home アプリマネージャ ページ home アプリマネージャの基本操作 home...

Post on 25-Mar-2019

252 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

HOME アプリマネージャ HOME アプリマネージャ ユーザーマニュアル

最終更新日 2014 年 7 月 8 日

2 ページ

もくじ

はじめに ................................................................................................................................... 3

HOME アプリマネージャの基本操作 ....................................................................................... 5

コンテンツを有効にする ........................................................................................................ 15

アプリを利用する ................................................................................................................... 19

その他の機能 .......................................................................................................................... 26

HOME アプリマネージャをアンインストールする ............................................................... 32

概要 ........................................................................................................................................................................... 4

動作環境 .................................................................................................................................................................... 4

利用制限モードについて .......................................................................................................................................... 4

本マニュアルの見かた .............................................................................................................................................. 4

HOME アプリマネージャをインストールする ........................................................................................................ 6

HOME アプリマネージャを起動する ...................................................................................................................... 8

HOME アプリマネージャ画面の見かた ................................................................................................................... 9

登録コードを入力してログインする ...................................................................................................................... 11

プロキシ認証設定を行う ........................................................................................................................................ 12

ユーザー重複確認の表示設定を変更する ............................................................................................................... 13

HOME アプリマネージャを終了する .................................................................................................................... 14

コンテンツ画面から行う場合 ................................................................................................................................. 16

メニュー画面から行う場合 ..................................................................................................................................... 18

アプリを確認する ................................................................................................................................................... 20

アプリをインストールする ..................................................................................................................................... 21

インストール済みアプリを起動する ...................................................................................................................... 24

アプリをアンインストールする ............................................................................................................................. 25

コンテンツの詳細情報を確認する .......................................................................................................................... 27

ユーザーマニュアルを閲覧する ............................................................................................................................. 28

登録コードを保存する ............................................................................................................................................ 29

利用可能なコンテンツを確認する .......................................................................................................................... 30

バージョン情報を確認する ..................................................................................................................................... 31

3 ページ

はじめに

概要 ........................................................................................................................................................................... 4

動作環境 .................................................................................................................................................................... 4

利用制限モードについて .......................................................................................................................................... 4

本マニュアルの見かた .............................................................................................................................................. 4

4 ページ

はじめに

概要

HOME アプリマネージャ(以下、本製品と呼ぶ)とは、常駐型の HOME オプションサービスを管理するためのプ

ログラムです。本書は、本製品のインストールやご利用方法の説明をおこないます。

※本製品を用いてインストールされたプログラムの利用方法については、それぞれのマニュアルをご参照くださ

い。

動作環境

OS

Windows XP (Home / Professional Edition) SP3 以降 ※32 bit 版

Windows Vista (Home Basic / Home Premium / Business / Ultimate) SP なし / SP1 / SP2

※32bit 版 / 64bit 版(64bit 版は WOW 対応)

Windows 7 (Home Premium / Professional / Ultimate) SP なし / SP1

※32bit 版 / 64bit 版(64bit 版は WOW 対応)

Windows 8 / Windows 8 Pro / Windows 8 Enterprise

※32bit 版 / 64bit 版(64bit 版は WOW 対応)

Windows 8.1 / Windows 8.1 Pro / Windows 8.1 Enterprise

※32bit 版 / 64bit 版(64bit 版は WOW 対応)

尚、各 OS での動作環境は MS の動作要件に準ずる。

Windows をセーフモードで起動した場合は、正常に動作しません。

HDD 1GB 以上の空き容量

その他 インターネットに接続されていること

最低 1Mbps の回線速度

利用制限モードについて

本製品は、アプリ起動時等に自動でユーザー認証をおこなっており、ネットワークにつながれていない等でユ

ーザー認証ができない場合、利用制限モードになり、ユーザー認証ができない旨のメッセージボックスが表示

されます。メッセージボックスは表示されますが、製品の機能は通常通りご利用いただけます。(ネットワーク

につながれていないことが原因で利用制限モードになっている場合は、ネットワークを経由するアプリインス

トール等は行えません。)利用制限モードが、14 日間継続すると、本製品の使用ができなくなります。ユーザ

ー認証ができるようになった時点で、本製品を再度ご利用いただけます。

また、本製品の契約を解除し、非契約となった場合は、その時点で本製品の利用はできなくなりますのでご注意

ください。

本マニュアルの見かた

ボタン名、リンク名、タブ名などは[ ]で表記します。

画面上のバージョン表記は実際のものとは異なる場合があります。

5 ページ

HOME アプリマネージャの基本操作

HOME アプリマネージャをインストールする ........................................................................................................ 6

