bayhub-et2013 booth seminar3...page 2 2011年のsd4,...

22
SD4, UHS-II時代の幕あけ ET2013 (Nov. 20-22, 2013) BayHub Technology Ltd.

Upload: others

Post on 05-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

SD4, UHS-II時代の幕あけ

ET2013 (Nov. 20-22, 2013)

BayHub Technology Ltd.

Page 2: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 2

2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエーション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行ってきました。現在では、SD4, UHS-II対応のSDカードやホストコントローラ等もリリースされ、いよいよSD4, UHS-II技術が身近なものとなりました。本プレゼンテーションではSD4, UHS-II関連技術の整備状況を紹介するとともに、実

際のアプリケーション例や旧技術との性能比較結果等について説明します。

また、世界初のSD4,UHS-II対応ホストコントローラを開発したBayHub Technology社のSD4, UHS-IIへの取り組みについても紹介します。

アブストラクト

Page 3: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 3

1. BayHub Technology について

2. SD4, UHS-II概要

3. SD4, UHS-II 関連技術整備状況

4. BayHub製 SD4, UHS-IIホストコントローラ― UHS-I, UHS-II 性能比較

― UHS-IIアプリ例

5. まとめ

アジェンダ

Page 4: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 4

1. BayHub Technology について

2. SD4, UHS-II概要

3. SD4, UHS-II 関連技術整備状況

4. BayHub製 SD4, UHS-II ホストコントローラ― UHS-I, UHS-II 性能比較

― UHS-IIアプリ例

5. まとめ

アジェンダ

Page 5: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 5

BayHub Technology について

会社名: BayHub Technology Ltd. 2013年2月にO2Micro (ナスダック OIIM)からスピンアウト ファブレスのIC設計会社 SD, eMMC, PCIe, USB, SATA等のハイスピードIO及びブリッジ技術に強み 業界リーダー企業(NEC、リコー等)の熟練技術者中心に結成

製品: SD/eMMCホストコントローラIC、電源IC、ブリッジIC等 オフィス: US(本社、シリコンバレー)、日本、台湾、中国

ウェブサイト: http://www.bayhubtech.com/ “BayHub” の由来

シリコンバレー、サンフランシスコベイ IOハブ, テクノロジ‐ハブ, 顧客と最新技術を結ぶハブ

Page 6: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 6

1. BayHub Technology について

2. SD4, UHS-II概要

3. SD4, UHS-II 関連技術整備状況

4. BayHub製 SD4, UHS-II ホストコントローラ― UHS-I, UHS-II 性能比較

― UHS-IIアプリ例

5. まとめ

アジェンダ

Page 7: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 7

SD4, UHS-II 概要

SDバスとして初のシリアル転送規格(SD3, UHS-Iまではパラレル) 最大帯域は312MB/s(SD3, UHS-Iの最大帯域104MB/sの3倍)

SD4, UHS-IIUp to 312MB/s!(3x UHS-I, SDR104)

Page 8: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 8

1. BayHub Technology について

2. SD4, UHS-II概要

3. SD4, UHS-II 関連技術整備状況

4. BayHub製 SD4, UHS-II ホストコントローラ― UHS-I, UHS-II 性能比較

― UHS-IIアプリ例

5. まとめ

アジェンダ

Page 9: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 9

1. 2011年, SDAがSD4, UHS-II規格をリリース

2. 以来、SDA会員企業各社が関連技術開発

3. 現在では対応するカード、ホスト機器やテスト関連技術等が整備され、 いよいよ本格的なSD4, UHS-II時代が到来した。

4. 後続スライドで、関連技術整備状況の例を紹介する。

SD4, UHS-II 関連技術整備状況

Page 10: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 10

SD4, UHS-II 市場、関連技術状況

SD Card

IPPHY, Controller, etc.

Connector

Testing

SD Host IC

System,Application

パナソニック、東芝、etc.

SLI(PHY)TED(Host)etc.

AgilentGRLAllion, etc.

ALPS本田通信Taitwun, etc.

DellLenovoPanasonicAFT, etc..

