basic版 ver.5.0 操作マニュアル vol.1 for windows …‰ˆ ver.5.0 for windows 8.1/8/7/vista...

52
操作マニュアル Vol.1 BASIC 版 ver.5.0 for Windows 8.1/8/7/Vista

Upload: vuongkhue

Post on 17-Jul-2019

221 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

操作マニュアル Vo l .1

BASIC版 ver.5.0

for Windows 8.1/8/7/Vista

2 栄養マイスター

0マニュアルの見かたはじめるまえに

1.はじめるまえに1製品の特徴 この製品の特徴と機能一覧を紹介します。 .................................................................................. 42 製品の動作環境 この製品の動作に必要なパソコンの環境。 ...................................................................... 5

2.はじめる1インストール パソコンに栄養マイスターを取り込みます。 ............................................................................ 62 ユーザー認証 栄養マイスターの所有者を確認します。 .................................................................................... 9

3.作成する1栄養マイスターの起動と終了 栄養マイスターの起動の仕方と終了の仕方。 ................................... 122 一品献立の作成 一品分の献立作成のながれを紹介します。 .................................................................... 133 一食献立の作成 一日分の献立作成のながれを紹介します。 ..................................................................... 184 一日献立の作成 一食分の献立作成のながれを紹介します。 .....................................................................225 画像の取り込み 献立で使う画像の取り込み方。 ..............................................................................................266グループ登録機能 食品のグループ機能について登録の手順。 ................................................................27

4.活用する1献立データを分析する 作成した献立データを統計グラフなどで確認します。 ...............................282 献立データを編集する 作成した献立データを編集し保存します。 ...................................................... 313コピー登録 作成した献立をCSV 形式で保存、取り込みます。 .............................................................334 献立データを印刷する この製品の特徴と機能一覧を紹介します。 ......................................................355 献立データを保存(バックアップ)する 作成した献立データを他の場所へ保存します。 ...... 416 献立データを復旧する 失った作成した献立データを保存したものから復旧します。 ................42

5.各種設定1目安分量 目安分量の登録の手順を紹介します。 ..............................................................................................432 各種設定 各種設定の食種の登録手順を紹介します。 ...................................................................................443 食品管理 食品を新規に登録する手順を紹介します。 ....................................................................................454ファイル入出力 作成した献立をCSV 形式で保存、取り込みます。 ....................................................476 単位設定 食品を分類仕分しエネルギー値を設定します。 ..........................................................................49

6.補足1製品をアンインストール(削除)する パソコンから栄養マイスターを削除します .....................50

さくいん ............................................................� 51

4 栄養マイスター

1-1製品の特徴はじめるまえに

1画面をワイドに使え、一品一食一日の献立作成がボタン一つの切替で作成できます。

2食品を目安分量で入力することができ、作業効率が大幅に向上します。(目安分量はご自分であらかじめ設定する必要があります。)3献立作成の中で、サラダのドレッシング等の食材を一まとめでグループ登録ができます。

4ボタン一発で大事な作成データをバックアップ。万が一に安心です。

5 2000人までの人数計算と総重量から一人分の按分がマイナス2000人までが可能です。

6 オプションによる機能追加をすることで更に便利に。

栄養マイスター機能一覧◉献立作成機能※目安分量での入力可能 ※グループ登録 ※人数の案分計算 ※充足率計算 ※食品群別合計 ※グループ登録

◉一日・一食・一品献立を作成登録献立写真を簡単取込みも可能。

◉作成献立の人数を 2000 から -2000 名まで指定、印刷可能。

◉食種名称、説明を入力することで、食種を登録。◉市販食品1000 品、外食100 品、一品献立500 品からの検索登録。

◉食品検索:食品番号、食品群、食品名。献立検索:年月日、食種、名前。

◉栄養バランス統計◉一日・一食・一品毎に、栄養成分の詳細情報を確認。◉エクセルファイル出力及び CSV出力◉献立と栄養成分 CSV出力。◉印刷:献立表、献立栄養、栄養詳細、レシピ材料、献立一覧、栄養一覧、買物メモ、食品構成。

◉日本食品標準成分表 2010(2010 年 )、日本食品標準成分表 2010 準拠アミノ酸成分表 (2010 年 )、五訂増補日本食品標準成分表 脂溶性成分表 (2005 年 ) 収載。

◉日本人の食事摂取基準(2015 年版)対応。◉万一のための簡単バックアップ・復旧機能

栄養マイスター 5

■基本ソフトウェア: Windows 8.1/8/7/Vista

■必要アプリケーション :

 Microsoft Excel  Internet Explorer 6 以上

Microsoft .NET Framework2.0 以上

■コンピュータ本体 :上記ソフトウェアが動作するパソコン

■メモリー : VISTA 2GB 以上を推奨

■ハードディスク空き容量 : 2GB 以上を推奨

■ディスプレー : 解像度1280 ×1024ピクセル以上 (1920×

1080 推奨 )

■CD-ROM :上記ソフトウェアに対応した CD-ROM

■プリンター :上記ソフトウェアで使用可能なプリンター

■ディスプレーの文字: 小100%( 既定 )

■地域と言語: ●形式 (F) 日本語(日本語)       ●管理 Unicodeでないプログラムの現在の言            語 日本語(日本語)       ※海外製品をお使いの場合、上記設定が日本語以外になって          いる場合がありますのでご注意ください。

Microsoft、Windows、Internet Explorer は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。

