and journal citation reports manual日本大学歯学部図書館 web of science and journal...

19
日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引[P2] Web of Science 実践的使用法[P3] ① 基本的な使い方[P3] ② PubMed を使ったキーワード検索[P4] ③ 特定の文献から探す[P8] ④ 引用文献検索[P11] ⑤ 全文の入手について[P12] インパクトファクターとアイゲンファクター[P13] Journal Citation Reports 実践的使用法[P14] 付録 “IF をめぐるあれこれ”[P17] 参考文献

Upload: others

Post on 07-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

日本大学歯学部図書館

Web of Science And

Journal Citation Reports Manual

Contents

Web of Science について [P1]

PubMed との違い

件名索引と引用索引[P2]

Web of Science 実践的使用法[P3]

① 基本的な使い方[P3]

② PubMed を使ったキーワード検索[P4]

③ 特定の文献から探す[P8]

④ 引用文献検索[P11]

⑤ 全文の入手について[P12]

インパクトファクターとアイゲンファクター[P13]

Journal Citation Reports 実践的使用法[P14]

付録

“IF をめぐるあれこれ”[P17]

参考文献

Page 2: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.1

Web of Scienceについて

米国のトムソンロイター社によって運営されている書誌データベース Web of Science(以下 WOS)は,複数の学術デ

ータベースを含んでおり,そのコレクションの総称が Web of Science Core Collection です。Journal Citation

Reports(以下 JCR)はその一部であり,WOS,JCR ともに日本大学歯学部に所属の方であれば学内ネットワークで利

用ができます。学外からでも所属機関ログイン(学認 GakuNinでの認証)により利用できます。本学部では WOS内

の自然科学,社会科学,人文科学のデータベースが 1975年より,JCRは 1997年から利用可能です。WOSは書誌

情報を検索するためのツールです。電子体での全文入手は各出版社との契約状況により可否があります。

Web of Scienceは,1950年代に創刊された目次誌 Current Contents をルーツとしています。Current Contentsはそ

の速報性により販路を拡大し,Medline(PubMed とほぼ同じ意味なので以下 PubMed)の前身である Index Medicus と

ともに学術研究における2大重要ツールとして存在してきました。その後,WOSに姿を変えることになる引用索引誌

Citation Index を加え,引用情報の充実と厳格な収録基準を柱として,全世界で用いられています。

PubMed との違い

件名索引と引用索引

収録誌について

WOSは約 12000誌収録で医学系は 3000誌。医学

系については PubMedの約7割の収録率である。

収録誌の評価と選定を定期的に行っている。網羅的

な収録ではなく選別的な収録をしており,各分野の

コアジャーナル,影響力の高い雑誌の収録を目指す

方針をとっている。英語の抄録の有無や定期刊行が

絶対条件であり,世界中の雑誌を対象としているが

英語の雑誌が中心をしめている。

PubMed も一定の収録基準をもとに選定を行っている

が,医学分野を中心としたものであり,ことさらに選別

的なものではない。2013年のデータで約 5600誌が

収録されている。

引用検索と件名検索(次項に詳細)

WOSの特徴は豊富な引用情報にある。1つの文献か

ら引用関係をたどることで必要な情報を得る検索手

法を実現した。PubMedにも被引用の索引はついてい

るが PMC(PubMedを運営する NCBI=米国国立生物

工学情報センターの全文収録データベース)のデー

タに限られている。

件名検索とは主題テーマのキーワードによる検索法

で,MeSH という索引語(検索用の語彙集)が米国国

立医学図書館により開発,管理され PubMed内の文

献に付与されている。WOSは著者が付与するキーワ

ードと引用文献の論題に多く含まれる単語をもとにキ

ーワードの設定が行われている。

運営体の違い

Web of Scienceは民間企業のため有料。PubMedは米国政府機関による運営のため無料である。WOSを運営する

トムソンロイター社は日本支社を持っており WOSについては日本語のインターフェイスを提供している。PubMedは

英語のみ。

サポートマニュアルは双方とも充実しており,動画による案内や最新情報を逐次提供している。特にトムソンロイタ

ー社のサポートは日本語による丁寧な内容で非常に便利。インターネット講習会は録画版があり常時利用可能。

ホームページ http://ip-science.thomsonreuters.jp/

インターネット講習会 http://ip-science.thomsonreuters.jp/training/

Page 3: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.2

Web of Scienceは引用の,PubMedは件名の索引がそれぞれ充実しています。2つのデータベースを併用すること

により幅の広い検索をすることができます。

引用索引

件名検索等により,自分にとって中心的役割を果たすと

思われる文献=コア文献を見つけたら,それを中心とし

て引用索引を辿って文献探索をする方法がある。この場

合検索は未来,過去の双方向のものになる。

Web of Science では収録された約 12000 誌における

個々の文献の引用文献データを索引づけしている。WOS

収録外の文献についても引用情報としてデータ化してい

る。引用文献を辿ることによりコア文献における研究のそ

の前後の展開を追いかけることができる。

件名索引

索引づけがされた時点以前の文献のみが対象になっ

ているので,検索は時間を過去に遡ることになる。

PubMed では MeSH という索引用の用語集が用いられ

ており文献ごとに付与されている。すべて人手によっ

て行われており年度ごとに索引語の見直しが行われ

ている。この MeSHを用いることにより網羅的で的確な

キーワード検索が可能となる。

Web of Science 引用マップ画面例

引用(バックワード),被引用(フォワード)の両側

面について 2 世代までのグラフィカル表示が可

能。 スクロールすると形が変わっていく。図は

Takita,T(日本大学歯学部)の文献を中心とした

引用マップ。(機関名表示を選択)

