thunderbird(windows) 設定マニュアル5 / 26 6....

Post on 18-Jan-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

1 / 26

Thunderbird(Windows) 設定マニュアル

目次

1 POP 系の設定 ................................................................................................................ 2

1.1 初めて設定する場合(追加メールアドレスの設定) ............................................................ 2

1.2 設定内容の確認・変更 ............................................................................................... 9

1.3 メールアドレス変更後の設定変更 ............................................................................... 11

1.4 メールパスワード変更後の設定変更............................................................................. 14

1.5 サーバーにメールを残さない設定 ............................................................................... 15

1.6 サブミッションポートの確認・変更............................................................................. 16

2 IMAP 系の設定 ............................................................................................................ 18

2.1 初めて設定する場合(追加メールアドレスの設定) .......................................................... 18

2.2 設定内容の確認・変更 ............................................................................................. 24

2.3 POP 設定からの設定変更 .......................................................................................... 24

2.4 メールアドレス変更後の設定変更 ............................................................................... 26

2.5 メールパスワード変更後の設定変更............................................................................. 26

Thunderbird(Windows)について

Thunderbird(サンダーバード)は、Firefox を開発している Mozilla プロジェクトが開発を進めてい

る OSS(オープンソースソフトウェア)です。インストールはご自身の責任にて行ってください。ま

た、ソフトウェア操作方法のお問い合せについてもサポート対象外となります。

2 / 26

1 POP 系の設定

1.1 初めて設定する場合(追加メールアドレスの設定)

