第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5...

90
開催⽇:平成28年7⽉6⽇(⽔) 会場:国⽴国会図書館関⻄館 第1研修室 国⽴国会図書館関⻄館 図書館協⼒課 協⼒ネットワーク係 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研修会 平成28年7⽉6⽇ 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研修会 配布資料(3)-1

Upload: others

Post on 10-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

開催⽇:平成28年7⽉6⽇(⽔)会場:国⽴国会図書館関⻄館 第1研修室

国⽴国会図書館関⻄館 図書館協⼒課 協⼒ネットワーク係

第12回レファレンス協同データベース事業担当者研修会

平成28年7⽉6⽇第12回レファレンス協同データベース事業担当者研修会配布資料(3)-1

Page 2: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

お話する内容

1.レファ協事業の概要

2.システムの概要(検索・データ作成・登録)

3.運用の方法を考える

~マニュアルを作ろう!改善しよう!~

4.データを活用する

5.おわりに

2/80

0

Page 3: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

▶ レファレンス協同データベース

事業とは?

▶ 事業の現状

▶ 事業の課題

1

3/80

Page 4: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス協同データベース事業とは?

「公共図書館、大学図書館、専門図書館等におけるレファ

レンス…データを蓄積し、並びにデータをインターネット

を通じて提供することにより、図書館等におけるレファレ

ンスサービス及び一般利用者の調査研究活動を支援する事

業」(事業実施要項から抜粋)

レファ協データベース

全国の参加館

国立国会図書館

大学図書館

公共図書館

専門図書館

学校図書館

アーカイブズ機関

図書館員、一般利用者、研究者? !

1

4/80

Page 5: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス協同データベース事業とは?

4種類のデータ

5/80

レファレンス事例

事業の参加館で行われた

レファレンスサービスの

記録(約156,000件)

調べ方マニュアル

特定のテーマやトピックに

関する情報源の探し方を説

明した情報(約10,000件)

特別コレクション

個人文庫など参加館が所蔵

する特別コレクションに関

する情報(約450件)

参加館プロファイル

参加館の連絡先やサービス

内容などについての情報

(約700件)

? !

(登録件数は2016年5月末時点)

Page 6: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

事業の現状:参加館数

参加館709館の内訳(2016年6月末現在)

● 公共図書館 419館※

● 大学図書館等 177館※

● 学校図書館等 35館

● 国立国会図書館 13館

● 専門図書館 56館

● アーカイブズ機関 9館

※都道府県立図書館 54館、政令都市立図書館 24館、市町村立図書館 341館

※国立大学図書館 48館、公立大学図書館 18館、私立大学図書館 110館、高等専門学校 1館

2

公共

59%

大学

25%

学校 5%

国会 2%専門

8%

アーカイブズ 1%

6/80

Page 7: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

事業の現状:登録データ

登録データの内訳(2016年5月末時点)

● 一般公開 約95,000件

● 参加館公開 約19,000件

● 自館のみ参照 約53,000件

合計 約167,000件

2

一般公開

57%参加館

11%

自館のみ参照

32%

7/80

Page 8: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

0

100

200

300

400

500

600

700

800

0

20000

40000

60000

80000

100000

120000

140000

160000

180000

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

データ登録数(件) 参加館数

事業の現状:参加館とデータ数の推移2

8/80

Page 9: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

事業の現状:アクセス数の推移

0

500000

1000000

1500000

2000000

2500000

3000000

3500000

4000000

平成

17

平成

18

平成

19

平成

20

平成

21

平成

22

平成

23

平成

24

平成

25

平成

26

平成

27

平成

28

参加館用画面 一般公開画面

2

平成17年4月

一般公開

平成22年3月

APIを公開

平成25年2月

システムの

入れ替え

平成17年度月平均12,647件

平成22年度月平均559,806件

平成27年度月平均3,186,515件

9/80

平成25年度月平均1,439,542件

Page 10: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

活動がすくない参加館

▶ 登録が0件 111館(14%)

▶ 登録<10件 386館(55%)

活発に活動している参加館

▶ 上位10館が約44%を登録

▶ 上位1割(70館)が約80%を登録

→登録を継続するためには?