1-2製品の動作環境はじめるまえに

6 栄養マイスター

※インストールの前に 海外製品をお使いの場合、コントロールパネルの下図「地域と言語」画面の破線の設定が日本語以外になっている場合がありますので該当パソコンの場合は一旦確認をお願いします。

1 下図の「EiyouV5Installer」をダブルクリックします。  「ユーザーアカウント制御画面」が表示されますので、「許可」をクリックしてください。すると下図の画面が開きますので「インストール」をクリックします。

2-1製品のインストールはじめる

栄養マイスター 7

2 インストールを実行すると下記の画面が数秒間表示されま

3 栄養マイスターを実行するために必要なモジュールをインストールしています。

4 この画面が表示されたら、「次へ (N)」をクリックしてください。

※セキュリティに関するインストール注意事項

セキュリティのの関係でインストールができない場合があります。その場合は、一旦セキュリティを解除しインストールを行ってください。

また、セキュリティの都合上フォルダへの書き込み権限が無い場合は、インストールが正常に終了しても、作成データの登録の際、キャンセルされ登録ができないことがあります。栄養マイスターの場合、CドライブのProgramData の下にデータを書き込みますので、 インストールの際に書き込み権限の有無を確認し行ってください。

※インストール先は Cドライブのみとなっています。

8 栄養マイスター

5 インストールの実行中の画面です。このまましばらくお待ちください。

6 この画面が表示されましたら、インストールは完了です。「完了(F)」ボタンをクリックし、画面を終了してください。

2-2 ユーザー認証へお進みください。

栄養マイスター 9

2-2ユーザー認証はじめる

ユーザーの認証とはインストールが完了した後、シリアル番号を入力し、本製品の所有者を確認する認証の手続きを行う必要があります。認証手続き完了後、ソフトが使用できるようになります。

※認証作業の時だけ管理者権限で起動して認証を実行していただく必要があります。ダブルクリックでの画面表示はしないでください。

1 「栄養マイスター Ver50」のアイコンをマウスの右クリックで「管理者として実行」を選択。ユーザーアカウント制御画面で「許可」を選択すると下図の「シリアル番号認証」画面が表示されます。

※ダブルクリックからの実施だと以下の画面が表示されます。必ず、「管理者として実行」で開いてください。

2「PCID をコピーする」をクリックした後、「登録する」ボタンをクリックしてください。(シリアル番号を入力しないでも、14日間は試用することができます。14日間試用すると、起動することができなくなります。)

認証時の条件 → 「栄養マイスターVer50」のアイコンをマウスの右クリックで管理者として実行を選択。ユーザーアカウント制御画面で「許可」を選択しすると右図の画面が表示されます。

※この作業は認証の時のみ行います。

↓必ずお読みください。

パソコンを変更した場合は当初のシリアル番号は使えません。 新しいシリアル番号を発行する必要がありますが、その場合、弊社までお電話をいただき、原則古いパソコンの栄養マイスターを削除させていただくことが前提となります。

↓パソコン変更について

10 栄養マイスター

3 「登録する」ボタンをクリックすると、自動的にブラウザが起動し、認証サイトが表示されます。(お使いのブラウザによってはページが開かない場合がありますので、その場合はブラウザのアドレス枠に直接 http://eiyoumeister.jp/ と入力してください。)

4 認証サイトを開くと、ログイン画面が表示されます。CD ケース裏面に記載されている「お客様 ID」と「パスワード」を入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。

  ユーザ ID は「お客様 ID」です。

5 ログインすると、PCID の入力画面が表示されます。PCIDの入力欄をクリックし、マウスの右ボタンをクリックしメニューにある「貼り付け」を選択してください。(メール欄は任意により入力してください。入力するとシリアル番号がメールで送られます。)

栄養マイスター 11

6 入力が終わったら、「確認」ボタンをクリックします。7 シリアル番号が赤い文字で発行されます。表示されたシリアル番号を文字コピーするか、メールで送られてきたシリアル番号をコピーしてください。

8 シリアル番号をシリアル番号認証画面のシリアル番号の枠に貼付けます。頭の数字が赤い文字と比べてあっているか、最後に=が二つ入っているかを確認してください。また、点滅している=の後のカーソルの縦棒と=の間にすきまががあれば Backspace 等で削除してください。       確認が終われば「登録する」ボタンをクリックします。   プロテクトが解除されます。「プロテクトが解除されました。 以後、制限なしで利用できます。」とメッセージが表示されたら終了です。画面を閉じてデスクトップの栄養マイスターのアイコンをダブルクリックで起動できます。

インターネット環境のないお客様へインターネット環境のお客様の場合は、起動時画面からPCID をコピーして送付してください。「PCID をクリップボードにコピー」をクリックしていただき、WORD 等 ( フォントの大きさが変更できるソフトが良いと思います ) に貼り付けて印刷したものを「お客様 ID」とともにFAX か郵送で送ってください。お客様の認証手順をアクセスインテリジェント側で行い、シリアル番号を発行します。発行されたシリアル番号をお客様に FAX でお送りします。

注意事項        シリアル番号を登録する際に、最後に=が二つ入っていなかったり、点滅している=の後のカーソルの縦棒と=の間にすきまがある状態で「登録」した場合、解除メッセージがでても体験版状態のままになることがあります。         その場合はスタート→すべてのプログラム→栄養マイスターVer5.0 の中の「再登録•オプション追加」画面から再度認証作業を行ってください。

