語林式文法図 - go-lin.comgo-lin.com/3kyu.pdf ·...

Post on 05-Oct-2019

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

      

※この文法図は著作権法により、無断で使用することを禁じます。

語林式文法図 3級

株式会社エクスナレッジ

全体像

動詞文の構造三大基本文型

名詞文

形容詞文

動詞文

主題+ SVO型我买电脑。/私はパソコンを買います。

二重目的語文她教我汉语。/彼女は私に中国語を教えます。

連動文我 去上海 出差。/私は上海に出張します。(行動 1+行動 2)

我 坐飞机 去上海。/私は飛行機で上海に行きます。(手段+行動)

把構文我把钥匙忘在车上了。/私はカギを車の中に忘れました。

受身文教室被打扫得干干净净的。/教室はきれいに掃除されました。

兼語文(+使役文)你借给我看看,好吗 ?/貸して見せてもらえますか。

上司让我学汉语。/上司は私に中国語を習わせます。(使役文)

存現文昨天下雨了。/昨日、雨が降りました。

我们公司里来了三个中国人。/私の会社に3人の中国人が来ました。

「是~的」文我是昨天回来的。/私が帰ってきたのは昨日でした。

名詞文1(是を使う)这是我昨天买的书。/これは私が昨日買った本です。

名詞文2(是を使わない)我今年十九岁。/私は今年 19 歳です。

形容詞文1(比較を意識しない)她很漂亮。/彼女はきれいです。

形容詞文2(比較を意識する)她漂亮。/彼女の方がきれいです。

比較文(肯定)她比姐姐漂亮。/彼女はお姉さんよりきれいです。

比較文(否定)今天没有昨天那么冷。/今日は昨日ほど寒くないです。

時制と態☆文末に了をつけると状態の変化を表します。過去形はありません。

他今年二十岁了。 /彼は今年二十歳になりました。物价高了。 /物価が上がりました。我会开车了。 /私は運転できるようになりました。

☆進行、完了、経験、持続という動作の態を表す言葉進行 在~ ~している  ~していた完了 ~了 ~した経験 ~过 ~したことがある持続 ~着 ~している  ~していた   ~してある

疑問文疑問詞を使う疑問文

她 什么时候 去北京 ?/彼女はいつ北京に行きますか。疑問詞を使わない疑問文

①平敘文に吗をつける她的汉语好吗 ?/彼女の中国語は上手ですか。

②还是(それとも)を使う她去上海,还是去北京?/彼女は上海に行きますか、それとも北京に行きますか。

③反復疑問文(名詞文) 她是不是大学生 ?/彼女は大学生ですか。(形容詞文) 她高不高 ?/彼女は背が高いですか。(動詞文) 她去不去北京 ?/彼女は北京に行きますか。

她有没有男朋友 ? /彼女は彼氏がいますか。她去了北京没有 ?/彼女は北京に行きましたか。

複文並列・継起関係

既(又)~又~ ~し、~一边~一边~ ~しながら~ (動詞文のみ)一会儿~一会儿~ ~したり~したり先~再~ ~してから~

選択・累加関係

不是~ ,(而)是~ �~ではなく~である或者~ , 或者~(要么~ , 要么~) あるいは~あるいは~不是~ , 就是~ �~していなければ、きっと~

逆説関係

~可是(但是、不过) �~しかし~虽然(尽管), ~但是~却 ~けれども、~

因果関係

因为~ , 所以~ ~だから~既然~ , 就~ �~からには~ ~である以上~

仮定関係

如果(要是)~的话 , ~就~ もし~ならば~一~就~ ~すると~

条件関係

只要~ , 就~ ~しさえすれば~只有~ , 才~ ~してからこそ~即使(就是、哪怕)~ , 也~ たとえ~ても~无论(不管)~ , 都~ ~しても~

その他

越~越~ ~すればするほど~越来越 �ますます除了~以外 , ~都(也)~ �~を除いてみんな~对~来说 �~にとって

比較表現の基本形

【肯定】 她比姐姐漂亮。/彼女はお姉さんよりきれいです。

【否定】 今天没有昨天那么冷。/今日は昨日ほど寒くないです。

比較される両者の差を表す

她比妹妹大两岁。/彼女は妹より2歳年上です。

她比妹妹大一点儿。/彼女は妹より少し年上です。

比較表現+程度補語

他说日语说得比我还好。/彼は私よりも日本語が上手に話せます。

比較表現

➡P.101 〜 102,P.112 〜 114

➡ P.154 〜 155

➡ P.154

前置詞動詞の前 動詞の後

给~のために(誰かのため) ×~に(動作の対象) ~に(動作の対象)

