出し方とごみ処理手数料 - shimonoseki · 2020. 3. 6. · ガラス製品...

6
お願い 令和2年4月1日から適用となります 袋の口はしっかり結んでください。長い蛍光管は、袋からはみ出してもかまいません。 白熱灯・LED 電球・点灯管は「燃やせないごみ」です。 デジタル式体温計、アルコール式温度計、デジタル式血圧計は「燃やせないごみ」です。 コイン型電池及び小型充電式電池は、火災を防ぐために端子部をビニールテープで覆って ください。 型式記号 BR・CR 以外のボタン電池は、販売店にご相談ください。 スプレー缶は、中身を使い切り、穴をあけずに出してください。中身を使い切るためにスプレーを 噴射する場合は、火の気のない、風通しの良い場所で行ってください。 蛍光管 (①)、割れた蛍光管 (②)、水銀体温計・温度計・血圧計 (③)、割れた水銀体温計・温度計・ 血圧計(④)は、それぞれを中身が見える袋に入れた上、①②③④を一つの袋(㋐)にまとめてください。 ごみの種類具体例 ポイント 水銀使用廃製品 ( ㋐ ):蛍光管、水銀体温計・温度計・血圧計 水銀使用廃製品以外 ( ㋑ )乾電池、ライター、小型充電式電池、モバイルバッテリー、充電式 電池を取り外せない小型家電(30㎝角未満のもののみ)、コイン 型電池(型式記号BR・CRのみ)、スプレー缶 ごみの種類及び袋への入れ方 水銀使用廃製品 ( ㋐ ) と水銀使用廃製品以外 ( ㋑ ) はそれぞれ別の袋に入れてください。 ㋐のみ、または㋑のみしかない場合でも1袋につき100円の処理券が必要です。 出し方とごみ処理手数料 45 リットル以内の透明または半透明の袋 原則、1袋につき100円の処理券が必要ですが、㋐と㋑の組み合わせで2袋出す場合は、 合計10㎏までは100円(処理券を2袋にまたぐように貼付)で出せます。 ニカド電池 ニッケル 水素電池 リチウム イオン電池 なお、上記小型充電式電池を取り外 せない30㎝角未満の小型家電も対 象となります。 回収対象の小型充電式電池は、下記 のマークがあるものです。 (使用機器例) ・充電式シェーバー ・電子タバコ ・電動歯ブラシ ・電動自転車 ・ビデオカメラ ごみ処理券 100 ㋑水銀使用廃製品以外 ㋐水銀使用廃製品 ※割れたものは、それ ぞれ中身が見える袋に 入れ、㋐の袋に入れて ください。 1 2 3 4 コイン型電池(型式記号BR・CRのみ) 及び小型充電式電池の絶縁の例 (ビニールテープで覆う) 6 戸別収集するごみ

Upload: others

Post on 15-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 出し方とごみ処理手数料 - Shimonoseki · 2020. 3. 6. · ガラス製品 文具、おもちゃ ガラスくず 小型家電 ※袋に入れたときはみ 出してよいのは、袋の

お願い

令和2年4月1日から適用となります

●袋の口はしっかり結んでください。長い蛍光管は、袋からはみ出してもかまいません。●白熱灯・LED電球・点灯管は「燃やせないごみ」です。●●デジタル式体温計、アルコール式温度計、デジタル式血圧計は「燃やせないごみ」です。コイン型電池及び小型充電式電池は、火災を防ぐために端子部をビニールテープで覆ってください。

●型式記号BR・CR以外のボタン電池は、販売店にご相談ください。●スプレー缶は、中身を使い切り、穴をあけずに出してください。中身を使い切るためにスプレーを噴射する場合は、火の気のない、風通しの良い場所で行ってください。●蛍光管 (①)、割れた蛍光管 (②)、水銀体温計・温度計・血圧計 (③)、割れた水銀体温計・温度計・血圧計(④)は、それぞれを中身が見える袋に入れた上、①②③④を一つの袋(㋐)にまとめてください。

ごみの種類具体例ポイント

水銀使用廃製品 (㋐ ):蛍光管、水銀体温計・温度計・血圧計

水銀使用廃製品以外 (㋑ ):乾電池、ライター、小型充電式電池、モバイルバッテリー、充電式電池を取り外せない小型家電(30㎝角未満のもののみ)、コイン型電池(型式記号BR・CRのみ)、スプレー缶

