® y¶ ©ßïÖ ïp¯b{ z Ø c g¶pxz g¶pîªb y¶w t íz sm s Æ …...b ú j eyyy ¯ 5&- è...

Post on 20-May-2020

7 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

国際交流レポート

平成30年2月発行

ねえ、キミもいっしょに

海外へ飛び出してみない?

〒069-8585 北海道江別市西野幌59番2代   表:TEL.011-385-4411通信教育部:TEL.011-385-4004

本 学

新潟教育センター(新潟情報専門学校内)〒950-0901 新潟県新潟市中央区弁天2丁目3-13TEL.025-241-1181

広島教育センター(広島情報専門学校内)〒732-0816 広島県広島市南区比治山本町16-35TEL.082-252-4411

大分教育センター(KCS大分情報専門学校内)〒870-0037 大分県大分市東春日町17-19TEL.097-537-3911

札幌教育センター(北海道情報専門学校内)〒003-0806 北海道札幌市白石区菊水6条3丁目4-28TEL.011-831-5511

名古屋教育センター(名古屋情報メディア専門学校内)〒456-0062 愛知県名古屋市熱田区大宝4丁目19-14TEL.052-681-9500

北九州教育センター(KCS北九州情報専門学校内)〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目4-1TEL.093-531-9131

鹿児島教育センター(KCS鹿児島情報専門学校内)〒890-0065 鹿児島県鹿児島市郡元1-9-5TEL.099-258-0121

秋田教育センター(秋田情報ビジネス専門学校内)〒010-0001 秋田県秋田市中通四丁目3-11TEL.018-831-2535

大阪教育センター(大阪情報専門学校内)〒537-0022 大阪府大阪市東成区中本1-5-21TEL.06-6972-0001

福岡教育センター(KCS福岡情報専門学校内)〒810-0003 福岡県福岡市中央区春吉1丁目11-18TEL.092-724-2272

沖縄教育センター(沖縄情報経理専門学校内)〒904-0014 沖縄県沖縄市仲宗根町8番11号TEL.098-938-3719

http://www.do-johodai.ac.jp/

国際交流・留学生支援課Mail:hiu_kokusai@do-johodai.ac.jp TEL:011-385-4488(直通)

留学のお問合わせ

Oh!

Hi

Let's GoTogether!

Don'tworry.

ウルヴァーハンプトン大学留学月数:12ヶ月 留学月数:6ヶ月

オウル応用科学大学

現地の感覚を肌で感じる! トップレベルの教育を受ける!

海外旅行やインターネットなど、海外に触れる方法なら数多くありますが、肌で感じ、現地住人に近い感覚で現地のことを知れるという点においては留学は最強だと思います。物価から町中の細かいローカルルールに至るまでさまざまな違いがたくさん見つかります。ずっと学びたかったことを、行ってみたかった国で学べるのは素晴らしい経験です。

留学の魅力!

留学を考えるアナタへ!イギリスでは公衆トイレが異様に少なく、そのほとんどが有料なため、外出時は無料のトイレの場所を調べるようにし、水やコーヒーの飲みすぎには気を付けましょう。買い物はカード払いがとても便利ですが、有料公衆トイレは小銭のみの対応なので、現金も5ポンドくらいは常に財布に入れておくといいでしょう。

留学をすることで、”海外に住む”経験をし、英語の勉強をすることで、自分の視野が一段と広がりました。新しい国で新しい友達に出会い、新しい知識を得る。これが留学の醍醐味であると思います。また、国が変われば勉強方法も違います。フィンランドの世界トップレベルの教育が受けられたので、貴重な時間を過ごすことができました。

留学の魅力!

留学を考えるアナタへ!何事も、最初の一歩を踏み出す時に勇気が一番必要です。特に留学は費用もかかるので、簡単に決断はできないと思います。本当に自分のやりたいことであるなら未来への投資だと思って、大きな一歩を踏み出してみてください! 留学中は楽しいことばかりではありませんが、苦労した分だけレベルアップできます。自分のやりたいことを一生懸命やっている姿はとてもカッコいいですよ!

女屋 涼青さん経営情報学部 システム情報学科 4年

坂上 涼一さん情報メディア学部 情報メディア学科 4年

「トビタテ!留学JAPAN」は政府、官民協働で取り組む「留学促進キャンペーン」です。北海道情報大学では、大学で実施する留学の他にも、色々な制度を活用した留学を支援しています。

トビタテ!留学JAPANとは?

top related