編 集 ・ 発 行 所 ( 有 ) 栄 光 社 - wordpress.com · tel:052-882-1370 平日 pm 5:00 ~...

4
名古屋工業大学新聞 集 ・ 名古屋工業大学新聞 [email protected] ( ) お問合せ先 [email protected] 名工大新聞HP http://nitpress.wordpress.com/ 「キミ(テスト用紙)を穢す者が居れば、僕はいつだってバルスを唱える!」 2009年12月1日 2版 第 24 号 便10 21 41 ( ) 5 稿10 10 未定者数 在学者数 一部4年 144 1154 二部5年 39 204 修士2年 51 667 合計 234 2025 10 14 ( ) 退4 1 3 31 4 03 04 04 05 06 07 08 Mac iPhone 稿調21 20 PM M PM M PM M T PM PM PM PM T !! !! !! !!

Upload: others

Post on 27-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 編 集 ・ 発 行 所 ( 有 ) 栄 光 社 - WordPress.com · tel:052-882-1370 平日 pm 5:00 ~ pm 12:00 祝日 pm 5:00 ~ pm 11:00 定休日 日曜日(宴会は可能) tel:052-735-5658

1 名古屋工業大学新聞

編 集 ・ 発 行 所名古屋工業大学新聞[email protected]印 刷 所( 有 ) 栄 光 社

今月の紙面

学長候補最終候補者決定

お問合せ先 [email protected] 名工大新聞HP http://nitpress.wordpress.com/ 「キミ(テスト用紙)を穢す者が居れば、僕はいつだってバルスを唱える!」

2面

名工大の巨匠

 

�鈴木禎次教授�

09年 12月

2009年12月1日2版 第 24号

をさげることで安定性を

向上させる。このように

用途に合わせて変形でき

る車なのだ。

また、二輪と四輪の中

間のようなデザインも加

藤さんのアイディアだ。

フロントは吹き抜けてい

るが、走行時は雨が入っ

てこないような構造に

なっている。彼自身、

バイクが好きで風を感

じられる車を作りたかっ

た。そして、恋人と一緒

に乗ったときは恋人が自

分の後ろにいるのではな

く、隣にいて顔を見てい

られるように二輪と四輪

を融合させた。車は楽し

さと利便性の両方がなけ

ればいけない、と加藤さ

んは考える。

今回の出展が良い形で

終われたのは、木村徹先

生をはじめたくさんの

方々に支えてもらったか

らであり、本当に感謝し

ていると加藤さんは語っ

た。      〈水谷〉

属する木村徹研究室に出

展の話を持ち掛けたこと

からはじまる。その後学

内コンペが行われ、加藤

さんのユニークな発想、

車幅を変えるという考え

が採用された。ここから

本格的に加藤さんの東京

モーターショーへの道程

が始まった。

東京モーターショーに

参加することは大きなプ

レッシャーとの戦いだ。

名古屋工業大学という名

前、研究室の教授の名前、

そして自分の名前が大舞

台に立つ。恥ずかしいも

のは作れないという思い

が加藤さんにあった。

加藤さんが提案した車

は一人で乗るときは車長

と車幅を狭くしてスムー

ズに小回りが利き、二人

で乗るときは車幅を広く

してゆったりと乗ること

ができる。車の速度に合

わせても車幅を変えられ

る。高速で走行するとき

には車幅を広くして重心

10月21日から開催し

た第41回東京モーター

ショー2009で加藤健

太さん(

建築デザイン工

4年)

が設計した車の3

分の1モデルが展示され

た。モーターショーでア

マチュアが出展するのは

初めてのことだ。そんな

快挙を成し遂げた加藤さ

んに話を伺った。

加藤さんの車の特徴は

なんといっても車長と車

幅が同時に可変するとこ

ろにある。車長を変える

という提案は以前にも

あったが、同時に車幅

を変えるという提案はな

く、構造的にも難しいも

であった。そこをあえて

加藤さんは挑んだ。

加藤さんがモーター

ショーに出展したきっか

けは、今年の5月に株式

会社フィアロコーポレー

ションが加藤さんの所

最初のラジオ

投稿は今年10月

第1週、多田豊

副学長へのイン

タビューから。

名工大ラジオは

北川啓介准教授

(建築デザイン

工)が局長を務

める大学公式ラ

ジオで、10名の

メンバーによっ

て運営されてい

る。同ラジオへ

は大学公式ホー

ムページからア

クセス出来る。

厳しい就活

アマ初出展

名工大から快挙

未定者数 在学者数一部4年 144 1154二部5年 39 204 修士2年 51 667合計 234 2025

平成21年度卒業生進路予定状況(キャリアサポート調べ、9月20日現在)

