#31 愛しのst2

Post on 11-Jul-2015

450 Views

Category:

Education

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

愛しのSublime Text 2でのRuby開発環境を整えてみたりした広島Ruby勉強会#031

2013/4/6present by moriC

13年4月6日土曜日

私の最近使っているSublime Text 2を使ってRuby(Rails)の開発環境を構築するよ

13年4月6日土曜日

Vi派とかEmacs派とかいろいろ派閥はあるけどそこに新しい派閥としてSublime Text 2が参戦(多分)

13年4月6日土曜日

What’s ‘Sublime Text 2’ ?

13年4月6日土曜日

13年4月6日土曜日

☆有料ソフトだけど、無料で使えるエディタ☆いろいろな言語に対応して色を付けてくる☆Mac Windows Linuxでも動いちゃう☆カスタマイズ性が高い←重要

13年4月6日土曜日

プラグインもいっぱい(例) html => htmlの自動補完 css => cssの自動補完 emmet => zencodingの次世代版 git => gitのコマンドを使えるようになる      →個人的には使いづらかった

13年4月6日土曜日

プラグインの入れ方

13年4月6日土曜日

1st stepプラグイン導入するためにPackage Controlを入れる

import urllib2,os; pf=’Package Control.sublime-package’; ipp=sublime.installed_packages_path(); os.makedirs(ipp) if not os.path.exists(ipp) else None; urllib2.install_opener(urllib2.build_opener(urllib2.ProxyHandler())); open(os.path.join(ipp,pf),’wb’).write(urllib2.urlopen(‘http://sublime.wbond.net/’+pf.replace(‘ ‘,’%20′)).read()); print ‘Please restart Sublime Text to finish installation’

1.View->show consoleからコンソールを開く2.右のコマンドを入力し実行3.再起動

13年4月6日土曜日

2nd stepプラグインを入れる

1.⌘+Shift+Pでコマンド  パレットを開く2.Package Control:Install  Packageを選択3.任意のプラグインを選択 してインストール

13年4月6日土曜日

どのプラグインを入れたか分からなくなったときは?

13年4月6日土曜日

Ctrl+Shift+p => Package Control: List Packagesから確認できます!

13年4月6日土曜日

今日はそのST2をRuby(Rails)での開発がしやすい環境にしてみよう!

13年4月6日土曜日

いろいろあるけど、なんだかんだで使いやすかった物を紹介

13年4月6日土曜日

ERB Insert and Toggle Commands <% %>や<%= %>のタグの補完

Auto Encoding for Ruby 自動で先頭に”#coding: utf-8”を追記 Ruby2.0.0以降にするまでは重宝した

プラグインじゃないけどテーマとしてRailsCastsはコードにいい感じに色がついて見やすかった

13年4月6日土曜日

まぁ、画面分割できるのでなんだかんだでプラグインなくてもST2の機能でも

十分に戦えたりする

13年4月6日土曜日

13年4月6日土曜日

Controlleror

Model

Rspec

View

Cucumber

13年4月6日土曜日

設定をgithubに置いとけばよかった!

13年4月6日土曜日

色々とまだ研究途中なので、次回以降にもっと紹介したいです!

13年4月6日土曜日

top related