特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号...

44

Upload: others

Post on 25-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 2: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり

・ 木部の下地調整

7.2.2

○塗料その他

規格名称規格番号工  程 面 の 処 理

汚れ、付着物撤去

2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり

木部を傷つけないように除去し

油類は、溶剤等でふき取る。

露出素地面を研磨する。

大阪府営庭代台2丁住宅窓枠建具改修その他工事(第1工区)

特 記 仕 様 書

・ 足   場 ・ 手すり先行専用足場型、または改善措置機材を用いて手すり先行専用足場型と

大 阪 府 住 宅 供 給 公 社

図面名称

工事名称 設計年月日 図面番号

平成 年 月  日21

1.窓枠建具改修工事

2.クーラースリーブ穴明け・配管用スリーブ工事

参 考 数 量第2章 仮 設 工 事

第1章 一般共通事項

第7章 塗装改修工事工 事 名 称

工 事 場 所

工 事 概 要

工 事 範 囲

※本特記仕様書の取扱い

項目・記事等を適用する。 1.7.1等の記載番号は改修標仕・標仕適用項目を示す。

※設計図書等の優先順位 (1)質問回答書 (2)補足説明書 (3)特記仕様書 (4)図面 (5)改修標仕 (6)標仕

※官公署その他への 給排水。電気、その他の工事用設備の配置、撤去の手続き及び道路交通法、災害及び

公害防止関係諸法、その他工事に伴う諸手続きは請負者が行い、また、これにかかる

費用も請負者の負担とする。なお、届出等の内容は予め監督職員に報告すること。

※現場の納まり等に

施工すること。

図面と現場の取り合い等に相違がある場合は、監督職員の指示に従い、完全に

※施工計画書 工事の着手に先立ち、工事の総合的な評価をまとめた総合施工計画書を作成し、

監督職員に提出すること。

※工事現場管理 工事関係者は、請負者名の入った作業服、又は腕章をつけ工事関係者であることを

明示する。

※揮発性等の材料の 揮発性(シンナー及びこれに類するもの)等の材料を使用する現場には当日使用の

容器のみを現場搬入するものとし、施錠付きの材料置場に一時保管することとし

残余のものはその日に必ず持ち帰ること。

※有価発生材の処置 有価発生材は特記なき限り、請負者の責任において処理すること。

再生資源化を図る発生材は、アスファルト塊、コンクリート塊、木材、(      )

とする。アスファルト塊、コンクリート塊、及び木材等の処分地は、再資源化を

行っている中間処理場とする。ただし、受入側の事情等やむを得ない事情により、

処分地を変更する場合は監督職員の承諾を得なければならない。

※産業廃棄物の処理 産業廃棄物は関係法令を遵守し、請負業者の責任において処理すること。

又、処理契約書(写)、処理業許可証(写)、運搬経路図、処理証明書、

マニフェスト(写)等を監督職員に提出すること。尚、監督職員が指示する場合は

処分地への搬入日時、処分時の写真等を報告書にまとめて提出する。

※材料の品質等 使用する材料が、設計図書に定める品質及び性能を有することの証明となる資料を、

監督職員に提出する。

※材料指定 材料の商品名、製造所、請負者等は、特記されたもの又は監督職員が同等以上と

認めたものを使用すること。

※防火材料等 法定防火材料及び法定耐火材料、耐火構造、その他法に定めのあるものは

その認定ラベル、認定番号等を示し、監督職員の検査を受けること。

特記仕様書、改修標仕、標仕に工法が記載されていない材料は、製造所、請負者等の

標準仕様とし、監督職員の審査を得た後、施工すること。

試験の基準は、日本工業規格(JIS)、基本標準規格(JES)、日本農林規格(JAS)、

日本建築学会標準仕様(JASS)とし、これらの規格に規定のないものについては

特記仕様書の該当各項目または監督職員の指示による。

※材料検査に伴う試験

大型車両、重機等による搬出入時は、交通整理員をつけ、付近住民・通行者等の

安全を図ること。

※工事用車両等

入室作業については原則として7日前に各住戸へ書面にて連絡する。※入居者への連絡

入居者・近隣等の対策は請負者にて行う事。※入居者等の対策

現場敷地内に仮設する材料倉庫については、地元自治会と打合せの上、設置場所を

決定する。尚、倉庫内には消火器を設置し、常に安全に配慮すること。

※材料倉庫

作業範囲を明示して区画し第三者災害防止を図る事。又、監視員を設置し第三者の

安全誘導に努めること。

※施工中の安全確保

工事関係書類様式集、工事写真撮影要領書による他、材料出荷証明書、法証書等、

監督職員の指示により関係書類を提出する。(成果品リスト参照)

