Ø · Ù ± ¬ Ì Ù ¬ ¼ · s È ¼n imi h¢ sþ s ² lh¢ etp r¹g n ,vý sÿ h¢ÿ h¢s÷0oy*^sm...

Post on 13-Oct-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

会津防災

一般国道49号

郡山国道事務所

太平洋と日本海を結ぶ大動脈を止まらない道に。

事業概要 現道課題 整備効果一般国道4 9 号は太平洋と 日本海を 結ぶ 大

動脈で あ り 、 い わき 市、 郡山市、 会津若松市、

新潟市など の 主要都市を つ なぐ 、地域間交流・

連携・ 産業経済に 欠か すこ と の で き ない 重要

な路線で す。

ま た 、 福島と 新潟両県を 行き 来する 交通の

8 割が 国道4 9 号及び 並行する 磐越自動車道

を 利用し て い ま す。

一方、 会津地域は全域が 豪雪地帯( ま た は特

別豪雪地帯)に あ り 、冬期間の 交通障害が 度々

発生し て い ま す。

さ ら に 柳津町と 西会津町の 間に あ る 藤峠

は、 急峻な地形の た め 急勾配及び 急カ ー ブ が

連続し 、 大雨など 異常気象時に 落石等の 災害

が 発生する 恐れの あ る 区間も 有り 、 交通の 難

所と なっ て い ま す。

会津防災は、 こ れら の 問題を 解消する た め

に 柳津町藤~西会津町睦合ま で の 延長約3 k

mの 2 車線道路と し て 計画さ れま し た 。

冬期間の 交通障害

豪雪に よ り 身動き が 取れなく なっ た 車列

( H 2 2 . 1 2 . 2 6 発生)

道路規格 急勾配・ 急カ ー ブ の 連続走行性、 見通し の 悪い 現道

冬期の 安全・ 安心の 確保ト ン ネ ル に よ り 風雪の 影響を 受け ない 道路へ

災害に 強くト ン ネ ル に よ り 土砂災害の 影響を 受け ない 道路へ

整備前 整備後

走行性の 向上急勾配・ 急カ ー ブ の 解消に よ り 走り やすい 道路へ

整備前 整備後

道路の 断面《 現況横断面》 《 計画横断面》

急勾配・ 急カ ー ブ

不動川と 交差( 唐目貫橋) 付近災害時の 緊急輸送路の 確保東日本大震災に お い て 緊急輸送路と し て の 役割を 果た し た 経緯

も あ り 、 冬期豪雪時など に お い て も 継続し て 緊急輸送路と し て

の 機能を 確保、 信頼性を 高め ま す。

位置図16

339 341

49

西 会 津 町

400

342

151

柳 津 町

広域地図

整備前 整備後

急勾配・ 急カ ー ブ

平27情復、第703

top related