年版 筆記 黒本合格 筆記実力確認テスト web版①...

11
実力確認テスト Web 版 ① 【平成30年度筆記試験(上期)】 解答・解説編 詳しい解き方は次ページ以降 第二種電気工事士 筆記問題集 日本電気協会 黒本合格 シリーズ 2020 年版 【免責事項】 本書を発行するにあたり、記載内容に誤りがないよう最大限の注意を払いましたが、 本書の内容を適用した結果生じたこと、適用できなかった結果について、著者、本会 とも一切の責任を負いませんので、ご了承ください。 【著作権について】 本書に掲載されている文書、写真、イラスト等の著作権は、全て一般社団法人日本電 気協会に帰属します。本書の全部または一部につき、無断で転載、複写、複製等の商 業的、業務的な利用は禁じられています。 解答 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 解答 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 解答 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 解答 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 解答 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 −1−

Upload: others

Post on 03-Mar-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 年版 筆記 黒本合格 筆記実力確認テスト Web版① 【平成30年度筆記試験(上期)】 解答・解説編 詳しい解き方は次ページ以降 第二種電気工事士筆記問題集

実力確認テスト Web 版 ①【平成 30 年度筆記試験(上期)】

解答・解説編

詳しい解き方は次ページ以降

第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集日本電気協会黒 本 合 格

シ リ ー ズ

2020年版

2020年版

【免責事項】本書を発行するにあたり、記載内容に誤りがないよう最大限の注意を払いましたが、本書の内容を適用した結果生じたこと、適用できなかった結果について、著者、本会とも一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

【著作権について】本書に掲載されている文書、写真、イラスト等の著作権は、全て一般社団法人日本電気協会に帰属します。本書の全部または一部につき、無断で転載、複写、複製等の商業的、業務的な利用は禁じられています。

問 解答

1 ハ

2 ロ

3 イ

4 ニ

5 ハ

6 ロ

7 ハ

8 ロ

9 ロ

10 ニ

問 解答

11 ハ

12 ハ

13 ハ

14 ロ

15 ニ

16 イ

17 ニ

18 ニ

19 イ

20 イ

問 解答

21 イ

22 イ

23 ロ

24 ニ

25 ハ

26 イ

27 ニ

28 イ

29 ハ

30 ニ

問 解答

31 ニ

32 イ

33 ニ

34 ニ

35 イ

36 イ

37 ロ

38 ハ

39 ハ

40 ロ

問 解答

41 イ

42 ロ

43 ニ

44 ハ

45 イ

46 ニ

47 ロ

48 ハ

49 ロ

50 ハ

−1−

Page 2: 年版 筆記 黒本合格 筆記実力確認テスト Web版① 【平成30年度筆記試験(上期)】 解答・解説編 詳しい解き方は次ページ以降 第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集日本電気協会黒 本 合 格

シ リ ー ズ

2020年版

2020年版 ⓒ 2019 日本電気協会

◆解答・解説 Point

問 1

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

過去10年間出題されていない問題です。

ステップ1抵抗が接続されている経路(R2 側)が抵抗が接続されていない経路(スイッチ S 側)と並列のときには、スイッチ S 側に全て電流が流れるため、R2 側には電流が流れません。ステップ 2

回路の一部がつながっていない場合は、その回路に電流が流れません。ステップ 3

V VR R

R100

30 3030

50Vab1 4

4# #=

+= =

+

問2

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成27年 下期 問2平成25年 下期 問2平成21年 問2

コイルの誘導性リアクタンスXL〔X〕は、X

L=2rfLで求められ、

周波数 fに比例します。周波数50Hz時のリアクタンスをX

L50、周波数60Hz時のリアクタ

ンスをXL60

とすると、

.XX 2r#60#L

5060

1 2L

L

50

60= = =

2r#50#Lとなり、X

L60=1.2X

L50

また、50Hz時、60Hz時とも電圧Vは100Vで等しいことから、流れる電流はI

XV

L= で求められ、50Hz時の電流は、

AIXV

6L

5050

= =

よって、60Hz時の電流 I60

は、

. . .AI

XV

XV

XV

1 2 1 21

1 2

165

5L L L

6060 50 50

# #= = = = =

コイルの誘導性リアクタンスXLは、次式のように周波数に比例します。XL=2πfL f:周波数〔Hz〕 L:コイルのインダクタンス〔H〕

V=100VI50=6A

f=50Hz

XL50L

I60=5A

XL60L

V=100Vf’=60Hz

問3

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成28年 上期 問3平成23年 下期 問1

電線の許容電流は、周囲温度が上昇すると絶縁被覆の許容温度に早く達するため、許容電流を小さく補正が必要です。したがって、イが誤りです。導体の直径(断面積)が大きくなると電線の抵抗値が小さくなり、電線の温度上昇が少なくなり許容電流が大きくなります。よって、ロは適切です。また、電線の抵抗率t、断面積S、直径D、長さLとすると電線の

抵抗Rは、 XRS

L

D

4L2t t

r= = ] gで表せるため、導体の長さに

比例し、直径の2乗に反比例しますので、ハとニは適切です。

・�電気抵抗は、長さに比例し、直径の2乗に反比例する。○�電線の許容電流 �絶縁電線は、導線の周囲を絶縁物で覆ったものです。絶縁物は材料の種類に応じて、最高許容温度が定まっています。 �電線に電流が流れると、その電線の抵抗により発熱をしますので、絶縁物が耐えられる温度までしか電流を流せません。 �この電流値が、電線の許容電流です。