10月14日に学長選挙が

行われ、最終学長候補と

して高橋実氏(

名古屋工

業大学理事・

副学長)

選出された。なお、今年

度で松井現学長は退任さ

れ、来年度からの新学長

の任期は2010年4月

1日から2014年3月

31日までの4年間。

高橋実氏の主な職歴

03年4月

セラミックス

基盤工学研究センター長

04年1月

学長補佐

04年4月

副学長

05年4月

副学長、国際

交流センター長

06年4月

理事

07年4月

理事

08年4月

理事、副学長

名工大ラジオ始まる

で話す雰囲気に似てい

る。録音は先生が所持す

るMac

やiPhone

でとて

も簡単に、設備投資・人

件費ゼロで行えるのが

強み。北川先生曰く、

「専門分野について詳し

くないインタビュアーに

対し、簡単な言葉で話す

ことが大事」とのこと。

インタビュアーからの

素朴な質問が心づかいあ

る答えを生み、多くの人

の理解へと繋がる。北川

准教授は2か月弱インタ

ビューを続けて、高度な

所に研究の秘訣があるわ

けではなく、ちょっとし

た心づかいが講義を分か

り易くし、研究を変えて

いくと気付いたという。

ゆくゆくは誰もが自然

かつ自由に投稿してくれ

るように発展できればい

い、と北川先生は考える。

名工大をもっと盛り上げ

たいと願う名工大ラジ

オをこれからも応援した

い。      〈奥村〉

「建築のために化学の専

門知識を必要とした際、

同じ学内にいるのに研

究者が思い浮かばなかっ

た。もっと学内のこと

を知らなければならない

し、より多くの人に学内

を知ってもらいたい」と

北川先生は語る。

収録はインタビュアー

からの質問に答える形で

行われ、居酒屋やカフェ

最終候補は

   

高橋実氏

3面ソ�ラ�カ�部

   

新マシンテレビ出演

4面ぐるめぐり

   

�キ�チン欧味�

就職氷河期に突入し

た。名工大生の行末はど

うなるのだろうか。キャ

リアサポートオフィス

長である山下啓司教授を

尋ね、キャリアサポート

で把握している進路予定

を調査した。その結果、

下の表の通り、平成21年

度卒業生のうち1割

も進路が未定である

ことが分かった。こ

のデータは9月20日時点

で把握している状況であ

る。これに対して、山下

先生から学生へ激励の言

葉をいただいた。〈奥村〉

【1・2年生へ】

「名工大の中でのキャリ

アパスは見えてきました

か?君たちにも厳しい就

飲み放題付きコース

通常3500円を

3000円に!!

忘年会、打ち上げ等に是非ご利用ください!

※ご予約の際に「学生限定プラン」       と必ずお伝えください。

三河鶏を使用して、炭火焼でおいしく仕上げています。

営業時間営業時間

 平日  PM 6:00 ~ 翌 AM 2:00 金・土曜 PM 6:00 ~ 翌 AM 4:00 祝日  PM 6:00 ~ 翌 AM 0:00定休日  毎週 日曜日����湫

TEL:052-882-1370

 平日 PM 5:00 ~ PM 12:00

 祝日 PM 5:00 ~ PM 11:00

定休日 日曜日(宴会は可能)

TEL:052-735-5658

元気なアルバイト募集中!時給:900円~ まかない付き�����週2~3日、3~4時間からOK!時間、曜日も応相談、まずはご連絡を。

活が待っていますよ。ま

ずは自分をよく知り、武

装してください!今から

ならまだ間に合う!」

【3年生、M1へ】

「気合入ってますか就

活生諸君!!M1はもちろ

ん、3年生も!進学だ

から関係無いことはな

いからね。君たちのキャ

リア探しはもう始まって

います。まずは研究室選

択だ!選び損なう奴が悪

い!!」

【4年生、M2へ】

「卒業を控えた諸君た

ち、ここまで御苦労さま。

でもここからのラストス

パートが、次のステージ

に繋がります。力を緩め

ず、突っ走るんだ!!社会

はそんなに甘くないぞ!!

