ソフトウェア開発における 品質意識の ... ·...

Post on 02-Aug-2020

3 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

ソフトウェア開発における品質意識のモノサシづくり

(7月24日成果発表)

1

グループ4株式会社デンソーエスアイ)田口 靖児、 日本システム株式会社)広坂 伸太郎株式会社IHI)山越 一弘、 ブリヂストンソフトウェア株式会社)村野 耕一富士通株式会社)鎌倉 洋一

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

なぜモノサシづくりなのか

品質意識の表現方法

品質意識アンケート項目

品質意識を測定できると

アンケート結果

これからの取り組み

発表の流れ

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved 2

最終目的は

「設計・開発者の品質意識を高めることでの品質向上」

品質意識が高まったかをどう測定するか?

計測するための定量化が必要。

⇒先ずは、品質意識のモノサシを作ってみよう!!

1.なぜ、ものさし作りなのか(1)

合宿の写真

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved 3

(マホロバでの合宿検討)

そもそも「品質とは?」

⇒ お客様にとっての価値 = 品質

ソフトウェアの分野によって価値は異なるのでは?

・社会インフラの価値 = 止まらないこと

・会計システムの価値 = 間違わないこと

・エンターテイメントソフトの価値 = 面白いこと

立場によって求められる意識が異なるのでは?

・社会インフラシステムのプログラマ =ルール通りにやる

・社会インフラシステムの設計者 =安全設計している

・エンターテイメントソフトのプログラマ =面白いか

⇒これらについても測れるモノサシにしよう

1.なぜ、ものさし作りなのか(2)

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved 4

1)定量化はアンケートの結果の数字で計測したい。・意識とは、行動に表れる・意識とは、雰囲気によって変わる⇒「思い」以外にも、「行動」や「雰囲気」についても設問を用意する。「思い」「行動」「雰囲気」を総合して、「意識」と考える。

2)「品質意識」というからには、さらに、品質とは、顧客にとっての価値である。⇒「顧客指向」についても設問も用意する。

⇒モノサシは、「思い」「行動」「雰囲気」「顧客指向」の4つの観点から計測できるものとする。

2.品質意識の表現方法(1)

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved 5

3)意識なので、大きさ(ボリューム)で表現したい

(設問の分類)

「思い」「行動」「雰囲気」「顧客指向」の4分類

⇒三角錐の体積(ボリューム)で大きさを表現

⇒底辺は以下

「組織の雰囲気」 「行動」 「思い」

⇒高さは

「顧客指向」三角錐の体積=(底辺の面積※ ×高さ÷3)

※底辺の面積 = (雰囲気+行動) × 思い ÷ 2

2.品質意識の表現方法(2)

思い行動

顧客指向

雰囲気

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved 6

3.品質意識アンケート項目(1)

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

1)「品質意識アンケート」設問の検討「具体的な設問内容は、お手元のアンケート用紙を参照下さい」

(設問のカテゴリ)

「職場の雰囲気」(品質に関して、どういう雰囲気の中にいるか)

「思い」 (品質に対する思い)

「行動」 (思いが行動になるか)

「顧客指向」(顧客価値をどう捉えているか)

⇒各カテゴリ毎に6問の設問 (合計24問)

⇒「非常にあてはまる ~ 全くあてはまらない」の5段階から選択

(設問12、18、24は除く)

7

2)係数づけについて

・本人の立場(管理職、一般社員)

・職種(プロジェクトマネージャ、設計者、プログラマ、等)

・対象ソフトウェア/対象システム

によって期待される品質意識は異なるかも?

⇒先ずは、係数づけなしでアンケート結果を集計

・集計結果を見てから、係数づけを考える。

3.品質意識アンケート項目(2)

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved 8

3.品質意識アンケート項目(3)

3)回答結果の表現について

各分類毎に集計し、平均値でグラフ化をする。

平均

あなたの顧客指向 3.8

あなたの職場の雰囲気 3.5

あなた自身の思い 3.8

あなた自身の行動 3.6

あなたの品質意識の大きさ 17.1

大きさ(体積)

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved 9

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

4.品質意識を測定できると

回答者自身として

-強み・弱みに気づくことができる

-前回と比べることで成長がわかる。

⇒本人に気づきを与えることはできるが、

主観での回答なので、他人と比較するのは禁物。

・集団(組織)として

-組織のとしての強み・弱みにがわかる

-組織同士で比較して、強み・弱みがわかる

-改善施策の効果が測定できる

10

品質意識アンケート結果

ソフト品証部長の会への参加各社

にアンケートを実施しました。

(13社、239名の方から回答あり)