Page 4: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.3Web of Science 実践的使用法

1. 基本的な使い方

WOS の収録範囲に注意しましょう(P1 参照)。収録雑誌は選別されており網羅的な検索には向きません。キ

ーワード検索では,キーワードを詳細にしすぎると漏れが多くでます。広めのキーワードで HIT させてから,絞込みを

使う方法がお薦めです。

例 「歯周病と早産,低体重児出産の関係について」

歯周病を検索。「Periodont*」と入力するこ

とにより「Periodontal」「Periodontitis」など

を一括して検出できる(前方一致検索)。

語形変化があるワードに有効。

検索する場所を指定。用途に応じて「タイ

トル」や「著者名」「出版物名」などに限定し

て検索することにより余計な文献を省く。

47607 件 HIT

早産、低体重児出産について、考

えられるキーワードを検索していく。

一つずつ検索するのがお薦め。

画面右上の「検索履歴」から

履歴画面へ。検索式組み合

わせ(AND OR)を使って検索

を進めると便利。

組み合わせ(AND OR)を使い、最

終的に 191 件HIT。

検索結果一覧から閲覧したい文献

をクリック

本文を読みたい場合は,左上の全

文オプションで調べる(P12 参照)。

Page 5: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.4

2 .PubMedを使ったキーワード検索

義歯安定剤=dental adhesiveで検索。 自動マッピング機能によ

り”dental cements”という

Mesh語を自動的に追加

して検索していることが

わかる。

PubMed トップページから MeSH

データベースを選択。

MeSH データベースで適当に語句を入

れた場合でも候補となる MeSH が検出

されることがある。ここでは dental

cements を検索。次のページへ。

調べたい事柄について検索する場合,その事柄を表す「コトバ」を探すことが重要です。普段使っているコト

バは時代的地理的に限定されたコトバかもしれません。検索ボックスに入力する文字は,字句どおりの「文字」であり

「概念」を説明するものではないので注意が必要です。その概念を表す同義語をいくつか調べてから検索をすること

により,検索漏れを減らすことができます。

例1「義歯安定剤について調べたい」

PubMedで語句を調べる

PubMed は自動マッピング機能や MeSH データベースを持っており,辞書,事典替わりに使うこともできます。索引付

けが終わった indexed for MEDLINEの表示がある文献については,その文献に付与された MeSHを調べることができ

ます。

自動マッピング機能を利用,もしくは MeSHデータベースを利用する。

検索結果画面右下

に S earch details

のボッ クスがある。

文 献 情 報 に Index for

MEDLINE の表示があれば,索

引付けされているので MeSH を

調べられる。

Page 6: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.5

MeSHデータベースを利用

MeSHデータベースは「コトバ」の宝庫です。適切なキーワードを探す場合に重宝します。

あまりキーワードを増やしすぎると比例して文献数も

増えるので,ここでは WOSでの検索用に”dental adhesive”と”dental cement”をメモ。

Web of Scienceでキーワード検索

語句の説明,定義。

Entry Terms はその

MeSH における自動マ

ッピング機能の対象と

なる語句。これらの語

句で検索すると dental

cements[Mesh]も自動

的に検索する。

Dental cements を中

心とした MeSH の階

層構造。上から順に

上位概念と下位概

念が並ぶ。

Indexed for MEDLINEの表示が

あれば索引付けされているので

MeSH を調べられる。

図書館 HP トップページ電

子リソースからアクセス。

この検索式では dental と adhesive(s)がデータ内(論題,抄録,キーワード,雑誌名等)に含まれる文献

と dental と cement(s)がデータ内に含まれる文献が検出される。

dental adhesive と dental

cement 2つのキーワードで

OR検索。

キーワードは,活用語処理機

能により単数形,複数形とも

同じ検索件数になる。

Page 7: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.6

検索結果を見て、検索がうまくいっているかを確認します。

意図していたのと違う文献が多ければ、検索を見直す必要があります。検索方法について詳しくは検索画面の HELP

を参照してください。

“ ”でコトバを囲むことによ

り「完全一致検索」をするこ

とが できる。この場合、単

数形 と複数形を考慮しそ

れぞれ検索する必要があ

る。

なる。

検索結果の並び順は出版日順になっているが,並び順を

変えることができる。

引用レポートの作成をクリックすると,その検索

式における年代別論文数などが表示され,その

分野の年代による論文数の推移がわかる。

検索結果の絞り込みは次ページ

を参照。

引用レポート画面下部には検索式で検出さ

れた文献の被引用データが表示される。並

び替え可能。

[被引用数-多い順]にすれば,「引用された数が多い文献=影

響力を持ったと考えられる文献」を順に並べることができる。出

版日が新しいものについては被引用数が少ないので注意。

