に該当する「エックスチェンジクオテーション」シート内のTTS値とする。

過去の公表相場一覧: http://www.smbc.co.jp/market/backnumber/fixing/index.html

3.その他3.2 注意事項

41

伝票入力画面の「海外日当及び為替レート扱い」欄をクリックすると規定説明画面が表示されます。

3.その他3.2 注意事項

42

このシート例では100ルピア(IDR)=0.93円

「エックスチェンジクオテーション」シートの例

改訂記録

43

改訂日 改訂者 改訂内容

初版 2015/11/25 総務 金澤 eKeihiの導入・立ち上げに伴い新規作成

改訂 2016/3/25 総務 金澤 2016/1/1付け人事に伴う承認者見直し(P4)

改訂 2016/6/1 計画事業部金澤

・2016/4/1付け人事に伴う承認者見直し(P4)・運用フローに現金での旅費支払い精算のフロー追加(P8)・伝票入力の画面サンプル例を追加(P32~P39)

改訂 2016/6/17 計画事業部金澤

・2016/6/1付け人事に伴う承認者見直し(P4)・承認依頼方法をeKeihi伝票(紙)とWeb上ワークフロー検認の併用(両方必須)に見直し(P7,P8)・領収書チェック・捺印を運用フロー内に明記(P7,P8,P27)・海外出張精算における為替レートの説明を追加(P41,P42)

top related