問4

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成28年 上期 問4平成25年 下期 問4平成24年 下期 問3

接続点の接触抵抗 rで消費される電力 P〔W〕は、P=I

2#r=15

2#0.2=45W

したがって、1 時間は 3,600 秒となるため、熱量 Q〔J〕は、Q=P#t=45#3,600=162,000J

162,000J=162#103J=162kJ

熱量を電力量で表すとQ〔J〕=P〔W〕× t〔s〕=Pt〔W・s〕1時間を「秒」にすると1時間=60分× 60秒 =3,600 秒よって、t時間に発生する熱量は、Q〔J〕=P〔W〕× t〔h〕

=P〔W〕× 3,600t〔s〕=3,600Pt〔J〕

問5

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成28年 下期 問5平成26年 下期 問4平成23年 下期 問5

相電圧VYは、VY=IR=20#6=120Vです。Y接続の場合の三相3線式

回路の線間電圧Eは相電圧VYの 3 倍ですから次のようになります。

E V3 3 120# ]1.73#120]= Y= 208V

20A

VY=120VE=208V20A

20A

6Ω6Ω

相電圧の  倍3

線間の電圧の計算(Y結線) 線間電圧は相電圧の 3倍です。

ニ答

ロ答

ハ答

イ答

a

b

30X30X

S

30X

a-b端子間が開放されているため、R3には電流が流れない。

30XV=100V

R1 R3

R4

a

b

30X 30X

30XV=100V Vab

R1

R4

a

b

30X

30XV=100V Vab

こちら側には電流が流れない。

スイッチSを閉じるとスイッチS側に電流が流れる。

Vab

R2

R1 R3

R4

a

b

30X30X

S

30X

a-b端子間が開放されているため、R3には電流が流れない。

30XV=100V

R1 R3

R4

a

b

30X 30X

30XV=100V Vab

R1

R4

a

b

30X

30XV=100V Vab

こちら側には電流が流れない。

スイッチSを閉じるとスイッチS側に電流が流れる。

Vab

R2

R1 R3

R4

ハ答

I= IYI VYE=���3�VY

問題は問題編P02

実力確認テストWeb版①

【平成30年度筆記試験(上期)】解答・解説編

実力確認テスト Web 版①【平成 30 年度筆記試験(上期)】解答・解説編 1一般問題

−2−

Page 3: 年版 筆記 黒本合格 筆記実力確認テスト Web版① 【平成30年度筆記試験(上期)】 解答・解説編 詳しい解き方は次ページ以降 第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集日本電気協会黒 本 合 格

シ リ ー ズ

2020年版

2020年版 ⓒ 2019 日本電気協会

問題は問題編 P03、P04

実力確認テストWeb版①

【平成30年度筆記試験(上期)】解答・解説編

◆解答・解説 Point

問6

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成29年 上期 問6平成22年 問7

電線の抵抗 r〔X〕は、問題のただし書きの条件を用いると

000

.. Xr

3 2016 0512#= =

,1

電流 I〔A〕は、A-B間の条件より、

000

V

PI

10020= = =

,2A

配線の電圧降下 V'〔V〕はV'=2Ir=2#20#0.0512

]2V

・�単相 2線式の場合、配線の電圧降下V' は V'=2 ×電流 I ×電線 1 線あたりの抵抗 r・�1,000m の電線の電気抵抗の値を16mの電線の電気抵抗の値に変換します。

・�電流 I =ー消費電力P電圧V

問7

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成28年 上期 問6平成25年 下期 問6

それぞれの抵抗負荷に流れる電流が、ともに10Aと等しいので、この回路の中性線には電流が流れません。a-b間の電圧Vabは、A-B間の電圧からA-a間の電圧降下分を引いた値となります。Vab=VAB-VAa=104-10#0.2=104-2=102V

a

c

0.2X

0.2X

0.2X

208V

104V

A

B

C

104V

1z3W電 源 0A

10A

10A

Vab負荷

負荷

・�負荷にかかる電圧は、電源電圧から電圧降下分を引けば求まります。・�電圧降下=電流×電線 1線あたりの抵抗・�a-b 間の電圧は、A-a 間の電圧降下から求まります。

平衡時は打ち消し合います。

2V

104V

0.2Ω10A

10A10A

直径2.0mmの600Vビニル絶縁電線の許容電流は35A、4本のときの電流減少係数は0.63なので、この場合の許容電流は35#0.63]22Aとなります。

単 線 より線直 径 許容電流 断面積 許容電流1.6 mm2.0 mm2.6 mm3.2 mm

27A35A48A62A

2.0 mm2

3.5 mm2

5.5 mm2

8 mm2

27A37A49A61A

※ 直径 2.0mm を断面積〔mm2〕と見間違えて、許容電流 27A としないように注意しましょう。

同一管内の電線数 電流減少係数3 以下45 ~ 6

0.700.630.56

・�電流減少係数の表は、合成樹脂管、金属管、金属可とう電線管、金属線ぴとも共通です。・�電線の太さが2.0の場合、直径〔mm〕と断面積〔mm2〕で許容電流が変わってしまいますので、間違えないようにしましょう。