※完成時の提出書類

○・ 要  (建設工事保険又は組立保険)    ・ 不要※建設工事保険等

○・ 賠償責任保険に加入すること※第三者傷害

※その他 他工事と競合する場合は協力し合うこと。

・ 亜鉛鉄板囲い(H=1.8m)    ・ 鋼製波板鉄板囲い(H=3.5m)2.2.1

・ 仮 囲 い○ ・ ネットバリケード(H=1.8m)  ・ 養生金網(H=1.8m)

・ 板囲い(H=1.8m)コンパネt=12

  同等の機能を確保すること

  運用については、「手すり先行工法に関するガイドライン」を遵守すること。

※足場組立解体時には、作業範囲を明示して区画し第三者災害防止を図ること、

又、監視員を設置し第三者の安全誘導に努めること

・ 災害防止シート ・ 養生シート   ・ 養生金網   ・ 朝 顔  ・ 防音シート

特 記 仕 様 書

7.1.3

・ 材  料 *JIS規格○ (設計数量) (施工数量)

注)住民の要望が有る時は、網戸等業者負担で処分とする。

窓枠建具改修工事

国土交通省大臣官房官庁営繕部監修

  公共建築改修工事標準仕様書(最新版) (以下「改修標仕」)

国土交通省大臣官房官庁営繕部監修

  公共建築工事標準仕様書(最新版) (以下「標仕」)

項目又は記事欄中に○印をつけたものを適用する。特記のない場合は、*印のついた

ヶ所

設計年月日

代表者 担 当 縮尺

図面サイズ

平成21年 月  日

-  

A 2

ヶ所

ヶ所

ヶ所

ヶ所

ヶ所

ヶ所

ヶ所

  (建枠巾=W900 2枚布)

○○

図面  葉(本特記仕様書を含む。) 

補足説明書

※再生資源化を図る

※工法の記載のない材料

        発生材

   取り扱いについて

      関する処置

    届出・手続き等

設 計 図 書

* A種    ・ B種    ・ C種    ・ D種 ○○2.3.1

・ 既設部分の養生 ・ 養生シート  ・ 防災シート

・ 道 路 養 生 * 要 

2.4.1

・ 監督職員事務所○ ・ 要(維持管理費を含む)   ・ 不要

・ 監督職員事務所の ・ 机、いす、ホワイトボード、掛時計、寒暖計、会議机、折りたたみ椅子、

  加入電話の本電話、ファクシミリ、複写機、パソコン、プリンター、

  デジタルカメラ、文具一式、ゴム長靴、雨かっぱ、防護帽、懐中電灯、安全帯、  

  流し台、湯沸器(ポット)、衣類ロッカー、消火器、掃除具、冷暖房機器

2.4.3

・ 材料倉庫兼○ ○

・ 仮 設 便 所○※設置場所については監督職員と協議すること。

※他工区工事関係者の使用を認めること。

※仮設便所の使用に際しては、善良な使用者としてのモラルを遵守すること。

・ 要  工事期間中    名常駐       ・不要・ 交通誘導員

・ 10㎡   ・20㎡

・ 詰所 ・ ヶ所

5.1.3

○・ 新規建具の種類 製 造 所

1.関西不二サッシ株式会社・・・大阪工場

2.三協立山アルミ株式会社・・・佐加野工場

3.新日軽株式会社・・・北陸製造所、小矢部工場

4.テクノ・ナミケン株式会社・・・大阪工場

5.トステム株式会社・・・土浦工場

6.株式会社日本アルミ・・・安城製造所

7.豊和工業株式会社・・・新川工場

8.YKK AP株式会社・・・落合工場

・ 改 修 工 法○ かぶせ工法

第3章 防水改修工事

3.7.2

・ シーリング○種類及び施工箇所

施工箇所 種別

建 具 周 囲

下 枠 取 合

引 違 い 窓

クーラースリーブキャップ取 合

MS-2MS-1

変成

シリコーン系

変成

シリコーン系

変成

シリコーン系

キャッフ 取 合

変成

シリコーン系換気用スリーブ゚

第5章 建具改修工事

5.1.1 * アルミニウム製建具

5.2.2

・ 建具の性能○

5.2.4

・ 形状及び仕上げ○ * アルミニウムの表面処理は、特記がなければB-1種、

  無着色陽極酸化塗装複合皮膜(JIS H8602)とする。

5.12.2

・ ガラス材料

・ 網入り板ガラス  厚6.8     ・ 網入型板ガラス  厚6.8○○ ○

○※防火設備のガラス止め材:建築基準法に基づく防火性能の認定を受けたものとする。

・ 改修工法

3.7.4~6

・ 充填工法    ・ 再充填工法    ・ 拡幅再充填工法○ ○

等 級

耐風圧性 気密性 水密性

S-4 A-3 W-4

性能

区分

JISA4706-2000

○ ・ フロート板ガラス 厚3.0・厚5.0  ・ 型板ガラス    厚4.0・厚6.0

        備品等

     (ガードマン)

