令和2令和2年年度度 甲斐市(敷島地区)ごみ収集カレン …地区・行政区...

Post on 26-Jul-2020

6 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

もえるごみ地区・行政区 もえないごみ もえない粗大ごみ

資 源 物有害ごみ 規格外ごみも え る

粗大ごみ

もえないごみ

もえるごみ

もえない粗大ごみ

も え る粗大ごみ

資 源 物有害ごみ

廃食用油

使用済

小型家電

収集できないごみ

ご み の 分 別 方 法 収 集 場 所

ご み を 出 す 日 注 意 事 項

もえるごみ甲斐市

氏名

もえないごみ甲斐市

氏名

敷島南部地区

敷島北部地区

敷島上三地区

甲斐市(敷島地区)ごみ収集カレンダー甲斐市(敷島地区)ごみ収集カレンダー甲斐市(敷島地区)ごみ収集カレンダー決まりが守られていないごみは、収集しません。

注収集日でない日や夜間、指定時間以降は出さないでください。

ごみの減量化や地域の有価物回収運動にご協力ください。

注資源物のリサイクルにご協力ください。

【問い合わせ先:甲斐市役所 敷島支所 市民地域課 ☎055-277-3113(直通)】 分別に迷ったら「ごみ分別辞典」(外部サイト)をご利用ください。

中下条内

島上条内

月・水・金

火・木・土

火・金

祝日・休日は収集しません。

祝日・休日は収集しません。

祝日・休日は収集しません。

ただし、祝日・休日が月曜日の場合と7月24日(金)は特別収集します。

【大型連休特別収集】 5/4(月)・5/6(水)【年末】 12/28(月)まで【年始】 1/4(月)から

ただし、7月23日(木)は特別収集します。

【年末】 12/29(火)まで【年始】 1/5(火)から

ただし、7月24日(金)は特別収集します。

【年末】 12/29(火)まで【年始】 1/5(火)から

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月

7日(火)12日(火)2日(火)7日(火)4日(火)1日(火)6日(火)10日(火)1日(火)12日(火)2日(火)2日(火)

21日(火)26日(火)16日(火)21日(火)18日(火)15日(火)20日(火)24日(火)15日(火)26日(火)16日(火)16日(火)

3日(金)1日(金)5日(金)3日(金)7日(金)4日(金)2日(金)6日(金)4日(金)8日(金)5日(金)5日(金)

17日(金)15日(金)19日(金)17日(金)21日(金)18日(金)16日(金)20日(金)18日(金)22日(金)19日(金)19日(金)8日(水)13日(水)10日(水)8日(水)12日(水)9日(水)14日(水)11日(水)9日(水)13日(水)10日(水)10日(水)

4月9日(木)

5月14日(木)

6月11日(木)

7月9日(木)

8月13日(木)

9月10日(木)

10月8日(木)

11月12日(木)

12月10日(木)

1月14日(木)

2月4日(木)

3月11日(木)

4月23日(木) 5月28日(木) 6月25日(木) 7月30日(木) 8月27日(木) 9月24日(木)

10月22日(木)

11月26日(木)

12月24日(木) 1月28日(木) 2月25日(木) 3月25日(木)

・生ごみはよく水切りをして出してください。・生ごみ、 紙くず、 布くず、 木、 ゴム・革製品・リサイクルマークのない  ビニール・発泡スチロール・プラスチック類※必ず市指定袋に入れて出してください。

・木製大型家具、 布団、 建具、 カーペット、 ポリタンク等※スプリング入りのソファー、マットレスは出せません。・指定袋に入らないもえるごみ※最大寸法1.5m×3.6m×0.8m以内

・大型家電製品、大型スチール製家具等※家電リサイクル法対象品、鏡のついたものは出せません。※家電製品は使用済小型家電としてリサイクルステーションでも回収しています。・指定袋に入らないもえないごみ※最大寸法1.0m×1.5m×2.5m以内

・家庭で剪定した樹木の枝(営利目的で伐採したものは不可)※長さ2m以下、直径10㎝以下で棒状のものに限る※剪定枝を粉砕、チップ化し、再利用を行う施設です。チップ化できないもの(葉のみ、 ツタ類、草、根、竹、枯れた枝、金属付き、しゅろの木、漆の木、松など)は不可。【持込場所】:(敷島)自然休養村管理センター(牛句 2826-4)(日、火、金曜日)      (竜王)西八幡剪定枝粉砕処理場(西八幡 3103)(玉幡中学校北側、金曜日除く)【持込時間】:午前 9時~正午、 午後 1時~4時      ◎祝日・お盆・年末年始はお休みです。

・金属くず ・小型家電製品 ・ガラス製品・空き缶、空きびんは「資源物」へ出してください。 (汚れているものは「もえないごみ」)・カセットボンベ・スプレー缶は絶対に混入しないでください。※必ず市指定袋に入れて出してください。※使用済小型家電はリサイクルステーションでも回収しています。

ごみ収集小屋(午前8時まで )

地区で定められた場所(午前7時~8時)

地区有価物集積所(公民館等地区で定められた場所)

(午前8時~9時)

専門処理業者や販売店などに依頼してください。 ※一般廃棄物収集運搬業者 (市HP参照)※山梨県産業資源循環協会  ☎055-244-0755※規格外ごみ有料収集で引き 取りできるものもあります。