Page 8: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.7

検索結果の絞込みを使う

WOS は絞り込み機能が充実しています。キーワードの掛け合わせでも絞り込めますが,漏れが生じる危険があるので,

まずは色々な側面から検索結果を眺めるのがお勧めです。

並び替えをすれば見やすい並び

順に変えられる。

主題分野名の横には文献数が

表示される。主題分野が複数

にまたがる文献の場合は重複し

て各分野に含まれる。

その分野の主要な研究者を文献数から

探る場合に有効。

その分野の主要な雑誌を収録

件数から探る場合に有効。

例えば国/地域で日本を選択した

後に著者所属を見ると国内のその

分野における研究機関が簡単にわ

かる。

広く他分野にまたがるようなキーワードの

場合,分野での絞り込みは有効。

その他のオプションをクリックすると詳

細な絞り込み用画面表示に。

キーワードを追加して絞り込める。

例えば国内のそ

の分野の研究

状況を文献数

から探る場合に

有効。

Page 9: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.8

3. 特定の文献から探す

PubMedで探し出した文献について,Web of Science を使って引用関係を辿ることにより,キーワード検索

等では得られないような関連文献を探し出すことができます。

例 2「PubMedで得た文献情報をもとに検索をしたい」

Web of Scienceにアクセス(P3)。検索

場所を「タイトル」にして論題を貼り付けて 検

索すると WOS 収録文献であれば Hitす

る 。Hit しない場合は引用文献検索で検

出 できる(P11)。

検索結果詳細画面 Related RecordsはP11で説明

被引用数,引用文献をクリックすると

それぞれの文献一覧が出る。

引用マップは次ページで説明

キーワードは 2 種類。著者

によるものと,引用文献に

頻出する語句を自動的に

検出したもの。

ここでキーワードを再考する

ことができる。

PubMedから論題をコピー。

Page 10: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.9

引用マップを使って視覚的に分析(未来方向)

引用マップをクリックすると引用,被引用関係についてグラフィックを使って表示させることができます。

フォワードとはその文献が引

用されたこと(未来方向)を示

す。バックワードとは引用した

こと(過去方向)を示す。それ

ぞれ 2 世代まで表示可能だ

がデータが重いのでフォワー

ド,バックワードで分けるのが

お勧め。 ここではまずフォワード 2世代を選択。

筆頭著者 Krug,EL による文献が引用さ

れ,さらにまた引用されている 2 世代の

グラフィック。この文献の被引用数は 23

だが,引用された後にさらに多く引用さ

れている流れがあることがわかる。

研究は直接引用されなくても間接的

に影響を発揮することがある。被引

用数にかかわらず,その分野の研究

の流れ,つながりといったことがここで

は表現されている。

このグラフィックは著者名,雑誌名,所

属機関名,年代別などに表示を変化

させ色分けができる。

著者名等の表示にポイントを置くと書誌画面が現

れ,クリックすると右下に文献の詳細とWOSへのリン

クがでる。

このグラフィックの文字情報。

Page 11: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.10

引用マップを使って視覚的に分析(過去方向)

バックワードとはその文献が引用したこと(過去方向)を示します。この画面は2世代バックワードを選択したもので

筆頭著者 Krug,EL による文献が引用した文献群が引用している文献まで表示できます。(1975 年からのレコード)

研究は最前線での活動というものを意味しておりコトバ(共

通言語)が追いつかないことがしばしば起こる。キーワード

検索はその点で弱点を抱えている。PubMedの MeSHも新し

い概念を索引語にするまでは日にちを要する。引用を辿る

検索は,直接的な引用関係のないものやキーワード検索

で拾えない文献を探すことができる。コア文献から古い文

献(引用文献)に戻り,そこから新しい文献(被引用文献)を

辿るといった方法も考えられる。

ポイント,視点を変えることに

より,その分野の研究の全体

像をさまざまな角度から見渡

すことができる。

古い文献は新しい文献を探すときに

も使える。

Page 12: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.11

引用文献検索の画面から①を検索。著者名,出版物

名のあとに*をつけて検索。出版年などは空欄にして

まずは Hit させる。

Related Records を使う

Related Records は共通する引用文献を持つ文献を多い順番に並べたリストです。直接的な引用関係のないもの

でも,引用している過去の文献が類似していれば関連した内容である可能性が高いという視点からの探索です。

4.引用文献検索

WOS に収録されているすべての引用情報(WOS 収録誌以外も含む)から逆引きで文献を検索する方法

です。論文だけでなく.単行本,会議録,特許などあらゆる引用情報からの検索ができます。

例 3「手元にある2つの論文を両方引用している文献を探したい」

① Seglen, PO. Why the impact factor of journals should not be used for evaluating research. BMJ 1997 ; 7079 :

498-502

② Amin, M. Mabe, M. Impact factors: use and abuse. Perspectives In Publishing 2000

