ruby ecosystem applied to agile project

Post on 19-Jan-2015

3.013 Views

Category:

Technology

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

slides used in RubyWorld Conference 2011(http://www.rubyworld-conf.org/ja/program/A-7/).

TRANSCRIPT

Rubyエコシステムを活用したアジャイルな受託開発の成功事例

RubyWorld Conference 2011(株)永和システムマネジメント 諸橋恭介

@moro

諸橋恭介✓ http://twitter.com/moro

✓ http://github.com/moro✓ (株)永和システムマネジメント✓ Railsコンサルタント&プログラマ

http://amzn.to/rails3recipebook

http://tatsu-zine.com/books/cuke

http://www.joho-shimane.or.jp/docs/2011060300083/

http://www.joho-shimane.or.jp/docs/2011060300083/

http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/syoko/sangyo/itsangyo/rubybiz_outcome.html

http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/syoko/sangyo/itsangyo/rubybiz_outcome.html

http://flic.kr/p/8E5kRT

Rubyエコシステム

http://www.rubyworld-conf.org/ja/

http://www.rubyworld-conf.org/ja/

今年も、来場した皆様がRubyに関わる様々な情報を得ることができる、そして、「Rubyのエコシステム(生態系)」を理解できる「RubyWorld Conference」を開催いたします。

http://flic.kr/p/8E5kRT

Rubyエコシステム

http://ja.wikipedia.org/wiki/エコシステム

生物群の循環系という元の意味から転化されて、経済的な依存関係や協調関係、または強者を頂点とする新たな成長分野でのピラミッド型の産業構造といった、新規な産業体系を構成しつつある発展途上の分野での企業間の連携関係全体を指して用いられることが多い。

今日お話しすること✓いまのRubyには豊かなエコシステムがある

✓受託開発でも、そのエコシステムを活かすのが大切

今日お話しすること✓いまのRubyには豊かなエコシステムがある

✓受託開発でも、そのエコシステムを活かすのが大切

いまあるRubyのエコシステム

Ruby活用したベンチャー

技術者コミュニティ

ライブラリとフレームワーク

投資効果のあるソフトウェア

✓ Ruby✓ ライブラリとフレームワーク

✓ 各種サービス✓ 開発者コミュニティ

http://ruby-lang.org/

ライブラリとフレームワーク

http://rubyonrails.org/

https://github.com/rspec/

http://relishapp.com/rspec

“RSpec is a Behaviour-Driven Development tool for Ruby programmers. ...

... RSpec helps you do the TDD part of that equation, focusing on the documentation and design aspects of TDD.

http://cukes.info

シナリオ: お問い合わせでメールが来る

もし “トップ”ページを表示している かつ “お問い合わせ・ご相談”リンクを クリックする かつ “メールアドレス”に ”helpme@example.com”と入力する かつ “お名前(Name)”に”ぼく”と入力する かつ “本文”に”たた、たすけてー”と入力する かつ “送信”ボタンをクリックする ならば “rubyagile@esm.co.jp”にメールが 送られること

各種サービス

http://heroku.com

✓ 本番と同等の検証環境をすぐ作れる

✓ デプロイも自動化しやすい

http://pivotaltracker.com

✓ お客様と相談し、“要求”を優先順に並べる

✓ 上から順に開発する✓ 進捗が完全に丸見えになる

コミュニティ

http://github.com

http://lumberjaph.net/community/2011/06/20/stargit.html

✓ Social Coding✓ プログラマが自分のコードを公開するSNS

✓ Railsはじめ多くのプロジェクトをホストしている

http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo

Ruby活用したベンチャー

技術者コミュニティ

ライルぶらりとフレームワーク

投資効果のあるソフトウェア

エコシステムを活かす受託開発

首都圏を中心に理科実験教室を展開されているサイエンス倶楽部様向けの価値創造契約を適用したプロジェクトの開発成功事例(2011年6月に サービスリリース済み )をベースに、お客さまと受託開発ベンダの協業と、Rubyのエコシステムを活用した受託開発のあり方について、テクノロジと開発プロセスの観点からお話しいたします。

