会社に github導入した話

Post on 24-May-2015

66.409 Views

Category:

Engineering

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

ハッカーズチャンプルー前夜祭LT

TRANSCRIPT

導入した話株式会社 OCC Yutaka Kinjo

会社に

自己紹介金城 裕

株式会社 OCC

全社的な 開発プロセスの 標準定める系のPJに 今年から参加ちう

初手 GitHub導入

「GitHubっていう便利サービスがあるんですよ~」

「使っていきましょうよ~」

「使っていきましょうよ~」

「いずれは使っていきたい」「使っていきましょうよ~」

「いずれは使っていきたい」「使っていきましょうよ~」

知ってる!絶対に来ないやつだ!

「使っていきましょうよ~」

「今は業務が忙しいから」「使っていきましょうよ~」

知ってる!

「今は業務が忙しいから」

いつも忙しいやつだ!

「使っていきましょうよ~」

「使っていきましょうよ~」

「お、おう」「使っていきましょうよ~」

知ってる!

「お、おう」

興味ないやつだ!

「使っていきましょうよ~」

「使っていきましょうよ~」

「あ、はい」「使っていきましょうよ~」

知ってる!

「あ、はい」「使っていきましょうよ~」

知ってる!

「あ、はい」

興味ないやつだ!

「使っていきましょうよ~」

TALK

Point

そういう 状況での 新しいツールを 導入したという話

前提条件 ☓スーパーハッカー ☓すごい役職 ☓カリスマ性

何したか

社内で GitHubおじさん という痛い人 になってみる

社内SNS

社内SNS

社内SNSに

GitHub のことを書きまくる

あらゆる チャンスで アピール

弊社では 社員が 新人研修の講師

研修の カリキュラム をGitHubで管理

提案

講師10名

ぐらいに ハンズオン

研修講義の 六割が GitHub 利用

開発演習の コード管理も GitHub 利用

新人さんはGitHubを知ることになる

贅沢を知るともう戻れないことになる

いい感じ

でも まだ足りない!

ホントの 業務で 使いたい!

機会が なければ 作る

https://www.flickr.com/photos/ambientideas/14142787500/in/photostream/

Jordan McCullough _91C0042.jpg

https://www.flickr.com/photos/ambientideas/14142787500/in/photostream/

Jordan McCullough _91C0042.jpg

GitHub kaigi に参加

https://www.flickr.com/photos/ambientideas/14142787500/in/photostream/

Jordan McCullough _91C0042.jpg

GitHubおじさんなのでGitHub kaigi に行くのは当然な雰囲気だして会社のお金で東京に遊び仕事に行った

出張を口実に社内で報告会を開いてGitHubを宣伝して同時に私がおじさんであることを認知してもらうというエコシステム!

ふぅ…

勢い余って 別チームに 潜入してみた

夕会、定例会に参加 チケットの監視 チームの空いてる席に 座ってみる←

GitHubおじさんが座ってる

GitHubの話をせざるを得ない

GitHub導入には 全面的に協力すると宣言

そこまで言うなら導入してみようとなった

やった!

成果

なんやかんや騒いでいると

会社公式のアカウント GET !

github.com 50 account 25 repo

235 位ぐらい

パッケージ開発 社内サービス開発 新人研修ドキュメント で現在使用中

パッケージ開発チームに 絶賛導入支援中

次に導入したい チームも 待ってる

いい感じ!!

副作用(1/2)

ある日

GitHub の @dice さんから 弊社の住所に あるものが届いた

photo by https://twitter.com/dice

明日プレゼント!

じゃんけん大会

経緯

ぎっはぶ、ぎっはぶ 騒いでいると なんか周りの人にも 流れができた

弊社の 比嘉良行 がFBで @dice さんに 絡み始める

GitHub kaigi で私が @dice さんに 絡み始める

弊社の 小野が GitHubのバグ 報告する

@dice さんから 返信くる 速攻で対応して くれました

そんなこんなで 弊社からの アプローチし過ぎて @dice さんの閾値を 超えたかも

その後届いた

副作用 (2/2)

社内での アイデンティティの確立

個性を獲得 コンテキストが 共有されてるので 話が早い

出張申請通る 仕事の提案通る

やりたい事と仕事の内容がマッチし始める

GitHubが ある程度 流行ったら 別のことしたい

まとめ

「あ、はい」「使っていきましょうよ~」

よくある

日本人は 空気に流されやすい

空気を作ればいい

空気を 作るには

ひたすら言い続ける。

思いついた ことは 全部やる。

ひたむきな 努力あるのみ。

続けていくと なにか起こる

以上です +

突然の告知

祝☆Java 8 Launch in 沖縄 日付 : 8/2 場所 : 調整中 ビーチパーティ : あり ゲスト : 寺田佳央 日本オラクル Java エバンジェリスト

櫻庭祐一 Java in the Box

以上です!!

ありがとうございました

top related