分岐点より 6mの位置に過電流遮断器を施設する場合の分岐回路の電線の許容電流は、幹線の過電流遮断器の定格電流の 35%以上必要となります。したがって、a-b間の電線の許容電流の最小値は100#0.35=35A

B

B13m以内

許容電流が、幹線のブレーカー B1の35%以上ある場合

許容電流が、幹線のブレーカー B1の55%以上ある場合

B

B1

8m以内

B

B1

長さ制限なし

過電流遮断器で保護された低圧屋内配線(幹線)から、分岐した電線に過電流遮断器を施設する場合

定格電流 30Aの配線用遮断器で保護される分岐回路で適切なものは、コンセントの定格電流が 20A又は 30Aの組合せですから、ニが不適切です。

ロ 

20AB

20Aコンセント1個

適切

30A

ニ 

B

15Aコンセント2個

不適切適切ハ 

30AB

30Aコンセント2個

20A又は30Aのコンセント

イ 

20AB

15Aコンセント2個

適切 B

ブレーカーの定格電流

コンセントの定格電流電線太さ

15A

1.6mm(2.0mm2)以上

15A

B20A

1.6mm(2.0mm2)以上

15Aか 20A

B30A

2.6mm(5.5mm2)以上

20Aか 30A

ロ答

ロ答

ハ答

ロ答

100V1z2W電 源 2,000W

r A

B

r

I

問8

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成29年 上期 問7平成28年 下期 問7平成27年 下期 問8平成26年 下期 問9平成25年 下期 問8平成23年 下期 問6

問9

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成28年 下期 問10平成28年 上期 問9平成27年 下期 問9平成27年 上期 問9平成26年 上期 問9平成24年 上期 問9平成21年 問9

問 10

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成29年 上期 問9平成24年 下期 問10平成23年 上期 問10

ニ答

−3−

Page 4: 年版 筆記 黒本合格 筆記実力確認テスト Web版① 【平成30年度筆記試験(上期)】 解答・解説編 詳しい解き方は次ページ以降 第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集日本電気協会黒 本 合 格

シ リ ー ズ

2020年版

2020年版 ⓒ 2019 日本電気協会

ハ答

ハ答

ハ答

ロ答

ニ答

イ答

○木材の穴あけ作業

羽根ぎりクリックボールに取り付けて木材の穴あけに用います。

○金属管の端面の面取り作業

バーリングリーマクリックボールに取り付けて金属管の端面の面取りを行うのに用います。

問 14

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4平成28年 下期 問15平成27年 上期 問15平成26年 上期 問14平成25年 下期 問14平成24年 下期 問21平成22年 問13

(P.188 問3-59)

問 15

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成29年 下期 問15(P.158 問3-9)

問 16

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成26年 上期 問17(P.192 問3-65)

◆解答・解説 Point

問 11

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成27年 下期 問11平成24年 下期 問12

定格電流 20A の配線用遮断器に 25A(25'20=1.25 倍)の電流が継続して流れた場合、自動的に動作しなければならない時間の限度は 60 分です。

定格電流30〔A〕以下の配線用遮断器の動作時間

  流れる電流定格電流の 1 倍定格電流の 1.25 倍定格電流の 2 倍

動作時間動作しないこと

60分以内2分以内

・�配線用遮断器の定格電流と動作時間の関係を表す、下表を覚えます。

定格電流の区分

動作時間定格電流の1.0 倍

定格電流の1.25 倍

定格電流の2倍

30A以下 動作しないこと

60分以内

2分以内

30Aを超え50A以下

動作しないこと

60分以内

4分以内

50Aを超え100A以下

動作しないこと

120 分以内

6分以内

問 12

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成28年 上期 問13平成26年 下期 問12平成25年 上期 問12

600Vビニル絶縁電線の許容温度は、ハの60℃です。電線の絶縁被覆は、その絶縁物の種類により最高許容温度が決められております。

主な絶縁物の種類 最高許容温度ビニル(IVなど)、天然ゴム 60℃耐熱性ビニル(HIVなど)、ポリエチレン 75℃エチレンプロピレンゴム 80℃架橋ポリエチレン(CVケーブルなど) 90℃

○主な電線の最高許容温度名  称 温 度

600V二種ビニル絶縁電線 75℃600Vビニル絶縁電線

60℃600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル

問 13

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成27年 下期 問13平成26年 下期 問13平成23年 上期 問13

三相かご形誘導電動機の同期速度Nsは、

極数P120#周波数 f で求めら

れます。かご形誘導電動機の同期速度N

sは

1 800minNsPf120

4120 60 1#

= = = -

\

となるため、ハが正解です。

同期速度NS =120fP

回転速度N= 120fP ×(1−s)

NS〔min−1〕:同期速度N 〔min−1〕:回転速度f〔Hz〕:周波数P:極数s:すべり

鋼製電線管の切断及び曲げ作業は、金切りのこで電線管を切断し、切断したときにできたバリをやすりで取り、パイプベンダで曲げ加工を行うため、ロが適切です。その他、トーチランプ、パイプレンチは、金属管の切断及び曲げ作業には用いません。