1. Thunderbird を起動します。

スタート をクリックし、[Mozilla Thunderbird]をクリックします。

3 / 26

2. メールが立ち上がります。

(1) 初めてアカウントを設定する場合。

① [既定として設定]をクリックします。

(2) アカウントを追加する場合

① [新しいアカウントの作成する:]欄の[メール]をクリックします。

4 / 26

3. [メールアカウントを設定する]ボタンをクリックします。

4. [あなたのお名前(N):]、[メールアドレス(L):]、[パスワード(P):]を入力して、

[続ける(C):]ボタンをクリックします。

5. 以下の画面が表示されます。終了するまでしばらく待ちます。

5 / 26

6. 下記メッセージが表示されます。環境によってメッセージが異なる場合があります。

① Thunderbird は あなたのアカウント設定を見つけられませんでした。

→ 次項に進みます。

② アカウント設定が、一般的なサーバー名で検索したことにより見つかりました。

→ [手動設定(M)]ボタンをクリックし、次項に進みます。

6 / 26

7. 「アカウント ID 通知書」に記載された設定情報を元に以下の通り入力し、

[再テスト(T)]ボタンをクリックします。

受信サーバ

種類 [POP3]を選択します

② サーバのホスト名 「アカウント ID 通知書」に記載された受信メールサ

ーバを入力してください

③ ポート番号 [110]を選択してください

④ SSL [接続の保護なし]を選択してください

送信サーバ

種類 [SMTP]固定です

⑥ サーバのホスト名 「アカウント ID 通知書」に記載された送信メールサ

ーバを入力してください

⑦ ポート番号 [25]を選択してください

⑧ SSL [接続の保護なし]を選択してください

⑨ ユーザ名 受信サーバ 「アカウント ID」を入力してください

⑩ ユーザ名 送信サーバ 「アカウント ID」を入力してください

① ② ③ ④

⑤ ⑥ ⑦ ⑧

⑨ ⑩

7 / 26

8. 「次のアカウント設定が、指定されたサーバーを調べることにより見つかりました。」と

表示されていることを確認し、[完了(D)]ボタンをクリックします。

以下の警告が表示された場合は、「接続する上での危険性を理解しました」を選択し、

「完了」をクリックします。

8 / 26

9. 設定したアカウントが表示されます。

9 / 26

1.2 設定内容の確認・変更

1. 確認するアカウントを選択し、[このアカウントの設定を表示する]をクリックします。

2. アカウント設定画面が表示されます。

受信サーバの設定を確認するには、①[サーバー設定]をクリックします。

送信サーバの設定を確認するには、②[送信(SMTP)サーバー]をクリックします。

10 / 26

① サーバー設定画面が開きます。

内容の確認と変更ができます。変更した場合は[OK]ボタンをクリックしてください。

② 送信(SMTP)サーバの設定画面が開きます。

一覧からサーバを選択し、[編集(E)...]ボタンをクリックします。

③ 送信(SMTP)サーバの内容の確認と変更ができます。

変更した場合は[OK]ボタンをクリックしてください。

11 / 26

1.3 メールアドレス変更後の設定変更

1. 以下の画面が表示されます。

[キャンセル]ボタンをクリックしてください。

2. 確認するアカウントを選択し、[このアカウントの設定を表示する]をクリックします。

12 / 26

3. アカウント設定画面が表示されます。

[メールアドレス(E):]を変更してください。

4. サーバー設定画面を開きます。

[ユーザ名(N):]を変更してください。

13 / 26

5. 送信(SMTP)サーバの設定画面を開きます。

一覧からサーバを選択し、[編集(E)...]ボタンをクリックします。

6. [ユーザ名(M):]を変更し [OK]ボタンをクリックします。

7. 変更箇所が反映されていることを確認し、[OK]ボタンをクリックしてください。

14 / 26

1.4 メールパスワード変更後の設定変更

1. アカウントのエラー画面が表示されます。

[OK]ボタンをクリックします。

2. ログイン失敗画面が表示されます。

[新しいパスワードを入力(E)]ボタンをクリックします。

3. パスワードを入力し、[OK]ボタンをクリックします。

15 / 26

1.5 サーバーにメールを残さない設定

1. アカウントを選択し、[このアカウントの設定を表示する]をクリックします。

2. アカウント設定画面が表示されます。

サーバー設定画面を開きます。

[ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す(G)]のチェックを外し、[OK]ボタンをクリック

してください。

16 / 26

1.6 サブミッションポートの確認・変更

1. 確認するアカウントを選択し、[このアカウントの設定を表示する]をクリックします。

2. アカウント設定画面が表示されます。

送信(SMTP)サーバーの設定画面を開きます。

一覧からサーバーを選択し、[編集(E)...]ボタンをクリックします。

17 / 26

3. [ポート番号(P):]に[587]が設定されている場合、サブミッションポートの設定がされています。

以下の通り設定を変更し、[OK]ボタンをクリックして設定を保存します。

変更前 変更後

① [サーバ名(S):] [secure.ccnw.ne.jp]を入力してください

② [ポート番号(P):] [465]を入力してください

[接続の保護(N):] [SSL/TLS]を選択してください

[認証方式(I):] [通常のパスワード認証]を選択してください

[ユーザ名(M):] 「アカウント ID」を入力してください

4. サーバー設定画面を開きます。

[サーバ名(S):]が[pop.ccnw.ne.jp]になっている場合、以下の通り設定を変更し、

[OK]ボタンをクリックして設定を保存します。

① [サーバ名(S):] [secure.ccnw.ne.jp]を入力してください

② [ユーザ名(N):] 「アカウント ID」を入力してください

③ [セキュリティ設定]の[接続の保護(U):] [SSL/TLS]を選択してください

④ [ポート番号(P):] [995]を入力してください

① ②

18 / 26

2 IMAP 系の設定

2.1 初めて設定する場合(追加メールアドレスの設定)

1. Thunderbird を起動します。

スタート をクリックし、[Mozilla Thunderbird]をクリックします。

19 / 26

2. メールが立ち上がります。

(1) 初めてアカウントを設定する場合

[既定として設定]をクリックします。

(2) アカウントを追加する場合

[新しいアカウントの作成する:]欄の[メール]をクリックします。

20 / 26

3. [メールアカウントを設定する]ボタンをクリックします。

4. [あなたのお名前(N):]、[メールアドレス(L):]、[パスワード(P):]を入力して、[続ける(C):]ボタ

ンをクリックします。

5. 以下の画面が表示されます。終了するまでしばらく待ちます。

21 / 26

1. 下記メッセージが表示されます。環境によってメッセージが異なる場合があります。

① Thunderbird は あなたのアカウント設定を見つけられませんでした。

→ 次項に進みます。

② アカウント設定が、一般的なサーバー名で検索したことにより見つかりました。

→ [手動設定(M)]ボタンをクリックし、次項に進みます。

22 / 26

2. 以下の通り入力し、[再テスト(T)]ボタンをクリックします。

受信サーバ

種類 [IMAP]を選択します

② サーバのホスト名 [imap.ccnw.ne.jp]を入力してください

③ ポート番号 [993]を選択してください

④ SSL [SSL/TLS]を選択してください

送信サーバ

種類 [SMTP]固定です

⑥ サーバのホスト名 [imap.ccnw.ne.jp]を入力してください

⑦ ポート番号 [465]を選択してください

⑧ SSL [SSL/TLS]を選択してください

⑨ ユーザ名 受信サーバ 「アカウント ID」を入力してください

⑩ ユーザ名 送信サーバ 「アカウント ID」を入力してください

① ② ③ ④

⑤ ⑥ ⑦ ⑧

⑨ ⑩

23 / 26

3. 「次のアカウント設定が、指定されたサーバーを調べることにより見つかりました。」と

表示されていることを確認し、[完了(D)]ボタンをクリックします。

4. 設定したアカウントが表示されます。

24 / 26

2.2 設定内容の確認・変更

1. 「1.2 の設定内容の確認・変更」の手順と同様です。

2.3 POP 設定からの設定変更

1. 変更する POP アカウントを選択し、[このアカウントの設定を表示する]をクリックします。

2. アカウントの設定画面が表示されます。

[サーバー設定]をクリックし、以下の通り設定します。

・[新着メッセージがないか起動時に確認する(C)]:チェックをはずす

・[新着メッセージがないか(Y) 分ごとに確認する]:チェックをはずす

[OK]ボタンをクリックし設定を保存します。

25 / 26

3. 「2.1 追加メールアドレスの設定」と同じ手順で、IMAP のアカウントを追加します。

アカウントが 2 つでき、以下のように、アカウントが2つ表示されます。

4. POP 設定のアカウントを削除します。

※ 削除したアカウントは元に戻せませんので、よく確認のうえ削除してください。

POP 形式で受信したメールが参照できなくなります。

(1) POP のアカウントを選択し、以下の操作を行います。

① サーバー設定画面で、サーバーの種類が「POP メールサーバー」であることを確認します。

② 下部にある[アカウント操作(A)]をクリック、[アカウントを削除(R)]をクリックします。

26 / 26

(2) 確認画面が表示されますので、[削除]ボタンをクリックします。

(3) 「削除が完了しました。」と表示されたら、[OK]ボタンをクリックします。

(4) アカウント設定画面に表示されているアカウントから、POP 設定のアカウントがなくなっている

事を確認し、[OK]ボタンをクリックします。

2.4 メールアドレス変更後の設定変更

1. 「1.3 メールアドレス変更後の設定変更」と同じ手順で変更してください。

2.5 メールパスワード変更後の設定変更

1. 「1.4 メールパスワード変更後の設定変更」と同じ手順で変更してください。

top related