dell powervault md3000i 基本セットアップマニュ …1. はじめに...

Post on 06-Jul-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Dell PowerVault MD3000i 基本セットアップマニュアル

Red Hat Linux 版

Version 1.0

2007/10/29

1/48

目次

1. はじめに .................................................................................................................. 3

2. セットアップ環境........................................................................................................ 3

3. Hostソフトウェアインストール ........................................................................................ 4

3-1. iSCSI イニシエータのインストール.......................................................................... 4

3-2. MD Storage Manager Software のインストール ......................................................... 6

4. MD3000i のセットアップと iSCSI 設定....................................................................... 13

4-1. MD3000i を検出する (帯域外管理のみ) .............................................................. 15

4-2. MD3000i の iSCSI ポートを設定する................................................................... 23

4-3. iSCSI イニシエータからターゲット (MD3000i) の検出を行う..................................... 27

4-4. サーバアクセスを設定する ................................................................................. 30

4-5. (オプション) ストレージアレイのCHAP認証を設定する............................................. 35

4-6. (オプション) サーバのCHAP認証を設定する......................................................... 40

4-7. (オプション) 帯域内管理をセットアップする ........................................................... 43

2/48

1. はじめに

本マニュアルは、MD3000i ストレージアレイ(以下 "MD3000i" と表記)をセルフインストレーショ

ンでご購入いただいたお客様に簡単に MD3000i をご利用いただくため、Redhat Linux サーバを、

MD3000i に接続するところまでの手順をまとめた基本インストレーションマニュアルです。本マニュ

アルをご参照いただくことで、スタンドアローンサーバ(非クラスタサーバ)と MD3000i の接続まで

できるようになります。

マニュアルの性質上、プレミアム機能や上級設定、ハードウェアの物理的セットアップ(ラックマウ

ント、結線等)、およびMD Storage Managerの詳細使用方法については記載していません。製品に

同梱されておりますユーザマニュアル、及びオンラインマニュアルをご参照いただけますようお願

いいたします。尚、これらマニュアルは Web からもダウンロードが可能となっていますので 、ご利用

ください。

> 各種マニュアルへのリンク

2. セットアップ環境

本マニュアルでは、(図 1)の HW 環境構築を想定した手順を記載します。MD3000i 1 台にサーバ

を 16 台まで接続できますが、本マニュアル上では 1 台分の手順を記載します。複数のサーバ の

セットアップが必要な場合は、IP アドレスの重複等に注意をし、同様の手順で複数のサーバをセッ

トアップしてください。また、セットアップを行う環境が以下の環境と異なる場合 、一部手順が異な

る可能性がありますのでご了承ください。

図 1

3/48

3. Hostソフトウェアインストール

MD3000i に接続するサーバへのソフトウェアインストール手順を説明します。MD3000i に接続

するサーバには必ず以下の 2 つのソフトウェアが必要となります。

Redhat iSCSI イニシエータ ソフトウェア(以下、"iSCSI イニシエータ"と表記)

MD Storage Manager Software

3-1. iSCSI イニシエータのインストール

MD3000i に iSCSI 接続するすべてのサーバにインストールする必要があります。MD Storage

Manager Software をサーバにインストールする前に、必ず iSCSI イニシエータをインストールしてく

ださい。

以下の手順を参照して iSCSI イニシエータのインストールを行ってください。OS 及び iSCSI イニ

シエータのバージョンによっては、手順が異なる可能性があります。ここでは2007年10月時点でサ

ポートされているバージョンである Redhat Enterprise Linux 4 Update 4 及び iSCSI initiator

v4.0.3.0-4 を使用したインストール手順を説明します。

OS インストール時にインストールする場合と、OS インストール後に追加する場合の 2 通りの手順

について以下に説明します。該当の方法を参照してください。

(OSインストール時にインストールする場合)