パイプベンダ金切りのこ やすり

電球形LEDランプは白熱電球と比べて寿命が長いです。したがって、ニの「寿命が短い。」が誤りです。

○白熱電球と電球形 LEDランプの比較白熱電球 電球形 LEDランプ

発光効率 低い 10〜 20lm/W 高い 110〜 130lm/W力率 よい よくない雑音 ほとんど無い 発生する寿命 短い 長い

写真に示す工具はクリックボールです。イのリーマと組み合わせて金属管の面取りをしたり、羽根ぎりと組み合わせて木板に穴を開ける作業を行います。ロの面取器は、単独で合成樹脂管の面取りに用いられます。ハで組み合わせる羽根ぎりは、主に木材の穴開けに用いますが、鉄板の穴開けには不適切です。ニで組み合わせるホルソは、鉄板等の穴開けに用いますが、コンクリートの穴開けには不適切です。

ハ答

ハ答

ハ答

ロ答

ニ答

イ答

○木材の穴あけ作業

羽根ぎりクリックボールに取り付けて木材の穴あけに用います。

○金属管の端面の面取り作業

バーリングリーマクリックボールに取り付けて金属管の端面の面取りを行うのに用います。

問 14

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4平成28年 下期 問15平成27年 上期 問15平成26年 上期 問14平成25年 下期 問14平成24年 下期 問21平成22年 問13

問 15

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成29年 下期 問15

問 16

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成26年 上期 問17

問題は問題編P04

実力確認テストWeb版①

【平成29年度筆記試験(上期)】解答・解説編

実力確認テストWeb版①

【平成30年度筆記試験(上期)】解答・解説編

−4−

Page 5: 年版 筆記 黒本合格 筆記実力確認テスト Web版① 【平成30年度筆記試験(上期)】 解答・解説編 詳しい解き方は次ページ以降 第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集日本電気協会黒 本 合 格

シ リ ー ズ

2020年版

2020年版 ⓒ 2019 日本電気協会

実力確認テストWeb版①

【平成30年度筆記試験(上期)】解答・解説編

◆解答・解説 Point

問 17

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

過去10年間出題されていません。

写真に示す材料は TSカップリングです。硬質塩化ビニル電線管相互を接続するのに用いるため、ニが適切です。

TSカップリングは、TS受け口が左右にあるのが特徴です。

問 18

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成27年 上期 問16平成24年 下期 問18平成22年 問15

写真に示す機器は、ニの低圧進相コンデンサです。低圧進相コンデンサは、誘導電動機などの遅れ力率の負荷の力率改善に用います。20nF、50nFなどの静電容量を示す表示があるので判断できます。

○低圧進相コンデンサ

50nFの表示

問 19

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成27年 上期 問19平成26年 下期 問19平成26年 上期 問19

イの記述が適切です。直径 1.6mm 1本と直径 2.0mm 1本の接続の場合、小スリーブを使用して圧着マークを「小」にする必要があります。

問20

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成23年 上期 問20

イの合成樹脂管工事が、乾燥した点検できない隠ぺい場所の低圧屋内配線工事として適切です。

工事方法隠ぺい場所

点検できる 点検できない乾燥 湿気・水気 乾燥 湿気・水気

合成樹脂管工事 ○ ○ ○ ○バスダクト工事 ○ × × ×金属ダクト工事 ○ × × ×がいし引き工事 ○ ○ × ×

○どんな場所でも施設できる工事・ケーブル工事・金属管工事・合成樹脂管工事・金属可とう電線管工事

と覚えておこう!

問21

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成29年 下期 問21平成25年 上期 問23

1種金属製可とう電線管を使用できる場所は「展開した場所又は点検できる隠ぺい場所であって、乾燥した場所」のみなので、イが不適切です。ロは、4m以下まで省略できます。(電技解釈第 159条)ハのケーブル工事の支持点間は 2m以下となっています。(電技解釈第 164条)ニのとおり、金属管工事は絶縁電線と限定されています。(電技解釈第 159条)

1 種金属製可とう電線管を使用できる場所は、展開した場所又は点検できる隠ぺい場所であって、乾燥した場所であること。(電技解釈第160条)

問22

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成27年 下期 問22平成24年 下期 問20平成23年 下期 問20

イの乾燥したコンクリートの床は「乾燥した木製の床その他これに類する絶縁性のもの」に該当しないので、接地工事が省略できません。ロの低圧用の機械器具を乾燥した木製の床で使用する場合は接地工事の省略ができます。(電技解釈第29条)ハ、ニの管の長さが4m以下の乾燥した場所に施設する場合又は対地電圧150V以下の管の長さが8m以下であって乾燥した場所に施設する場合は接地工事の省略ができます。(電技解釈第159条)

「コンクリート」≠「乾燥した木製の床その他これに類する絶縁性」

金属管工事(D種接地工事を省略できる場合)・管の長さ4m以下の乾燥した場所・対地電圧150V以下の管の長さが8m以下であって乾燥した場所又は簡易接触防護措置を施した場合