先生もそんなに甘くない

からね」

東京�������出展したモデルはフレームを大きく変形させることが出来る

Page 2: 編 集 ・ 発 行 所 ( 有 ) 栄 光 社 - WordPress.com · tel:052-882-1370 平日 pm 5:00 ~ pm 12:00 祝日 pm 5:00 ~ pm 11:00 定休日 日曜日(宴会は可能) tel:052-735-5658

2 名古屋工業大学新聞

お問合せ先 [email protected] 名工大新聞HP http://nitpress.wordpress.com/ 「最近ものすごくお兄ちゃんがほしい。姉ちゃんなんか…」

2009年12月1日

11月7日に名工大で初

めての鈴木禎次賞の表彰

式が行われた。鈴木禎次

とは名工大の前身である

名古屋高等工業学校の教

授の名前だ。彼について

同賞の審査員幹事を務め

た若山滋教授(建築デザ

イン工)に尋ねた。

鈴木氏は東海地方で初

大学共同利用機関法

人・自然科学研究機構核

融合科学研究所と名古屋

工業大学は7月8日、共

同研究や研究者同士の交

流、人材育成等で連携を

推進する協定書に調印し

た。核

融合科学研究所は名

工大からJRで30分弱と

近所にある。以前よりマ

イクロ波を用いた環境浄

化や高機能セラミックス

の開発などの共同研究も

行っていた。そのような

経緯から、より開けた形

で連携できるよう正式な

そう語る松尾先生は現

実をまっすぐに見据え、

しかし情熱や理想を追う

姿勢も忘れない、そんな

印象を受けた。柔和な笑

顔を見せる津邑先生も松

尾先生の言葉に深くうな

ずく。2人から感じたも

のは強い信頼関係に他な

らないだろう。今回の『研

究室の旅』は松尾・津邑

研究室を紹介する。

同研究室では分散・並

列処理システムを研究し

ている。分散・並列処理

システムとは複数のシス

テムや装置を協調させ、

より高速に計算できるコ

ンピュータを作り出す研

2011年3月卒業生対象 就活成功の鍵は「イメージ」だけではない「リアル」な情報収集にアリ

めて本格的な洋風建築を

設計した。クラシック、

アールヌーボー、初期モ

ダニズムまでのヨーロッ

パ形式の建物を数多く手

掛けた。若山教授曰く、

「様々な形式を手掛け、

多くの建物が世に認め

られているのはすばらし

い」とのこと。

鈴木氏が手掛けた建物

は旧名古屋銀行や旧横浜

松坂屋などがある。名工

大の近くにも、鈴木氏の

建築物を見ることができ

る。鶴舞公園の噴水や奏

楽堂である。噴水はクラ

シック様式でドリス式の

柱とエンタープラチャー

が特徴である。奏楽堂

はアールヌーボー様式が

入っていて鋳鉄で音符を

表している。

鈴木氏は夏目漱石の義

理の弟でもある。夏目漱

石著書『三四郎』で名古

屋が出てくるのもそのた

めだ。

最後に若山教授はこう

語った。「噴水、奏楽堂、

そして私が手掛けた名工

大の正門、名工大の周り

のすばらしい建物だ」

時にはじっくり建物を

見ながら、街を散策する

のもいいかもしれない。

       〈水谷〉

協定調印に至った。名工

大と同研究所は大学院生

の育成や核融合発電の実

用化への取り組みなどの

連携を進める。

共同研究では高温高密

度プラズマの生成研究や

マイクロ波焼成炉の開発

を中心に手がける。5年

の研究期間があり、更新

も視野に入れている。

現在は研究所の職員を

招いた講演や研究施設と

設備の相互利用など、名

工大の教育研究活動の更

なる充実を図っている。

       〈鹿嶋〉

究である。具体

的にはプロセッ

サ(コンピュー

タ内でデータ処

理をする計算装

置)を複数個接

続することや連

結した複数のコ

ンピュータの協

調、さらには

ネットワークを

介して遠く離れ

たコンピュータ

同士の連携をと

ることだ。松尾・

津邑研ではその

システムをソフ

トウェアだけで

なくハードウェ

アの面からも研

究している。

 