12 栄養マイスター

3-1栄養マイスターの起動と終了作成する

栄養マイスターを起動する。栄養マイスターの起動(はじめる )方法は下記の手順で行います。

1 「スタート」ボタンをクリックし、「すべてのプログラム」から「栄養マイスター」を選択(クリック)する。(もしくはデスクトップ上にある栄養マイスターのアイコンをダブルクリック)

  WIndows8以上の場合は下図のアプリ画面の中の一覧から選択か、デスクトップのアイコンをダブルクリックしてください。

  左図の読み込み画面が表示され、起動準備になります。

2 栄養マイスターのメイン画面が表示されます。※オプションの個人管理キットをお持ちの場合は、左図画面が

表示されますので、献立作成ボタンをクリックします。栄養マイスターを終了する。栄養マイスターの終了は面右上の「終了」ボタンか閉じるボタン(「×」)で終了します。2 確認ダイアログが出ますので、「はい」をクリックすると終了します。

栄養マイスター 13

3 -2一品献立の作成作成する

①一品献立作成までの流れここでは一品分の献立を作成します。献立作成までの流れは大まかに以下の流れにそって行います。※基本的に行う順番は決まってはおりません。

一品献立作成画面

献立名を決める

人数や廃棄率など各種設定を行う

食品を検索する

食品の重量を決める

献立の分類分けを行う

献立のレシピを入力する

献立を登録する

くりかえす

14 栄養マイスター

②一品分の献立を作成するここでは一品分の献立を作成します。まず「献立作成」タブをクリックすると一品献立の献立作成画面が表示されます。

献立データの入力献立名や作成日などの項目を入力する場合、各項目を入力する順番は自由です。1 献立名を入力します。

2 作成日を選択してください。 枠の右端▼をクリックするとカレンダーが 表示されますので日付を選択してください。

3 廃棄率の有無を選択してください。「無」を選択した場合、食品の「使用量」を廃棄率無しの純使用量として、「有」を選択した場合、食品の「使用量」を廃棄率有りの値として、純使用量を算出して計算されます。

4 食種ではあらかじめ登録しておく事 で分類した食種を選択することができます。※食種設定方法は 5-2 を参照。

5 「 画 像 」 ボ タ ンは任意の画像ファイルを選択し、画像を表示させることが出来ます。「画像」ボタンをクリックしてあらかじめパソコンに保存した画像を選択します。(保存した画像の場所を選択する手順は後述 26 ページ)

6食品を入データを入力します。入力したい行をクリックしてください。

食種登録については44 ページで解説します。

画像登録については26 ページで解説します。

栄養マイスター 15

7 検索画面が表示されます。

8 食品番号、食品群、食品名ひらがなのいずれかを入力して、目的の食品を選択してください。

9 食品をダブルクリックすると左の枠に反映されます。一品献立に必要な食品を検索を繰り返しながら左の枠に反映させます。

10 食品の選択が終わったら下にある「OK」ボタンをクリックすると元の画面に戻り選択した分の食品情報が反映されます。

11 入力した食品の重量(g)を入力してください。その際、食品に目安量が登録されていれば目安量を選択することができます。(目安分量については 40 ページを参照)

食品を追加登録することも可能です。45 ページで解説します。

16 栄養マイスター

12食品の削除。                        呼び出した食品を削除したい場合は削除したい食品を選び、マウスを右クリックして表示メニューから「削除」を選択してください。

13 食品の順番。  並びを変えたい場合は食品を選び、マウスを右クリックして表示メニューから選択して順番を変更してください。

14 8~13を繰り返して献立を完成させてください。15 人 数 計 算 が 必 要 で あ れ ば 人 数 指 定で人数を選択、または直接入力してください。表示されている重量が人数分計算されます。

  ※この作業は一献立につき一回のみの作業でお願いします。

16 登録する献立の大分類を選択してください。

17 献立の小分類を選択してください。大分類を選択してからでないと、小分類は選択できません。先に大分類を選択してください。

18 この献立のキーワードを選択してください。ここで入力しておいたキーワードが、あとで食品の検索をするときに役にたちます。

19 分類(季節別)入力。献立を季節別に分類できます。季節別で検索するときに便利です。

20 分類(種類別)入力。献立を種類別に分類できます。種類別で検索するときに便利です。

食品の重量を目安分量(大さじ、小さじなど)で入力することができます。目安分量についてはあらかじめ登録する必要があります。43 ページで解説します。

ドレッシングなど繰り返し使う組み合わせの食品はグループにして登録することができます。登録の手順は 27ページで解説します。

栄養マイスター 17

21 分類(材料別)入力。献立を材料別に分類できます。材料別で検索するときに便利です。

22 分類(調理別)入力。献立を調理別に分類できます。調理別で検索するときに便利です。

23 献立名のふりがなを入力してください。

24 レシピ入力。レシピを入力してください。

25 献立データを登録します。登録ボタンを押してください。作成した献立データが保存されます。

26 入力したデータを消去したい場合は「クリア」ボタンを押してください。作成した献立データを消去します。「データベースから削除」ボタンをクリックすると登録されていた献立データが削除されます。操作間違いのないようご注意ください。

登録されている献立データを削除するには検索して呼び出した後、「データベースから削除」ボタンをクリックすることで削除されます。(献立データの呼び出し方と編集の手順は 31~32ページを参照)