4/48

Default のパッケージリストには iSCSI イニシエータパッケージは含まれません。パッケー

ジ選択画面で、”ネットワークサーバ”グループの”詳細”リンクをクリックし、オプションパッ

ケージリストの中から下記パッケージを選択してください。(図 2)。

[iscsi-initiator-utils – iSCSI daemon and utility programs]

(メモ) MD3000i でサポートされるRedhat Linux 及びiSCSIイニシエータのバージョンは、

support.dell.com MDシステムのサポートマトリクスを参照してください。

図 2

(OSインストール後にインストールする場合)

iSCSI initiator 用 RPM パッケージが含まれている OS インストールメディアを mount し、手

動でパッケージをインストールします(図 3)。

(インストール手順)

# cd /path-to-RPM-package-directory/

# rpm –ivh iscsi-initiator-utils-4.0.3.0-4.xxx.rpm

(xxx 部分はアーキテクチャ名になります。)

5/48

図 3

3-2. MD Storage Manager Software のインストール

MD3000i ストレージに iSCSI 接続するすべてのサーバにインストールする必要があります。MD

Storage Manager Software には、3 つのコンポーネントが含まれています(図 4)。

図 4

CD からインストールする際、以下の3つのコンポーネントの組み合わせの中から選択できます。

標準(完全インストール)

MDSM と MDSM Agent、マルチパスドライバ の全てがインストールされます。

MD3000i に iSCSI 接続を行うと同時に、MD3000i の管理に使用するサーバに は

このオプションを選択します。

管理ステーション

MDSM のみがインストールされます。MD3000i の管理ポートを通じて MD3000i の

管理専用サーバにはこのオプションを選択します。

ホスト

MDSM Agent と マルチパスドライバがインストールされます。MD3000i に接続する

サーバで、MD3000i の管理をサーバ上から行わないサーバにはこのオプ ションを

選択します。

以下の手順を参照して、ホストにインストールを行ってください。

① サーバに CD をセットし、以下のコマンドを実行しインストーラを起動します。(ここで

6/48

は CD のマウントポイントは /media/cdrom とします。)