イ答

イ答

イ答

ニ答

ニ答

イ答

接続する心線本数とリングスリ−ブ・ダイスマ−クとの関係リングスリ-ブの種類

圧着工具のダイス記号

リングスリ-ブへの刻印 電線の組み合わせ

小スリ-ブ

1.6 × 2

「○」マ-ク

1.6mm× 2本

「小」マ-ク

1.6mm× 1~ 2本と 2.0mm× 1本1.6mm× 3~ 4本2.0mm× 2本

中スリ-ブ 中

「中」マ-ク

2.0mm× 1本と1.6mm× 3~ 5本2.0mm× 2本と1.6mm× 1~ 3本1.6mm× 5~ 6本

  

TS 受け口 TS受け口

問題は問題編P05

−5−

Page 6: 年版 筆記 黒本合格 筆記実力確認テスト Web版① 【平成30年度筆記試験(上期)】 解答・解説編 詳しい解き方は次ページ以降 第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集日本電気協会黒 本 合 格

シ リ ー ズ

2020年版

2020年版 ⓒ 2019 日本電気協会

◆解答・解説 Point

問23

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

過去10年間出題されていない問題です。

合成樹脂管工事で、合成樹脂管を造営材の面に沿って取り付ける場合の管の支持点間の距離の最大値〔m〕は、ロの1.5mです。また、その支持点は、管端、管とボックスとの接続点及び管相互の接続点のそれぞれの近くの箇所に設けることとされています。

ロ答

○�電線間及びケーブルの支持間隔と重量物からの防護

工事の種類 支持間隔

重量物の圧力や著しい衝撃からの防護

金属管工事

規定なし(2m以下が望ましい) ー

合成樹脂管工事 1.5m以下 必要

金属可とう電線管工事

造営材の下面又は側面に沿って施設

1m以下必要

その他 2m以下

ケーブル工事

造営材の下面又は側面に沿って施設

2m以下

必要垂直に施設※�接触防護措置を施したもの

6m以下

問24

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成26年 上期 問25平成23年 上期 問27

回路計(テスタ)は、主に交流及び直流の電圧、抵抗値、電流等の測定を行うのに用います。その他、回路の抵抗測定や導通確認に用いることもあります。ニの漏れ電流の測定は、一般に使用される回路計では行わず、クランプメータ(クランプ形漏れ電流計)などを用いて測定します。

ニ答

問25

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成26年 上期 問27

アナログ形絶縁抵抗計(電池内蔵)を用いた絶縁抵抗測定は、配線用遮断器を開放して行うのでハが誤りです。

ハ答

MΩの表示

絶縁抵抗計

問26

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成26年 上期 問26平成25年 下期 問26平成21年 問26

使用電圧が100Vの機械器具の接地工事(D種接地工事)における接地抵抗は100X以下(当該電路に地絡を生じた場合に0.5秒以内に自動的に電路を遮断する装置を施設するときは、500X以下)です。また、使用電圧が300V以下で対地電圧が150V以下となるため、低圧電路の絶縁抵抗は0.1MX以上です。よって、この条件を満たしていないのはイとなります。

イ答

○接地抵抗値 抵抗値は、電技解釈で下表のとおり規定されています。

機械器具の使用電圧区分

接地工事の種類 接地抵抗値

300V以下の低圧用

D種接地工事 100Ω以下

300Vを超える低圧用

C種接地工事 10Ω以下

 当該電路に地絡を生じた場合に 0.5秒以内に自動的に電路を遮断する装置を施設するときは、500 Ω以下に緩和されます。

1.5〔m〕以下

回路計(テスタ、回路試験器)電圧、電流、抵抗の測定導通試験や抵抗値、交流電圧、直流電圧や電流などを測定します。

検電器電路の通電(充電)状態の点検を行う計器です。先端を充電部に接触させるとネオンランプが発光又はブザーが鳴るものがあります。

回路計(テスタ、回路試験器)直流電圧、直流電流、交流電圧、抵抗の測定に用いる。 クランプメータ

(クランプ形漏れ電流計)漏れ電流の測定に用いる。

問題は問題編P06

実力確認テストWeb版①

【平成29年度筆記試験(上期)】解答・解説編

実力確認テストWeb版①

【平成30年度筆記試験(上期)】解答・解説編

−6−

Page 7: 年版 筆記 黒本合格 筆記実力確認テスト Web版① 【平成30年度筆記試験(上期)】 解答・解説編 詳しい解き方は次ページ以降 第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集日本電気協会黒 本 合 格

シ リ ー ズ

2020年版

2020年版 ⓒ 2019 日本電気協会

◆解答・解説 Point

問27

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成24年 下期 問26

下図、左の記号は可動鉄片形であることを意味します。また、右の記号は、目盛板を鉛直に立てて使用することを意味しますので、ニの記述が正解です。磁界中で磁化された鉄片と可動鉄片との間に働く磁気力を利用した計器です。

ニ答

主な計器計器形名 記 号 動 作 原 理

可 動コイル形

永久磁石の磁界と可動コイルに流れる電流との間に働く電磁力を利用した計器

可 動鉄 片 形

磁界中で磁化された鉄片と可動鉄片との間に働く磁気力を利用した計器

整 流 形整流器と可動コイル形計器とを組合せた計器

誘 導 形回転磁界とこれによる渦電流との間に働く電磁力を利用した計器

問28

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成28年 下期 問28平成23年 上期 問28平成22年 問30