この文献について,関連する文献を手早く探した

いときには,Related Recordsをクリック。

共通の引用文献を持つ文献が表示され

る。引用文献が同じであれば関連性も高

いと考えられる。

ここで雑誌名の短縮形がチェックできる。

プルダウンメニューから引

用文献検索を選ぶ

Page 13: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.12

いくつかの候補が挙がるのでそ

れらしきものを選ぶ。引用情報

は記載方法の相違や間違い,

版違いなど情報にゆれがあるの

で気をつける。選択して検索ボ

タンをクリック。

画面上部の検索履歴をクリック。検索

式の組み合わせを使い AND 検索(①と

②双方を含む検索)をする。

両方の文献を引用している文献が 35件 Hitし

た。数字をクリックして文献一覧へ。

5. 全文の入手について

検索された文献の書誌情報画面の左上に全文へのリンクボタンが表示されます。

(NCBI)をクリックするとPubMedのLink Out画面が表示され,電子ジャーナルにアクセスできる場合はそのままジャン

プします。歯学部で利用可能なジャーナルについては無料で閲覧可能です。電子ジャーナルがない場合はPubMed

の書誌画面になります。

 LS(Link Source)は日本大学内での電子ジャーナルへのアクセスや学部での所蔵を調べられるアイコンです。

学部内で利用できるジャーナルは限りがありますが,利用できない場合でも他機関に所蔵があれば,複写の取り寄

せができます。国内であれば安価で済みますのでぜひご利用ください。メールでの申し込みも可能です。

 「全文を検索」はGoogleSchlorを検索します。収録雑誌がオープンーアクセスの場合はここからアクセスすると便利

です。

同様に②を検索。

Page 14: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.13

インパクトファクターとアイゲンファクター

インパクトファクター(以下 IF)とは Web of Science に収録された文献の引用データを元にして算出された学術雑

誌 の評価指標のひとつです。IF は Journal Citation Reports で調べることができます。世界の主要学術雑誌の

影響度 を客観的に評価し,ある雑誌を同じ分野の雑誌と比較して,読むべき雑誌や投稿先を決める際に使われま

す。現在 JCR では IF の他に,5-year IF, Cited-half life, Immediacy index, Eigen factor などいくつかの評

価指標を提供して います。

 IFは学術雑誌の評価指標として用いられるツールですが,その数値の算出方法における単純性,年に一回発表

されるというインパクト度の強さから,雑誌出版側において IF 値を操作しようとする動きが見られたり,宣伝の道具と

して必要以上にアピールされたりすることがあります。JCR の評価指標数値が高い雑誌は,引用されているという側

面においてのみ評価されるものであり,記事の内容や質が高いと保障されているわけではありません。研究機関にお

いて,研究者評価の主要ツールとして使われてしまうといった誤用が世界中で散見され,批判も多く出されていま

す。トムソンロイター社でも利用に関する注意を喚起しており,学術雑誌を客観的に評価して購読や投稿に役立

てるという本来の使用目的を念頭におくことが重要です。

Eigenfactor とは引用に重みをつけた評価指標。総被引用数の多い

雑誌からの引用は評価される。5 年間の被引用データを使用し自誌

引用を除外するなど IF の欠点と言われる部分を補っている。論文数

の多い雑誌に有利であると言われている。

Eigenfactor のオリジナルは,http://www.eigenfactor.org/において無

料で公開されている。

雑誌Aの2014年のインパクトファクター=

(2012年と2013年の雑誌A掲載論文が2014年にWOSの全収録誌に

おいて引用された回数)÷(2012年と2013年の雑誌A掲載論文数)

IF は2年間の被引用データである。分野によって数値が異なるため

必ず分野内で比較することが重要。

画面右上 Customaize Indicators をクリックすると,様々な評価指標が現れ,選択することができる。

同分野の Eigen Factor 順位。IF と

比べて順位がかなり変わっている。

Dentistry, Oral Surgery & Medicine分野のIF順位(2014)

出版論文数の操作や自誌引用(ある雑誌の掲載論文が同

じ雑誌の論文を引用すること)を推奨することにより,IF 値を

操作することが(意図するしないに関わらず)可能である。引

用されやすい「総説」を増やし,引用されにくい「症例報告」

を減らすという方法もある。

この数値だけでは正確な分析ができないのでは,という視

点から Eigenfactor が 2009 年より導入された。

Page 15: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.14

Journal Citation Reports 実践的使用法 図書館 サイト トップページからアクセスする方法と Web of Science の画面からアクセスする方法があります