登録0件

16%

1~9件

39%

10~99件

22%

100~499件

14%

500~999件

5%

1000件以上

4%

事業の課題:登録の傾向3

10/80

Page 11: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

▶ システムの機能

▶ データの検索

▶ データの作成:標準フォーマット

▶ データの登録と管理

2

11/80

Page 12: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

システムの機能:ユーザの種類

一般利用者(ログイン不要)

▶ 一般公開のデータを検索して参照できる

参加館の職員(3種類のIDいずれかでログイン)

▶ 検索ID:+一般/参加館公開のデータを検索・参照

+参加館のコミュニケーション機能

▶ 登録ID:+データの登録ができる

▶ 管理ID:+データの管理や参加館の使えるすべての機能

1

12/80

Page 13: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

システムの機能:ユーザの権限

*1 1つのユーザで、同時に複数の方がログインが可能 *2 ダウンロードは自館のデータのみ可能

*3 参加館プロファイルは、参加館ユーザ(管理用)が公開レベル以外の項目のみ更新可能

*4 公開レベルが「自館のみ参照」のデータのみ新規登録・更新が可能

*5 参加館ユーザ(検索用)・参加館ユーザ(登録用)はパスワードのみ変更可能。参加館ユーザ(

管理用)は自館ユーザのIDとパスワードが変更可能

1

機能名称 一般ユーザ 参加館(検索)*1 参加館(登録)*1 参加館(管理)*1

検索機能

ウェブ画面 ● ● ● ●

検索用API ● ● ● ●

ダウンロード *2 ● ●

登録機能

新規登録 *3 ● *4 ●

更新*3 ● *4 ●

削除*3 ●

ファイルアップロード ●

自動取得 ●

支援機能

コメント ● ● ●

掲示版 ● ● ●

統計出力 ● ● ●

パスワード変更*5 ● ● ●

お知らせ・作業メモ編集 ●

*1 1つのユーザで、同時に複数の方がログインが可能 *2 ダウンロードは自館のデータのみ可能

*3 参加館プロファイルは、参加館ユーザ(管理用)から「公開レベル」「館種」以外の項目のみ更新可能

*4 公開レベルが「自館のみ参照」のデータのみ新規登録・更新が可能

*5 参加館ユーザ(検索用)・参加館ユーザ(登録用)ではパスワードのみ変更可能。参加館ユーザ(管理

用)は自館ユーザのIDやパスワードなどが変更可能

13/80

Page 14: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

システムの機能:一覧

① 検索に関する機能

▶ 手動での検索、登録データのダウンロード、検索用API

② 登録に関する機能

▶ 3つの登録方法

③ 参加館支援機能(その他の機能)

▶ コミュニケーション:コメント、掲示板、メール通知

▶ 統計機能:自館や参加館の登録件数、被参照数の算出

▶ 管理機能:ID/PW管理、館内お知らせなどの編集

1

14/80

Page 15: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

データの検索:トップページから

簡易検索

▶ キーワードを入力してクリック:4つのデータを一度に検索

http://crd.ndl.go.jp/jp/help/crds/search.html#chap2-1-2

テーマから探す

▶ NDCや地名のキーワードをもとにブラウジング

▶ 特定の分野・地域の事例を調べる場合に有効

15/80

例:市町村名を

都道府県に分類

Page 16: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

データの検索:詳細検索

詳細検索

▶ 検索項目を指定・組み合わせて検索

▶ 目的や状況に応じて検索結果を絞ることができる

回答プロセス×資料→「どうやって使われてる?」

参考資料×資料「あの資料は役に立つ資料かな?」

主題×質問者「子どもの郷土レファはどう答えてる?」

→効率の良い検索とデータ作成の理解はセット!