第二種電気工事士は、「一般用電気工作物を設置し又は変更する工事」を行うことができる資格ですので、ハとニに関する工事は行うことができます。イの記述のように低圧部分であっても、500kW 未満の自家用電気工作物に係わる工事は行うことができません。なお、ロの「地中電線用の管を設置する作業」は軽微な作業に該当するため、電気工事士の資格がなくても作業することができます。

イ答

電気工事に従事するものの資格資格名 従事することのできる電気工事

第一種電気工事士

最大電力500kW未満の需要設備等(自家用電気工作物)及び一般用電気工作物の電気工事(ネオン用の設備及び非常用予備発電装置の電気工事を除く)

第二種電気工事士 一般用電気工作物の電気工事

認定電気工事従事者

最大電力500kW未満の需要設備のうち600V以下で使用する自家用電気工作物(例えば高圧で受電し低圧に変圧されたあとの100V、200V 又 は 400V の配線、負荷設備等)の電気工事

特種電気工事資格者

自家用電気工作物(最大電力500kW未満の需要設備)のうち、ネオン用の設備又は非常用予備発電装置の電気工事

問29

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成26年 下期 問29平成24年 上期 問29

ハの記述が誤りです。特定電気用品に付する表示は、 PS

E ですので PSE が誤りです。

PSE

PSE

特定電気用品

       又は <PS>E

(登録検査機関名)(届出事業者)(定格等)

特定電気用品以外の電気用品

       又は (PS)E

(届出事業者)(定格等)

ハ答

○電気用品安全法のポイント・�製造・輸入する電気用品は「電気用品の技術基準」に適合していなければならない!・�製造・輸入する電気用品には「省令で定める記号」を表示する!・�表示のない電気用品を販売したり販売目的で陳列してはいけない!・�特定電気用品を製造・輸入する場合は、登録検査機関の検査に合格し、それを証明する検査記録を作成・保管する!・�電気工事士は、法令で定める表示のない電気用品を電気工事に使用してはならない!

問30

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成25年 下期 問30

ニは、高圧受電なので自家用電気工作物の適用を受けるため、一般用電気工作物ではありませんので誤りです。イは、50kW 以上の太陽電池発電設備なので、小出力発電設備には該当せず、自家用電気工作物になるので、正しい記述です。ロは、低圧受電で同一構内に小出力発電設備を施設しているので、一般用電気工作物になるので、正しい記述です。ハは、低圧受電であっても火薬類を製造する事業所等では自家用電気工作物の適用を受けるので、正しい記述です。

ニ答

一般用電気工作物○�低圧(主に100Vや200V)で受電する電気設備○小出力発電設備・�太陽電池発電(出力50kW未満)・風力発電(出力20kW未満)・�ダムのない水力発電(出力20kW未満)・内燃力発電(出力10kW未満)・�燃料電池発電(出力10kW未満で固体高分子形又は固体酸化物形のもの)・�スターリングエンジン発電(出力10kW未満)

可動鉄片形 鉛直

問題は問題編P07

実力確認テストWeb版①

【平成30年度筆記試験(上期)】解答・解説編

−7−

Page 8: 年版 筆記 黒本合格 筆記実力確認テスト Web版① 【平成30年度筆記試験(上期)】 解答・解説編 詳しい解き方は次ページ以降 第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集日本電気協会黒 本 合 格

シ リ ー ズ

2020年版

2020年版 ⓒ 2019 日本電気協会

◆解答・解説 Point

問31

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成29年 下期 問34平成23年 上期 問32

①で示す低圧ケーブルは、「CVT」の表記から、ニの 600V 架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(単心 3 本より線)です。

単心 2 個よりは「CVD」、単心 4 個よりは「CVQ」と呼称される場合があります。(内線規程より)

電線の記号(略)記号 電線の種類IV 600Vビニル絶縁電線HIV 600V二種ビニル絶縁電線

CV600V又は高圧架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル

問32

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

過去10年間出題されていません。

②で示すワイドハンドル形点滅器は、イの図記号です。

イ ◆ ワイドハンドル形点滅器ロ ●D 遅延スイッチハ ●WP 防雨形スイッチニ ●R リモコンスイッチ

イ答

ワイドハンドル形点滅器

通常のタンブラスイッチと比べ、操作面が大きく押しやすい。

問33

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成26年 下期 問39

③で示す図記号の名称はニのフロートスイッチです。

イ 圧力スイッチロ 電磁開閉器用押しボタンハ フロートレススイッチ電極ニ フロートスイッチ

ニ答

フロートスイッチ�

フロート(浮き)の上下でスイッチの接点を作動させることにより、ポンプなどの制御に用いる。

問34

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成29年 上期 問39平成22年 問40

④で示す引掛形のコンセントの傍記表示は、ニのT です。

ニ答

引掛形のTはTwistの略です。他の記号の傍記の略は次のとおりです。接地端子付コンセントのETはEarth�Terminal漏電遮断器付コンセントのELはEarth�Leakage�breaker抜け止め形コンセントのLKはLock