HOME アプリマネージャを起動する ...................................................................................................................... 8

HOME アプリマネージャ画面の見かた ................................................................................................................... 9

登録コードを入力してログインする ...................................................................................................................... 11

プロキシ認証設定を行う ........................................................................................................................................ 12

ユーザー重複確認の表示設定を変更する ............................................................................................................... 13

HOME アプリマネージャを終了する .................................................................................................................... 14

6 ページ

HOME アプリマネージャの基本操作

HOME アプリマネージャをインストールする

HOME アプリマネージャをインストールする

1

配布されたインストーラー

[HomeAppliManager_setup.msi]をダブルクリック

します。

2

[実行]をクリックします。

3

利用規約を確認後、「利用規約に同意します」にチェ

ックを入れ、[インストール]をクリックします。

7 ページ

HOME アプリマネージャの基本操作

HOME アプリマネージャをインストールする(つづき)

4

インストール中です。しばらくお待ちください。

5

インストールが完了しました。

セットアップ終了後、HOME アプリマネージャを起

動する場合は、「セットアップ終了後、HOME アプ

リマネージャ を起動する」(A)にチェックをいれま

す。

[完了]をクリックします。

※HOME アプリマネージャの通信確認が終わっていない場合、

起動が中断されることがあります。その場合、しばらく時間を

おいてから「HOME アプリマネージャを起動する」8 ページ

の手順で起動してください。

6

HOME アプリマネージャが表示されます。

(A)

8 ページ

HOME アプリマネージャの基本操作

HOME アプリマネージャを起動する

HOME アプリマネージャを起動する

1

デスクトップの[HOME アプリマネージャ]をダブ

ルクリックします。

2

HOME アプリマネージャが起動しました。

9 ページ

HOME アプリマネージャの基本操作

HOME アプリマネージャ画面の見かた

HOME アプリマネージャ画面の見かた

項番 対象 説明

① [ファイル] クリックすると以下のメニューが表示されます。

・HOME アプリマネージャを終了:HOME アプリマネージャ画面を閉じます。詳細は、「HOME アプリマネージャを終了する」14ページを参照してください。

② [認証] クリックすると以下のメニューが表示されます。

・登録コードを入力してログインする:登録コードの入力をしログインします。詳細は、「登録コードを入力してログインする」11ページを参照してください。

※PCを変更、またはHOME アプリマネージャを再インストールされた場合は、登録コードを入力することでコンテンツを有効にすることができます。登録コードの入力方法は、「登録コードを入力してログインする」11ページを参照してください。

③ [設定] クリックすると以下のメニューが表示されます。

・プロキシ認証設定:プロキシ認証設定を行います。詳細は、「プロキシ認証設定を行う」12ページを参照してください。

・表示設定-ユーザー重複確認の表示をする:ユーザー重複確認の表示設定を変更します。詳細は、「ユーザー重複確認の表示設定を変更する」13 ページを参照してください。

⑦ ⑥

① ②

③ ④

10 ページ

HOME アプリマネージャの基本操作

HOME アプリマネージャ画面の見かた(つづき)

④ [ヘルプ] クリックすると以下のメニューが表示されます。

・ユーザーマニュアル:ヘルプ画面が表示され、ユーザーマニュアル等の閲覧ができます。詳細は、「ユーザーマニュアルを閲覧する」28ページを参照してください。

・登録コードの保存:登録コードを保存します。詳細は、「登録コードを保存する」28

ページを参照してください。

・ご利用可能なコンテンツの確認:利用可能なコンテンツを確認します。詳細は、「利用可能なコンテンツを確認する」30ページを参照してください。

・HOME アプリマネージャについて:HOME アプリマネージャのバージョン情報、利用企業コード、認証状態が表示されます。詳細は「バージョン情報を確認する」28 ページを参照してください。