# cd /media/cdrom/linux

# ./install.sh

② [2] (Install MD3000i Storage Manager) - [Enter]を入力します(図 5)。

図 5

③ "日本語"が選択されていることを確認し、"OK"をクリックします(図 6)。

図 6

7/48

④ "次へ"をクリックします(図 7)。

図 7

⑤ "使用許諾契約の条項に同意する"が選択されていることを確認し、"次へ"をクリック

します(図 8)。

図 8

⑥ "次へ"をクリックします(図 9)。

8/48

図 9

⑦ "標準(完全インストール)"が選択されていることを確認し、"次へ"をクリックします(図

10)。

(メモ) インストールするサーバを管理ステーションとして使用しない場合、"ホスト"を

選択してください。その場合、MDSM Agent はインストールされますが、MDSM(管理

ソフトウェア)はインストールされません。管理ステーションが別に用意できる場合を

除いて、最低 1 台のサーバに"標準(完全インストール)"を行ってください。

図 10

⑧ マルチパスドライバの警告が表示されます。"次へ"をクリックします(図 11)。

9/48

図 11

⑨ "インストール"をクリックします(図 12)。

図 12

⑩ "完了"をクリックします(図 13)。

10/48

図 13

⑪ 続いてマルチパスドライバをインストールします。[install the multi-pathing driver

[y/n]?] と表示されるので、[y] - [Enter]を入力します(図 14)。

図 14

⑫ [Enter]を入力し、メニュー画面に戻ります(図 15)。

11/48

図 15

⑬ [q] - [Enter]でインストーラを終了します(図 16)。

図 16

⑭ iSCSI イニシエータとマルチパスドライバパッケージがインストールされたことを確認

し、サーバを再起動します(図 17)。

(メモ) RDAC (Linux Redundant Disk Array Controller) は Linux 用マルチパスドラ

イバです。

12/48

# rpm –qa | grep iscsi_

# rpm –qa | grep linuxrdac

図 17

⑮ 再起動したら、lsmod コマンドで Linux RDAC ドライバモジュール (mppVhba/

mppUpper) と SCSI 汎用ドライバモジュール(sg) がロードされていることを確認しま

す(図 18)。

図 18

4. MD3000i のセットアップと iSCSI 設定

前項でソフトウェアをインストールしたサーバと MD3000i の接続の手順を説明します。

13/48

手順を実行する前に iSCSI 接続を行ううえで必要となるサーバと MD3000i の IP アドレスを iSCSI

設定ワークシート(図 19)に記載してください。サーバーとストレージアレイの IP アドレスを 1 つの場

所に記録しておくと、セットアップをより短時間で能率的に行うことができます。本マニュアルでは、

図 25 の A、B に記載されている IP アドレスを使用して、セットアップを行います(図 19)。

尚、この時点でサーバの IP アドレス設定が行われていない場合は、シートを記入の上、サーバに

適正な IP アドレスを設定してください。

図 19

手順を実行する前に、手順の流れを確認します(図 20)。各手順をサーバ、MD3000i のどちらで

14/48

行うのかを確認してください。

図 20

4-1. MD3000i を検出する (帯域外管理のみ)

この手順は MDSM を使用して MD3000i 側で実行します。この手順により、MDSM に MD3000i

を登録します。

(メモ) 管理ポートのデフォルト設定

デフォルトでは、ストレージアレイの管理ポートは DHCP 構成に設定されます。ストレージアレイの

コントローラが DHCP サーバから IP 設定を取得できないとタイムア ウトになり、デフォルトの静

的 IP アドレスに戻ります。デフォルトの静的 IP アドレス設定は次のとおりです。

Controller 0: IP: 192.168.128.101 Subnet Mask: 255.255.255.0

Controller 1: IP: 192.168.128.102 Subnet Mask: 255.255.255.0

(メモ) DHCP が使用されていない場合、初期設定を行うにあたり、MDSM を実行しているサーバ

の少なく とも 1 つのネットワークアダプタを MD3000i のデフォルト管理ポート(192.168.128.101

または 192.168.128.102)と同じ IP サブネットで設定する必要があります。

(メモ) この手順は帯域外管理で行います。帯域内管理を行いたい場合は全ての手順が完了し

た後、手順 4-7. "(オプション)帯域内管理をセットアップする"で管理形態を変更する必要がありま

す。(帯域外管理と帯域内管理については手順 4-7 をご参照ください。)