ごみの種類及び袋への入れ方 水銀使用廃製品 (㋐ )と水銀使用廃製品以外 (㋑ )はそれぞれ別の袋に入れてください。㋐のみ、または㋑のみしかない場合でも1袋につき100円の処理券が必要です。

出し方とごみ処理手数料45リットル以内の透明または半透明の袋原則、1袋につき100円の処理券が必要ですが、㋐と㋑の組み合わせで2袋出す場合は、合計10㎏までは100円(処理券を2袋にまたぐように貼付)で出せます。

ニカド電池 ニッケル水素電池

リチウムイオン電池

なお、上記小型充電式電池を取り外せない30㎝角未満の小型家電も対象となります。

回収対象の小型充電式電池は、下記のマークがあるものです。

(使用機器例)・充電式シェーバー・電子タバコ・電動歯ブラシ

・電動自転車・ビデオカメラ

ごみ処理券100円

㋑水銀使用廃製品以外㋐水銀使用廃製品※割れたものは、それぞれ中身が見える袋に入れ、㋐の袋に入れてください。 1

2

34コイン型電池(型式記号BR・CRのみ)及び小型充電式電池の絶縁の例(ビニールテープで覆う)

㋐ ㋑

6

戸別収集するごみ

Page 2: 出し方とごみ処理手数料 - Shimonoseki · 2020. 3. 6. · ガラス製品 文具、おもちゃ ガラスくず 小型家電 ※袋に入れたときはみ 出してよいのは、袋の

●袋の口はしっかり結んでください。 ●1袋につき10㎏程度まで。●指定ごみ袋以外の袋に100円の処理券を貼っても収集できません。ご注意ください。●包丁、ガラスくずなど危険なものは紙に包むなど安全な工夫をして「危険」と書いてください。 ●おもちゃ等の電池は取り外してください。

●小型家電等の充電式電池は取り外して「有害ごみ」で出してください。●傘など細長いものが袋からはみ出る場合は、袋のもち手の長さまでにしてください。 超えるものは「粗大ごみ」です。●パソコンの回収は小型家電回収ボックス等をご利用ください(15ページをご覧ください。)

ごみ処理手数料

陶磁器ガラス製品 文具、おもちゃ

小型家電ガラスくず

 

※袋に入れたときはみ出してよいのは、袋のもち手の長さまでです。

もち手を超えてはみ出すものは出せません。

1 袋 100円(45リットル程度)

お願い

ごみの種類具体例

ごみ処理手数料家具・寝具・建具類、板状の物、板状の物を丸めた物、立体形状の物

粗大ごみを出す場合は、申し込みの後に「処理券」を購入するようにしてください。ごみ出し日はごみ収集カレンダーでご確認ください。

申し込みの際に確認した金額の処理券を貼る。(組み合わせ可)※処理券の種類 100円・300円・500円

ごみの種類具体例

お願い●指定ごみ袋(45リットル程度)に入らないもの及び10㎏を超えるもの(重さが明確な物については10㎏以

)。いさだく覧ごをジーペ01~8は等料数手、法方出排(。すで象対が)物の上●概ね50㎏以上の物は市では収集できません。自ら市の施設に搬入するか、市が許可している一般廃棄物収

)。いさだく覧ごをジーペ41(。いさだくてし頼依へ者業可許搬運・集●エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機については、家電リサイクル法の定めるところによ

)。いさだく覧ごをジーペ11(。いさだく意注ごでのすまれわ扱てしと器機用庭家定特り● をジーペ31(。いさだくせわ合い問おに響ータンセンーリクはたま場理管母吉、場工山奥、は際の入搬己自ご覧ください。)

●一度に多量の申し込みは、効率的な収集に支障をきたすため、収集日を確認の上、計画的な申し込みにご協。すででま点51てめ含を」みごいなせや燃「」みご害有「、は数るめ込し申に度一。いさだく力

●電池・充電式電池・交換用カートリッジ等は取り外して別に処理してください。7

Page 3: 出し方とごみ処理手数料 - Shimonoseki · 2020. 3. 6. · ガラス製品 文具、おもちゃ ガラスくず 小型家電 ※袋に入れたときはみ 出してよいのは、袋の

戸別収集するごみ

下 関 市 指 定 ご み 袋

●ごみを出す時の形でサイズを測ってください(収集する時にサイズを確認します)。 ※必ずサイズを測った後に、申し込みをしてください。●10㎏程度(重さが明確なものは10kg未満)で、燃やせないごみ用指定ごみ袋に入る大きさの物は、燃やせないごみです!