Page 11: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 11

ThinkPad W540 Mobile Workstation

TBT-SD4Thunderbolt to SD4, UHS-II

PRO-SD4USB3.0 to SD4, UHS-II

SD4, UHS-IIサポート製品例

Page 12: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 12

1. BayHub Technology について

2. SD4, UHS-II概要

3. SD4, UHS-II 関連技術整備状況

4. BayHub製 SD4, UHS-IIホストコントローラ― UHS-I, UHS-II 性能比較

― UHS-IIアプリ例

5. まとめ

アジェンダ

Page 13: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 13

BayHub社製SD4, UHS-II ホストコントローラ

世界初の SD4, UHS‐II 対応ホストコントローラICをリリース(2011) 戦略的パートナーとの協業を通しUHS‐II技術確立を実現

SDカードベンダー

コネクタ、素子ベンダー

テスト機器ベンダー

テストハウス・・・等

SDAにデバイス提供→UHS‐II関連テスト手法確立

UHS‐II対応ホストコントローラICで業界をリード、顧客多数

BayHub社製SD4, UHS‐II対応ホストコントローラ搭載機器も発売中

後続スライドでBayHub社製ホストコントローラ性能データ等を紹介

Page 14: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 14

BayHub SD4, UHS-II ホストコントローラ使用例

CPU,Chip Set,SOC, etc.

BayHubホストコントローラIC

SD-CardOr eMMC

System (PC, Camera, Card-reader, etc.)

Host-IFPCIe, USB, etc.

SD-BusSD3, UHS-ISD4, UHS-IIeMMC, etc.

SD slot

Page 15: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 15

ファイル転送時間比較 SD2-HS, SD3-UHS-I vs. SD4-UHS-II

Bus Speed Time to copy 3.8GB file

Ratio

UHS-IIUHS-I

HS

Note: Bayhub Technology Host controller chip and commercial SD cards are used.

Time to copy 3.8GB file (sec)

~2.6x faster ~9.7x faster

158.8s (25MB/s)

41.8s (93MB/s) 16.4s (237MB/s) 100%

UHS-II

UHS-I

HS

0 40 80 120 160 (sec)

255% 968%

Page 16: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 16

SD3, UHS-I SD CardSD4, UHS-II SD Card

41.82s91MB/s

16.40s231MB/sSD4, UHS-II is much faster than UHS-I !

ファイル転送時間比較 SD3-UHS-I vs. SD4-UHS-II

Page 17: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 17

Mother boardBayhub

demo board

UHS-Iカード

UHS-IIカード

パフォーマンス比較: SD4-UHS-II vs. SD3-UHS-I

Details in next slide

Bayhub ASIC(UHS-II Host)

Page 18: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 18

SD4, UHS-II vs. SD3, UHS-IPerformance Comparison.

Measured by Bayhub Host controller.

E: UHS-II card F: UHS-I card

?

パフォーマンス比較: SD4-UHS-II vs. SD3-UHS-I

Page 19: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 19

IDF2013(Intel開発者向け会議)でIntelが、次世代ハイエンドPCを使った4K/2Kビデオ編集デモを実施した。

このデモにBayHub製ホストコントローラとUHS-II-SDカードが使用された。

デモではSDカード内に格納された4K/2KビデオデータがBayHub製ホストを介して高速に読み出された。

旧世代SDカードでは読み書き速度が遅いため、ビデオデータをいったんシステムHDDにコピーしていたのに対し、SD4, UHS-II-SDカード+BayHubホストなら、読み書きが非常に高速なので、PCのカードスロットにSDカードを入れたらすぐに編集を開始することが出来る。

IDF 2013 (San Francisco), SD4, UHS-II デモ

4K Video editing demo

HEDT system(PC)

SD card slot

BayHub SD4, UHS-II Host Controller inside

SD4, UHS-II SD card

Page 20: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 20

1. BayHub Technology について

2. SD4, UHS-II概要

3. SD4, UHS-II 関連技術整備状況

4. BayHub製 SD4, UHS-IIホストコントローラ― UHS-I, UHS-II 性能比較

― UHS-IIアプリ例

5. まとめ

アジェンダ

Page 21: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 21

まとめ

1. BayHub Technology社はO2Micro社からのスピンアウトで創立2. 2011年に規格化されたSD4, UHS‐IIはSD3, UHS‐Iの約3倍の帯域3. 今日ではSD4, UHS‐II対応のSDカード、ホストコントローラ等関連技術が整備さ

れ、いよいよSD4, UHS‐II時代の幕明けとなった。4. BayHub社は世界初のSD4, UHS‐II対応ホストICをリリース(2011)5. その後も多数製品をリリースし、SD4, UHS‐II技術をドライブ6. BayHub社製チップを採用した各種機器も発売中7. BayHub社製ホストコントローラでの性能比較で、SD4, UHS‐IIは従来のSD3, 

UHS‐I等に比して2.5倍以上であることが確認された。8. BayHub社プロダクトに関するお問い合わせは下記にお願いします。

Toshi [email protected] Senior Engineering ManagerBayhub Technology Ltd.

Page 22: Bayhub-ET2013 booth seminar3...Page 2 2011年のSD4, UHS-II規格リリース以来、SDアソシエー ション及び会員企業各社は、SD4, UHS-II関連技術開発を行 ってきました。現在では、SD4,

Page 22

Thank you!