Web of Science の画面からアクセスする場合

歯学部図書館 HP のトップペ

ージから電子リソース内の

JCR をクリック。

雑誌ごとのランクと分野ご

とのランクがある

評価指標を選び、カ

スタマイズができる

JCR は,比較をするのに便利

なツール。主に①雑誌②分野

による比較が考えられる。表示

される数値をクリックすると,根

拠となるデータが表示される。

青字になっている部分には

リンクが張られており,詳

細データへ移行ができる

評価指標項目をクリックし

て、各ランクの順位によっ

て並べ替えができる

WOS で検索された文献の詳細画面から,そ

の文献が掲載されている雑誌について JCR

の雑誌情報にアクセスできる。 WOS 論文情報,詳細

画面の上部

この画面では,IF 値以外に,分野の中での

ランクと四分位(25 パーセントで分けたラン

ク)を見ることができる。

論文が掲載された雑誌の詳細情報画面

Page 16: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.15

雑誌のデータを調べる

JCR の【Home】ページから、

雑誌のタイトルを入力。右横

の Search ボタンをクリック。 雑誌詳細情報【Journal Profile】

画面へ。

【Key Indicators】

では、主要な指標

を一覧できる。青

字(リンク)をクリッ

クすると根拠となる

データが下部に表

示される。

【Source Data】IF の計算に使われる分母は Articles と

Reviews の合計。Reviews の割合が高い(もしくは

Articles の数が少ない)と IF は高くなる傾向にある。

【Rank】Quartile は同分野内で当該雑誌が全体の何%以内に入る

かを示す。Q1 は全体の 25%以内。数値は毎年変動するので、細

かい順位よりも、全体からみた大まかな Rank が重要。

この雑誌の 2014 年の IF

は 2.706 である。

【Cited Journal Data】ある雑誌が当該年に引用された数を、引用さ

れた論文の発行年ごとに集計したデータ。赤枠がインパクトファクタ

ーの計算範囲。この雑誌は、引用される期間が長く,インパクトファク

ター(直近 2 年のデータ)だけで評価するのは無理があることが分

かる。黄色部分は自誌引用の割合。

5Year Impact Factor は 5

年間の被引用数をもとに

計算された IF。引用され

るまでに時間がかかる分

野はこの数値の方が比較

しやすい。

Eigenfactor は引用に重み

を付けた指標(13P 参照)。

Normalized Eigenfactor は Eigenfactor を

分かりやすく見るためのスコア。平均スコ

アを1としている。スコアが 5 のとき,その

雑誌は平均的な雑誌の 5 倍の影響力を

持つことを意味する。

収録分野(Categories)は複数に

またがる場合がある。

Page 17: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.16

関連のある雑誌を調べる / 雑誌を比較する 【Journal Relationships】

【Journal Relationships】

投稿や購読などでよく使う雑誌をもとに,

引用関係(Citing,Cited)を使って関連

性のある雑誌を調べることができる。

円の部分にマウスを置くと

Impact Factor が表示される。円

内に伸びている線にマウスを置

くと累積引用数が表示される。

Citing Data はその雑誌が引用し

ている雑誌を図示している。

雑誌名をクリックすると,その雑誌の

詳細情報画面へ遷移。色分けされ

た雑誌の円の部分をクリックすると,

クリックした雑誌を中心とした関係性

が表示される。円内の線の太さが関

係性の強さを表している。

【例】Journal of Periodontology の

Journal Relationship 画面

Citedg Data はその雑誌を引用

している雑誌を図示している。

【Cited(Citing) Journal data】

Journal Relationship は視覚的に分かり

やすい図にしたもの。詳細な関連性は

Cited(Citing) Journal data で調べる。

この図から,Journal of Periodontology は,J CLIN

PERIODONTOL,J PERIODONTAL RES,CLIN

ORAL IMPLAN RES などの雑誌と関連が深いこと

がわかる。興味深いのは,J IMMUNOL や INFECT

IMMUN を引用することが多いこと(この 2 誌は被引

用の関連図には登場しない)。

累積の引用(被引用)数で並べられてい

る。近年の傾向を見るためには年度ごと