2

16/80

Page 17: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

登録データのダウンロード

① トップ画面「自館データ」をクリック

② 自館のデータが一覧表示されるのでダ

ウンロードしたいデータを選択し、ダ

ウンロード」をクリックする(又は「

ダウンロード(全件)」をクリック)

③ 必要な項目・形式を選んで「ダウンロ

ード」をクリックする。

2

1

2

17/80

Page 18: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

データの作成:標準フォーマット

レファレンス協同データベース標準フォーマット

▶ データ登録の形式として、レファ協を立ち上げる際に

全国の図書館にアンケートを行い、作成したもの

▶ レファレンス記録を作る際の目安としても利用可能

▶ レファレンス協同データベース事業データ作成・公開

に関するガイドラインVer.1.3

http://crd.ndl.go.jp/jp/library/guideline.html

18/80

3

Page 19: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

データの作成:標準フォーマット

フォーマットの構成

▶ 中核的な情報

▶ 付加的な情報

▶ データの管理情報

▶ システム上の管理に必要な項目

なぜフォーマットの理解が重要?

▶ 検索で見つからなければ登録した意味が…

▶ 効率よくデータを作成するため

19/80

3

Page 20: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス事例データ:中核的な情報

20/80

3

質問

回答

事前調査事項

回答プロセス

参考資料

照会先

寄与者

中核的な情報

事例作成日

NDC/NDCの版

内容種別

質問者区分

キーワード

調査種別

解決・未解決

備考

ローカル項目

付加的な情報

管理番号 公開レベル

データの管理情報

登録番号

登録日時

最終更新日時

参加館ID

システムの管理用項目

Page 21: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス事例:中核的な情報①

質問とは?

▶ 検索結果などで最初に表示される「事例の顔」

▶ 質問自体の変化については柔軟に対応を。

(最初に聞かれた質問と聞き取り後の質問を併記する等)

回答とは?

▶ 利用者に求められたことに対しどのように対応したか

▶ 解答(答えを出す)≠ 回答(質問や要求に応える)

→未解決でも「回答」として登録!

21/80

3

Page 22: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス事例:中核的な情報②

事前調査事項とは?

▶ 質問者が事前に調べた情報など。

回答プロセスとは?

▶ 調査のプロセス。情報がなかった資料も記載を。

▶ 「調査を再現できる」程度を目安に柔軟な対応を。

→適宜、簡略化してもOK。全く書かないより◎

→内容は「回答」欄に含めてもよい

▶ 改行する、参考資料に番号を振るなど書き方に工夫を

22/80

3

Page 23: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

回答プロセス事例

23/80

【事例】電話機(本体)の料金の歴史について知りたい。(立命館大学図書館)http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000090919

3

Page 24: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス事例:中核的な情報③

参考資料とは?

▶ 回答の情報源→情報が載ってなかった資料は含まない

。(回答プロセスとの相違点)

▶ 回答の情報源を特定できる形で記載

▶ タイトル、版、出版年、出版者、責任表示、各種ID…

▶ 辞書や事典などは「版」が大事!

▶ 通称ではなく、正確な資料名を! 例:ニッポニカ

24/80

3

Page 25: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

便利な機能① 参考資料の自動入力機能

① 入力画面で、参考資料の箇所にある

書誌的事項にキーワードを入力し「

資料検索」をクリック

② 検索結果一覧の中から使用した資料

と同じものを選んで「反映」をクリ

ック

③ 選択した資料の情報が自動で入力さ

れるのを確認する。25/80

1

2

!

Page 26: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

便利な機能② 参考資料の入力補助機能

① 入力画面で、参考資料の箇所にある

「入力補助」をクリック

② 入力補助画面の各項目に該当資料の

情報を入力し、「反映」をクリック

③ 選択した資料の情報が自動で入力さ

れるのを確認する。

26/80

!

1

2

Page 27: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス事例:中核的な情報③

参考資料続き:インターネット情報源を利用した場合

▶ 名称、URL、最終確認日などを記入

▶ インターネット資料収集保存事業(WARP)

▶ 有料データベースなども必ず記載!

(記入例)

▶ 1 オンラインデータベース『ジャパンナレッジプラス』

http://www.jkn21.com/top/corpdisplay (最終アクセス2015年12月21日)

▶ 【資料12】『大阪府誌 第4編 財政・教育・衛生・慈善・警察・土木並交

通機関』(大阪府 1903) p341~343 ※国立国会図書館デジタルコレク

ションで閲覧可能 <http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/765474>2015

年11月25日最終確認

27/80

3

Page 28: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス事例:中核的な情報④

照会先とは?