⑤ 製品紹介エリア 製品紹介等が表示されます。

⑥ [アプリ] アプリの一覧が表示されます。詳細は「アプリを利用する」19 ページを参照してください。

※アプリが 1つも存在しない場合は、タブが表示されません。

⑦ [利用中] 利用中のコンテンツ一覧が表示されます。操作方法や表示内容については、⑥アプリと同様です。

⑧ 種類/並び替え/検索 種類ごとの表示や、利用回数順等で並び替え、キーワードでの検索が可能です。

⑨ コンテンツ一覧 コンテンツ(アプリ)の一覧が表示されます。

・起動やインストール等ができないアプリの場合、アプリ右上に「!」マークが表示され、アプリにカーソルをあてると、詳細(※1)が表示されます。

・利用権限のないコンテンツの場合、コンテンツ右上に鍵マークが表示され、コンテンツにカーソルをあてると、詳細(※2)が表示されます。

※1

≪本ソフト以外からインストールされたアプリ≫

「本ソフト以外からインストールされている為ご利用できません。」と表示されます。本ソフトから

の起動およびアンインストールはできません。

≪動作に必要なスペックを満たしていないアプリ≫

「お使いの PC は動作に必要なスペックを満たしていないので、ご利用できません。」と表示されま

す。インストールできません。

※2

「ご購入後、ご利用できます。」と表示されます。現在は利用できません。購入後に利用できます。

11 ページ

HOME アプリマネージャの基本操作

登録コードを入力してログインする

登録コードを入力してログインする

アプリのインストールには、登録コードの入力が必要です。インストール時に入力を行っていない場合は、下記

の手順に従ってログインしてください。

1

[認証 ](A)から [登録コードを入力してログインす

る](B)をクリックします。

2

登録コードを入力し、[OK]をクリックします。

(A)

(B)

12 ページ

HOME アプリマネージャの基本操作

プロキシ認証設定を行う

プロキシ認証設定を行う

プロキシ認証が必要な場合は、下記手順に従ってプロキシ認証設定を行ってください。プロキシ認証が不要な場合は、

設定は必要ありません。

1

[設定](A)から[プロキシ認証設定](B)をクリックしま

す。

2

ユーザー名、パスワードを入力します。

プロキシ認証失敗時にこの画面を表示させない場合

は、(A)にチェックをいれます。

[OK]をクリックします。

(A)

(A) (B)

13 ページ

HOME アプリマネージャの基本操作

ユーザー重複確認の表示設定を変更する

ユーザー重複確認の表示設定を変更する

2 台の PC に HOME アプリマネージャをインストールしライセンス認証を行った場合、後からインストールし

た PC が有効となり、先にインストールしていた PC 上の HOME アプリマネージャの認証は解除されます。そ

の場合、先にインストールしていた PC に認証が解除されたことが表示されます。認証解除の表示の切り替えは

下記の手順で行います。

1

[設定](A)より[表示設定](B)をクリックし、「ユーザー

重複確認の表示をする」(C)を表示します。

認証解除のメッセージを表示したい場合は、「ユーザ

ー重複確認の表示をする」(C)にチェックを入れ、表

示が不要な場合は、チェックを外します。

(B)

(A)

(C)

14 ページ

HOME アプリマネージャの基本操作

HOME アプリマネージャを終了する

HOME アプリマネージャを終了する

HOME アプリマネージャ画面を閉じます。HOME アプリマネージャ画面を終了しても、インストールしたアプリは

そのまま利用することができます。

1

[ファイル ](A)から [HOME アプリマネージャを終

了](B)をクリックします。

※再度起動する場合は、「HOME アプリマネージャを起動する」

8 ページを参照してください。

(A)

(B)

15 ページ

コンテンツを有効にする

コンテンツ(アプリ)の利用には、登録コードを入力しコンテンツを有効にする必要があります。

コンテンツ画面から行う場合 ................................................................................................................................. 16

メニュー画面から行う場合 ..................................................................................................................................... 18

16 ページ

コンテンツを有効にする

コンテンツ画面から行う場合

コンテンツ画面から行う場合

有効にしたいコンテンツをクリックし、登録コードを入力します。

1

①[アプリ]より、有効にしたいコンテンツをクリッ

クします。

2 コンテンツの詳細画面が開きます。

[コンテンツを有効にする]をクリックします。

※[コンテンツを有効にする]ボタンが表示されず、同箇所に[イン

ストール]ボタンが表示されていた場合、既に利用可能なコン

テンツです。登録コードの入力は必要ありません。

3 登録コードを入力し、[OK]をクリックします。

17 ページ

コンテンツを有効にする

コンテンツ画面から行う場合(つづき)

4 有効になったコンテンツの一覧が表示されます。

18 ページ

コンテンツを有効にする

メニュー画面から行う場合

メニュー画面から行う場合

メニュー画面から登録コードを入力する手順は下記の通りです。

1

[認証 ](A)から [登録コードを入力してログインす

る](B)をクリックします。

この後の手順は、「コンテンツ画面から行う場合」16

ページ:手順 3 以降を参照してください。

(B)