     請負人事務所

・ 材料、撤去材等の運搬

・ シート張り             ・ A型バリケード

・ A型バリケード○・ 水平防炎ネット   ・ サンメッシュ( 防炎1類 )

株 式 会 社 匠 設 計辻

 

大阪府堺市南区庭城台2丁

○○ ○

○○

○・ 1ヶ所(維持管理費を含む)   ・ 不要

・ 10㎡   ・ 20㎡   ・ 事務員(連絡員)1名(工事期間中常駐)

・三菱電気株式会社25cm用P-25CVAD4又は同等品。

・三菱電気株式会社25cm用P-25CVA4又は同等品。

・三菱電気株式会社20cm用P-20CVAD4又は同等品。

・三菱電気株式会社20cm用P-20CVA4又は同等品。・ ウェザーカバー

・ 換気扇取外し復旧工事 改修建具に取付けること。

・ クーラー配管取外し

の移動が生じた場合移設を行うこと。又、配管延長が必要な場合は配管新設とする。

クーラースリーブ及び換気スリ-ブの位置によってはクーラー本体等(室外機含)○        復旧工事

        新設工事

設 備 工 事

既設スチ-ル手摺再利用○・ 窓手摺撤去・復旧工事

 ※施工前に鉄筋探査し、監督員と打合せの上、位置決定すること。

  止水板:大建プラスチックス(株)DK75MD型又は同等品

貫通パイプ:大建プラスチックス(株)DK75SU型又は同等品

      大建プラスチックス(株)DK75ACHAD型又は同等品

      大建プラスチックス(株)DK75MGH型又は同等品

換気用スリーブ75 

 キャップ:大建プラスチックス(株)DK75ACMN型又は同等品

・ 換気用スリーブ ○

・ 間仕切壁クーラー用  クーラー用スリーブ65

 内部キャップ(両面2ヶ所):因幡電機産業(株)NWC-65+NWM-C又は同等品

 ※取付方法は接着工法とする。

 ※施工前に各箇所全て下地等仕上げ状況を調査し、監督員と打合せの上、位置決定すること。

 ※施工前に鉄筋探査し、監督員と打合せの上、位置決定すること。

  止水板:大建プラスチックス(株)DK75MD型又は同等品

貫通パイプ:大建プラスチックス(株)DK75SU型又は同等品

      大建プラスチックス(株)DK75ACSS型又は同等品

 キャップ:大建プラスチックス(株)DK75AC型又は同等品

クーラー用スリーブ75 ・ クーラー用スリーブ 

雑  工  事

        新設工事

    スリーブ新設工事

        新設工事

44

90ヶ所

50ヶ所

10ヶ所

212ヶ所

28ヶ所

10ヶ所

AW-5

AW-10

AW-11

AW-11′

AW-14

30ヶ所

216ヶ所

ヶ所

AW-17

AW-17′ 24ヶ所

3.

4.

換気用スリ-ブ穴明け・換気用スリ-ブ工事

44

5.

窓手摺撤去・復旧工事

鉄部塗装工事

7号棟(RC)50戸 8号棟(PC)40戸 9号棟(PC)40戸

10号棟(PC)30戸 11号棟(PC)30戸

計 5棟 190戸

AW-14ワ1

澤田

○7.2.3

・ 鉄部の下地調整 1 汚れ、付着物撤去

2 研磨紙ずり

工  程 面 の 処 理

スクレーパー、ワイヤーブラシ等で除去する。

研磨紙 P240~320

塗料その他

全面を平らに研磨する。

7.16.2

・ オイルステイン塗り○下 地 調 整

工  程塗 料 そ の 他

規格番号 規 格 名 称

塗付量

(Kg/㎡)

0.03

0.03

全面白木綿布片でふきとる

オイルステイン

全面白木綿布片でふきとる

オイルステイン

7.2.2による

1回目塗り

ふきとり

2回目塗り

ふきとり4

 (OS)

7.4.4

・鉄部合成樹脂調合

  ペイント塗り(OP)

JIS K 5516上 塗 り

研磨紙ずり

下 塗 り1

下 地 調 整

工  程塗付量

(Kg/㎡)規 格 名 称規格番号

塗 料 そ の 他

7.2.3による

シアナミド鉛錆止めペイント2種

研磨紙又は耐水研磨紙 P220~240

合成樹脂調合ペイント2種  

JIS K 5625 0.1

0.08

7.3.3

・ 鉄面錆止め塗料塗り○工  程

下 地 調 整

1 上 塗 り 全面に塗付

7.2.3による

・ 鉄面錆止め塗料の種類

7.3.2

○規格番号 規 格 名 称 塗付量(Kg/㎡)

JIS K5629

の規格品 カルシウムさび止め

鉛酸(なまりさん)