今年の研究室では9月

のゼミ旅行のほかに、10

月にはボーリング大会を

行うなど、学生同士の交

流が多く行われた。これ

ら研究室で行われるイベ

ントは全て、学生主体で

行われる。互いに意見を

出し合うことで、より綿

密なコミュニケーション

の活性化が図られている

のだ。そうした意思疎通

の繰り返しがまた、互い

の研究を助け合うベース

となる。そしてプレゼン

テーションや論文発表が

出来るだけの基礎体力を

つけることにより、幅広

い知識を豊富な経験で潤

沢させる。その王道とも

いえる着実なステップを

歩んでいくことこそが、

松尾・津邑両先生が望む

『どんな社会でも最前線

で戦える学生』の姿だ。

松尾・津邑両先生はと

ても困った様子を見せつ

つも、とても面白い返事

をもらえた。

津邑「楽しさの中に厳し

さがある。変わらず広く

深くやっていけると良

い」

松尾「研究というものは

辛いけど、その中の楽し

さを分かってほしい」

まるで相反するような

二人の言葉に、松尾・津

邑研究室という素晴らし

さと本質を垣間見た。

「卒業して良かったと

思える研究室になればい

い」最

後に残してくれたこ

の言葉こそが学生にとっ

て最もプライスレスな資

本なのだろう。 〈奥村〉

核融合科学研究所と協定

核融合科学研究所と協定

�計算機で飯を食う

 

覚悟があるのか?�

松尾・津邑研究室のメンバー

鶴舞公園の奏楽堂

第16回

松尾・津邑研究室(情報工学科)

◆並列・分散処理システム

◆学生主体

◆最後に一言

Page 3: 編 集 ・ 発 行 所 ( 有 ) 栄 光 社 - WordPress.com · tel:052-882-1370 平日 pm 5:00 ~ pm 12:00 祝日 pm 5:00 ~ pm 11:00 定休日 日曜日(宴会は可能) tel:052-735-5658

3 名古屋工業大学新聞

~13~

����射撃部

   

当日の研究展示ブ�スの様子

お問合せ先 [email protected] 名工大新聞HP http://nitpress.wordpress.com/ 「グレイセス、ゼル伝、マリオ、FF、KH今年も年末が熱い!です」

2009年12月1日

るまでの間、新入部員は

ビームライフルという引

金を引くと光を発する銃

で練習する。危険は無い

が、この練習から銃の扱

いや姿勢の型について丁

寧に教えるそうだ。この

ように安全性を徹底して

こそ、ライフル射撃とい

うスポーツを楽しむこと

ができる。

副部長の柴田成儀さん

(情報工2年)、岡部大輔

さん(電気電子工1年)、

福岡貴史さん(同1年)