問35

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成26年 下期 問34

⑤で示す二重床用のコンセントの図記号は、イが適切です。

イ答

図記号の違いを覚えよう。

P

B

LF

F

イ ロ ハ ニT

漏電遮断器付コンセント

接地端子付コンセント

引掛形コンセント

ET LKEL

抜け止め形コンセント

イ ロ ハ ニ

二重床用コンセント

床面に取り付けるコンセント

非常用コンセント

天井に取り付けるコンセント

二重床用コンセント

床面に取り付けるコンセント

非常用コンセント

箱に入っているので非常用

+ + +

= = =

二重線は二重床

下に付くので床面

ワンポイント

ニ答

実力確認テスト 第1回【平成 30 年度筆記試験(上期)問題】解答と解き方解説 2配線図問題

問題は問題編P08

実力確認テストWeb版①

【平成30年度筆記試験(上期)】解答・解説編

−8−

Page 9: 年版 筆記 黒本合格 筆記実力確認テスト Web版① 【平成30年度筆記試験(上期)】 解答・解説編 詳しい解き方は次ページ以降 第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集日本電気協会黒 本 合 格

シ リ ー ズ

2020年版

2020年版 ⓒ 2019 日本電気協会

◆解答・解説 Point⑥で示す図記号の機器は、イの制御配線の信号により動作する開閉器(電磁開閉器)です。配線図の※ 3 のフロートスイッチの信号により、開閉器が動作します。 イ答

⑦で示す分岐回路ⓕに接続されているコンセントは傍記がないことから容量が 15A となるため、配線用遮断器(ブレーカー)の定格電流の最大値は、ロの 20A です。

ロ答

問39

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

最少電線本数に関する問題は毎年出題されています。

単線図 複線図

電源

ア3

3

電源

ア30

3

1

0

3

1ア

3(S)

⑨出題箇所 ⑨出題箇所4本

問40

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成29年 上期 問37平成28年 下期 問39平成26年 下期 問40平成24年 下期 問34

B

ブレーカーの定格電流

コンセントの定格電流電線太さ

15A1.6mm(2.0mm2)以上

15A

B20A

1.6mm(2.0mm2)以上

15Aか 20A

○機械器具の金属製外箱等の設置 (電技解釈第 29条)

使用電圧の区分 接地工事

低圧300V以下 D種接地工事

300V超過 C種接地工事

○接地工事の種類及び施設方法 (電技解釈第 17条)

種類 接地抵抗値 緩和した値(条件)

C種接地工事

10 Ω以下

500 Ω以下(低圧電路において,当該電路に地絡を生じた場合に0.5秒以内に自動的に電路を遮断する装置を施設するとき)

D種接地工事

100 Ω以下

⑨で示す部分の最少電線本数(心線数)は、複 線 図 よ り、ハの 4 本です。電 源 に 近 い 3路スイッチ(S)

に電源側を接続すると電線本数が 4 本となります。

ハ答

⑧で示す部分の接地工事は、使用電圧 300V 以下の配電盤に施す接地工事なので、電技解釈第 29 条により D 種接地工事で、接地抵抗の最大値は電技解釈第 17条により、100 Ωです。この回路では、引込線の電源側に漏電遮断器が施設さ

れていないため、接地抵抗値は 500 Ωに緩和されません。したがって、ハの組合せが正解です。

ハ答

⑩で示す部分は、三相 3 線式 200V 回路であるため、対地電圧は 200V となります。したがって、電技第 58 条より、電路と大地間の絶縁抵抗として許容される最小値は、ロの 0.2M Ωです。

ロ答

⑩ ○電路の絶縁抵抗値(電技第 58条)電路の使用電圧の区分 主な回路 絶縁抵抗値

300V以下

対地電圧(接地式電路においては電線と大地との間の電圧、非接地式電路においては電線間の電圧をいう。)が150V以下の場合

100V回路 0.1MΩ以上

その他の場合 200V回路 0.2MΩ以上

300Vを超えるもの 400V回路 0.4MΩ以上

電磁接触器

電磁開閉器熱動継電器サーマルリレーf p

問36

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成29年 下期 問40平成26年 下期 問35平成22年 問34

問37

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成26年 下期 問36平成24年 上期 問36平成23年 上期 問34

問38

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成26年 下期 問37平成22年 問37

問題は問題編P08

実力確認テストWeb版①

【平成30年度筆記試験(上期)】解答・解説編

−9−

Page 10: 年版 筆記 黒本合格 筆記実力確認テスト Web版① 【平成30年度筆記試験(上期)】 解答・解説編 詳しい解き方は次ページ以降 第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集日本電気協会黒 本 合 格

シ リ ー ズ

2020年版

2020年版 ⓒ 2019 日本電気協会

◆解答・解説 Point

問41

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

リングスリーブの種類、個数及び刻印の組合せに関する問題は平成28年度から続けて出題されています。

⑪で示す部分の接続工事をリングスリーブで圧着接続した場合のリングスリーブの種類、個数及び刻印で正しい組合せは、図に示すように、小 3 個

(刻印:小 3 個)を使用したイが正解です。

問42

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成26年 下期 問42

⑫で示すコンセントの電圧と極性を確認するためには、ロの写真左側の回路計で電圧を、右側の検電器で極性を確認します。

ねじなしブッシング金属管の管端(電線引出口)に取付け、絶縁電線の被覆保護のために用います。

ストレートボックスコネクタ

2種金属製可とう電線管とボックスとの接続に用います。

ねじなしボックスコネクタ

ねじなし電線管とボックスとの接続に用います。

コンビネーションカップリング

2種金属製可とう電線管とねじなし電線管との接続に用います。

イ. ロ. ハ. ニ.