●概ね50㎏以上の物は市では収集できないごみです。●戸別収集するごみは、公道に接する出入口付近(集合住宅は1階出入口付近又は住宅管理者指定の排出場所)に排出してください。排出できない場合は、市では収集できません。

●たんす・棚・箱・ロッカー・台類●楽器や健康器具など立体形状の物●解体して排出する物

●学習机・事務机●テーブル類●板状の物(幅15cm以上で      厚みが5cm未満      の物)

●物干し竿など束ねた物●風呂のふたなど丸めて出す板状の物

平成25年4月から指定ごみ袋の一部(燃やせるごみ用〈大〉〈中〉、燃やせないごみ用)に目盛(1メモリ5cm)がついています。本誌裏表紙にも目盛がついていますので、サイズを測る際に、ご利用ください。

●重さが商品に 明記されている物

●イス類

※ベビーカーなどを折りたたんで出す時は、 折りたたんだ時のサイズを測ります。

※板状の物のうち厚さ5㎝ 以上の物は、立体形状の 物です。

※ほどけないようにひもで縛る。※10㎏以内、長さ3.5m以内であれば、まとめることがで

 きます。※一束の直径は25㎝未満に してください。※束ねられるのは一本の幅15㎝未満の物です。

※肘掛を含んで 測ります。

※バーベル、 ダンベルなど。

※解体した物は、まとめてひもで 縛った時のサイズを測ります。

ポイント

3辺(幅・高さ・奥行)の和を測るもの(ごみがぴったりと納まる箱のサイズ)

縦と横を測るもの

直径を測るもの 重さが明確なもの

座面の幅を測るもの

など

8

Page 4: 出し方とごみ処理手数料 - Shimonoseki · 2020. 3. 6. · ガラス製品 文具、おもちゃ ガラスくず 小型家電 ※袋に入れたときはみ 出してよいのは、袋の

区  分 分  類 品 目 ・ 規 格 単位 処理手数料(円)

特定家庭用機器 特定家庭用機器

ユニット形エアコンディショナー 台 3,500 テレビジョン受信機(ブラウン管式、液晶式、プラズマ式) 台 2,500 電気冷蔵庫、電気冷凍庫 台 3,500 電気洗濯機、衣類乾燥機 台 2,500

粗大ごみ

特殊な処理を行う物等

バッテリー バッテリー(小型蓄電池を除く) 個 1,000 タイヤ類(自動車、自動二輪車、原動機付自転車に使用する物に限る)

タイヤ 本 700 ホイール 本 300

マッサージチェア マッサージチェア 台 1,000 電動リクライニングチェア 電動リクライニングチェア 台 700 金庫 金庫(手提げ金庫を除く) 台 1,000

重さが明確なもの

10㎏以上20㎏未満の物 個 300 20㎏以上30㎏未満の物 個 500 30㎏以上40㎏未満の物 個 700 40㎏以上50㎏未満の物 個 1,000

家具類

たんす・棚・箱・ロッカー・台類

3辺の和が150㎝未満の物(樹脂製の物に限る) 台 100 3辺の和が200㎝未満の物(上記の物を除く) 台 300 3辺の和が200㎝以上300㎝未満の物 台 500 3辺の和が300㎝以上400㎝未満の物 台 700 3辺の和が400㎝以上の物 台 1,000

学習・事務用机 天板の縦横2辺の和が200㎝未満の物 台 500 天板の縦横2辺の和が200㎝以上の物 台 700

テーブル類天板の縦横2辺の和が150㎝未満の物 台 300 天板の縦横2辺の和が150㎝以上250㎝未満の物 台 500 天板の縦横2辺の和が250㎝以上の物 台 700

イス類座面(肘掛を含む)の幅が100㎝未満の物 脚 300 座面(肘掛を含む)の幅が100cm以上150㎝未満の物 脚 500 座面(肘掛を含む)の幅が150㎝以上の物 脚 700