18 栄養マイスター

3-3一食献立の作成作成する

①一食献立作成までの流れここでは一食分の献立を作成します。献立作成までの流れは大まかに以下の流れにそって行います。※基本的に行う順番は決まってはおりません。

一食献立作成画面

献立名を決める

人数や廃棄率など各種設定を行う

食品または一品献立を検索する

食品の重量を決める

献立を登録する

くりかえす

栄養マイスター 19

②一食分の献立を作成する1 「献立作成」タブをクリックしてください。献立作成画面が表示されます。

2 次に「一食」ボタンをクリックしてください。一食献立の作成画面が表示されます。

3 献立名入力。献立名を入力してください。

4 日付入力。作成日を選択してください。

5 廃棄率入力。廃棄率の有無を選択してください。「無」を選択した場合、食品の「使用量」を廃棄率無しの純使用量として計算されます。「有」を選択した場合、食品の「使用量」を廃棄率有りの値として、純使用量を算出して計算されます。

6 食種ではあらかじめ登録しておく事で分類した食種を選択することができます。

7 人数指定。人数を選択、または直接入力してください。

食種登録については44 ページで解説します。

20 栄養マイスター

8 画像入力。「画像」ボタンは任意の画像ファイルを選択し、画像を表示させることが出来ます。

9 一品献立を名を入力します。入力したい空欄をダブルクリックし、入力状態にします。

10 検索ボタンをクリックすると検索画面が表示されます。

11 検索画面が表示されたら一品献立検索をクリックします。

12 一品献立検索画面が表示されます。①で献立を絞り込み②で表示された献立をダブルクリックすると③に反映されます。この作業を繰り返し、③に必要な献立が反映できたら『OK」ボタンをクリックします。

画像登録については26 ページで解説します。

栄養マイスター 21

13 食品の削除。呼び出した食品を削除したい場合は削除したい食品を選び、マウスを右クリックして表示メニューから「削除」を選択してください。14 食品の順番。  並びを変えたい場合は食品を選びマウスを右クリックして表示メニューから選択して順番を変更してください。

15 9~13の手順を繰り返し、一食分の献立を組み立ててください。

16 入力してきた献立データを登録します。登録ボタンを押してください。作成した献立データが保存されます。

17 入力したデータを消去したい場合は。クリアボタンを押してください。作成した献立データを消去します。

※この画面でも一品献立を食品から組み立て登録することもできます。

22 栄養マイスター

3-4一日献立の作成作成する

①一日献立作成までの流れここでは一日分の献立を作成します。献立作成までの流れは大まかに以下の流れにそって行います。※基本的に行う順番は決まってはおりません。

一日献立作成画面

献立名を決める

人数や廃棄率など各種設定を行う

食品または一品献立を検索する

食品の重量を決める

献立を登録する

くりかえす

栄養マイスター 23

②一日分の献立を作成する1 「献立作成」タブをクリックしてください。献立作成画面が表示されます。

2 次に「一日」ボタンをクリックしてください。一食献立の作成画面が表示されます。

3 献立名入力。献立名を入力してください。

4 日付入力。作成日を選択してください。

5 廃棄率入力。廃棄率の有無を選択してください。「無」を選択した場合、食品の「使用量」を廃棄率無しの純使用量として計算されます。「有」を選択した場合、食品の「使用量」を廃棄率有りの値として、純使用量を算出して計算されます。

6 食種ではあらかじめ登録しておく事で分類した食種を選択することができます。

7 人数指定。人数を選択、または直接入力してください。

食種登録については44 ページで解説します。

24 栄養マイスター

8 画像入力。「画像」ボタンは任意の画像ファイルを選択し、画像を表示させることが出来ます。

9 朝食、昼食、夕食、間食と献立を組み立てます。まず入力したい空欄をクリックしてください。

10 検索ボタンをクリックすると検索画面が表示されます。

11 検索画面では一品献立、一食献立、一日献立を検索できます。ここでは一品献立を検索します。①で献立を絞り込み②で表示された献立をダブルクリックすると③に反映されます。この作業を繰り返し、③に必要な献立が反映できたら『OK」ボタンをクリックします。

12 一日画面に戻り選択していた時間帯に一品献立が詳細情報とともに反映されます。

画像登録については26 ページで解説します。

②③

栄養マイスター 25

13 9~12の手順を繰り返し、一日分の献立を組み立ててください。

14 入力してきた献立データを登録します。登録ボタンを押してください。作成した献立データが保存されます。

  入力したデータを消去したい場合は。クリアボタンを押してください。作成した献立データを消去します。

15 選択した時間帯に一度に一食分の情報をだしたい場合は検索画面で一食献立検索を使用します。絞り込み検索で表示された献立をダブルクリックするか「OK」」で一食分の献立が反映されます。

※この画面でも一品献立を食品から組み立て登録することもできます。

26 栄養マイスター

3-5画像の取り込み作成する

栄養マイスターでは献立に画像を貼付けることができます。本製品にはあらかじめ料理の写真などが多数収録されていますが、オリジナルの献立などにはご自身で用意した写真を使用することができます。ここでは画像を「共有ドキュメント」に保存している場合の手順をご説明します。1 画像ボタンをクリックし画像読込の画面を表示させます。

2 左側の「画像ファイルを選んで下さい」の文字の下に現在の画像データの場所が表示されています。

3 一番上の「USER」をダブルクリックしてください。

4 表示が変わり一番上が(上のフォルダ)に表示が変わります。

5 つづけてダブルクリックを下記の状態まで繰り返してください。

6「Document」をクリックしてください。

7 保存した画像が表示されます。選択すると右側のプレビューに画像が現れます。

8「決定」ボタンをクリックしてください。9画面に表示されます。

栄養マイスター 27

3-6グループ登録機能作成する

グループ機能は、複数の食品をグループにすることで、次回から、一括入力ができる機能です。たとえば、サラダ油、お酢、お醤油、塩コショウ、だしの素、いりゴマをひとつにまとめて、「和風ドレッシング」というグループにするという使い方ができます。1 重量欄をクリックして、重量を入力してください。2 目安量を入力する場合は、目安量欄をクリックして、目安量を選択してください。

