レイトレ合宿3!!! レンダラー紹介 shocker_0x15

Post on 06-Jan-2017

1.397 Views

Category:

Technology

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

名も無きCPUレンダラー

レイトレ合宿3!!! 2015/08/29-30 https://sites.google.com/site/raytracingcamp3/�

渡部 心  @Shocker_0x15

実装した手法・機能

Binary BVH!Multi-layered BSDF!

Normal Map!Image Based Lighting!

Depth of Field!Camera/Object Motion Blur!

Instancing!

Path Tracing with MIS!AMCMCPPM!

ここまでの経緯

去年(2014)のOpenCLレンダラーを インタラクティブに操作できるように

改造しよう…!!

去年(2014)のOpenCLレンダラーを インタラクティブに操作できるように

改造しよう…!!

Qtとか使ってGUIから 操作できるようにしよう…

シーングラフで管理しよう…

各データはC++なホストコードで リッチに表現しよう…

去年(2014)のOpenCLレンダラーを インタラクティブに操作できるように

改造しよう…!!

Qtとか使ってGUIから 操作できるようにしよう…

シーングラフで管理しよう…

リファレンスとなる CPUレンダラーも実装しよう…

各データはC++なホストコードで リッチに表現しよう…

モーションブラーとか インスタンシング実装したい…

去年(2014)のOpenCLレンダラーを インタラクティブに操作できるように

改造しよう…!!

Qtとか使ってGUIから 操作できるようにしよう…

シーングラフで管理しよう…

リファレンスとなる CPUレンダラーも実装しよう…

各データはC++なホストコードで リッチに表現しよう…

モーションブラーとか インスタンシング実装したい…

OpenCL 2.0/2.1 使いたいけど使えねぇ…

レイトレは並列向きだけど SIMD向いてないしな…

GPGPU再帰使えないし 複雑な複雑なマテリアル面倒…

去年(2014)のOpenCLレンダラーを インタラクティブに操作できるように

改造しよう…!!

Qtとか使ってGUIから 操作できるようにしよう…

シーングラフで管理しよう…

リファレンスとなる CPUレンダラーも実装しよう…

各データはC++なホストコードで リッチに表現しよう…

モーションブラーとか インスタンシング実装したい…

OpenCL 2.0/2.1 使いたいけど使えねぇ…

レイトレは並列向きだけど SIMD向いてないしな…

GPGPU再帰使えないし 複雑な複雑なマテリアル面倒… CPU最高!!!!!!!!!!!!!!

CPU最高

とはいっても もちろんGPUもうまく使えば凄く良く働くはず Wavefront Path TracingとかTRBVHとか…

でも論文で発表された新手法とか サクッと実装するためにCPUレンダラーが

欲しかったのも事実

今に至る

おまけ

お し ま い

top related