は「個人競技で点数が

きっちり出るため上手く

なっていくのが実感でき

る」「真ん中に当たった

時の爽快感」とライフル

射撃の魅力を語った。

ライフル射撃部は義務

をしっかりと果たしなが

ら、日々練習を楽しんで

いる。

ライフル射撃は10メー

トル先に固定された的

を狙い撃ち、点数を競

う競技だ。数時間に及ぶ

競技に適した骨格と体の

ねじりを利用する3つの

フォーム、立射・膝射・

伏射。それを補助する専

用のコート・ズボン・グ

ローブ・シューズ。あ

る程度の投資が必要なス

ポーツでもある。

競技に使用するライフ

ル銃は基本的には買わず

に、引退する4年生から

1年生に譲渡される。も

ちろん銃器を扱う以上、

それ相応の制約がある。

圧縮空気で鉛の弾丸を撃

ち出すエアライフルの所

持には警察の許可申請を

要する。そこで講義や教

習射撃、テストを受けて

各都道府県公安委員会の

許可を得る。許可が出

■ライフル射撃部

現在部員は14人。火曜

日に練習の出欠や確認事

項をミーティングし、練

習は土曜日か日曜日の11

時〜17時に愛知県総合射

撃場で行う。興味のある

方は、火曜日昼休みにク

ラブ棟4階のミーティン

グルームへ。  〈鹿嶋〉

質を無害化できる高機能

光触媒の開発と適切な使

用法、実際の製品化例

の紹介が行われた。さら

に各分野における研究展

示ブースでは、名市大医

学部と名工大の梅崎研究

室との共同研究で、セン

サーを用いてめまいの度

合いを数量化してめまい

の正確な測定基準を設け

るなどの研究成果の発表

が行われた。  〈鹿嶋〉

る。具体的には両大学や

大学発ベンチャーの有す

る、実用化が期待される

研究や連携した研究成果

などを学外に向けて広く

公開し、産学連携を推進

することを目的として開

催されている。

今回のテクノフェアの

メインテーマは「産学官

連携が創造する未来」。

これに基づく基調講演と

して、様々な有害化学物

11月4日に名工大・名

市大合同テクノフェア2

009が吹上ホール(名

古屋市中小企業振興会

館)で開催された。名

古屋市立大学と合同での

開催は今回が2回目であ

る。こ

のテクノフェアで

は「発明や発見」と「実

用化・産業化」の溝を埋

めるため、産業技術の研

究成果の発表を行ってい

個人スポンサー希望はソーラーカー部へ連絡を

HP:http://nit-s-ev.s2

2.xrea.com

/E-mail:nit_s_ev@

yahoo.co.jp

  

ソーラーカー部が「薬

師寺保栄のドリームカー

倶楽部」に出演すること

が決定した。テレビ関係

者がエコカーについての

特集を組もうとして、名

工大のソーラーカー部

にオファーを掛けたのが

きっかけである。

ソーラーカー部はこ

れを機に、より多くの

人にソーラーカーの魅

【F.

S.

S.】

 

12月25日(金)クリスマスライブ(栄小公園)

 

1月9日(土)定期演奏会「JU

KE PARTY

 

(ダイアモンドホール)

【PMC祭ん】

 

12月19日か20日のどちらかを予定

「クリスマスパーティー」(学内)

【ギターアンサンブル部】

 

12月19日(土)定期演奏会(今池ガスホール)

 

会場…17時30分、開演…18時

【弓道部】

 

第53回東海学生弓道秋季リーグ戦

 

男子I部3位

 

女子II部3位

 

個人8位…金沢秀典(情報工3年)

『今年の予定』

 

第46回東海学生弓道新人戦

 

第20回東海学生弓道女子新人戦

 

12月5日(土)・6日(日)

09年度秋季大会結果

冬季ライブ予告

名工大・名市大合同テクノフ�ア開催

人にソーラーカーの魅力

を知ってもらいたい考え

だ。詳細は52・53号館、

食堂の掲示板に張り出さ

れる。

なお、番組の放送時期

は未定だが、1月頃に予

定されている。「薬師寺

保栄のドリームカー倶楽

部」はCBCテレビにて

毎週月曜26時30分から放

送中である。  〈岡本〉

新マシンが出場予定の

Olympia

クラスは今ま

でのクラスより安全性や

安定性を目的としている

ため、新マシンは車輪を

3輪から4輪に増やすな

ど大幅に変更している。

またソーラーカー部

は一口500円で個人スポン

サーを募集している。ス

ポンサーは新マシンに5

文字までのメッセージを

入れられる。好きな言葉

やメッセージを乗せても

らうことで、より多くの

力について知ってもらお

うと取材を受けた。番

組ではD

ream Cup

ソー

ラーカーレース鈴鹿2

009のC

hallen

ge

ラスに参戦したマシン

であるH

orizon'09

を紹

介し、実際に出演者が

試乗した。また現在同大

会のO

lympia

クラスに

向けて製作中の新マシン

についての紹介もする。

 イオン千種すぐ北・名工大発ベンチャー

ヒト皮膚ガスと発汗を科学する。

連絡・お問い合わせ(アルバイト募集、2部生歓迎)Addr: 名古屋市千種区千種2丁目22-8 名古屋医工連携インキュベータ109号室Tel: 052-735-7327Mail: [email protected]: http://www.pico-device.co.jp/