3 グループしたい食品の「グループ名」に名前を入力してくださ

い。4 グループにする範囲をカッコで選択します。先にグループ名を入力してからカッコを選択してください。

(グループ名を入力する前にカッコを入力することはできません。)グループを呼び出す献立を保存する際、グループは別にデータを登録されます。他の献立作成の際、登録されたグループを呼び出すことができます。1 食品グループを呼び出す場合は、「グループ検索」ボタンを押してください。

2 グループ検索画面を表示させてから、グループ名を入力して、

 グループ解除      「グループ名」の名前を削除するとグループを解除することができます。

28 栄養マイスター

4-1献立データを分析する活用する

栄養マイスターでは栄養詳細や統計、バランスなどを確認しながら献立を作成することができます。作成画面右側が確認画面になります。ここでは主にデータの詳細を確認できます。

操作は上部にあるタブをクリックして切り替えることができます。各画面内の操作はそれぞれ異なります。

栄養詳細画面一品献立、一食献立、一日献立ごとに栄養素を確認することができます。切替には上にあるボタンを選択することで切り替えることができます。一品、一食の栄養素は、左側のリストの食品を選択することで変化します。

栄養マイスター 29

食品群別合計画面一品献立、一食献立、一日献立ごとに食品群別の合計を確認することができます。切替には上にあるボタンを選択することで切り替えることができます。表示データは、左側のリストの食品を選択することで変化します。

栄養バランス統計画面一品献立、一食献立、一日献立ごとに食事摂取基準に基づく数値を確認できます。上部の入力欄に男女や年齢、労作を入力されると栄養素の目標量を知ることが出来ます。表示データは、左側リストの食品を「選択」をクリックすることで変化します。

目標量は自由に変更でき、「登録」ボタンで設定の保存をしておくことができます。

バランスデータの登録入力したデータを「登録」することにより、次回作成の献立でも活用することができます。「クリア」ボタンで登録データが解除され初期状態に戻ります。

30 栄養マイスター

単位計算画面「設定」「単位設定」で食品の分類仕分けとエネルギーを設定することで、献立作成時の単位が確認できます。一品献立、一食献立、一日献立ごとに確認することができます。一日献立のみ、「時間帯ごとの詳細を表示」ボタンをクリックすることで時間帯ごとの詳細を確認することができます。※表示画面は設定例。

栄養マイスター 31

一度作成した献立データを一部変更して上書きしたり別名で保存することでバリエーションを加えることができます。

一品献立データの編集Ver4.0 から一品献立の上書き登録ができるようになりました。1 3-2 の要領で作成した献立データを呼び出します。2 呼び出した献立データ の変更したい箇所を修正 します。  食品、一品の削除。 呼び出した食品を削除した い場合は削除したい食品 を選び、マウスを右クリッ クして表示メニューから 「削除」を選択してください。  食品、一品の順番。 並びを変えたい場合は食品 を選び、マウスを右クリックして表示メニューから選択して順番を変更してください。

3 作業が済んだら「登録」ボタンをクリックします。 ①の画面が表示されますので問題なければ「はい」をクリック。この後、②の再確認用の画面が表示されますので再度問題がなければ「はい」をクリックで登録完了です。

4 上書き登録の概念を十分把握され②の画面表示が不必要な場合は下図「設定」タブ各種設定で上書確認メッセージ表示のチェックをはずし、登録のボタンクリックで以降の画面表示を消すことができます。。

4-2献立データを編集する活用する

※ご注意一品上書きは他の一食や一日で組み立てられているデータも含めて更新されますので十分機能を把握されたうえでご利用ください。

①             ②

32 栄養マイスター

一度作成した献立データを一部変更して別名で保存することでバリエーションを加えることができます。

一日献立データの編集1 3-2 の要領で作成した献立データを呼び出します。2 献立名を変更します。※同じ名称で献立名をつけることはできません。

3 呼び出した献立データの変更したい箇所を修正します。

4 食品削除。呼び出した食品を削除したい場合は削除したい食品を選び、マウスを右クリックして表示メニューから「削除」を選択してください。

5 食品の順番。並びを変えたい場合は食品を選び、マウスを右クリックして表示メニューから選択して順番を変更してください。

6 一品の削除。呼び出した献立             の一覧を削除したい場合は削除したい            献立を選択し表示メニューから「削除」            を選択してください。一食全てを削除            したい場合は表示メニューから「時間            帯削除」を選択してください。

6 一品の順番。並びを変えたい             場合は食品を選び、マウスを右クリッ            クして表示メニューから選択して順番            を変更してください。

6 作業が済んだら「登録」ボタンをクリックしてください。

栄養マイスター 33

4-3コピー登録活用する

期間や食種で絞り込んだデータを任意の日付で一括複製登録することができサイクルメニューの作成に活用できます。

1 上図ボタンをクリックすると検索画面が開きます。

2 年月日、食種、献立名などで絞り込みをします。

3 検索画面右に絞り込み結果が表示されますので、問題がなければ「表示されている献立をすべて選択」ボタンで画面左に表示がされます。表示件数は31件までになっています。

