b-net learning 学生用マニュアル(簡易版) -...

12
B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項 (1) 無操作状態(ボタンクリックなど画面の更新をしていない状態)が 30 分続くと、接続が切れてしまいます。課題 等の提出の際はご注意ください。 (2) ページを戻る場合は、ページ内の「戻る」ボタンをクリックしてください。ブラウザの「戻る」ボタンを利用した 場合は、「Web ページの有効期限が切れています」と表示されることがあります。 2. B-net Learning にアクセスする (1) B-net Learning(以下 BNL)にアクセスするには、まず B-net(ポータルサイト)にログインします。 (2) 「学習する」をクリックすると BNL にアクセスします。 ※スマートフォンで PC サイトにアクセスした場合、「学習する」ボタンが表示されないことがあります B-net Learning にアクセスできない場合 (1) インターネットブラウザの「ポップアップブロック機能」によりページが表示されなくなっている場合があります。 (2) 使用しているインターネットブラウザによって手順が異なりますので、以下を参考にポップアップブロック機能を 解除してください。 Internet Explorer (1) ポップアップブロック機能によりページ表示がブロックされた際には、画面下部に次のようなメッセージが表示さ れますので、「このサイトのオプション▼」をクリックし、「常に許可」をクリックしてください。 Google Chrome (1) GoogleChrome の場合は、画面上部に次のようなメッセージが表示されます。 (2) アイコンをクリックし、「ポップアップを常に許可する」にチェックを入れて完了します。

Upload: others

Post on 10-Jul-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) - …sysnavi.bukkyo-u.ac.jp/use/uploads/478ab193e78df...B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項

B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版)

1. B-net 基本事項

(1) 無操作状態(ボタンクリックなど画面の更新をしていない状態)が 30 分続くと、接続が切れてしまいます。課題

等の提出の際はご注意ください。

(2) ページを戻る場合は、ページ内の「戻る」ボタンをクリックしてください。ブラウザの「戻る」ボタンを利用した

場合は、「Webページの有効期限が切れています」と表示されることがあります。

2. B-net Learning にアクセスする

(1) B-net Learning(以下 BNL)にアクセスするには、まず B-net(ポータルサイト)にログインします。

(2) 「学習する」をクリックすると BNLにアクセスします。

※スマートフォンで PCサイトにアクセスした場合、「学習する」ボタンが表示されないことがあります

※ B-net Learning にアクセスできない場合

(1) インターネットブラウザの「ポップアップブロック機能」によりページが表示されなくなっている場合があります。

(2) 使用しているインターネットブラウザによって手順が異なりますので、以下を参考にポップアップブロック機能を

解除してください。

Internet Explorer

(1) ポップアップブロック機能によりページ表示がブロックされた際には、画面下部に次のようなメッセージが表示さ

れますので、「このサイトのオプション▼」をクリックし、「常に許可」をクリックしてください。

Google Chrome

(1) GoogleChromeの場合は、画面上部に次のようなメッセージが表示されます。

(2) アイコンをクリックし、「ポップアップを常に許可する」にチェックを入れて完了します。

Page 2: B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) - …sysnavi.bukkyo-u.ac.jp/use/uploads/478ab193e78df...B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項

3. スマートフォンでアクセスする場合

(1) スマートフォンからアクセスする場合は、B-net(ポータルサイト)ログイン画面の下にある「スマートフォンサ

イトはこちら」からスマートフォン用のサイトに移動します。

(2) 「学習する」をクリックすると BNLにアクセスします。

※ B-net Learning にアクセスできない場合

(1) インターネットブラウザの「ポップアップブロック機能」によりページが表示されなくなっている場合があります。

(2) 以下を参考にポップアップブロック機能を解除してください。

※使用しているインターネットブラウザによって手順が異なります

safari(iOS)

(1) ホーム画面の「設定」を開く。

(2) 「safari」をタップし、「ポップアップブロック」の設定を OFFにします。

スマホは

こちら

OFFにする

Page 3: B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) - …sysnavi.bukkyo-u.ac.jp/use/uploads/478ab193e78df...B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項

4. トップページ(PC)

(1) BNLトップページでは様々な情報が確認できます。

① 未読メッセージの件数が表示されます

② 履修科目と学習の進捗状況が表示されます

③ 課題や試験等がある場合にアイコンが点灯します

※ 提出期限 5日前からは点滅します

(2) アイコンをクリックすると、課題の提出期間や提出状況が確認できます。

5. トップページ(スマートフォン)

(1) スマートフォンサイトのトップページでは、履修登録科目が次のように表示されます。

(2) 「学習項目」のアイコンをクリックすると課題の詳細や提出状況が確認できます。

② ③

Page 4: B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) - …sysnavi.bukkyo-u.ac.jp/use/uploads/478ab193e78df...B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項

6. 講義室ホーム(PC)

(1) トップページから「科目名」もしくは「講義室」をクリックすると、科目ごとのページ(講義室)に移動します。

① メインメニューです。ここから様々な学習が行えます

② 学習の進捗状況が表示されます

③ 試験や課題の提出期間や提出状況が表示されます

7. 講義室ホーム(スマートフォン)