ペイント

0.1

ディスクサンダー、スクレーパー等により、・ 鉄部の下地調整

7.2.3

○塗料その他 面 の 処 理工  程

(RB種)

研磨紙ずり 研磨紙 P240~220

スクレーパー、ワイヤーブラシ等で除去する。汚れ,付着物除去

油類除去 溶剤ぶき

既存塗膜の除去

劣化し脆弱な部分及び錆等除去し、活膜は残す。

A-2大阪府営庭代台2丁住宅窓枠建具改修その他工事(第1工区)

AW-3ヒ1

雑 工 事

換気用スリーブ(1) ヶ所

換気用スリーブ(2) ヶ所

窓手摺撤去復旧 ヶ所

新設 L≧200 20ヶ所

41ヶ所

新設 L≧200 270ヶ所

塗 装 工 事

ヶ所10ヶ所

ヶ所10ヶ所

SD-1

SD-2

クーラー配管取外し復旧

設 備 工 事

ヶ所91ヶ所

Page 3: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 4: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 5: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 6: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 7: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 8: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 9: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 10: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 11: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 12: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 13: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 14: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 15: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 16: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 17: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 18: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 19: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 20: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 21: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 22: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 23: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 24: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 25: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 26: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 27: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 28: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 29: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 30: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 31: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 32: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 33: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 34: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 35: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 36: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり
Page 37: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり

大 阪 府 住 宅 供 給 公 社

図面名称

工事名称 設計年月日 図面番号

平成 年 月  日21

代表者 担 当

図面サイズ

A 2

縮尺

三協立山アルミ株式会社

アルミ製建具参考図(1)

1: 5 0 , 1 : 5

FIX付腰高窓FIX付掃出し戸

3

辷り出し窓

腰高窓掃出し戸

AS

片開き戸

FIX

FIX

FIX

20

40

370

45.5

30

70

30

55

17

4.5

20

30

45

30

40

305 308

70

50

20

85

35

50525

5070

16

35

72

395.5

20

45

35

40

14 14

33

25

3345 40

25

45

73

40

26070

30

55

17

65

20

30

14

45

35

40

14

58

40

20

403

100 88

60

36

30

100

88

16

30

40

30

30

70

37

30

30

20

58

2

70

60

2540

45404320

25

4043

43

40

25

43

14

60

40

25

45

2

40

40

12

3

4(5)

20

35

40

2

70 60

58

9.5

20

アルミパネル3.0t

40

2

60

58

45

70

58

2

40

30

40

70

14

60

58

40 40

70

5860

159

21129.5

10

40

10

5

7037

10

20

16

310

5033 50 335(4)

40 41

3

55

70

60

58

2

45

15W1 (既設開口寸法)

40

H1 (既設開口寸法)

15

45

H1 (既設開口寸法)

15

45

既設開口寸法

W1 (既設開口寸法)15 15 15 W1(既設開口寸法) 15

H1 (既設開口寸法)

45

15

既設開口寸法 H1 (既設開口寸法)

15

45

W1 (既設開口寸法)15 15

既設開口寸法

4040 170 3

045

40

30

145

既設開口寸法

既設開口寸法

既設開口寸法

既設開口寸法

15W1 (既設開口寸法)

45

H1 (既設開口寸法)

既設開口寸法

10

53

21

39

12

10

15

4040

40

既設開口寸法

アルミパネル3.0t

(250口開口)

26

26

W1 (既設開口寸法) 2626

53

3015

302530 50

H1 (既設開口寸法)

50

50

1012

19

48

20

既設開口寸法

35

既設開口寸法

16

32.5 10 10 32.5

1020

25 25 10

30 30

既設開口寸法

10

現地ガラスビニール

辻 株 式 会 社   匠 設 計 44

A-37

澤田

大阪府営庭代台2丁住宅窓枠建具改修その他工事(第1工区)

Page 38: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり

大 阪 府 住 宅 供 給 公 社

図面名称

工事名称 設計年月日 図面番号

平成 年 月  日21

代表者 担 当

図面サイズ

A 2

縮尺

1: 5 0 , 1 : 5

新日軽株式会社

アルミ製建具参考図(2)

片開きドア掃き出し戸 腰高窓

FIX付腰高窓FIX付掃き出し戸 辷り出し窓

40

7050

26370

55

22

a

63 2

5542

25

65

70

4510

45

25 25外部

ba

38

6370 2

50

a

ba

7.59

48

75

10 45

70

65

 

