ipv6対応状況 - 総務省 confidential and proprietary 国別ipv6対応状況 1. switzerland 2....

Post on 22-Jun-2018

241 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Google Confidential and Proprietary

IPv6対応状況IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会

2013年6月10日

1

907730
タイプライターテキスト
資料25-3
907730
長方形

Google Confidential and Proprietary

世界のIPv6対応状況

2

Google Confidential and Proprietary

計測方法

● 「インターネットにおけるIPv6対応状況の測定(Evaluating IPv6 adoption in the Internet)」として論文を公開済み○ http://research.google.com/pubs/pub36240.html

● Googleのいくつかのサービスに組み込む形(バックグラウンドで実行する形式)で計測○ 無作為に選んだ少数のユーザーのWebページの読み込み時に、IPv6対応

の有無を確認○ ブラウザ側ではJavaScriptを利用○ 本資料内での数値はすべてこの計測方法を用いたものである

● IPv6の接続の有無および不具合を計測○ 国やASN別などに集計

● データは以下にて公開○ http://www.google.com/ipv6/statistics.html

3

Google Confidential and Proprietary

世界のIPv6対応の現状と予測

2013-06: ~1.5% 2015年末までに: ~10% 2018末までに: >50%(現時点以降の予測は現在までの状況を元に予測したもの)

4

Google Confidential and Proprietary

国別IPv6対応状況

1. Switzerland2. Romania3. France4. Luxembourg5. Japan6. Belgium7. Germany8. USA9. Peru10. Czech rep.11. Singapore

Graph: Eric Vyncke Data: Googlehttp://www.vyncke.org/ipv6status/compare.php?metric=p&countries=ch,ro,fr,lu,jp,be,us,de,pe,sg

5

Google Confidential and Proprietary

日本のIPv6対応状況

6

Google Confidential and Proprietary

日本のIPv6対応状況

日本のIPv6対応状況 ~3.1%(世界第5位)

~3.1%

7

Google Confidential and Proprietary

ネットワークごとの対応状況

※ この表(Googleが運営しているWebサイトのスクリーンショット)はIPv6普及・高度化推進協議会 アクセス網IPv6サービス導入推進SWGに向けて作成されたもの

8

Google Confidential and Proprietary

ASNごとの対応状況

KDDI Softbank BB CTC Other

● ほとんどのIPv6ユーザーはKDDIを利用● フレッツ光におけるIPv6対応には時間がかかっている模様

○ Softbank BBを除く○ ※ AAAAフィルタリングの課題(DNSSECなど)については補足資料にて説

9

Google Confidential and Proprietary

携帯網におけるIPv6の対応状況

10

Google Confidential and Proprietary

● Android 4.xのトラフィックの90%以上がIPv6経由● YouTubeの動画再生の40%以上がIPv6経由● IPv6のトラフィックの約70%がAndroidであり、約5%がiOS

ベライゾン・ワイヤレス(米国)の例

11

~37%

Google Confidential and Proprietary

携帯網におけるIPv6の対応状況

● 日本における携帯網でのIPv6対応は0.1%以下

● 携帯デバイス側のサポートは完了○ 例)サムスン製Galaxy S III

Verizon Wirelessサムスン製Galaxy S III

(SCH-I535)95%以上のIPv6

NTTドコモサムスン製Galaxy S III

(SC-06D)0%のIPv6

au KDDIサムスン製Galaxy S III

(SCL21)0.01%以下のIPv6

12

※ 数値はスライド3の計測方法を用いて、Googleが計測したもの

Google Confidential and Proprietary

まとめ

● 日本は全世界で5番目のIPv6対応状況

● IPv6対応の現状から見る、日本の課題と可能性○ AAAAフィルタリングによるDNSSEC相互運用性の問題○ IPv6コンテンツの不足○ 携帯網におけるIPv6対応

● Japan IPv6 Launchなどによる促進を期待します

13

Google Confidential and Proprietary

補足資料

14

Google Confidential and Proprietary

GoogleのIPv6対応状況

15

Google Confidential and Proprietary

GoogleのサービスのIPv6対応状況

● IPv6対応済み:○ ほぼすべてのWebサイト:

■ 検索、メール(Gmail)、カレンダー、ドライブ、マップ、動画(YouTube)、ブログ(Blogger)、クラウド開発基盤(Google App Engine)など

○ ほとんどのWeb以外のサービス:■ GmailへのPOP/IMAP/SMTPでのアクセス、Googleボット、Googleパブリック

DNSなど

○ デバイス:■ Chrome OS、Android

○ Google社内ネットワーク:■ 社員の99%がIPv6へ接続可能

● IPv6に未対応:● GoogleハングアウトおよびGoogleボイス

○ 対応中● Google Compute Engine● そのほか少数のサービス

16

Google Confidential and Proprietary

AAAAフィルタリングとDNSSEC

17

Google Confidential and Proprietary

AAAAフィルタリングとDNSSECの課題

● 日本において多くのユーザーがAAAAフィルタリングの影響を受けている● AAAAフィルタリングはDNSセキュリティ(DNSSEC)によるエンドツーエンドのセ

キュリティの相互運用性上問題がある

18

● AAAAフィルタリングを実施している主要ネットワークにおけるIPv6対応の進捗は年率0.6%程度

● このペースで進むと仮定すると、AAAAフィルタリングの97%は5年後も現状と同じ(AAAAフィルタリングを継続して実施)

AAAAの影響

IPv6対応

0.7%

0.1%

top related