有限会社ピコデバイス

    ↑ 衣服内など特定空間の湿度測定に有効です。

高速発汗・湿度測定計高速の湿度測定装置により、手の

表面空気の湿度や結んで開いてな

どのアクションが記録できます。

皮膚ガスと汗から得られる知見を人の健康や生活に役立てられるよう、開発・研究しています。

      ↓ 高速発汗・湿度測定計。小型軽量。

ソ�ラ�カ�部新マシン

���出演決定��

立射の練習風景

愛知県総合射撃場で

�柴田成儀さん撮影�

ソーラーカー部のメンバー

11月19日15号館とNITクラブの間にあるガレージにて

Page 4: 編 集 ・ 発 行 所 ( 有 ) 栄 光 社 - WordPress.com · tel:052-882-1370 平日 pm 5:00 ~ pm 12:00 祝日 pm 5:00 ~ pm 11:00 定休日 日曜日(宴会は可能) tel:052-735-5658

4 名古屋工業大学新聞

nitechpress @gmail.com

工大祭にてブ�ス出展

 今年も12月がやってきました。そして今年ともお別れ

です。1年の締めくくりにインフルエンザにかかること

がないよう、体調管理には気をつけましょう。

 名工大新聞では、一緒に活動していただけるメンバーを募集中です。毎週月曜日、16時20分よりクラブ棟2階で会議しています。少しでも興味のある方は、左のアドレスまでご連絡ください。

↓感想・投稿なんでもここへ! 次回は2010年2月発行予定新メンバー募集中!

お問合せ先 [email protected] 名工大新聞HP http://nitpress.wordpress.com/ 「メガネが光るネタは確かに面白い。だが、自分のメガネが光るのは問題がある。まず視界(ry」

2009年12月1日

第7回 キッチン欧味

名工大新聞版読書マラソン

����旅�Ⅸ

ⅠⅠ

時雨沢恵一��������������

名工大生が日々お世

話になっている飲食店に

スポットを当てる「

ぐる

めぐり」

。第5回は昔な

がらの洋食屋「

キッチン

欧味」

におじゃましまし

た。イオン千種から吹上

駅の方向へ歩き、郵便局

の側にある小路をまっす

ぐ進み、大通りが見えれ

ばその右向かいが「キッ

チン欧味」です。お店の

前にはヒゲのおじさんの

マスコット人形があり、

季節によっていろいろな

姿に変身します。

キッチン欧味はオム

ライスと30センチメート

ルの巨大エビフライが

住所

愛知県名古屋市千種区

千種1の9の23

千種ビル1F

電話番号052(734)0345

営業時間11時〜15時

 

(

ランチタイムは14時まで)

   

17時〜23時

定休日

毎月第一・第三月曜日

今年�工大祭�新聞部����出展�������

������展示����工大祭�名工大�����

感想他�自由����書����������来店�

������人����感謝���������第47

回工大祭�名工大���������������開

��������知�������新聞部�����

喫茶�隣���過酷�場所�行����������

��位�輝����������賞状�豪華特典��

���������部員

����������上

��������

最後����一度��

������来店���

���������本当

�����������

���

��

�神谷�

有名です。お店のエ

ビフライはサクサク

で身がしっかりして

いて、でも噛んだと

きにはふわふわして

います。さらにさっ

ぱりしたタルタル

ソースとの相性も抜

群で、とてもおいし

いです。ちなみに巨

大エビフライを作り

始めたきっかけは、

大きすぎて売るのに

困っていたものを試

しに買ってみたのが

始まりだそうです。

またお店には様々

なこだわりがありま

す。例えばソースが

そうです。これはす

べて自家製で、特に

デミグラスソースは

1週間も煮込んでい

るそうです。さらに、

食材や調味料。キッ

チン欧味では綿実油

という植物性で体に

優しくヘルシーな油

を使っていますが、

一般に植物油はラー

ドと比べてサクサク感が

損なわれてしまいます。

しかし、ハンドメイドで

パン粉を粗く挽くことで

サクサク感を出している

のです。

また生産量の少なさか

ら「

幻の米」

と呼ばれる、

日本で一番つぶの大き

いハツシモというお米を

使っています。幻の米と

よばれるだけあり、この

お米を使って作られるハ

ヤシライスは絶品です。

値段的にもお値打ち

でボリュームもあるか

ら、若い人にもぜひ来て

ほしい。絶対に満足出来

ます」

とはオーナーの大

野さんの言葉。

学校帰りでもそうでな

くても、身も心も満足し

たい方はぜひ訪れてみて

はいかがでしょうか?