▶ 回答を示すために職員が問い合わせた人・機関。情報が

得られなかった照会先は含まない

▶ ≠「紹介先」

寄与者とは?

▶ データ作成に際し情報提供をした図書館外部の人・機関

▶ 照会先との違いは「どちらから働きかけたか」

28/80

3

Page 29: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス事例データ:付加的な情報

29/80

質問

回答

事前調査事項

回答プロセス

参考資料

照会先

寄与者

中核的な情報

事例作成日

NDC/NDCの版

内容種別

質問者区分

キーワード

調査種別

解決・未解決

備考

ローカル項目

付加的な情報

管理番号 公開レベル

データの管理情報

登録番号

登録日時

最終更新日時

参加館ID

システムの管理用項目

3

Page 30: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス事例:付加的な情報①

事例作成日:レファレンスの処理日≠データ登録日(自動付与)

年/年月/年月日いずれも可

NDC:1~3桁入力可能。4桁以降を入れたい場合は備考へ

内容種別:郷土/人物/言葉/地名または自由記入

質問者区分:質問者の属性(選択または自由記入)

調査種別:調査の種類

文献紹介/事実調査/書誌的事項調査/利用案内 そのほか、類縁機関調査

など

→内容種別、質問者区分、調査種別は自由記入も可能

それぞれの館の事情に応じて細分化・カスタマイズを!

30/80

3

Page 31: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス事例:付加的な情報②

キーワードとは?

▶ 内容を表す単語や追加したい検索キーワード

▶ 件名標目を流用しても、新たに作成してもOK

▶ 地名を記入した場合は地域別にブラウジング可能

31/80

【事例】学ラン・不良の男子学生服スタイルの写真がほしい。(文化学園大学図書館)http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000074231

3

Page 33: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス事例データ:付加的な情報③

解決/未解決:レファレンス質問が解決したか

未解決として登録すると情報提供が得られるかも?

備考:補足事項、追加調査でわかった事項、情報募集の呼

びかけなど様々な情報。公開設定時は公開される。

ローカル項目:備考と同じく、何でも屋さんな項目。一般

公開設定でも公開されない。=館内で共有したいこと、追

加したい項目、引継ぎ事項などを記載可能。

33/80

Page 34: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

レファレンス事例データ:データの管理情報

管理番号とは?

▶ 館毎の事例ID=館内で重複したものはつけられない

▶ 登録日+連番、内容分類、分館名などの組合せが多い

公開レベルとは?

▶ 自館のみ参照(作成館IDでログインしたユーザのみ)

▶ 参加館公開(レファ協にログインしたユーザのみ)

▶ 一般公開(ウェブ上で公開・検索エンジンも収集可)

34/80

Page 35: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

調べ方マニュアルデータ

35/80

調査テーマ

調べ方

中核的な情報

調べ方作成日

NDC/NDCの版

キーワード

完成/未完成

参考資料

備考

ローカル項目

付加的な情報

管理番号 公開レベル

データの管理情報

登録番号

登録日時

最終更新日時

参加館ID

システムの管理用項目

Page 36: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

便利な機能: 関連ファイルの登録

各館作成のパスファインダーのPDFファイ

ル等をそのままアップロードできます!

① 新規登録画面「関連ファイル」にある「

関連項目」等に情報を記入する。

② 「参照」をクリックして、アップロード

したいファイルを選択する。

③ 「関連ファイルのアップロード」をクリ

ックする。

④ 調べ方マニュアルのデータを登録すると

「関連項目」で指定された箇所にファイ

ルへのリンクが表示される。

※レファレンス事例や特別コレクションも

ファイルの登録が可能ですが、本文を検索

できるのは調べ方マニュアルだけです。

36/80

1

2

本文テキスト

は検索対象に

なります!

!