34 栄養マイスター

2 コピーしたい区分を選択します。 区分の種類は以下の3種類です。 1 年を翌年にする。 2 月を翌月にする 3 日を1日から30日足す

3 表示された状態で上記のいずれかの区分を選択し「実行」ボタンをクリックすると、その区分にあった日付が変わります。

3 問題がなければ画面右下の「登録する」ボタンをクリックします。

栄養マイスター 35

4-4献立データを印刷する活用する

献立データは様々な目的に合わせ印刷することができます。またプリントだけでなくEXCELファイル形式でも保存が可能です。献立データの印刷1 献立作成画面から「印刷」タブをクリックしします。

2 左図の画面左メニューから印刷したい形式を選びます。3 刷検索画面が表示されますので、「年月日」「食種」「献立名」で検索を行います。「OK」」ボタンをクリックは、画面右上の廃棄率の「有無」を確認」した上で行ってください。

4 プレビュー欄に印刷イメージが表示されます。

5 印刷画面の下部にある「拡大」「縮小」ボタンをクリックすることでイメージを拡大縮小することができます。※印刷設定についてはお持ちのパソコンとプリンタの環境により異なります。お手持ちのプリンタの説明書でご確認ください。

6「印刷」ボタンをクリックしてください。EXCELファイル出力について「EXCELファイル出力」をクリックすると印刷プレビューそのままの形で EXCELファイルで保存ができます。EXCELで調整することができるため、文書作成に利用することができます。EXCELファイルで保存されたデータを編集する際は必ず栄養マイスターを終了して下さい。

36 栄養マイスター

印刷の種類印刷メニューからできる印刷の種類は以下の通りになります。

①レシピ材料印刷 (A4用紙)指定した人数の一品毎のレシピと材料を印刷できます。

②献立栄養印刷 (A4用紙)一品献立名と基本栄養素と栄養成分の合計を印刷できます。

③献立表印刷 (A4用紙)一日献立の朝食・昼食・夕食・間食毎の食品内容とその使用量を印刷できます。

①レシピ材料印刷

②献立栄養印刷③献立表印刷

栄養マイスター 37

⑤栄養一覧印刷

印刷の種類

④献立一覧印刷 (A4用紙)指定した期間と食種の一日献立の朝食・昼食・夕食・間食毎の一品献立の詳細情報を印刷できます。

⑤栄養一覧印刷 (A4用紙)指定した期間・食料の一日献立について、朝食・昼食・夕食・間食毎の各種比率、及び合計と平均を印刷できます。

④献立一覧印刷

38 栄養マイスター

⑦検食簿印刷

印刷の種類印刷メニューからできる印刷の種類は以下の通りになります。

⑥栄養詳細印刷 (A4用紙)献立と食品毎の栄養成分量とその合計を印刷できます。

⑦検食簿印刷 (A4用紙)対象献立情報を表示した書式が印刷できます。

⑥栄養詳細印刷

栄養マイスター 39

印刷の種類

⑦食品構成印刷「食品構成印刷」ボタンをクリックすると、画面が表示されます。※必ず一旦「エクセルファイル出力」ボタンをクリックし、出力した後にファイルをエクセルで開き作業をしてください

・「食品構成設定」「食品構成詳細」「荷重平均」シートエクセル上で上図破線の枠内に数値を入力します。

「荷重平均」シートの値を修すると、「食品構成設定」,「食品構成詳細」シートでその値が使用できます。食品の群分けが違う場合は、計算式の意味が変わらないように、行の追加・削除および名称の修正をします。

・「食品群別摂取目標量」シート「食品構成設定」「食品構成詳細」シートよりも、詳細に目標量を検討することができ、全食品群についての全成分のシュミレーションができます。ピンク色の「目標量」に、各食品群ごとの目標使用量を入れることで、各成分値が計算されます。最終行(黄色の行)に、成分ごとの合計値が算出されます。

・「食品群別荷重平均成分表」シート食品構成を検討するための、食品群別荷重平均成分表です。このシートに各成分値を入力すると、「食品群別摂取目標量」シートで食品構成を検討する際に採用されます。初期値が入力されていますので、値を修正して使用します。

40 栄養マイスター

⑨買物リスト印刷 (A4用紙)指定した献立の食品一覧を作成し、その中の必要な食品を選択することで買物リストを印刷できます。・献立の検索「買物リスト印刷」ボタンをクリックし、検索画面表示します。任意の献立を検索し表示された献立をダブルクリックすると左の枠内に反映されます。表示されている全てを反映させたい場合は「表示されている献立をすべて選択」をクリックします。内容に問題がなければ「OK」ボタンをクリックします。

・買物リスト一覧が開き、献立で使用する食品が、食品群別に整理されて表示されます。買物する食品をクリックすると左の欄に「●」が表示されます。「●」が表示された食品が、買物リストとして印刷されます。「廃棄率」欄で、「無」か「有」を選択します。初期値は「無」です。全選択と解除もできます。

⑧食品単位印刷 (A4用紙)指定した献立の分類毎の単位数値を印刷できます。・献立の検索「買物リスト印刷」ボタンをクリックし検索画面を表示で任意の献立を検索し表示された献立をダブルクリックすると左の枠内に反映されます。表示されている全てを反映させたい場合は「表示されている献立をすべて選択」をクリックします。内容に問題がなければ「OK」ボタンをクリックします。「エクセルファイル出力」後、適正単位を入力すると充足率が表示されます。