のデータを見ることが必要。年をクリック

するとその年の順位となる。

引用関係と Impact Factor が一目で分かるので,

投稿誌の選択に使えます。

Page 18: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.17

IFは雑誌や編集者の評価を示すものとしてみなされている。研究者を

取り巻く環境が,成果主義と競争主義というビジネス世界の論理で塗

り替えられ,そこにIF偏重と誤用が発生し発表倫理からも争点となっ

た。IFのような定量的指標は科学出版をめぐる巨視的な検討に向い

ており微細な展開では有効性を発揮できないと思う。

山崎茂明.2010.あいみっく 31(2):8-11

IF値は,その雑誌の掲載論文の平均的被引用数を示すものでは

ない。Nature 誌はIF値 32.2(2004)だが,その 89%の被引用数

は 25%の論文によってもたらされている。2003 年の Nature 掲載

論文の分野別被引用数は,免疫学が 50-200,癌,分子生物

学,細胞生物学が 50-150,物理,古生物学,気候学は 50 以

下という結果である。この数値は分野における引用動向の違いを

示しており研究の質を示すものではない。

Editorials.2005.Nature435:1003

IFについて学内,研究機関,学会,政策サイドで語る人々と

話した経験から,半分以上の人はその算出の定義を知らない。

IF値は,新しい文献が頻繁に引用される注目度の高い分子生

物学誌や,今日的話題を提供している総合誌が優位になる。

研究資金がほしい派手なグループと,特定の経済効果に結び

つきやすいプロジェクトに資金を提供したい側にとり便利な指標

になっている。地道に努力している研究者の活動を反映してい

る指標ではない。

山崎茂明.2005.総合情報センター年報情報 11:2-3

JAMA 誌は 2000 年にIF値が 1.7 倍に急上昇したが,実際の被引用

数の変化はほとんどなく,出版論文数が 500 台から 300 台に減少し

たのが原因である。Lancet誌は,1997年から Research Letters欄が

はじまり出版論文数が増加しIF値が一時的に急激に下がった。雑誌

の評価の変化があったのではなく,算出対象になる分母の出版論文

数が,IF値の変化に影響したのである。

山崎茂明.2004.医学のあゆみ 208(8):680-1

”サイエンスは数値化されたランキングによって殺されかけている。

君はその終焉を早めようとしている。”と友人に言われた。確かに

個々の研究者の生産性を評価する際に,ランキングシステムは安

直に非効果的に使われていることが多い。だが私は誰が誰より優れ

ているとか,そういったことではなく「探す」サービスを提供するという

面においてこのネットワークシステムを開発してきた。「研究を推し

進めるために何を読むべきか」という科学者の要望に答えること

で,このエイゲンファクターは科学の進歩に貢献できると考える。

Bergstrom C.T.(Eigenfactor.orgの開発者)2010.Nature465:870

頻繁に引用されることはそれがよい研究であることとは同義ではな

い。IF値は分野によって格差があり,よりポピュラーで動きの早い分

野において高くなる。低いIFになりがちな新奇な領域(small or

exotic)の研究を無視するべきではない。医学は,孤独な科学者の

人目につかないような研究によって発見がもたらされている歴史が

あるのだ。

Coleman R.1999.Anat Rec257(2):54-7

"私は評価を決める際に候補者の投稿雑誌のIFは見ない。それは

大抵,流行の雑誌,ブームになっている分野,最近の話題を強調し

たものにすぎないからだ。京都大はブームを追いたくはない。”

Yoshikawa K.(京都大学教授)2010.Nature465:861

同じ主題領域内でのほかの雑誌との比較という文脈を無視し

て,IFの絶対値を使用するのはほとんど無意味だ。IFの使用

を,雑誌から論文著者にまで拡大することは大いに問題であ

る。誤差範囲が非常に大きくなって,どの値をも無意味にする

可能性がある。IFは引用尺度としてある学問分野の中で雑誌

が持っている影響力を明らかにするときに有用である。それでも

それは品質を直接に示す尺度ではなく,かなり注意して使用し

なければならない。

Amin M.2000.Perspectives In Publishing

付録 “IF”をめぐるあれこれ

Page 19: And Journal Citation Reports Manual日本大学歯学部図書館 Web of Science And Journal Citation Reports Manual Contents Web of Science について [P1] PubMed との違い 件名索引と引用索引