35

4040

既存開口寸法

40

既存開口寸法

 40

30

40 W

既存開口寸法

F

4510

70

1020 2525 20 10

1515

1045

20

20

1510

25

20

20

55

20

既存開口寸法15 15

4040

10 1020 25

20

45 10

40

既存開口寸法

40W

40

10

既存開口寸法

H

F

40

30

既存開口寸法

H

20

5

4510

202510

 10

15

4015

既存開口寸法

6 6

既存開口寸法

30

H10

30 W 30

既存開口寸法

110

37

495

95

既設開口寸法

30

53

45

42 3

10

392

1221

10

10

141

外部

15 17

5

70

内部

既設開口寸法

3025 5

3

5 2530

70

7

4610

14 20

70

7

15

4540 10

アルミパネル3.0t

65

25

70 263

5050

40

既存開口寸法

40WS1

15 25

WS2=150 1020 25

15

10

27

42

55

45

725

20

既存開口寸法

40

2020

715

10

14 3810 8

30

20

55

30

50

H

既存開口寸法

F

50

4027

アルミパネル3.0t

40

WS1

W既存開口寸法

40

40

WS2=150

10

45

27

55

22

725

28148

既存開口寸法

20

5

10

15

20

15

40

20

7

202510

400

50 H

10

27

40

既存開口寸法

既存開口寸法

40

WS1

W 40 40

WS2=350

アルミパネル3.0t(250□開口)

65

WS2=35040WS1

7

15

4540 10

7

20

10

70

4614

アルミパネル3.0t

40

15既存開口寸法

20 2510

3外部

36 36

22593 22 95

268

5

233

4

内部

26

17

813

30

既設開口寸法 26

17

8 3013

外部 部

11

40

68 2

5070

既設開口寸法

27

26

 30

25

12

25

10

234 40 3

75

45

30

50

15

35

室内室外

17 W 17

既存開口寸法

30

H

既存開口寸法

25

辻 株 式 会 社   匠 設 計 44

A-38

澤田

大阪府営庭代台2丁住宅窓枠建具改修その他工事(第1工区)

Page 39: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり

大 阪 府 住 宅 供 給 公 社

図面名称

工事名称 設計年月日 図面番号

平成 年 月  日21

代表者 担 当

図面サイズ

A 2

縮尺

テクノ・ナミケン株式会社

アルミ製建具参考図(3)

1: 5 0 , 1 : 4

10

25

4015

10

10

25

70

25

40 15

10

10

25

4015

10

10

25

65

70

25

40 15

10

8

10 5

30

25

45

10

3

8

25

30

5 1025

70

Wn

W(既設開口寸法)

Wn

W(既設開口寸法)

Wn

W(既設開口寸法)

25

20

55

40

30

1510

Hn

H(既設開口寸法)

70 63

30

2

10

25

水抜孔2ヶ所

アタッチメント

25

40

1510

Hn

70 63 2

10

25

水抜孔2ヶ所

アタッチメント

20

5

10

15

14

5

10

1

アタッチメント

45 10

3

70

10

5

30

45

10

25

Hn

H(既設開口寸法)

H(既設開口寸法)

65

掃出し戸 腰高窓 片開き戸

25

10

50

40 150

70

10

1540

25

25

10

50

40 350

65

70

10

1540

25

Wn

W(既設開口寸法)

Wn

W(既設開口寸法)

65

アタッチメント

25

10

2

30

6370

H(既設開口寸法)

Hn

10

15

30

40

5520

25

23

15

アタッチメント

25

40

1510

Hn

63 2

10

25

H(既設開口寸法)

23

21

70

20

5

10

15

10 25

20

8 5 30

1025

20

8530

50

70

Wn

W(既設開口寸法)

辷り出し窓

50 35

50

12

10

15

30

50

35

50

525

5070 Hn

H(既設開口寸法)

FIX付腰高窓

Wn

W(既設開口寸法)H(既設開口寸法)

Hn

30

40

40 40 Wn30 30

Hn

30

10

W(既設開口寸法)

H(既設開口寸法)

姿図は内観を示す

Wn

W(既設開口寸法)

40 40

40

Hn

10

H(既設開口寸法)

15040

姿図は〈内観右勝手〉を示すアルミパネル3.0

4040

40

30

Hn

H(既設開口寸法)

W(既設開口寸法)

Wn

50

5023

40

姿図は〈内観右勝手〉を示す アルミパネル3.0(250□開口)

Wn

W(既設開口寸法)

40 40

40

Hn

10

H(既設開口寸法)

350

23

50400

20 20Wn

Hn

35

35

(既設開口寸法)

(既設開口寸法)

FIX付掃出し戸

辻 株 式 会 社   匠 設 計 44

A-39

澤田

大阪府営庭代台2丁住宅窓枠建具改修その他工事(第1工区)

Page 40: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり

50

45

6370

Hn

既存サッシ内法高さ

202510

21.5

40

30

70

65

40

20 25 10

Wn

既存サッシ内法巾

40

25

25

大 阪 府 住 宅 供 給 公 社

図面名称

工事名称 設計年月日 図面番号

平成 年 月  日21

代表者 担 当

図面サイズ

A 2

縮尺

1: 5 0 , 1 : 4

トステム株式会社

アルミ製建具参考図(4)