もえるごみ、もえないごみは必ず市指定のごみ袋に入れて出してください。

※「もえるごみ」袋には、U型・小型もあります。

ミックス紙の回収について

【例】  マークのあるもの・コピー用紙・ノート・紙袋・包装紙・カレンダー・封筒・はがき・メモ用紙・画用紙・折り紙・レシート・紙箱・トイレットペーパー等の芯・ティッシュペーパーの外箱・シュレッダーくず・ポスター・便せんなど

【注意事項】◆紙袋に入れる、ひもでしばる、包装紙などで包む、などしてまとめてから出してください。◆汚れたものや濡れたものは燃えるごみへ◆ホッチキスや金具、テープなどが付いたままでも回収できます。

◆個人情報は塗りつぶしたり、シュレッダーにかけるなど保護に努めましょう。

自治会有価物回収・リサイクルステーションで回収しています。

有料収集5月17日(日)敷島庁舎前駐車場

 8月23日(日)双葉庁舎前駐車場

 10月18日(日)西八幡剪定枝粉砕処理場(玉幡中学校北側)

 11月15日(日)敷島庁舎前駐車場

 12月20日(日)双葉庁舎前駐車場

 令和3年

3月14日(日)西八幡剪定枝粉砕処理場(玉幡中学校北側)

時間はいずれも午前9時~正午

市では収集できない、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン・鉄類・タイヤ・バッテリー・農機具類・バイク・スプリング入りマットレス、消火器、鏡など。

自治会での収集は毎月第 2 ・ 4日 曜 日雨の場合は、自治会役員に確認してください。

※敷島中学校北側にあるリサイクルステーションにも出せます。午前7時から午後7時まで持込が出来ます。ただし、12月30日から1月3日は休みとなります。

台所のごみ

再生できない紙くず

おもちゃ(木製・プラスチック)

くつ・バッグ類 衣類

なべ・やかん

刃物類 おもちゃ(金属)

瀬戸物・コップ類 板ガラス

小型家電製品(袋に入るもの)

家具類 ふとん・カーペット ポリタンク

枝類直径 20cm以内長さ 1.5m以内(    )

自転車

ステレオ

ストーブ

掃除機

ガス台

スチール缶

アルミ缶

ペットボトル その他プラスチック

トレイ

新聞・チラシ・雑誌類 ダンボール類 小型家電(リサイクルステーション)

牛乳パック類

このリサイクルマークのあるものを含むミックス紙

エアコン

洗濯機テレビ

冷蔵庫

消火器タイヤ

バイク

機械油

バッテリー

ガスボンベ

自動車部品農業用ビニール

農薬類

OIL

CD

各地区リサイクルステーション【利用時間】午前 7時~午後 7時

◎年末年始(12/30~1/3)はお休みです。【場所】敷島:敷島中学校北側    双葉:双葉庁舎前駐車場  竜王:竜王庁舎敷地

スプレー缶は使い切り、必ず穴をあけて有害ごみ収集場所に出してください。

使い捨てライターは使い切り、有害ごみ収集場所に出してください。

ごみの野焼きは、特例を除き法律で禁止されています。ごみは燃やさず、市の収集に出してください。

スプレー缶   必ず穴をあける

プシュー

資源物…アルミ缶・スチール缶・ビン類(無色・茶色・その他色)・一升ビン・ビールビン・新聞紙・チラシ・雑誌・段ボール・紙パック・ミックス紙・白色トレイ・プラスチック製容器包装・ペットボトル※水ですすぎ、汚れを落としてから出してください。※使用済小型家電はリサイクルステーションで回収しています。有害ごみ…蛍光灯・乾電池・スプレー缶・使い捨てライター

・家電リサイクル法対象品目(テレビ・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫) ・鏡類 ・コンクリート製品 ・耐火金庫 ・漬物石 ・一時多量ごみ(引越しなどで一時的に多量に出るごみ) ・産業廃棄物(各種トタンなど) ・処理困難物 ・爆発危険物 ・薬品類・燃える粗大、燃えない粗大の最大寸法を超えるもの・事業系ごみ(会社や商店から出るごみ)・自動車部品

敷 島 仲 町東町(東・仲・西)大     栄西     町天 狗 沢寺前/事業団松 島 団 地町屋/町屋南宮     地敷 島 新 町さ つ き 野大下条(東・西・南)長     塚敷 島 仲 町東町(東・仲・西)大     栄西     町天 狗 沢川 辺 町敷 島 竪 町上町( 北・南 )大 久 保敷 島 台牛     句境( 北 ・ 南 )

吉  沢 睦  沢 清  川

剪定枝

◆動物油など常温で個体の油は回収できません。

◆不純物はできるだけろ過して除去し、ペットボトルなどの透明の容器に入れてください。

◆竜王リサイクルステーション、敷島・双葉各庁舎の市民地域課へ出してください。

各地区のリサイクルステーションでは、テレビ・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫以外の家電製品の回収を行っています。

食品ロス削減と生ごみ減量化に取り組もう!

①食材は買いすぎず、使いきる②料理は作りすぎず、食べきる③生ごみは最後に水分を良く切る④生ごみを乾燥又はたい肥にする

※生ごみ処理機(容器)購入への補助金制度もあります

令和2年度令和2年度令和2年度

令和3年令和3年

top related