Page 37: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

特別コレクションデータ

37/80

コレクション名

〃ヨミ

内容

来歴

所蔵点数

継続

中核的な情報

紹介文献

目録等

利用条件

NDC

キーワード

備考

ローカル項目

付加的な情報

管理番号 公開レベル

データの管理情報

コレクションID

登録日時

最終更新日時

参加館ID

システムの管理用項目

Page 38: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

参加館プロファイルデータ

38/80

図書館名

図書館名(略)

図書館名ヨミ

郵便番号

住所

電話番号(1~3)

FAX番号

E-Mail

E-Mail(コメン

ト通知)

E-Mail(未解決

事例通知)

中核的な情報

開館情報

交通アクセス

注意事項

沿革

特色

利用条件

URL

ISIL

付加的な情報

図書館ID 公開レベル

データの管理情報

登録番号

登録日時

最終更新日時

システムの管理用項目

6

Page 39: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

データ登録と管理

3種類のデータ登録方法

a. ウェブフォームから手動入力

b. ファイルをアップロード

c. システムが自動で取得

7

ウェブ上のサーバー

c

レファ協システム

aテキストファイル

自館の図書館システム

X A

39/80

Page 40: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

データ登録と管理:ウェブフォームでの登録

① トップ画面で「新規登録」をクリック

② 新規データの登録画面へ移動する。

▶ ログインしたIDで最後に作成された

番号が「管理番号」に表示される

▶ 薄紫部分の「管理番号」「公開レベル

」「質問」「回答」は必須項目

▶ 入力欄をクリックするとアイコンが2

つ出る。地球をクリックするとリンク

作成フォーム(左)が、虫眼鏡を押す

と入力欄が拡大される(右)

7

1

2

40/80

Page 41: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

データ登録と管理:ウェブフォームでの更新・削除

① トップ画面の「自館データ」ないし検

索して更新/削除するデータを探す。

▶ 更新の場合は個別のデータの詳細画面

を開き「更新画面へ」をクリック

▶ 削除の場合は検索結果一覧画面からデ

ータを選択し「削除」をクリック

7

1

更 削

41/80

Page 42: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

データ登録と管理:ファイルアップロード

① 「アップロード」をクリック

② 「参照」でアップロードするテキスト

ファイル(XMLかCSV)を選択する

③ 他の項目も確認し「送信」をクリック

④ エラーがなければ翌朝に反映される。

結果はメール通知が来るほか、処理予

定・処理結果一覧画面で確認できる。

7

1

2

更新の場合は上書きに注意!(管理番号で同定します)

3

4

42/80

Page 43: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

▶ 登録方法

▶ データ登録・公開の基準

▶ 実際の作業について

3

43/80

Page 44: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

運用の方法を考える:マニュアルの作成と整備

マニュアル作成・整備を行うメリット

▶ 業務の効率化

▶ レファ協を業務の中に組み込める

(+αの負担ではない!)

▶ 担当者が替わってもスムーズに業務が継続できる

▶ チェックリストとして使用 → 作業漏れを防ぐ

▶ 急な事態も、あらかじめ想定しておけば

早く的確に対応可能!

→自館の事情に合わせたマニュアルを整備しましょう!44/80

Page 45: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

運用の方法を考える:マニュアルの作成と整備

マニュアルで決めておきたいこと

▶ 登録方法

登録のしくみ/決裁/職員の役割分担

▶ データ登録・公開の基準

データ公開の条件/より良いデータ作りのために

▶ 実際の作業について

作業フロー/使用するID/管理番号の採番ルール

ローカル項目などの運用方法/パスワード管理 etc

45/80

1

Page 46: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

マニュアルのポイント① 登録方法

(1) ID/PWの周知

登録用IDをレファレ

ンス担当者全員に周

46/80

(3) フォロー

自身/職員同士でチェ

ックして公開範囲を

拡大へ

(2) データ登録

ウェブフォームで随

時登録更新。最初は

自館のみ参照で登録

登録のしくみ(1)レファ協をメインとして記録を管理する場合

1

ID/PW

メリット①状況を共有しやすい ②正確な統計 ③二度手間を削減

Page 47: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

マニュアルのポイント① 登録方法について

(1) 事例の登録

随時、レファレンス

事例を管理簿や独自

データベースに登録

47/80

登録のしくみ(2)別の仕組みで記録の管理をしている場合

(2) 選定

レファ協に登録する

(または公開する)