25 25

10

70

65

2020

4040 Wn

既存サッシ内法巾

10

10

10

Hn

水抜穴

50

既存サッシ内法高さ

40

30

202510

21.5

6370

2ケ所)(φ6丸穴

25

25

25

10

2

23

35

25

40

20

25

35

33

Hn

既存サッシ内法高さ

20 70

301013

55

512

52

6305

1.2

32

15

1443

18

1.2

14

Hn

既存サッシ内法高さ40 633

519.5

2010

100

辷り出し窓

片開き戸

20

70

28

55

水切L=

15

70

66

40

19.5 7.5

18 14

15

1.2

Wn

15

15

1814

1.2

既存サッシ内法巾

50 50

12.52525 1.2

12.5

15 15

1.2

Wn

既存サッシ内法巾

32

32

1010

70

65

20 20 252510 10

40 40Wn

既存サッシ内法巾

6370

2

10

水抜穴 202510

40

Hn

既存サッシ内法高さ

2ケ所)

1040

65

20 25 10

40

既存サッシ内法巾

Wn

FIX付腰高窓

637045

(φ6丸穴

21.5

25

25

25

25

25

W n

Wn

既存サッシ内法高さ 

Hn

40Wn

Hn

350

Wn

HnH

アルミパネル 3.01.5

21.5

202510

40

既存サッシ内法高さ 

HHn

Hn

W既存サッシ内法巾

既存サッシ内法高さ

既存サッシ内法巾

掃出し戸

FIX付掃出し戸

腰高窓

1.5

5

2

40

30

40 40

W 既存サッシ内法巾 

H既存サッシ内法高

Hn

2

5

40 40

10

40

W 既存サッシ内法巾 

3 370

5

10

18

10

Hn

15 15Wn

3

33

35

15 15Wn

7 730.5 30.5

1.2

28

70

姿図は(内観右勝手)を示す

4017

45400

10

既存サッシ内法高さ 

4040

40

既存サッシ内法巾 

10

2

510

姿図は(内観右勝手)を示すアルミパネル 3.0

17 40

45

50

30

40 40

150

既存サッシ内法巾 

5

1.5

10

10

既存サッシ内法高さ

2

1.5

10

既存サッシ内法高さ

10 10

辻 株 式 会 社   匠 設 計 44

A-40

澤田

大阪府営庭代台2丁住宅窓枠建具改修その他工事(第1工区)

Page 41: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり

姿 図 は < 右 勝 手 > を 示 す ・ 内 観

70 632

Hn

40

30

H(既設開口寸法)

2510

20

5

5

15

Hn

Wn

(既設開口寸法)

( 既 設 開 口 寸 法 )既 設 ス チ - ル 枠

大 阪 府 住 宅 供 給 公 社

図面名称

工事名称 設計年月日 図面番号

平成 年 月  日21

代表者 担 当

図面サイズ

A 2

縮尺

株式会社日本アルミ

アルミ製建具参考図(5)

1: 4 0 , 1 : 4

既 設 ス チ - ル 枠 既 設 ス チ - ル 枠

W(既設開口寸法)

Wn 1717

26.526.5

12

70

40

HHn

(既設開口寸法)

Wn

( 既 設 開 口 寸 法 )

既 設 ス チ - ル 枠

H(既設開口寸法)

Hn

21.5

31

21.6

10

70 35 5

86

25

70 632

Hn

40

10

H(既設開口寸法)

2510

20

5

Hn

Wn

Wn

W(既設開口寸法)

40

25

263

70

35040

45

( 既 設 開 口 寸 法 )

既 設 ス チ - ル 枠

15

掃出し戸

263

70

Hn

40

30

H(既設開口寸法)

2510

20

5

70 632

5

15

Wn

W(既設開口寸法)

4040

2525

86

25

Wn

Hn

40

(既設開口寸法)

( 既 設 開 口 寸 法 )

既 設 ス チ - ル 枠

60

W(既設開口寸法)

Wn 3030

70

45

2525

Hn

30

10

(既設開口寸法)

Wn

70 42

既 設 ス チ - ル 枠

120

中   桟

3

H(既設開口寸法)

Hn

53

13

10

30

腰高窓

Hn

40

10

H(既設開口寸法)

2510

20

5

263

70

Wn

W(既設開口寸法)

4040

2525

86

25

Hn

Wn

70 632

(既設開口寸法)

( 既 設 開 口 寸 法 )

既 設 ス チ - ル 枠

15

片開き戸

FIX付掃出し戸 FIX付腰高窓 辷り出し窓

既設スチ - ル 枠

40 40

30

姿図は内観を示す

既設 ス チ - ル 枠既 設 ス チ - ル 枠

中   桟

既設 ス チ - ル 枠既 設 ス チ - ル 枠

既 設 ス チ - ル 枠

40 40

40

10

既 設 ス チ - ル 枠

姿図は内観を示す

姿図は内観を示す

30 30

( 既 設 開 口 寸 法 )