15/48

① MDSM を起動します。デスクトップにある MDSM のショートカットをクリックして MDSM

を起動してください。MDSM をはじめて起動する場合、自動的に "新しい記憶域ア

レイの追加" ウィンドウが開きます。開かない場合は、MDSM 画面上部の"新規"をク

リックします(図 21)。

図 21

② "自動"、又は"手動"を選択します。MD3000i の検出は通常、"自動"でも"手動"で

も可能です。"自動"でインストールを行う場合は手順③~④を、"手動"で行う場合

は手順⑤~⑦を行ってください。但し、同一ネットワーク上に複数の MD3000 ストレ

ージが存在する場合で、その一部を管理対象として検出したい場合は"手動"を選

択してください。自動にすると同一ネットワーク上に存在する全ての MD3000 ストレ

ージを検出してしまいます。

16/48

③ "自動"を選択し、"OK" をクリックします。この作業は数分かかることがあります。検

出処理が完了する前に検出のステータスウィンドウを閉じると、検出処理がキャンセ

ルされます(図 22)。

図 22

④ 自動検出が完了したことを確認し、"閉じる"をクリックします。手順⑤~⑦はスキップ

し、手順⑧から作業を再開します(図 23)。

図 23

17/48

⑤ "手動"を選択し、"OK" をクリックします(図 24)。

図 24

18/48

⑥ "帯域外管理" を選択し、MD3000i 管理ポートの IP アドレスを入力し"追加"をクリ

ックします(図 25)。

図 25

⑦ 正常に追加されたことを確認し、"いいえ"をクリックして画面を閉じます(図 26)。

図 26

⑧ 検出した MD3000i に名前をつけます。"初期設定タスク"ウィンドウの"②記憶域ア

レイの名前の変更"をクリックします(図 27)。

(メモ) "初期設定タスク"ウィンドウはアレイを検出後、自動的に起動します。もし自動

的に起動しない場合、画面上部の初期設定タスクへのリンクをクリックして、"初期設

19/48

定タスク"ウィンドウを起動します。

(メモ) 手順②で自動を選択した場合、"複数の MD3000"が同一ネットワーク上に存

在する場合、画面上部の記憶域アレイウィンドウに"名前なし"のデバイスが複数登

録されます。その場合、初期設定タスクウィンドウの"①記憶域アレイの点滅"を使用

することで、MD3000i 筐体の LED を点滅させ、ハードウェアの特定が可能となりま

す。

図 27

20/48

⑨ 記憶域アレイ名 を入力し、"OK"をクリックします(図 28)。

(メモ) デフォルトは"名前なし"に設定されています。30 字まで半角英数字、記号(ア

ンダースコア(_)、ハイホン(-)、ポンド記号(#))が使用できます。

(メモ) MDSM はアレイ名の重複をチェックしません。

図 28

⑩ MD3000i を管理するために必要なパスワードの設定をします。"初期設定タスク"ウ

ィンドウの"③記憶域アレイのパスワードの設定" をクリックします。パスワード設定は

必須ではありませんが、セキュリティ上、設定することを推奨します(図 29/図 30)。

図 29

21/48

図 30

22/48

⑪ アレイのパスワードを設定し、"OK"をクリックします(図 31)。

(メモ) 初期設定ではパスワードは設定されていません。

図 31

4-2. MD3000i の iSCSI ポートを設定する

この手順は MDSM を使用して MD3000i 側で実行します。この手順により、MD3000i の iSCSI

ポートの IP アドレス設定を行います。

(メモ) iSCSI ポートのデフォルト設定は以下のとおりです。

Controller 0, Port 0: IP: 192.168.130.101 Subnet Mask: 255.255.255.0 Port: 3260

Controller 0, Port 1: IP: 192.168.131.101 Subnet Mask: 255.255.255.0 Port: 3260

Controller 1, Port 0: IP: 192.168.130.102 Subnet Mask: 255.255.255.0 Port: 3260

Controller 1, Port 1: IP: 192.168.131.102 Subnet Mask: 255.255.255.0 Port: 3260

23/48

① MDSM 画面で、"iSCSI"タブ → "iSCSI ホストポートの構成"をクリックします(図

32)。

図 32

24/48

② "iSCSI ホストポート"をドロップダウンから選択し、使用する全てのポートの設定を行

い、"OK"をクリックします(図 33)。"詳細設定"については『ユーザーズガイド』を参照

してください。

図 33

③ “はい”をクリックします(図 34)。

25/48

図 34

26/48

④ 設定が完了したら iSCSI 接続するサーバから MD3000i の iSCSI ポートに対し

ping コマンドを実行し、疎通確認テストします(図 35)。

図 35

4-3. iSCSI イニシエータからターゲット (MD3000i) の検出を行う

この手順は MD3000i に接続するサーバ側で実行します。この手順により、MD3000i にサーバ

を登録できるようになります。

① iSCSI コンフィグファイルをバックアップします。(ここでは、バックアップファイル名は

iscsi.conf.org とします。)

# mv /etc/iscsi.conf iscsi.conf.org

② MD3000i CD 内にある iscsi.conf サンプルファイルをサーバにコピーし、ファイルの

パーミッションを変更します。(ここでは CD のマウントポイントは /media/cdrom とし

ます。)