事例を選定

(3) 登録

ファイルアップロー

ドや自動取得などで

登録・公開する

1

X A

メリット ① 比較的なじみやすい ② カスタマイズしやすい

Page 48: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

マニュアルのポイント① 登録方法

岐阜市立図書館の事例@第7回フォーラム

▶ レファ協の入力項目を参考にして処理票を作成

http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_7.html

尼崎市立地域研究史料館@第9回フォーラム

▶ 業務システムに登録後、2週間に一度レファ協に登録

http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_9.html

豊中市立図書館の事例@第10回フォーラム

▶ 業務システムに登録後、月に一度レファ協に登録

http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_10.html

48/80

1

Page 49: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

マニュアルのポイント① 登録方法

▶ 決裁について

上司の決裁が必要か?

決裁の種類

決裁ルート

何を決裁対象とするか

(自館のみ参照/参加館公開は決裁不要とできないか)

▶ 職員の役割分担

49/80

1

Page 50: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

マニュアルのポイント② 登録・公開の基準

データ公開の条件

1. 個人のプライバシーを尊重する

2. 質問者の特定化を避ける(守秘義務)

3. 差別表現等の点で問題がないこと

参考情報

▶ 参加館通信(号外_ご注意ください!レファ協の登録データにおける個

人情報の扱いについて(要ログイン:参加館ページの掲示板に掲載)https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3forum/index.php?topic_id=5274

▶ データ作成・公開に関するガイドラインhttp://crd.ndl.go.jp/jp/library/guideline/data_open.html#chap4-2

必ず読んでください!

2

50/80

Page 51: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

マニュアルのポイント② 登録・公開の基準

もしもの対応!

▶ 利用者等、外部から指摘があった際の対応

(訂正ルール等も)

より良いデータ作りのために

▶ 登録サンプル

登録する項目を決め、標準フォーマットをふまえて

各々の書き方サンプルを作る

▶ 調べ方マニュアルは、データが古くなっていないか定期的

な見直しを盛り込むのも◎

2

51/80

Page 52: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

マニュアルのポイント② 登録・公開の基準

使いやすいデータとは?その①

色々なルートからたどりつけるデータ

▶ 質問や回答中にある単語によるキーワード検索

▶ キーワードやNDCなど主題による検索

▶ 内容/質問者の種類、ローカル項目などの付加的な項目

情報NDC

キーワード類義語

上位語

主題

略称

ローカル項目

職員名

利用者名

事務連絡

調査種別

内容種別

地名

質問者区分

文中の単語によるキーワード検索

補足 補足 (例)

2

52/80

Page 53: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

マニュアルのポイント② 登録・公開の基準

使いやすいデータとは?その②

役に立つデータ=付加価値をつける

▶ 参考資料やツールに関する簡単な注釈を入れる

▶ より多くの人が参照しやすい情報源も記載

【事例】全国の都道府県の特産品を調べている。(小学生の夏休み自由研究)(岐阜県図書館)http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000012917

【事例】「あなかんむり」に「はば(巾)」と書く漢字(帘)の読みや意味は? 「墨場必携」に載っている。(香川県立図書館) http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000191954

2

53/80

Page 54: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

マニュアルのポイント② 登録・公開の基準

使いやすいデータとは?その③

利用者を想定する

▶ 自館の職員、他機関の職員、一般の人のために

▶ 公開範囲とデータの書きかたがあっているか?

「自館DBを検索」など自館の特殊な表現はないか?

専門的な用語は一般の人が理解できるものか?

「県内」とはどの県内?

▶ 難読の人名・地名等にはふりがなを

▶ (興味を引く内容になっているか?)