既 設 ス チ - ル 枠 既 設 ス チ - ル 枠

姿図は内観を示す

17 17

21.6

10

既 設 ス チ - ル 枠

既 設 ス チ - ル 枠

姿 図 は < 右 勝 手 >を 示 す ・ 内 観

中   桟

4540022

40 40

40 350(既設開口寸法)

10

40

既 設 ス チ - ル 枠

既 設 ス チ - ル 枠

40 40

40 150 30

60

45

40

22

149

86

25

Wn

W(既設開口寸法)

40

2515040

263

70

既 設 ス チ - ル 枠

45

60

中   桟

辻 株 式 会 社   匠 設 計 44

A-41

澤田

大阪府営庭代台2丁住宅窓枠建具改修その他工事(第1工区)

Page 42: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり

大 阪 府 住 宅 供 給 公 社

図面名称

工事名称 設計年月日 図面番号

平成 年 月  日21

代表者 担 当

図面サイズ

A 2

縮尺

不二サッシ株式会社

アルミ製建具参考図(6)

1: 5 0 , 1 : 5

25

40

40

65

10

W 40

40

65

60

15

10

2025

40

外 部

60

20

30

155

26570

H

内 部既

設開口寸法

10

40

既設開口寸法

既設開口寸法

掃 出 し 戸

H

30

内観図

35外

15

10

2025

20

270

腰 高 窓

W45 45

既設開口寸法40

H

30

内観図

外 部

15

31570

15

530

内 部

既設開口寸法

30

H

30

内 部

15

既設開口寸法

H40

514

10

1

内観図H

W30 30

既設開口寸法

片 開 き 戸

既設開口寸法

30

10

外 部

H

25

15

70 652

2025

既設開口寸法

20

10

30

515

内 部

内観図

W

H

既設開口寸法

40

既設開口寸法

30

アルミパネル t=3.0

10 10

25

5 20 20 25 5

4040

既設開口寸法

外 部

内 部

40

H

既設開口寸法

15

30

20

10

25

15

702

10

2025

60

10

40

60

外 部

20 525

40

既設開口寸法

5 2025

40

70

1010

25

65

内観図アルミパネル t=3.0

40

既設開口寸法

45

30

45

既設開口寸法

腰 高 窓

W

H

掃 出 し 戸

70

65

25 25 25

外 部10

65 60

25

70

10 25 20 20 25 10

45 45W

内 部

既設開口寸法

10外 部 88

70

25

15

W

内 部

10 525

30

既設開口寸法

30

5 1025

3

10 10

25

70

65

5 5202025 25

外 部

4040 W

既設開口寸法

内 部

外 部

内 部 内 部

W W

外 部10 5 27 27 105

19

50

70

1325 13 25

12 12

既設開口寸法 **

内 部

W

45

70 50

外 部

H 内 部

**

既設開口寸法

60

52

30

19

40525

20

40

510 1014

52

H

内観図

既設開口寸法

12 12W

30

既設開口寸法

すべり出し窓

既設開口寸法

辻 株 式 会 社   匠 設 計 44

A-42

澤田

大阪府営庭代台2丁住宅窓枠建具改修その他工事(第1工区)

Page 43: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり

大 阪 府 住 宅 供 給 公 社

図面名称

工事名称 設計年月日 図面番号

平成 年 月  日21

代表者 担 当

図面サイズ

A 2

縮尺

豊和工業株式会社

アルミ製建具参考図(7)

1: 4 0 , 1 : 4

FIX付掃出し窓

掃出し戸

50

35

53

30

8

20

505

935

504

10

b

400

3010

既設開口 H

3030

既設開口 W

Wn40 40

既設開口W

Hn30

既設開口H

40

Hn

Wn 4040

4010

既設開口H

既設開口W

17.5 17.5

既設開口 W

既設開口 H

35

35

室外 室内

θ

θ=15°~ 20°

Wn 4040

ゴムキャップ40

アルミパネル 3t

既設開口W

既設開口H

Hn

4030

350

Wn 40

既設開口W

40

40

19.5

3mm 3mm

Hn40

10

既設開口H

(□250)アルミパネル3t

110

2010

100

4

9 35 26

70 1040

100

10

10

15

5

アタッチメント

AL1.5

既設開口 H

AL1.5t

105

8

20

10

30

25 5

既設開口 W 10

30

5 25

3

AL1.5t

10

233

40

70

150

1010

60

1515 (既設開口寸法)

40 40

25 1010 25

6570

25

10

両端水抜き孔

(2ケ所)

63 270

(既設開口寸法)

15

4025

10

30

1520

5,5

10

7065

(15)(15) (既設開口寸法)

40 40

(10)(10) 25 25

25

10

両端水抜き孔(2ケ所)