# cd /media/cdrom/linux/etc

# cp iscsi.conf_RHEL4u4 /etc/iscsi.conf

# chmod 600 /etc/iscsi.conf

③ iscsi.conf ファイルを編集し、vi でパラメータを変更します(図 36)。エントリーされて

いないパラメータはコメントアウトをはずし、値を入力してください。

# vi /etc/iscsi.conf

27/48

(メモ) 現在のパラメータ値は以下のコマンドで確認できます。

# grep –v ^# /etc/iscsi.conf

図 36

④ iSCSI daemon をサーバ起動時に開始するように設定します。 chkconfig コマンドを

実施後、iSCSI Daemon を再起動します(図 37)。

# chkconfig iscsi on

# chkconfig --list iscsi

# service iscsi stop

# service iscsi start

(メモ) iSCSI daemon を再起動する際、restart を使用すると、[Removing iscsi driver:

ERROR: Module iscsi_sfnet is in use]メッセージが表示され stop 後の start が開始さ

れない場合があります。その場合は、改めて start を使用し iSCSI daemon を開始し

てください。Driver Error は問題ありません。

# service iscsi start

28/48

図 37

⑤ 以下のコマンドを実行し、サーバの iSCSI イニシエータが MD3000i に接続できるこ

とを確認します。各通信ポートセッションのステータスが”ESTABLISHED”になって

いることを確認してください(図 38)。

# iscsi-ls

図 38

29/48

4-4. サーバアクセスを設定する

この手順は MDSM を使用して MD3000i 側で実行します。(但し手順①のみサーバ側で実行し

ます。) この手順により、MDSM にサーバを登録します。

① MDSM を起動し、"構成"タブの"ホストアクセスの構成(手動)"をクリックします(図

39)。

図 39

② "ホスト名の入力"項にサーバ名を入力し、"ホストタイプ"をドロップダウンリストから選

択し"次へ"をクリックします(図 40)。

(メモ) ホスト名は、MDSM 上で認識される名前です。必ずしも実際のホスト名と同一

にする必要はありません。

(メモ) ホストタイプは、"Linux" を選択します。

30/48

図 40

③ "既知の iSCSI イニシエータ"ウィンドウからイニシエータを選択し"追加>"ボタンをク

リックします。(図 41)。該当のサーバの iSCSI イニシエータ名がわからない場合はサ

ーバ側で /etc/initiatorname.iscsi ファイルを参照することにより確認できます。(図

42)

(メモ) iSCSI イニシエータとの通信が正常に行えない場合、又は手順 4-3 が正常に

行われていない場合、"既知の iSCSI イニシエータ"ウィンドウに該当のイニシエータ

が表示されません。再度、ネットワーク設定、及び手順 4-3 の設定を確認してくださ

い。

31/48

図 41

図 42

④ "選択された iSCSI イニシエータ"ウィンドウに該当のイニシエータが表示されてい

ることを確認し、"次へ"をクリックします(図 43)。

32/48

図 43

⑤ "いいえ、このホストは、同じ仮想ディスクへのアクセスを他のホストと共有しません。"

にチェックを入れ、"次へ"を クリックします(図 44)。

(メモ) クラスタ環境を構築する場合も、”いいえ”を選択します。”はい”は Windows

サーバ専用の選択肢です。

33/48

図 44

⑥ 設定内容を確認し、"終了"をクリックします(図 45)。

図 45

⑦ 複数のサーバがある場合は、”はい”を選択し、手順①~⑥を繰り返し、全てのサー

バを登録します。終わったら”いいえ”をクリックして終了します(図46)。CHAPの設定

をしない場合は、以上で iSCSI のホストと MD3000i の接続設定は完了です。オプシ

ョンの帯域内管理を設定する場合は手順 4-7 を実行してください。

34/48

図 46

4-5. (オプション) ストレージアレイの CHAP 認証を設定する

この手順は MDSM を使用して MD3000i 側で実行します。この手順により、サーバの iSCSI イ

ニシエータが MD3000i に接続する際、パスワード(シークレット)による認証が必要となり、ストレー

ジセキュリティが向上します。この手順は必須ではありません。CHAP の設定を行わない場合は、手

順 4-7 に進んでください。

(メモ) CHAP (Challenge Handshake Authentication Protocol)

