2014 12-06 ngk2014-b_2014年のvim

Post on 08-Jul-2015

259 Views

Category:

Technology

4 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

Vim 7.4 以降の面白い機能の紹介

TRANSCRIPT

2014 年のVim

cohama / @c0hama

About me

cohama

– Twitter:@c0hama

– Vimmer

–作った Vim プラグイン

• Agit.vim

• lexima.vim

– Nagoya.vim 主催

–最近は Haskell が好きかもしれない

Vim とは何か?

• OS

• VM

• 恋人

Vim はエディタ!

Vim は進化する

• Vim 7.3 release --- 2010/8/16

• Vim 7.4 release --- 2013/8/10

• Vim 7.4.540 --- 2014/11/30 ⇐イマココ

今日は Vim 7.4 以降に導入された機能のうち、

面白そうなものをいくつか紹介しようと思います

Vim 7.4.088

• set spell でスペルチェックをするときに東アジア圏の文字をチェック対象から除外できるようになった

Vim 7.4.088

set spell

set spelllang=en

Vim 7.4.088

set spell

set spelllang=en,cjk

Vim 7.4.338

• 折り返された行をインデントさせられるようになった

Vim 7.4.338

set wrap

Vim 7.4.338

set wrap

set breakindent

Vim 7.4.459

• 好きなアイコンを設定できるようになった (Windows のみ)

• vimfiles/bitmaps/vim.ico にアイコンファイルを置くだけ!

Vim 7.4.459

Vim 7.4.459

set guioptions+=m

set titlestring=TeraPad

Nagoya.vim

• Vim についてなんかやる会

• 主催者の気まぐれで開催される

• 次回 (第3回) は 2015年1月31日(土)を予定

top related