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved11

回答者の対象システム

5.回答者のプロフィール(1)

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

ゲーム・エンター

テイメント

3%業務支援ソフト

26%

会計・経理シス

テム

8%

基幹業務システム

24%

社会インフラ

12%

組込み

6%

OS・ミドルウェア

3%

その他

18%

12

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

管理職

一般職

その他

0 20 40 60

2年以下

3-4年

5-10年

11-5年

16-20年

21-25年

26年以上

経験年数

5.回答者のプロフィール(2)

13

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

回答者の職種

プロジェクトマ

ネージャ

21%

設計者

27%プログラマ

14%

テスター

9%

品質検査・管

11%

運用保守

12%

その他

6%

5.回答者のプロフィール(3)

14

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

5.アンケート結果(1)

中央値

外れ値

平均値

15

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

経験年数と意識の大きさ

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

管理職 一般職

管理職と一般職での意識の大きさ

5.アンケート結果(2)

16

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

5.アンケート結果(3)底辺(思い、行動、雰囲気)と対象システムの関係

0

100

200

300

400

500

600

700

底辺の広さ

17

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

5.アンケート結果(4)底辺(思い、行動、雰囲気)と職種の関係

400

420

440

460

480

500

520

540

底辺の広さ

18

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

3.30

3.40

3.50

3.60

3.70

3.80

3.90

4.00

4.10

4.20

顧客指向

5.アンケート結果(5)顧客指向と職種の関係

19

設問12:Q(品質),C(コスト),D(納期)の重要度

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

5.アンケート結果(6)

20

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

8件

6件

0件

5件

6件

6件

4件

0% 20% 40% 60% 80% 100%

トレーサビリティを意識して…

余裕を持った作業をしている

リスクヘッジは上位者の仕…

顧客、上司を満足させるた…

業務やPJ内の情報は自…

現在の工程だけでなく、前…

適当なところで妥協するよ…

ゲーム・エンターテイメント

48件

22件

3件

14件

46件

50件

23件

0% 20% 40% 60% 80% 100%

業務支援ソフト

設問18:開発作業で行っている行動

5.アンケート結果(7)

21

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

5.アンケート結果(8)設問24:提供することを意識している価値

6件

7件

4件

4件

5件

3件

1件

0件

6件

4件

0% 20% 40% 60% 80% 100%

面白い

停止しない(落ちない)

使いやすい

ビジネスに貢献

仕様通り

安全である

計算結果が正確

顧客業務の効率化に…

法律、制度に合致

市場ニーズに合致

ゲーム・エンターテイメント

8件

46件

52件

34件

42件

22件

34件

52件

19件

14件

0% 20% 40% 60% 80% 100%

業務支援ソフト

22

1)「職場の雰囲気」と「品質への思い」の相関

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

5.アンケート結果(9)

0

5

10

15

20

25

30

35

0 5 10 15 20 25 30 35

品質への思い

職場の雰囲気

23

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

5.アンケート結果(10)2)「品質への思い」と「行動」の相関

0

5

10

15

20

25

30

35

0 5 10 15 20 25 30 35

行動

品質への思い

24

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

5.アンケート結果(11)3)「職場の雰囲気」と「行動」の相関

0

5

10

15

20

25

30

35

0 5 10 15 20 25 30 35

行動

職場の雰囲気

25

4)(思い、行動、雰囲気)と高さ(顧客指向)の相関

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0

顧客志向

底辺(思い、行動、雰囲気)

5.アンケート結果(12)

26

1)さらなる分析

・本日のアンケート回答を追加して集計

・さらなる深堀-分類毎(雰囲気、思い、行動、顧客価値)比較

-設問毎の詳細比較

・実感に近づけるためのチューニングの検討-対象システム、職種、経験年数によるチューニング

⇒何等かの法則性が見つかる?

⇒来年のSQiPシンポジウムでの発表へ?

6.これからの取り組み

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved 27

2)部長の会での活用

・各社で施策実施の前後での変化の計測

-品質意識がどう変わったか

-品質意識と実際の品質の関係

・人財育成、進化論・組織論、等のチームで

活用いただく予定

-人財育成結果を計測

-組織の進化状態を計測

6.これからの取り組み

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved 28

ご清聴ありがとうございました

Copyright(C) 2017 SQiPソフトウェア品質保証部長の会 All Rights Reserved 29

top related