CHAP は、ストレージアレイ(ターゲット)がホストサーバーの iSCSI イニシエータを認証する iSCSI

認証方法です。MD3000i ではターゲット側でのみ認証を行う"ターゲット CHAP"と、ターゲット、イ

ニシエータ双方でお互いの認証を行う"相互 CHAP"の 2 種類がサポートされています。

35/48

① MDSM を起動し、"iSCSI"タブの"ターゲット認証の変更"をクリックします(図 47)。

図 47

② "なし"の横のチェックボックスをはずし、"CHAP"の横のチェックボックスにチェックを

入れ、"CHAP シークレット"をクリックします(図 48)。

図 48

36/48

③ CHAP の認証で使用するシークレットを入力します。任意のシークレットを入力する

か、"ランダムシークレットの生成"ボタンをクリックし、ランダムシークレットを入力し

"OK"をクリックします(図 49)。(どちらの場合も忘れないよう、メモをしてください。)

図 49

④ "OK"をクリックします(図 50)。ターゲット CHAP のターゲット認証設定は以上です。

相互 CHAP を使用しない場合は、手順 4-7 に進んでください。相互 CHAP を使い、

MD3000i (ターゲット) とイニシエータの相互認証を設定する場合はこのまま手順⑤

に進んでください。

図 50

37/48

⑤ "iSCSI"タブの"相互認証権限の入力"をクリックします(図 51)。

図 51

⑥ "イニシエータの選択"ウィンドウで、認証を行う iSCSI イニシエータを選択し、"イニ

シエータの詳細"ウィンドウの"CHAP シークレット"をクリックします(図 52)。

図 52

38/48

⑦ iSCSI イニシエータ側で設定するシークレットを入力し、"OK"をクリックします(図 53)。

(本マニュアルではここまでの手順でまだ iSCSI イニシエータ側のシークレットは設

定されていません。ここでは iSCSI イニシエータ側で設定する予定のシークレットを

入力してください。)