(A)

19 ページ

アプリを利用する

アプリのインストール、アンインストールを行います。

アプリを確認する ................................................................................................................................................... 20

アプリをインストールする ..................................................................................................................................... 21

インストール済みアプリを起動する ...................................................................................................................... 24

アプリをアンインストールする ............................................................................................................................. 25

20 ページ

アプリを利用する

アプリを確認する

アプリを確認する

アプリの状態の確認を行います。

1

①[アプリ]より、確認したいアプリをクリックしま

す。

2 アプリの詳細画面が開きます。

(A)にアプリの状態が表示されます。

≪インストール可能なアプリ(インストール前のアプリ)≫

[インストール] / [アンインストール] / [シリアル番号を表示] / [利

用許諾] の順にボタンが表示されます。[インストール]、[利用許

諾]が使用可能です。

※アプリのインストール方法は、「アプリをインストールする」21

ページを参照してください。

※[利用許諾]をクリックすると、そのアプリの利用許諾を確認す

ることができます。

≪インストール済みのアプリ≫

[起動] / [アンインストール] / [シリアル番号を表示] / [利用許諾]

の順にボタンが表示されます。全てのボタンが使用可能です。

※アプリの起動方法は、「インストール済みアプリを起動する」24

ページを参照してください。

※アプリのアンインストール方法は、「アプリをアンインストー

ルする」25 ページを参照してください。

※[シリアル番号を表示]をクリックすると、そのアプリのシリア

ル番号を確認することができます。

※[利用許諾]をクリックすると、そのアプリの利用許諾を確認す

ることができます。

≪利用権限のないアプリ≫

[コンテンツを有効にする] / [アンインストール] / [シリアル番号

を表示] / [利用許諾] の順にボタンが表示されます。[コンテンツ

を有効にする]、[利用許諾]が使用可能です。

※コンテンツを有効にし利用権限を取得するには、「コンテンツ

を有効にする」15 ページを参照してください。

≪本ソフト以外からインストールされたアプリ≫

「本ソフト以外からインストールされています。」と表示されま

す。本ソフトからの起動およびアンインストールはできません。

≪動作に必要なスペックを満たしていないアプリ≫

「動作に必要なスペックを満たしていないので、ご利用できませ

ん。」と表示されます。インストールできません。

(A)

21 ページ

アプリを利用する

アプリをインストールする

アプリをインストールする

アプリのインストールを行います。

1

インストールしたいアプリ画面を開き、[インストー

ル]をクリックします。

※アプリ画面の表示方法は、「アプリを確認する」20 ページを参

照してください。

2 [OK]をクリックします。

3

利用許諾を確認し、[同意する]をクリックします。

※既に利用許諾に同意済みの場合は、この画面は表示されませ

ん。

22 ページ

アプリを利用する

アプリをインストールする(つづき)

4

インストール中です。しばらくお待ちください。

5 自動インストールが開始されます。マウスやキーボ

ードに触れずにお待ちください。

6

自動インストールが完了しました。

[OK]をクリックします。

23 ページ

アプリを利用する

アプリをインストールする(つづき)