栄養マイスター 41

4-5献立データを保存(バックアップ)する活用する

作成した献立データを保存することで他のパソコンにデータを引き継いだり、同期するときに役立ちます。または作成した献立データが破損したり、パソコンが故障した場合にも備えることができます。バックアップする場合、保存先をCDに直接書き込むことはできません。一旦、別の場所に保存したものをCDに書き込んでください。CDの使い方はお持ちのパソコンの使用説明書をご覧ください。献立データのバックアップ1 右上の「バックアップ」ボタンをクリックしてください。

2 バックアップ先(献立データの保存先)画面が開きます。

3 バックアップ先(献立データの保存先)を指定してください。(例では共有フォルダに保存します。)

4 保存先を指定して「OK」ボタンをクリックします。

5 バックアップ完了を知らせてくれます。6 指定した場所に保存されました。  「MeisterBackup_ 日付」で保存されます。

42 栄養マイスター

4-6献立データを復旧する活用する

作成した献立データが破損したり、パソコンが故障した場合にバックアップ(4-5 参照)した献立データから復旧することができます。パソコンが故障した場合は再度インストールの必要があるため「2-1製品のインストール」を参照してください。献立データを復旧する1 右上の「復旧」ボタンをクリックしてください。

2 復旧に関しての画面が現れます。※復旧する場合、バックアップ以降に新しく作成したデータがあれば復旧データが上書きされるため消去されます。

3 問題なければ指示の通り入力して「復旧を行う」ボタンをクリックしてください。

4 バックアップデータの場所を聞いてきます。保存したデータの場所を指示してください。

5 場所指定したあと「OK」ボタンをクリックしてください。バックアップデータが適用されました。

栄養マイスター 43

5-1目安分量各種設定

目安分量とは食品の重量を目分量(大さじ、小さじなど)で入力することができます。Ver2 には基本となる目安分量が収載されています。データの追加変更は以下のように行います。・目安分量の単位を設定する1 「 設 定 」→「各 種 設 定 」 タ ブをクリック。

2 目安 分量単位設 定で、登録されてない場合の追加と既存の変更を行います。(例:パック、1/2)

3「登録」ボタンをクリックして完了です。

・目安分量を設定する

1 「設定」タブ の「目安分量」タブをクリックしてください。3 「目安分量」画面で設定したい食品を検索します。4 目安単位をクリックして目安単位1、目安単位2を選びます。目安単位の追加変更は下記を参照して行ってください。

5 目安単位1、目安単位2を設定したらそれに見合う目安重

量(g)の数字を、ダブルクリックして入力してください。  ※目安分量項目を追加したい場合は、追加したい食品を選択し画面下の「追加」ボタンをクリックすると行が増えますので同じ方法で目安分量を登録します。

6 「登録」ボタンをクリックして完了です。

目安分量の非表示献立作成の際に目安分量の表示が不必要な場合は「設定」→「各種設定」で目安分量表示のチェックをはずし「登録」ボタンをクリックします。次回の作成の際に適用されます。

44 栄養マイスター

各種設定では「食種」の登録と「目安分量」の登録ができます。「目安分量」の登録については 5-1目安分量を参照してください。

1 まず「設定」タブをクリックしてください。設定画面が表示されます。

2 各種設定画面の左側が食種設定になります。ここで設定した食種が各献立で使用することができるようになります。

3 空欄をクリックして食種名を入力します。4 隣の空欄を同じくクリックして説明文を入力します。

5 最後に「登録」ボタンをクリックしてください。入力した内容は「登録」しないかぎり保存されません。

5-2食種設定各種設定

移動したい項目を右クリックすると画面が表示されますので希望の項目を選択します。

●並び順を変更する場合

栄養マイスター 45

5-3食品管理各種設定

食品管理では食品を新しく登録したり、登録している食品のデータを更新したりできます。食品の新規登録1 「設定」タブをクリックしてください。

2 次に食品管理タブをクリックします。3 画 面 右 の 食 品 群 検 索 で、 登録したい分類を選択します。最後の食品番号を確認し、その番号以降で食品番号を決めて入力してください。

4 食品名を入力してください。5 食品名のふりがなを入力してください。

6 成分表での名称を入力してください。

7 廃棄率を入力してください。

食品成分値、アミノ酸値、脂肪酸値の入力1 成分表ボタンをクリックしてください。食品成分値入力画面が中央に表示されます。

2 各成分値を入力してください。※糖質は登録ボタンをクリックした後に自動計算されます。

3 アミノ酸ボタンを押してください。アミノ酸値入力画面

46 栄養マイスター

が中央に表示されます。

4 アミノ酸値を入力してください。5 脂肪酸ボタンを押してください。脂肪酸値入力画面が中央に表示されます。

6 脂肪酸値を入力してください。7 登録ボタンを押すと食品が登録されます

登録済みの食品データの更新1 右の欄にある食品検索を使って目的の食品をクリックしてください。

2 左の欄に選択した食品のデータが表示されます。

3 データを変更して、登録ボタンをクリックしてください。更新されます。

栄養マイスター 47

5-4ファイル入出力各種設定

栄養マイスターでは作成した献立データを CSV 形式で保存する( ファイル出力 )ことができます。CSV 形式は一般的な表計算ソフト ( エクセルなど )で使うことができます。また、同様の形式で作成した別のデータを取込むことも可能です。データの連携を図りたい時にご使用ください。