ベッド(ベッドフレーム)

ベビー 台 300 シングル・セミダブル 台 500 ダブル 台 700 クィーン以上 台 1,000

寝具カーペット類

寝具・スプリングマットレス布団・マットレス(厚みが10㎝未満の物) 枚 100 マットレス(厚みが10㎝以上の物) 枚 300 スプリングマットレス(脚つきの物を含む) 台 700

絨毯・カーペット類(ウッドカーペット・ホットカーペット含む)

6畳までの物 枚 300 6畳を超え12畳までの物 枚 500 12畳を超える物 枚 700

建具・畳類

網戸、障子、ふすま 網戸、障子、ふすま 枚 100

畳・ユニット畳・琉球畳

半畳(厚みが5㎝未満の物) 枚 100 1畳(厚みが5㎝未満の物) 枚 300 半畳(厚みが5㎝以上の物) 枚 300 1畳(厚みが5㎝以上の物) 枚 500

自転車・輸送器具

自転車類 自転車 台 300 電動自転車(バッテリーを取り外した物) 台 500

輸送器具 一輪車 台 300 リヤカー 台 500

上記の分類に該当しない物、または分解して排出する物

幅15cm未満の物を束ねた物、または板状の物を丸めた物(10㎏以内・3.5m以内)

直径15㎝未満の物 束 100 直径15㎝以上25㎝未満の物 束 300

板状の物(幅15cm以上で厚みが5cm未満の物)

縦横2辺の和が200㎝未満の物 枚 100 縦横2辺の和が200㎝以上300㎝未満の物 枚 300 縦横2辺の和が300㎝以上の物 枚 500

立体形状の物

3辺の和が200㎝未満の物 個 300 3辺の和が200㎝以上300㎝未満の物 個 500 3辺の和が300㎝以上400㎝未満の物 個 700 3辺の和が400㎝以上の物 個 1,000

燃やせないごみ 1袋につき10㎏程度まで ※ 100 有害ごみ 1袋(45ℓ以下)につき10㎏程度まで(令和2年4月1日から変更あり。詳細は6ページをご確認ください。) 100

※燃やせないごみの処理手数料は指定ごみ袋(1袋100円)に含まれています。 9

Page 5: 出し方とごみ処理手数料 - Shimonoseki · 2020. 3. 6. · ガラス製品 文具、おもちゃ ガラスくず 小型家電 ※袋に入れたときはみ 出してよいのは、袋の

戸別収集するごみ

 ごみ収集カレンダーでお住まいの地区の収集日をご確認のうえ、収集日ごとに定まっている締切日までに、電話またはインターネット(パソコン、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末)でお申し込みください。 平成29年2月から、4回先(2ケ月先)の収集日まで選択できるようになりました。 戸別収集するごみの数は1日につき15点までですので、同一収集日で15点を超える受け付けはできません。 また、粗大ごみ等の手数料は、ごみ1点の金額ですので、たんすの引き出しやゴルフバッグなどは、空にして排出してください。

❶電話番号、住所、氏名、出すごみの種類(サイズ)、個数、自宅周辺の道路状況などをお尋ねします。 ※地図の確認など受付事務に時間がかかる場合がありますが、ご了承ください。  また、週明けや年末はお申し込みが集中し、電話がつながりにくいことがあります。  期日に余裕を持ってお申し込みください。❷収集日、手数料の金額、受付番号などをお知らせします。❸お申し込みが完了した時点で受付確定となります。❹排出するごみの個数の追加や内容の変更などは、申込締切日までに電話またはメールにてご依頼ください。