2

54/80

Page 55: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

マニュアルのポイント③ 実際の作業について

▶ 作業フロー

▶ 使用するIDの管理

▶ 管理番号の採番ルール

▶ ローカル項目などの運用方法

▶ パスワード管理

etc

55/80

3

Page 56: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

▶ 参加館支援機能

▶ 成果としての活用

4

56/80

Page 57: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

参加館コミュニケーションの意義

万能な図書館は存在しない

▶ それぞれの設置目的や守備範囲は異なる

(例)主題、地域、対象利用者etc…

▶ 利用者と質問と図書館のミスマッチ

(例)郷土に関するレファレンス

コミュニケーションの相手は他機関とは限らない

▶ 画面の向こうには上司、同僚、部下、分館、前任者…

→個人芸だけに頼らずにチームで解決!

1

57/80

Page 58: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

参加館支援機能:コメント機能

コメント機能

▶ コメントの交換で登録データをブラッシュアップ!

▶ 記入はデータ詳細画面、確認はトップ画面「コメント」

①登録

②閲覧

③コメント

⑤更新&返信

④閲覧

⑥確認参加館A 参加館B

1

58/80

Page 59: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

参加館支援機能:メール通知機能

メール通知機能

▶ 未解決事例の登録時とコメント到着時の2パターン

▶ 未解決事例の配信はメールアドレスを登録した館のみ

①登録(未解決)

④通知 ③コメント

⑤更新&返信

②通知

参加館A 参加館B⑥通知

1

59/80

Page 60: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

成果としての活用

レファレンスについて、こんな説明を求められたら・・?

▶ どれだけ?

▶ どんな?

▶ どういうメリット?

▶ 反響は?

2

60/80

Page 61: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

成果としての活用:統計の利用

どれだけ?に答えるために

▶ 月別の登録件数・被参照件数の一覧を簡単に表示

▶ 図書館が「どれだけ活動したか」と、その活動の成果が

「どれだけ届いたか」の両方を数値で示すことが可能

▶ 表示した統計表はテキストデータ(csv)でも出力が

可能なので、編集や加工がしやすい

2

61/80

Page 62: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

統計情報の表示方法

① トップ画面「統計」をクリックし

取得したい条件を選択し「検索」

② 「ダウンロード」をクリックする

とCSVファイルを取得し、エクセ

ルなどで加工が可能

※被参照数も同じ手順

1

2

2

62/80

Page 63: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

成果としての活用:事例の公開と宣伝

どんな?に答えるために

▶ 「レファ協で」公開する意義

本当に届けたいなら露出は多いほうが良い

固定URLや検索結果の一覧画面の利用

例:館ごと、主題の地域ごと、データの種類ごと

▶ 数の力・SNS連携

700本の矢?単独よりも集まった方が目立つ

SNS連携機能

3

63/80

Page 64: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

成果としての活用:事例の公開と宣伝

▶ レファ協公式twitterアカウント(@crd_tweet)

事例やイベント情報を紹介

3

64/80

Page 65: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

池田市立図書館HP

事例の固定URLの活用3

レファレンスサービス | 池田市立図書館 http://lib-ikedacity.jp/siraberu/reference/

65/80

Page 66: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

▶ 事例の一覧画面へのリンクも可能(赤字が参加館ID)

http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/list.reference?i

d=3110045

事例データの一覧へのリンクの活用

参加館

プロファイルの

リンクをコピペ

すると簡単!

レファレンス(質問・調査依頼) | 熊本大学附属図書館http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/guide/visitor/reference

3

66/80

Page 67: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

成果としての活用:検索APIの活用

どういうメリット?に答えるために

▶ APIって何?

コンピュータが情報をやり取りするルール

→外部の人に「自動的」に情報を使ってもらう窓口

▶ 例えば何ができる?

特定のキーワードを含むなど、予め設定した条件に合

うデータを自動でウェブサイトに表示してくれる。

67/80

Page 68: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

APIを使って自動で事例を表示

福井県立図書館 レファレンス事例集http://www.library-archives.pref.fukui.jp/?page_id=154

68/80

(中略)

Page 69: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

成果としての活用:御礼状

「反響は?」に答えるために

▶ データ総登録数、年間登録数、年間アクセス件数のいずれか

が一定以上に達した参加館に御礼状を送付(対象期間は1月~

12月)

▶ 狙い目は年間登録数!