Page.18

IFのみで学術雑誌の評価を行うことは,ある人の健康を体重のみで

判断するようなものである。

研究が引用される毎の意味が,当該研究の「インパクト」と同一のもの

であると暗黙のうちに仮定している。この仮定は実証されておらず間

違っている可能性が高い。引用の意味するところは単純ではなく,引

用に基づく統計は支持者が主張するほど「客観的」ではない。

研究には複数の目標があるのが普通であり,従って,研究の価値は

複数の基準に基づいて判定されるべきである。

学術誌の質に関するモデルと,それのIFとの関連に関しては驚くほど

何も判っていない。

IMU-ICIAM-IMS.2008.Citation Statistics: http://mathsoc.jp/IMU/

IFは臨床との関連性を示していない。雑誌評価指標として臨床に

おける有用性は重要である。もっと patient careを中心に考えるべ

きである。患者に利益をもたらすような尺度としてIFと並び立つよ

うな指標を作り,研究者評価と結びつける必要がある。

Craig S.2012.Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral

Radiol113(2):145-6

臨床系は基礎系の論文を多く引用する傾向があるが,その逆

の関係性はない。結果として基礎系は臨床系の 3~5 倍多く

引用されており,IF値に影響している。

雑誌に掲載された各論文の被引用数がその雑誌のIF値を決

めているが,その逆の関係性は起こりえない。

Seglen PO.1997.BMJ314:498-502

歯科学系の雑誌は臨床における結果を重視するため.たいてい

IF値が高くない。サイエンスインパクトとクリニカルインパクトは違

うものである。クリニカルインパクトは長い期間の臨床データが必

要となるため評価しづらいものである。基礎,臨床はインパクトの

現れ方に違いがあるというだけで,双方が支えあっているのは明

らかである。歯科の研究における責務は,疾患の予防とより良い

治療の提供にある。「クリニカルインパクトファクター」のような指

標が必要であり「サイエンスインパクトファクター」と結合されるべ

きである。この流れを促進させ発展させることは,歯科医療ひい

ては一般の人々にとって利益となる

Mjör IA.2009.J Adhes Dent11(3):171-2

IFを考案した 1955 年の時点では「インパクト」というものがいつの日か大き

な論議を巻き起こすものになるとは思い及ばなかった。インパクトファクター

は原子力のように有難いような有難くないような存在となっている。誤った方

法で乱用されるかもしれないという認識はあったが、その一方で私はインパク

トファクターが建設的に用いられることを期待したのである。

http://garfield.library.upenn.edu/papers/jifchicago2005.pdf

IFを個人評価に使用することはそもそも危険なことである。理想的な世界

では,評価者はきちんと論文の内容を読み,その評価者の責任において評

価を下すであろう。

Garfield E.(IFの考案者)2006.JAMA295(1):90-93

私が 2009年に発表した胎児水腫についての 論文は 2011年までに 7

回引用(内 2 回は自身の引用)されたが,ダウンロード数は 3167 回に

のぼり,これは同雑誌の同時期発表された論文の中でトップである。多

くの同業者がこの疾患に向き合っており,このダウンロード数はこの論文

が治療の助けとして利用されたことを示していると考えられる。論文の評

価は実際に読まれた数で計られるべきであり,ダウンロード数の公開は

その一助となる。

Bellini C.2012.Lancet379(9813):314

症例報告などはIFや被引用回数からの評価の対象になりにく

いため,多くの学術雑誌で症例報告の受付を中止する現象が

生じています。中には掲載価値が非常に高い症例報告も含ま

れています。

山岸正和.2011.金沢大学十全医学会雑誌 120(3):93

IFは臨床との関連性を示していない。雑誌評価指標として臨床に

おける有用性は重要である。もっと patient careを中心に考えるべ

きである。患者に利益をもたらすような尺度としてIFと並び立つよ

うな指標を作り,研究者評価と結びつける必要がある。

Craig S.2012.Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral

Radiol113(2):145-6

臨床系は基礎系の論文を多く引用する傾向があるが,その逆

の関係性はない。結果として基礎系は臨床系の 3~5 倍多く

引用されており,IF値に影響している。

雑誌に掲載された各論文の被引用数がその雑誌のIF値を決

めているが,その逆の関係性は起こりえない。

Seglen PO.1997.BMJ314:498-502

歯科学系の雑誌は臨床における結果を重視するため.たいてい

IF値が高くない。サイエンスインパクトとクリニカルインパクトは違

うものである。クリニカルインパクトは長い期間の臨床データが必

要となるため評価しづらいものである。基礎,臨床はインパクトの

現れ方に違いがあるというだけで,双方が支えあっているのは明

らかである。歯科の研究における責務は,疾患の予防とより良い

治療の提供にある。「クリニカルインパクトファクター」のような指

標が必要であり「サイエンスインパクトファクター」と結合されるべ

きである。この流れを促進させ発展させることは,歯科医療ひい

ては一般の人々にとって利益となる

Mjör IA.2009.J Adhes Dent11(3):171-2

IFを考案した 1955 年の時点では「インパクト」というものがいつの日か大き

な論議を巻き起こすものになるとは思い及ばなかった。インパクトファクター

は原子力のように有難いような有難くないような存在となっている。誤った方

法で乱用されるかもしれないという認識はあったが、その一方で私はインパク

トファクターが建設的に用いられることを期待したのである。

http://garfield.library.upenn.edu/papers/jifchicago2005.pdf

IFを個人評価に使用することはそもそも危険なことである。理想的な世界

では,評価者はきちんと論文の内容を読み,その評価者の責任において評

価を下すであろう。

Garfield E.(IFの考案者)2006.JAMA295(1):90-93

私が 2009年に発表した胎児水腫についての 論文は 2011年までに 7

回引用(内 2 回は自身の引用)されたが,ダウンロード数は 3167 回に

のぼり,これは同雑誌の同時期発表された論文の中でトップである。多

くの同業者がこの疾患に向き合っており,このダウンロード数はこの論文

が治療の助けとして利用されたことを示していると考えられる。論文の評

価は実際に読まれた数で計られるべきであり,ダウンロード数の公開は

その一助となる。

Bellini C.2012.Lancet379(9813):314

症例報告などはIFや被引用回数からの評価の対象になりにく

いため,多くの学術雑誌で症例報告の受付を中止する現象が