 パソコン・携帯電話・スマートフォン・タブレット端末からお申し込みできます。 パソコン・タブレット端末の場合:市ホームページ → インターネット出張所→ 粗大ごみ受け付け 携帯電話・スマートフォンの場合:右記QRコードをご利用ください。❶利用規約・お知らせ・注意事項をご確認のうえお進みください。 〈利用者登録をして申し込む〉   住所、氏名などの基本情報入力を次回以降省略できます。 〈利用者登録をせずに申し込む〉   お申し込みごとに、住所、氏名などの基本情報を入力する必要があります。❷ [空メール送信 ] ボタンを押すとメールソフトが起動しますので、そのまま送信 してください。折り返し受付センターよりメールが届きますので、メール本文の URL をクリックして申込手続きを続行してください。❸申し込まれる粗大ごみ等の情報を入力。❹受付画面が表示され、受付確定メールが即時に送信されます。(注)従来の仮受付メールではありません。 ※受付番号と申込確認番号を、受付確定メールでお知らせします。❺希望者へは収集日の 2日前に、収集日及び申込内容を確認するメールが送信されます。 (注)特定家庭用機器は、家電リサイクル券の説明がありますので、電話でのお申し込みのみとなります。

 朝8時30分までに、燃やせないごみは、「燃やせないごみ用指定ごみ袋」に入れて、粗大ごみ・有害ごみは、「粗大ごみ等処理券」を貼って、公道に接する出入口付近(集合住宅は1階出入口付近又は住宅管理者指定の排出場所)まで持ち出してください。(終日かけて収集しますので、収集時の立ち会いは必要ありません。) ※受付番号または氏名を必ず各記入欄に油性ペンでご記入ください。

インターネットでお申し込みいただいた方は、申込締切日 (収集日の 3業務日前 ) までは、インターネットから変更・ 取り消しが可能です。

※変更や取り消しには、受付確定メールでお知らせした申込確認番号が必要です。※申込締切日後も数量減のみ収集日の前日まで変更可能ですので電話または、メールにてご連絡ください。 メールアドレス [email protected]

お申し込みの変更や取消方法

休業日〔土・日、祝日、年末年始(12/29~1/3)〕の翌業務日/9:00~19:00上記以外の火曜日~金曜日/9:00~17:00※電話の掛け間違えに注意してください。 特に携帯電話の方は市外局番(083)の確認をお願いします。

粗大ごみ等受付センター電話でお申し込み

インターネットでお申し込み(24時間受付)

QRコード

収集日当日

10

Page 6: 出し方とごみ処理手数料 - Shimonoseki · 2020. 3. 6. · ガラス製品 文具、おもちゃ ガラスくず 小型家電 ※袋に入れたときはみ 出してよいのは、袋の

ごみの種類具体例

冷蔵庫及び冷凍庫

テレビ(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式)

洗濯機及び衣類乾燥機

※家電リサイクル券は、郵便局で取り扱っています。※再商品化等料金は、メーカーごとに異なることがありま すので、郵便局で確認してください。

■特定家庭用機器の再商品化等料金(税抜)の目安エアコン 900円

テレビ(ブラウン管式、液晶式、プラズマ式)

画面サイズが 15型以下 1,700円画面サイズが 16型以上 2,700円

冷蔵庫、冷凍庫内容量が170リットル以下 3,400円内容量が 171リットル以上 4,300円

洗濯機、衣類乾燥機 2,300円

(一財)家電製品協会 家電リサイクル券センター

受付時間:午前9時~午後6時 (日曜・祝日休み )URL:https://www.rkc.aeha.or.jp/

FAX:03-3903-7551

エアコン(建物から独立したもの)

負担費用=再商品化等料金のみ●搬入場所            岡山県貨物運送㈱ 下関営業所  下関市長府才川一丁目43-81  ☎248-3501        日本通運㈱ 下関海運支店  下関市東大和町二丁目12-62  ☎235-0630

自ら搬入される場合

引き取り義務のある販売店での引き取りの場合・排出する特定家庭用機器を過去に購入した販売店、または同種の製品を購入する販売店・負担費用=収集運搬料金+再商品化等料金

引き取り義務のある販売店がない場合・上記の販売店が存在しない場合、市に粗大ごみとして申し込みをする方法、または一般廃棄物収集・運搬許可業者に依頼する方法があります。

・市に戸別収集申し込みする場合  負担費用=粗大ごみ等処理手数料+再商品化等料金・許可業者に収集・運搬依頼する場合  負担費用=収集運搬料金+再商品化等料金

お願い●家電リサイクル券は直接貼り付けず、中身の確認できる透明または半透明の袋に入れて対象機器に貼り付けてください。●市に粗大ごみとして申し込みをする場合は、電話のみでの対応となります。●自ら搬入される場合は、定休日等もありますので、事前にご確認ください。

11