在 ~で(行動する場所) ~に(存在する場所)从 ~から(行動の起点) ×到 ~へ、~まで(目的地) ~まで(行動の終点)

跟~と(ともに)~について(従って)~に(話す対象)

为 ~のために(誰かのために)对 ~に(話す対象)往 ~へ(方向) ~へ(方向)

向~に(言語的な動作の対象) ~に向かって(方向)~を(心理的な対象)~に向かって(方向)

➡P.59 〜 60能願動詞☆能願動詞は4種類あります。

願望要 したい 否定形は不想想 したい

可能会 できる 会はやり方に対する理

解と関係あるが、能、可以はそれ以外。

能 できる可以 できる

将来要 する 予定会 するだろう 可能性要~了 すぐにも~する 近い将来

その他

必须 しなければならない 否定は不用(しなくていい)得 しなければならない

应该 すべきだ 否定は不应该(すべきでない・はずがない)はずだ

要 しなさい  否定は不用(しなくていい) 

别(不要)しないで

➡P.60 〜 61

副詞比较 わりと、比較的~だ 几乎 ほとんど不巧 あいにく 经常 よく曾经 かつて 尽量 できるだけ、なるべく差点儿 あやうく~たところだ 恐怕 おそらく、たぶん常常 よく 马上 すぐさま、ただちに有时 たまに、ときどき�  其实 実際には、実は不太 あまり~しない 却 なのに很少 めったに~しない 十分 とても大概 たぶん、おそらく 特别 特に、とりわけ非常 非常に 也许 ~かもしれない分别 それぞれ 一共 あわせて、合計で根本 もともと、まったく 已经 すでに、もう更 さらに、もっと 一下子 いきなり、急に更加 さらに、いっそう 一直 まっすぐに/ずっと光 ばかり 有点儿 いささか、少々还是 やはり、依然として 只好 やむなく~する好容易 やっとのことで 总是 いつも、ずっと好像 ~のよう

➡P.70 〜 74

➡ P.46 〜 47

➡ P.30 〜 33,P44 〜 45

補語時間補語・回数補語

サンドイッチ型          姐姐去过三次北京。/姉は 3回北京に行ったことがあります。リピート型 ���� �         姐姐 游泳 游了一个小时。/姉は 1時間泳ぎました。特例(目的語は人称代名詞・人など) 姐姐等了我一个小时。/姉は私を 1時間待ちました。

程度補語

姐姐说汉语 说得很好。/姉は中国語を上手に話せます。姐姐的汉语 说得很好。 (ほぼ同じ意味)姐姐汉语 说得很好。 (ほぼ同じ意味)

➡P.84 〜 87,P98 〜 100

結果補語

完 吃完了(食べ終わった) 没吃完(食べ終わらなかった)懂 听懂了(聞いて分かった) 没听懂(聞いて分からなかった)好 做好了(~し終えた) 没做好(~し終えていない)到 找到了(見つかった)� 没找到(見つからなかった)

可能補語☆可能補語は「動詞+得 ( 不 ) +~」の形で動作が可能か不可能かを表す言葉です。

可能補語 イメージ 用例~得起 ~不起 金銭 吃不起 (お金がなくて)食べられない~得下 ~不下 スペース 穿不下 (太って)着られない

~得了 ~不了 量 吃不了 (量が多くて)食べきれない可能性 来不了 来られない

~得动 ~不动 力 游不动 (疲れて)泳げない

方向補語、結果補語の可能形☆方向補語と結果補語の間に得、不を入れて、可能か不可能を表すことができます。

補語 可能形

方向 回来了 帰ってきた 回得来 帰ってこられる没回来 帰ってこなかった 回不来 帰ってこられない

結果 吃完了 食べ終わった 吃得完 食べ終えられる没吃完 食べ終わらなかった  吃不完 食べ終えられない

方向補語☆方向補語は4種類あります。同じ次元 来(来る)去(行く)�过来(来る)�过去(行く)上下 上来(上がってくる)下来(降りてくる)上去(上がっていく)�下去(降りていく)内外 进来(入ってくる)���出来(出てくる)���进去(入っていく)���出去(出ていく)その他 起来(上がってくる) 回来(帰ってくる) 回去(帰っていく)

☆�この「文法図」は、本編の「レベルチェック」「解説」「補強問題」及び「文法のまとめ」を勉強していくプロセスで活用していただけるように考えて作成しました。本図の各項目には本編の参照ページを示していますので、詳しい解説を見たいときにご活用いただけます。

top related