http://www.esm.co.jp/trial/new-agile-contracts-service.html

開発Railsと各種gem

要求PivotalTracker

自動化テストRSpec

Cucumber+ CI

ステージングHeroku

リリース

開発Railsと各種gem

要求PivotalTracker

自動化テストRSpec

Cucumber+ CI

ステージングHeroku

リリース

PivotalTracker

✓ 顧客自身が、要求に優先順位をつける

✓ 顧客がつけた優先順位に従えるように開発する

開発Railsと各種gem

要求PivotalTracker

自動化テストRSpec

Cucumber+ CI

ステージングHeroku

リリース

Railsと各種gem

✓RubyとRailsで30+プロジェクトを実施

✓レシピ本を書くくらいにはRails詳しいです

http://pragprog.com/book/rails4/ agile-web-development-with-rails

http://amzn.to/rails3recipebook

Railsと各種gem

✓GitHubで探す✓ 定番のgem

✓ コミュニティで知ったgem

✓システム開発のレバレッジを効かせる

✓ Haml✓ omniauth✓ cancan✓ rails_admin✓ kaminari and more ...

https://github.com/sferik/rails_admin

https://github.com/sferik/rails_admin/pull/689

開発Railsと各種gem

要求PivotalTracker

自動化テストRSpec

Cucumber+ CI

ステージングHeroku

リリース

RSpec/Cucumber

✓単体テストとエンドツーエンドテストを自動化

✓詳細設計と最低限の退行テストとして役立つ

5 years know-how of

RSpec drivenRails app. development

MOROHASHI Kyosuke(@moro)

https://www.slideshare.net/moro/

開発Railsと各種gem

要求PivotalTracker

自動化テストRSpec

Cucumber+ CI

ステージングHeroku

リリース

Heroku✓本番と同等のステージング環境を用意できる

✓ 基本プレイ無料です。

✓CI通過時に自動デプロイ✓ 顧客にすぐ見てもらえる。

開発Railsと各種gem

要求PivotalTracker

自動化テストRSpec

Cucumber+ CI

ステージングHeroku

リリース

IRC

メンバーの相談

PivotalTracker

Jenkinsheroku

http://www.slideshare.net/hsbt/20110714-cookpad-rubyrecipe

https://github.com/esminc/pivotter

CI環境の全体像

http://www.slideshare.net/hsbt/20110714-cookpad-rubyrecipe

開発Railsと各種gem

要求PivotalTracker

自動化テストRSpec

Cucumber+ CI

ステージングHeroku

リリース

コミュニティ

Asakusa.rbRails勉強会@東京

✓ 会場提供/積極的に参加✓ 知っていることを教えると✓ 知らないことを教えてもらえる

エコシステムを活かす受託開発

“Rubyをキメると気持ちイイまつもとゆきひろ - RubyKaigi2008

http://www.slideshare.net/kakutani/making-software-development-agile-with-ruby

�������������������http://www.slideshare.net/kakutani/the-gate-8616906

http://flic.kr/p/8f7vso

http://flic.kr/p/8f7vso

Ruby ?

✓自分たちで使うライブラリを自分たちで選ぶ。バグがあれば自分たちで対応する

✓顧客と対話できる✓ちゃんと自動化テストを書ける

✓ 上流工程で決まった謎のライブラリ(last changed at 2006-08-30)

✓ 取り付く島もなく動かせない仕様

✓ テストを書く隙がない

開発Railsと各種gem

要求PivotalTracker

自動化テストRSpec

Cucumber+ CI

ステージングHeroku

リリース

http://www.esm.co.jp/trial/new-agile-contracts-service.html

Rubyエコシステムを活かせる枠組みのプロジェクトにする

エコシステムを活かす受託開発

自分たち(だけ)でうまくやるから

エコシステムに乗る

今日お話ししたこと✓いまのRubyには豊かなエコシステムがある

✓受託開発でも、そのエコシステムを活かすのが大切

Rubyエコシステムを活かせる枠組みのプロジェクトにする

http://flic.kr/p/8f7vso

and Ruby ecosystem

http://flic.kr/p/8E5kRT

ご清聴ありがとうございました

http://flic.kr/p/8E5kRT

せっかくのRubyエコシステムの

一員になりましょう

top related