       〈岡本〉

旅と聞いて、あなたは

何を思い浮かべるでしょ

うか?

この物語は世界中に散

在している色々な「国」

を様々な旅人の視点から

描いた短編連作です。寓

話的な話の面白さもさる

ことながら、世界の捉え

方が興味深い作品です。

あなたも本の世界を一

緒に旅してみませんか。

人はなぜ旅をするのか、

ひとつの答えがここにあ

ります。    〈鹿嶋〉

 

先輩のいる学習室・ピアにやってきました!ポップな感じでお

送りする今回は、みんなの相談相手であるピアサポーターの方々

の素顔に迫ります♪

 

インタビューに答えてくださったのは山下研究室より目黒未希

さん(物質工学専攻M1)、安井薫さん(物質工学専攻M1)、

大谷研究室より水野ゆかりさん(物質工学専攻M1)です。

先輩のいる学習室

  

ピア

Presents

ピアを始めたきっか

けは何ですか?

目黒…私たち山下研の2

人は、山下先生から誘わ

れて……成り行きで入り

ました。

水野…安井さんに誘われ

て。どんなことをやって

いるかも聞いていたし、

学部生のときにはピアを

使っていたので。

ピアサポーターに

なってどんな感じ?

目黒…サークル感覚でみ

んなで楽しくやっていま

す。一度ピアを試してみ

てください。

安井…リピーターの人が

結構多いよね。

水野…「こんなこと質問

していいのか?」っての

も大丈夫ですよ。

目黒…相談事は微積や線

形が多いかな。

安井…人文も来るよね。

学部時代の利用は?

安井…2年生ぐらいのと

きにピアに相談しに行き

ましたよ。

目黒…勉強の相談に行っ

て、今いる研究室(山下

研)に出会いましたー。

ピアに女性は何人く

らいいますか?

目黒…何人いたっけ?

えーと…。

水野…8人くらいかな。

全体の3分の1。

最近急に寒くなって

きました。この時期にハ

マるものは?

安井…キムチ鍋です。

水野…肉まんですね。

目黒…おでんです。

―好きなおでんの具

は?

水野…糸こんにゃくで

す。なんか結んである…。

目黒…結びこんにゃく

だっけ?私は卵です。

安井…私は大根が好きで

す。卵は嫌いー。

目黒…卵おいしいじゃ

ん。私は汁を吸ってるの

が好きじゃないなー。汁

だけのめばいいのに。

安井…大根だっておいし

いよ。作ったことないけ

ど。

目黒…おでんだといつ

も5個は卵たべちゃう

なー。

最後にみんなへ。

目黒…相談しに行くと楽

しいですよ☆

安井…メンバーとしても

楽しいですよ☆

水野…悩みも解決します

よ☆

本日はありがとうご

ざいました。

三人…ポップな感じで書

いてくださいね☆

 

今回はピアサポーター

の方々の素顔にせまりま

したが、この記事を読ん

だ皆さんはどういった印

象を持たれましたか?ピ

アはそんなに堅苦しいと

ころではないですよ。初

めての方はなかなか行き

づらいでしょうが、気負

わずになんでも相談して

みましょう。  〈岡本〉

名工大�歩�方

ポップな感じで

  

ピアメンバー

Vol.3

活動場所:19 号館ゆめ空間2階 ピアサポート開室時間:平日 14:00 ~ 18:00

店長とマスコ�トの2シ��ト

新聞部のマスコ�トと

賞状

就活応援中~女の子だって負けないもん~

作 ゆっきー

NITalk

���

皆様����便��募集������

調��欲���

特集��欲��事��������

nitechpress@gmai l.com

��!