回路計(テスタ、回路試験器)電圧、電流、抵抗の測定導通試験や抵抗値、交流電圧、直流電圧や電流などを測定します。

検電器電路の通電(充電)状態の点検を行う計器です。先端を充電部に接触させるとネオンランプが発光又はブザーが鳴るものがあります。

単線図 複線図エ

電源

CL

エCL

2

電源

CL

エCL

2

1.6mm×4 本 小(刻印 小)1.6mm×3 本 小(刻印 小)1.6mm×3 本 小(刻印 小)

⑪出題箇所⑪出題箇所

電磁開閉器用押しボタン(確認表示灯付)

リモコンスイッチ フロートレス液面スイッチ(電極リレー)

埋込形4路スイッチ

イ. ロ. ハ. ニ.

R BL LF 4

⑬で示す図記号の器具は、ニのリモコン変圧器です。R の傍記はリモコンを表します。

⑭で示す部分の工事はねじなし電線管とプルボックスの接続であり、使用されるのはハのねじなしボックスコネクタです。

ハ答

⑮で示すポンプ室及び受水槽室内で使用されていないものは、イのリモコンスイッチです。

問43

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成24年 下期 問45

問44

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成29年 下期 問43

問45

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成22年 問50

小型変圧器チャイムの操作回路用電源に使用する単相小型変圧器です。

タイムスイッチ毎日同じ時刻に外灯などを点滅させる自動スイッチなどに使用されます。

リモコンスイッチリモコン配線の点滅器として用います。

リモコン変圧器(リモコントランス)リモコンリレーとリモコンスイッチ間の操作回路用電源に使用する小型変圧器です。

イ. ロ. ハ. ニ.

TS R R

イ答

ニ答

イ答

ロ答

問題は問題編P09

実力確認テストWeb版①

【平成30年度筆記試験(上期)】解答・解説編

−10−

Page 11: 年版 筆記 黒本合格 筆記実力確認テスト Web版① 【平成30年度筆記試験(上期)】 解答・解説編 詳しい解き方は次ページ以降 第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集

第二種電気工事士筆記問題集日本電気協会黒 本 合 格

シ リ ー ズ

2020年版

2020年版 ⓒ 2019 日本電気協会

◆解答・解説 Point

問46

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

リングスリーブの種類と最少個数の組合せに関する問題は毎年出題されています。

⑯で示すプルボックス内の接続をリングスリーブで圧着接続した場合の種類と個数の適切な組み合わせは、図に示すように、ニの小 5 個となります。

ニ答

問47

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

差込形コネクタの種類と最少個数の組合せに関する問題は毎年出題されています。

⑰で示すプルボックス内の接続を差込形コネクタで行った場合の適切な組合せは、図に示すように、ロの 2 本用 3 個、3 本用 1 個となります。

ロ答

問48

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

過去10年間出題されていません。

問49

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成24年 下期 問50

問50

過去の類似出題年度�

難易度 �

0

12 3

4

平成28年 上期 問46平成27年 下期 問50

単線図 複線図

電源

ア3

3

電源

ア30

3

1

0

3

1ア

3(S)

⑰出題箇所

⑯出題箇所

1.6mm×2 本1.6mm×2 本1.6mm×2 本1.6mm×3 本

⑰出題箇所

1.6mm×2 本 小(刻印○)1.6mm×2 本 小(刻印○)1.6mm×2 本 小(刻印○)1.6mm×3 本 小(刻印小)1.6mm×2 本 小(刻印○)

⑯出題箇所

露出スイッチボックス(VE管用)

露出スイッチボックス(PF管用)

露出スイッチボックス(ねじなし電線管用)

露出スイッチボックス(ねじ付電線管用)

イ. ロ. ハ. ニ.⑱で示す部分は、(E19)の表記から、ねじなし電線管による露出配線工事であるため、ハが適切です。

ハ答

木工用ドリルビットドリルに取り付けて木材に穴をあけます。形状によって、ショートビット、兼用ビット等と呼びます。

油圧ノックアウトパンチャ(打抜器)油圧により鋼板に穴をあけるときに用います。

コードレスドリル(充電ドリルドライバー)充電式のドリルドライバーで穴あけやねじ締めに用います。

ホルソ鋼板や合成樹脂管用ボックスなどの穴あけに用いられ、電気ドリルやボール盤に取り付けて使用します。

イ. ロ. ハ. ニ.⑲で示す分電盤(金属製)の穴あけには、ロの木工用ドリルビットは使用しません。

ロ答

この配線図で、使用されていない図記号は、ハの抜止形防雨形コンセントです。イのプルボックス はポンプ室・受水槽室等で、ロの VVF 用ジョイントボックス

は集会室・管理室等で、ニの接地極付コンセント 20A250V

Eは集会室の右下で、そ

れぞれ使用されています。

ハ答

VVF用ジョイントボックス

プルボックス 抜止形防雨形コンセント

埋込形接地極付コンセント

イ. ロ. ハ. ニ.

LKWP

20A250VE

PF管との接続部分 VE管との接続部分 止めネジに注目 止めネジが無い

○の接続部分の違いを確認しましょう。

問題は問題編P10

実力確認テストWeb版①

【平成30年度筆記試験(上期)】解答・解説編

−11−