7

アプリのインストールが完了しました。

[閉じる]をクリックします。

24 ページ

アプリを利用する

インストール済みアプリを起動する

インストール済みアプリを起動する

インストール済みアプリの起動を行います。アプリのインストール方法は、「アプリをインストールする」21 ペ

ージを参照してください。

1

起動したいアプリ画面を開き、[起動]をクリックし

ます。

※アプリ画面の表示方法は、「アプリを確認する」20 ページを参

照してください。

※赤枠内が[起動]ではなく、[インストール]と表示されているアプ

リは、まだインストールされていないアプリです。インストー

ル後、起動してください。アプリのインストール方法は、「ア

プリをインストールする」21 ページを参照してください。

≪複数のアプリケーションを含む場合≫

複数の実行ファイルを含むアプリケーションを起動

した場合、起動対象を選択して[OK]をクリックしま

す。例えば統合オフィスアプリケーションを起動し

た場合、「表計算」や「ワープロ」などを指定します。

25 ページ

アプリを利用する

アプリをアンインストールする

アプリをアンインストールする

HOME アプリマネージャでインストールしたアプリのアンインストールを行います。

※登録されているアプリのアンインストールを行うと、そのアプリケーションで利用・作成したデータは削除さ

れますのでご注意ください。

1

アンインストールしたいアプリ画面を開き、[アンイ

ンストール]をクリックします。

※アプリ画面の表示方法は、「アプリを確認する」20 ページを参

照してください。

※[アンインストール]がグレー表示になっているアプリは、まだ

インストールされていないアプリです。アプリのインストール

方法は、「アプリをインストールする」21 ページを参照してく

ださい。

2 [OK]をクリックします。

3

アンインストールが完了しました。[閉じる]をクリ

ックします。

26 ページ

その他の機能

ヘルプ画面の表示方法、HOME アプリマネージャのバージョン情報の表示方法を説明します。

コンテンツの詳細情報を確認する .......................................................................................................................... 27

ユーザーマニュアルを閲覧する ............................................................................................................................. 28

登録コードを保存する ............................................................................................................................................ 29

利用可能なコンテンツを確認する .......................................................................................................................... 30

バージョン情報を確認する ..................................................................................................................................... 31

27 ページ

その他の機能

コンテンツの詳細情報を確認する

コンテンツの詳細情報を確認する

製品概要や動作推奨環境などを確認します。確認できる情報はコンテンツによって異なります。

1

アプリ画面を開き、詳細情報を確認したいアプリを

クリックします。

※アプリ画面の表示方法は、「アプリを確認する」20 ページを参

照してください。

(A):ご利用の OS に必要な動作環境、提供元の情報

が表示されます。

(B):アプリの概要が表示されます。

[戻る](C)をクリックすると元の画面に戻ります。

※[戻る]以外のボタンについては以下を参照してください。

・起動(24 ページ)

・インストール(21 ページ)

・アンインストール(25 ページ)

・シリアル番号を表示(20 ページ)

・利用許諾(20 ページ)

(A)

(B)

(C)

28 ページ

その他の機能

ユーザーマニュアルを閲覧する

ユーザーマニュアルを閲覧する

ユーザーマニュアルの閲覧を行うには、下記の手順で行います。

1

[ヘルプ](A)より[ユーザーマニュアル](B)をクリック

し、マニュアルをダウンロードして閲覧してくださ

い。

(A)

(B)

29 ページ

その他の機能

登録コードを保存する

登録コードを保存する

登録コードはログイン時に使用します。また、PC を変更する際にも必要となります。テキストファイルに書き

だし保存することができます。

1

[ヘルプ](A)より[登録コードの保存](B)をクリックし

ます。

2

[保存]をクリックし、任意の場所にファイルを保存

します。

(A)

(B)

30 ページ

その他の機能

利用可能なコンテンツを確認する

利用可能なコンテンツを確認する

利用可能なコンテンツを確認したい場合は、下記の手順に従ってください。

1

[ヘルプ](A)より[ご利用可能なコンテンツの確認](B)

をクリックします。

2

利用可能なコンテンツの一覧が表示されます。

(A)

(B)

31 ページ

その他の機能

バージョン情報を確認する

バージョン情報を確認する

HOME アプリマネージャのバージョン情報や利用企業コード等の確認ができます。

1

[ヘルプ ](A)より [HOME アプリマネージャについ

て](B)をクリックします。

2

バージョン情報画面が表示されます。

[サポートログの保存](A)をクリックすると、任意の

場所にサポートログを保存することができます。ト

ラブル時の参考情報として送信していただくための

データになります。

(B)

(A)

(A)

32 ページ

HOME アプリマネージャをアンインストールする

HOME アプリマネージャのアンインストールを行います。

※HOME アプリマネージャのアンインストールを行うと、HOME アプリマネージャからインストールしたア

プリは全てアンインストールされますのでご注意ください。

33 ページ

HOME アプリマネージャをアンインストールする

HOME アプリマネージャをアンインストールする

1

スタートメニューのすべてのプログラムより

「HOME アプリマネージャ」-「アンインストール」を

クリックします。

2

アンインストール確認画面を表示します。

[削除]をクリックします。

3

アンインストール準備画面を表示します。

[削除]をクリックします。

※アンインストールすると、HOME アプリマネージャからイン

ストールされたコンテンツはすべて削除されます。

34 ページ

HOME アプリマネージャをアンインストールする

HOME アプリマネージャをアンインストールする(つづき)

4

アンインストール中です。しばらくお待ちください。

5

アンインストールが完了しました。[完了]をクリッ

クします。

top related