献立データをファイル出力する1「設定」タブをクリックしてください。2「ファイル入出力」タブをクリックしてファイル入出力画面を開きます。

3成分出力項目設定からファイル出力に合わせた設定ボタンをクリックします。

4成分出力項目設定画面ではチェックを入れることで必要な成分だけファイル出力することができます。5必要な項目にチェックを入れたら「OK」ボタンをクリックします。

6 「献立ファイル出力」か「成分ファイル出力」のいずれかにチェックを入れ、必要な形式のファイル出力ボタンをクリックしてください。7 保存場所を指定して保存完了です。

48 栄養マイスター

献立データのファイルを取込む1ファイル入出力画面から「ファイル選択」ボタンをクリックし、データの場所を指定して「開く」ボタンをクリックすると白枠

にファイル名が表示されます。

2 「取込」ボタンをクリックしてください。3 献立一覧画面が表示されます。黒丸がついたものが取り込まれます。

※同じ日付•献立名、また、同じ食品名が存在する場合は下図の画面が表示されますので上書きの有無を判断をしてください。

栄養マイスター 49

5-6単位設定各種設定

収載されている食品データを分類仕分し、一単位のエネルギー値を登録することにより、献立作成時に単位計算と充足率を確認することができます。分類項目とエネルギーを設定する1 「設定」の「各種設定」画面を開きます。2 単位に使用する項目を入力し「登録」ボタンをクリックします。3 単位当りのエネルギー値を入力し「登録」ボタンをクリックします。

分類項目を設定する・ 「食品群検索」の絞り込み検索で任意の食品を選択した状態で画面下の分類項目をプルダウンで選択し「登録」ボタンをクリックします。表示されている食品をまとめて分類設定したい場合は、「すべて選択」をクリックした後、分類項目をプルダウンで選択し「登録」ボタンをクリックします。

50 栄養マイスター

6-1製品をアンインストール(削除)するはじめる

取込んだアプリケーション・ソフトウェアをパソコンから削除することを「アンインストール」と呼びます。アンインストールを行うと、今まで作成した献立データが破棄されますので、バックアップをとられるなど、ご注意ください。「アプリケーションの追加と削除のプロパティ」を表示させる。1 タスクバーの「スタート」ボタンをクリックし、スタート・メニューの「設定」から「コントロールパネル」を選択(クリック)する。

2 コントロールパネルで「プログラムのアンインストール」をダブルクリックする。「アプリケーションの追加と削除のプロパティ」が表示される。

3 スクロールバーを操作して栄養マイスターを表示させる。栄養マイスターを選択(クリック)し、「アンインストール」または「削除」をクリックする。

4 ユーザーアカウント制御画面で「許可」を選択します。6 アンインストールが実行され、完了する。

※重要 アンインストールは、パソコンの変更等に伴う作業に必要なものとなります。それ以外での目的で実施される場合は、アンインストールの意味を十分理解されたうえで実施してください。

コントロールパネルのアンインストールの場所はパソコンによって変わります。         Vista:プログラムと機能     7:プログラムのアンインストール 8:プログラムのアンインストール           

XPでは下記図削除確認画面がで「はい」をクリックします。

さくいんアルファベットEEXCELファイル ...........................................35PCID ......................................................................9

かなあアミノ酸値 ........................................................45アンインストール .........................................50

い一食献立作成 ................................................. 18一品献立作成 ................................................. 13一品献立上書き ............................................31印刷 .....................................................................35インターネット ...............................................11

え栄養一覧印刷 ...................................................37栄養詳細印刷 ..................................................38栄養詳細画面 .................................................28栄養バランス統計画面 .............................29

か買物リスト印刷 ...............................................40各種設定 ............................................................43画像登録 ...........................................................26

きキーワード ....................................................... 16季節別 ................................................................16起動 ..................................................................... 12

くグループ .............................................................27け検索画面 ........................................................... 15検食簿印刷 .......................................................38

こ食品成分値 .......................................................44献立一覧印刷 ...................................................37献立栄養印刷 ..................................................36献立表印刷 ......................................................36献立名 ..................................................................14コピー登録 ........................................................33

さ材料別 .................................................................. 17サイクルメニュー ..........................................33

しCSV 形式 ..........................................................47脂肪酸値 ...........................................................46

終了 ....................................................................... 12種類別 .................................................................16小分類 ..................................................................16食種 .......................................14, 15, 19, 44食品管理 ............................................................45食品群別合計画面 ......................................29食品構成印刷 .................................................39食品単位印刷 .................................................40食品の削除 ......................................................16食品の順番 ....................................................... 16食品番号 ............................................................ 15シリアル番号 ......................................................9

せ成分出力項目設定 .........................................47

た大分類 .................................................................16単位計算 .............................................................30単位設定 ............................................................49

ち調理別 ................................................................ 17

と動作環境 ................................................................5

は廃棄率 ................................................................14バックアップ .................................................... 41

ひPCID .......................................................................9

ふファイル入出力 ...............................................47復旧 .......................................................................42プロテクト解除 ................................................11

め目安分量 ...........................................................43

ゆユーザー認証 .......................................................9

れレシピ材料印刷 ............................................36レシピ入力 ...................................................... 17

ろログイン .............................................................10

製品に関するお問い合わせは

電話 096(381)1035[AM9:30 ~ PM5:30 土日祭日休]

FAX096(386)1711[24 時間受付]企画開発販売元

〒862-0924 熊本市中央区帯山7 丁目12-61 B-3E-mail:[email protected]

ホームページ http://www.ai-site.com