63 270

シーリング増打

(既設開口寸法)

1515

40

10

2510

205

45530

現場シーリング施工

5

9 35 26

70

20

水切り

2312

45

水切り用W/S 現場シーリング施工

片開き戸

辷り出し窓

竪枠外部水切りW/S

25

既設開口 H

151040 35

20

540

10 50

5 35ポップリベットP=400以内

電食防止テープ貼付

12 12535

26

59

35 70

20 20既設開口 W

17.5 17.5

7.5 30 30 7.5

ポップリベット

P=400以内

現場シーリング施工

60

40 45 (10)

7065

(既設開口寸法)

40

25 10

(15)

腰高窓

25

10

270 63

15

(既設開口寸法)40

30

2510

2015

5

30 40 45 10

70

65

15(既設開口寸法)

40

25 10

25

(10)

270 63

シーリング増打

(15)

(既設開口寸法)

40

10

(15)

1825

20

5

TB5666

辻 株 式 会 社   匠 設 計

FIX付腰高窓

44

A-43

澤田

大阪府営庭代台2丁住宅窓枠建具改修その他工事(第1工区)

Page 44: 特 記 仕 様 書2009/12/08  · ・ 木部の下地調整 7.2.2 塗料その他 1 規格番号 規格名称 工 程 面 の 処 理 汚れ、付着物撤去 2 研磨紙 P240~320研磨紙ずり

大 阪 府 住 宅 供 給 公 社

図面名称

工事名称 設計年月日 図面番号

平成 年 月  日21

代表者 担 当

図面サイズ

A 2

縮尺

YKK AP株式会社

アルミ製建具参考図(8)

掃出し戸 腰高窓

1:50 , 1 : 5

FIX付腰高窓FIX付掃出し戸

片開き戸

辷り出し窓

45 37.5 45

25

86

70

65

25 20 20 25

60

25 86

65

62

20

5

内部

外部

25

374

95

53

86

110

45

95

アルミ 1.5t25 25

45

25

4125

31

25 86

45

31

Wn

W(既設開口寸法)

W(既設開口寸法)

25 86

42

60

6570

5

35

50120

70

X

40 20 20 40

48120

42

W(既設開口寸法)

25 86

45

29

2520

29

70 65

2

45 37.5

外部

Wn 4040

W(既設開口寸法)

5

12

40

40

Hn

30

内部

45

31

105

H(既設開口寸法)

25

2031

2

5

内部

外部45 30 45

25

86

70

65

84

65

22.522.5

25 20

40

20 25

40

20

内部

外部

7070

5

2012

Hn

40

10

H(既設開口寸法)

20

40

Hn

H(既設開口寸法)

Wn

W(既設開口寸法)

40

ab60

←→

a

→←

内観姿図

30

Hn

30 Wn

内観姿図

アルミパネル 3.0t

60

ab

WfWk

Wn

W(既設開口寸法)

4030

Hn

H(既設開口寸法)

←→

内観姿図

40

42

b

Hn

a

Wk40 Wn

W(既設開口寸法)

内観姿図

10

15Wn

Hn

内観姿図

4030

40

W(既設開口寸法)

Wn

40

Hn

40

10

H(既設開口寸法)

外部

20

21

12

3

アルミ曲物

83

141

70

30

Hn

10

内部

H(既設開口寸法)

アルミ1.5t

1.5t

5

Wn30 30

内部

アルミ 1.5t

5

W(既設開口寸法)

5

25 4 64 2564 4

70

外部

H(既設開口寸法)

30

10

(既設開口寸法)

(姿図はL吊りを示す)

内部

40Wn

Wk 40 Wf 20 25

45 37.5 40 45

65

25

86

外部

70

40

Hn

30

内部

外部

H(既設開口寸法)

20

2

525

2029

2945

40

18

4012 40

40 40

42

60

29

40Wn

2520Wf40Wk

30 45

25

86

65 内部

外部

70 22.5 40

40

外部

内部

H(既設開口寸法)

Hn

10

20

1840

12

10

20

Wf4040

(250開口)アルミパネル 3.0t

H(既設開口寸法)

外部

内部

Hn

H(既設開口寸法)

57

40

25

531

1612

25

3513.5

35

2アルミ1.5t

22

23

20

0.5

70

工場組立st 2.3t

シ-ル打増し

工場組立st 2.3t

結露排水弁 AL 1.5t

(既設開口寸法)

35

内観姿図

20

(既設開口寸法)

θ開き角度 15°

外部現場合せ

X25 5 4

工場カット

4 5 25

結露排水弁

70

2

st 2.3t工場組立

内部

15 15

W(既設開口寸法)

Wn

50100.53010

50300.5

15

辻 株 式 会 社   匠 設 計

A-44

44澤田

大阪府営庭代台2丁住宅窓枠建具改修その他工事(第1工区)