図 53

⑧ “OK”をクリックします(図 54)。

図 54

39/48

⑨ 複数のサーバを接続する場合、各 iSCSI イニシエータに対し、⑥~⑧の設定を行

います。設定が終了したら、"閉じる"をクリックします(図 55)。

図 55

4-6. (オプション) サーバの CHAP 認証を設定する

この手順は MD3000i に接続するサーバ側で実行します。この手順は CHAP を使用しない場合

は必要ありません。

① iscsi.conf ファイルを変更します。ターゲット

CHAP を使用する場合は OutgoingUsername/OutgoingPassword をエントリーを追

加してください(図 56)。

相互 CHAP を使用する場合は、OutgoingUsername / OutgoingPassword に加え、

IncommingUsername/ IncommingPassword をエントリーに加えてください(図 57)。

OutgoingUsername

サ ー バ の イ ニ シ エ ー タ 名 を 記 入 し ま す 。 イ ニ シ エ ー タ 名 は

/etc/initiatorname.iscsi ファイルで確認できます。

OutgoingPassword

手順 4-5③で設定した MD3000i のターゲットシークレットを入力しま

す。

IncommingUsername

40/48

MD3000i のターゲットイニシエータ名を記入します。MDSM の iSCSI

タブ→ターゲット識別の変更をクリックし確認することができます(図

58)。

IncommingPassword

手順 4-5⑦で入力したサーバ側の iSCSI イニシエータのシークレット

を入力します。

図 56

41/48

図 57

図 58

② iSCSI Daemon を再起動し、イニシエータログインを行います。iscsi-ls コマンドを実

行し、セッションが確立されていることを確認します(図 59)。

# iscsi-ls

42/48

図 59

4-7. (オプション) 帯域内管理をセットアップする

ストレージアレイの管理には、管理用イーサネットポートを使用する"帯域外管理"とデータ用イ

ーサネットポートを使用する"帯域内管理"の 2 つの方法があります。ここ までの手順で、アレイは

帯域外管理になっています。推奨は帯域外管理ですが、管理ポートが使用できない等の理由から

帯域内管理に変更したい場合は、以下の手順を参照し、帯域内 管理に変更してください。帯域

内管理は、ストレージアレイに接続するサーバでのみ設定が可能です。帯域外管理と帯域内管理

の詳細はオンラインヘルプをご参照ください。

43/48

① 既に帯域外管理を行っているサーバの管理形態を帯域内管理に変更する場合は、

登録されている MD3000i を一度削除します。MDSM を起動し、画面上部の"削除"

をクリックします(図 60)。新規 MDSM サーバを使用して帯域内管理を行う場合、①

~②の手順は不要です。

図 60

② "OK"をクリックします(図 61)。

図 61

44/48

③ サーバの iSCSI Daemon を再起動します(図 62)。

# service iscsi stop

# service iscsi start

図 62

④ MDSM 画面に戻り、画面上部の"新規"をクリックします(図 63)。

図 63

45/48

⑤ "手動"にチェックを入れ、"OK"をクリックします(図 64)。

図 64

46/48

⑥ "帯域内管理"にチェックをいれ、接続するサーバ(操作しているサーバ)のホスト名、

または iSCSI 通信に使用しているネットワークポートの IP アドレスを入力し、"追加"

をクリックします(図 65)。

図 65

⑦ "はい"をクリックします(図 66)。

図 66

以上

47/48

本書の内容は予告なく変更されることがあります。本書は、情報提供のみを目的に執筆されており、誤

字脱字や技術上の誤りには責任を負いません。本書の内容は執筆時現在のものであり、明示的または

暗黙的を問わず、いかなる内容も保証いたしません。

© 2007 Dell Inc. ©2007 デル株式会社 All rights reserved.(版権所有)

デルから書面による許可を得ずに本書を複製、転載することは、いかなる場合も禁止します。

商標

本書で使用している商標: Dell、DELL のロゴマーク、PowerVault は、米国 Dell Inc.の商標です。Red

Hat ならびに Shadow Man ロゴは米国およびその他の国で Red Hat,Inc.の登録商標若しくは商標です。

Linux は Linus Torvalds の商標です。Microsoft と Windows Server は、Microsoft Corporation の

商標、または、登録商標です。

本書では、マークや名前を届け出た実在のもの、もしくは、その製品のいずれかを参照するため、その

他の商標、商号を使用している可能性があります。

Dell Inc.は、Dell 以外の商標や商号における権益の要求に一切応じません。

保証の否認

本資料は、「現状のまま」提供されるものであり、明示または黙示を問わず、いかなる保証もなされるもの

ではありません。デルは、適用される法律の許すかぎりにおいて明示または黙示に関わらず、商品性、

特定目的への適合性、いかなる権利の侵害・違反のないことの黙示的保証を含む(但し、必ずしもこれ

らに限定されない)、いかなる保証をも負担致しません。デルは、本資料の使用、有効性、正確性、信頼

性に関して、またはその使用の結果に関して、その他の事項に関して、いかなる保証または表明も行い

ません。

責任の制限

デルは、過失がある場合(ただし必ずしもこれに限定されない)を含むいかなる場合、そのような損害の

可能性があることがデルまたはデル米国本社またはデルが認定している関連会社に忠告されていたと

しても、本資料の使用または使用できないことから生じるデータの損失または逸失利益を含む(ただし必

ずしもこれに限定されない)、直接損害、間接損害、特別損害、偶発損害、または派生的損害に対する

責任を負いかねます。お客様が本資料を使用したことによって、機器またはデータの保守、修理、また

は修正が必要となった場合、お客様がその一切の費用を負担するものとします。適用法によっては、偶

発損害または結果損害に対する例外または制限が認められていないため、上記の制限または例外が

適用されない場合もあります。

48/48

top related