(1) スマートフォンの場合、右図のようなメニューが表示されます。

Page 5: B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) - …sysnavi.bukkyo-u.ac.jp/use/uploads/478ab193e78df...B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項

8. 講義室メニュー

(1) 学習する:WEB学習や確認テストをすることができます

(2) 学習ノート:授業のノートやメモを保存しておくことができます

(3) 資料室:講義資料をダウンロードすることができます

(4) お知らせ:授業に関する連絡事項を確認することができます

(5) 課題:レポート課題を提出することができます

(6) 試験:試験を提出することができます

(7) ディスカッション:設定された議題について受講生同士で意見交換をする場所です

(8) アンケート:アンケートに回答することができます

(9) メッセージ:受信済み・送信済みのメッセージを確認することができます

Page 6: B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) - …sysnavi.bukkyo-u.ac.jp/use/uploads/478ab193e78df...B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項

9. 学習する

(1) WEB学習

・ネット上で配信される映像や資料をダウンロードして学習します。

(2) 確認テスト

・小テストで学習を深めます。×でウィンドウを閉じないように注意してください。(中断不可)

・確認テストは合格するまで繰り返し受験できます。

(3) スマートフォン画面

・確認テストの際は、「次へ」ボタンで最後まで回答してから「試験提出」してください。

Page 7: B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) - …sysnavi.bukkyo-u.ac.jp/use/uploads/478ab193e78df...B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項

10. 掲示板

(1) お知らせ

・お知らせが投稿されたら講義室トップページに表示されます。左メニューにも(*)が表示されます。

(2) 資料室

・添付ファイルをダウンロードすることができます。

(3) 質問掲示板

・投稿には「コメント」あるいは「回答」から返信することができます。

・データを添付する場合は「回答」画面から行ないます。

・受講生が新規にスレッドを投稿することもできます。

Page 8: B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) - …sysnavi.bukkyo-u.ac.jp/use/uploads/478ab193e78df...B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項

11. 課題提出(PC)

(1) 講義室トップページに表示された課題をクリックし、内容を確認して「課題提出」をクリックします。

(2) 本文に内容を入力し、「提出」をクリックすると完了です。

※1,000文字を超える場合は、「Word」等で課題を作成して添付ファイルにて提出します。

(3) 講義室ホームの左メニューの「課題」をクリックして一覧表示します。

(4) 提出した課題のステータスが提出完了になっていることを確認します。

※採点後は点数も表記されます

Page 9: B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) - …sysnavi.bukkyo-u.ac.jp/use/uploads/478ab193e78df...B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項

12. 課題提出(スマートフォン)

(1) メニューの「課題」をタップし、内容を確認して「課題提出」をクリックします。

(2) 本文に内容を入力し、「提出」をクリックすると完了です。

※スマートフォンの場合、添付ファイルが提出できない場合があります。その場合は PC にて提出してください。

(3) 提出状況が「提出完了」になっていることを確認します。

※採点後は評価完了となります。「評価完了」をタップすると点数等が確認できます。

Page 10: B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) - …sysnavi.bukkyo-u.ac.jp/use/uploads/478ab193e78df...B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項

13. 試験提出(PC)

(1) 講義室トップページ左メニューの「試験」をクリックする。

(2) 試験一覧画面から「受験可能」をクリックします。

(3) 確認画面が表示されるので、内容を確認して「受験する」をクリックします。

(4) 解答を入力し、「試験提出」をクリックすると完了です。

※右上の×ボタンでウィンドウを閉じた場合、受験した扱いになり、点数も反映されません

(5) 講義室ホームの左メニューの「試験」をクリックして一覧表示します。

(6) 提出した課題のステータスが提出完了になっていることを確認します。

※採点後は表記が「結果を表示」あるいは「点数」に変わります

(7) 「結果を表示」をクリックすると配点と評価点等が確認できます。

Page 11: B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) - …sysnavi.bukkyo-u.ac.jp/use/uploads/478ab193e78df...B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項

14. 試験提出(スマートフォン)

(1) メニューの「試験」をタップし、該当する試験をタップします。

(2) 「受験可能」をタップし、表示される注意事項をよく読んで「受験する」をタップします。

(3) 解答を入力し、「試験提出」をタップすると提出完了となり、ステータスが受験完了となります。

※ブラウザの閉じるボタンでウィンドウを閉じた場合、受験した扱いになり、点数も反映されません

(4) 採点後は試験一覧画面にて点数を確認することができます。

Page 12: B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) - …sysnavi.bukkyo-u.ac.jp/use/uploads/478ab193e78df...B-net Learning 学生用マニュアル(簡易版) 1. B-net 基本事項

15. アンケート回答(学生画面) ※スマートフォン

(1) BNLにログインし、講義室に入ります。

(2) 「アンケート」をタップします。

(3) 回答したいアンケートを選択し「アンケートに回答」をタップします。

(4) 画面に従ってアンケートに回答します。

(5) 「回答を提出」をタップするとアンケート回答が完了します。