musa ex 2014 - mitsui & co.,...

Post on 22-Apr-2018

221 Views

Category:

Documents

6 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

  を切り抜き、折り目をつけてタックをよせます。最後に、釣り鐘型になるように貼り合わせます。

5

   を切り抜き、折り目をつけてタックをよせます。3 4

台にのせて飾りましょう

1  を切り抜き、ふたつ折りにして貼り合わせます。その後、番号面の輪郭線にそって切り抜きます。

7  を切り抜き、折り目をつけてからふたつ折りにして貼り合わせます。

2

1

  を切り抜き、ふたつ折りにして貼り合わせ、番号面の輪郭線にそって切り抜きます。その後、 と同じようにタックをよせます。

のりしろに隣り合う面をタックをよせるようにして、貼り合わせます。

できあがった各部を図のように番号順に組み合わせて完成です。

©

5

3

2

2

1

5

ここは互い違いになるように貼り合わせます。

黒丸印に穴をあけ、テグスなどを通してモビールのように吊るして飾ってもおもしろいですよ。

2

3

2

7

1 4

5

6

ムササビペーパークラフト

ペーパークラフトデザイン:KeiCraft /ごとう けい

http://www.keicraft.com © 2014 KEI GOTO

®

PAPER CRAFT STUDIO

●輪郭線にそって切り抜きます。説明をよく読んで、ゆっくりとていねいに番号順に組み立てましょう。

●折り線の上を鉄筆や出なくなったボールペンなどでなぞって、折りぐせをつけておきましょう。

 形がつくりやすくなります。

●紙にまるみをつけながらのりしろを貼り合わせ、形をつくります。

●のりづけの前に仮り組みをして、しっかりとくせつけをしておくと、きれいにできますよ。

【組み立ての約束ごと】

線は山折り

線は谷折り

黒線はきりこみを入れます。

印はのりしろ

線は貼り合わせのガイドです。

・はさみ         ・ピンセット

・木工用接着剤      ・つまようじ

・鉛筆          ・定規

・鉄筆など、折りスジをつける先の細い道具

・カッターマットなど

【工作に用意するもの】

せっちゃくざい

えんぴつ じょうぎ

やくそく

りんかくせん せつめい

せ つ     め い     ず

りんかくせん

がねがたつ は

りんかくせ ん

たが

ちが

ここは互い違いになるように貼り合わせます。

たが

ちが

かざつ

かざ

とな

top related