生じています。中には掲載価値が非常に高い症例報告も含ま

れています。

山岸正和.2011.金沢大学十全医学会雑誌 120(3):93

IFは臨床との関連性を示していない。雑誌評価指標として臨床に

おける有用性は重要である。もっと patient careを中心に考えるべ

きである。患者に利益をもたらすような尺度としてIFと並び立つよ

うな指標を作り,研究者評価と結びつける必要がある。

Craig S.2012.Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral

Radiol113(2):145-6

臨床系は基礎系の論文を多く引用する傾向があるが,その逆

の関係性はない。結果として基礎系は臨床系の 3~5 倍多く

引用されており,IF値に影響している。

雑誌に掲載された各論文の被引用数がその雑誌のIF値を決

めているが,その逆の関係性は起こりえない。

Seglen PO.1997.BMJ314:498-502

歯科学系の雑誌は臨床における結果を重視するため.たいてい

IF値が高くない。サイエンスインパクトとクリニカルインパクトは違

うものである。クリニカルインパクトは長い期間の臨床データが必

要となるため評価しづらいものである。基礎,臨床はインパクトの

現れ方に違いがあるというだけで,双方が支えあっているのは明

らかである。歯科の研究における責務は,疾患の予防とより良い

治療の提供にある。「クリニカルインパクトファクター」のような指

標が必要であり「サイエンスインパクトファクター」と結合されるべ

きである。この流れを促進させ発展させることは,歯科医療ひい

ては一般の人々にとって利益となる

Mjör IA.2009.J Adhes Dent11(3):171-2

IFを考案した 1955 年の時点では「インパクト」というものがいつの日か大き

な論議を巻き起こすものになるとは思い及ばなかった。インパクトファクター

は原子力のように有難いような有難くないような存在となっている。誤った方

法で乱用されるかもしれないという認識はあったが、その一方で私はインパク

トファクターが建設的に用いられることを期待したのである。

http://garfield.library.upenn.edu/papers/jifchicago2005.pdf

IFを個人評価に使用することはそもそも危険なことである。理想的な世界

では,評価者はきちんと論文の内容を読み,その評価者の責任において評

価を下すであろう。

Garfield E.(IFの考案者)2006.JAMA295(1):90-93

症例報告などはIFや被引用回数からの評価の対象になりにく

いため,多くの学術雑誌で症例報告の受付を中止する現象が

生じています。中には掲載価値が非常に高い症例報告も含ま

れています。

山岸正和.2011.金沢大学十全医学会雑誌 120(3):93

IFのみで学術雑誌の評価を行うことは,ある人の健康を体重のみで

判断するようなものである。

研究が引用される毎の意味が,当該研究の「インパクト」と同一のもの

であると暗黙のうちに仮定している。この仮定は実証されておらず間

違っている可能性が高い。引用の意味するところは単純ではなく,引

用に基づく統計は支持者が主張するほど「客観的」ではない。

研究には複数の目標があるのが普通であり,従って,研究の価値は

複数の基準に基づいて判定されるべきである。

学術誌の質に関するモデルと,それのIFとの関連に関しては驚くほど

何も判っていない。

IMU-ICIAM-IMS.2008.Citation Statistics: http://mathsoc.jp/IMU/

IFは臨床との関連性を示していない。雑誌評価指標として臨床に

おける有用性は重要である。もっと patient careを中心に考えるべ

きである。患者に利益をもたらすような尺度としてIFと並び立つよ

うな指標を作り,研究者評価と結びつける必要がある。

Craig S.2012.Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral

Radiol113(2):145-6

臨床系は基礎系の論文を多く引用する傾向があるが,その逆

の関係性はない。結果として基礎系は臨床系の 3~5 倍多く

引用されており,IF値に影響している。

雑誌に掲載された各論文の被引用数がその雑誌のIF値を決

めているが,その逆の関係性は起こりえない。

Seglen PO.1997.BMJ314:498-502

歯科学系の雑誌は臨床における結果を重視するため.たいてい

IF値が高くない。サイエンスインパクトとクリニカルインパクトは違

うものである。クリニカルインパクトは長い期間の臨床データが必

要となるため評価しづらいものである。基礎,臨床はインパクトの

現れ方に違いがあるというだけで,双方が支えあっているのは明

らかである。歯科の研究における責務は,疾患の予防とより良い

治療の提供にある。「クリニカルインパクトファクター」のような指

標が必要であり「サイエンスインパクトファクター」と結合されるべ

きである。この流れを促進させ発展させることは,歯科医療ひい

ては一般の人々にとって利益となる

Mjör IA.2009.J Adhes Dent11(3):171-2

IFを考案した 1955 年の時点では「インパクト」というものがいつの日か大き

な論議を巻き起こすものになるとは思い及ばなかった。インパクトファクター

は原子力のように有難いような有難くないような存在となっている。誤った方

法で乱用されるかもしれないという認識はあったが、その一方で私はインパク

トファクターが建設的に用いられることを期待したのである。

http://garfield.library.upenn.edu/papers/jifchicago2005.pdf

IFを個人評価に使用することはそもそも危険なことである。理想的な世界

では,評価者はきちんと論文の内容を読み,その評価者の責任において評

価を下すであろう。

Garfield E.(IFの考案者)2006.JAMA295(1):90-93

私が 2009年に発表した胎児水腫についての 論文は 2011年までに 7

回引用(内 2 回は自身の引用)されたが,ダウンロード数は 3167 回に

のぼり,これは同雑誌の同時期発表された論文の中でトップである。多

くの同業者がこの疾患に向き合っており,このダウンロード数はこの論文

が治療の助けとして利用されたことを示していると考えられる。論文の評

価は実際に読まれた数で計られるべきであり,ダウンロード数の公開は

その一助となる。

Bellini C.2012.Lancet379(9813):314

症例報告などはIFや被引用回数からの評価の対象になりにく

いため,多くの学術雑誌で症例報告の受付を中止する現象が

生じています。中には掲載価値が非常に高い症例報告も含ま

れています。

山岸正和.2011.金沢大学十全医学会雑誌 120(3):93

参考文献

科学を計る:ガーフィールドとインパクトファクター/窪田輝蔵.1996.インターメディカル(当館所蔵あり)

インパクトファクターを解き明かす/山崎茂明.2004.情報科学技術協会(当館所蔵あり)

トムソンロイターホームページ http://ip-science.thomsonreuters.jp/