公開範囲に応じて点数を付与

自館のみ参照(1点)参加館公開(2点)一般公開(3点)

例: 67件(全て一般公開)~200件(全て自館のみ参照)

詳しくはこちら→ 平成28年度 国立国会図書館長からの御礼状送付

http://crd.ndl.go.jp/jp/library/thanks_H28.html

5

69/80

Page 70: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

御礼状を活用する

所沢市立所沢図書館ウェブサイト>おしらせ「今年度も国立国会図書館からお礼状をいただきました!」https://lib.city.tokorozawa.saitama.jp/info/ref-oreijo.html

5

70/80

Page 71: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

成果としての活用

新聞への掲載例

▶ 御礼状受賞が新聞に

「国会図書館から礼状 安城市中央図書館 データ提供で」

2016年3月6日 中日新聞西三河版

指標としての利用例

▶ レファ協登録データ数・アクセス数などを年報に

例:横浜市立図書館、豊中市立図書館

5

71/80

Page 72: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

成果としての活用:企画協力員賞

「反響は?」にこたえるために

御礼状の基準には当てはまらないが貢献の大きな参加館

▶ 平成27年度の受賞館:

南島原市図書館、横浜未来看護専門学校、静岡県立韮山高等学校

(受賞理由)職員数が少ない中で、2015年から積極的なデータ登録を開始

その他、過去の受賞理由:

▶ 職員数が少ない中で、積極的に郷土の事例を登録。

▶ 自動車関係のレファレンス事例に特化し、調べ方マニュアルも含め、

積極的に登録。

5

72/80

Page 73: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

5

73/80

Page 74: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

まとめ

おはなししたこと

▶ 事業の概要と課題

▶ システムの基本的な使い方

▶ マニュアル作りのヒント

▶ データを活かすための機能

→あとは実践!

→自分でわからない時は他の人につなぐのも担当者の務め

→事務局をどんどん活用してください

1

74/80

Page 75: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

もっと広がる!レファ協の可能性

図書館のお仕事で

研修教材、レファレンス情報源、自館のレファレンスデータ

ベース、選書や蔵書構築のための参考情報、広報の素材とし

て、利用者の傾向やニーズの把握に、説明材料に…

一般利用者向けに

レファレンスサービスの紹介に、調べものの情報源として、

調べ方のコツを知るための教材として

教育現場や研究活動など

図書館情報学の研究素材、司書養成の教材として

75/80

2

Page 76: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

本日の研修を最大限に生かすために

▶ 他館の方といろんなお話をされてみてください

▶ 使ったことがなかった機能を書き留めてみてください

▶ 今日の研修内容をどなたかに話してください

3

れはっちです!

わたしもれはっちです。

76/80

Page 77: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

参考情報:マニュアル・ガイドライン

▶ かんたんマニュアル(簡易版)http://crd.ndl.go.jp/jp/library/documents/manual_simple_v1.2.pdf

▶ システム操作マニュアル(参加館用)http://crd.ndl.go.jp/jp/help/crds/

▶ データ作成・公開に関するガイドラインhttp://crd.ndl.go.jp/jp/library/guideline.html

▶ ガイドラインお悩み相談室http://crd.ndl.go.jp/jp/library/guideline_advisement.html

4

77/80

Page 78: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

参考情報:要項・規定文書

▶ レファレンス協同データベース事業実施要項

(平成25年3月29日改正)http://crd.ndl.go.jp/jp/library/documents/collabo-ref_guide.pdf

▶ 国立国会図書館レファレンス協同データベース事業参

加規定 (平成25年7月26日改正)http://crd.ndl.go.jp/jp/library/documents/collabo-ref_reg.pdf

4

78/80

Page 79: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

参考情報:その他お役立ち情報

▶ 担当者研修会 http://crd.ndl.go.jp/jp/library/training.html

▶ 事業フォーラム http://crd.ndl.go.jp/jp/library/fest.html

▶ メールマガジン コラム集http://crd.ndl.go.jp/jp/library/column.html

▶ 外部提供インタフェースを使う!http://crd.ndl.go.jp/jp/library/api_lab.html

▶ ブックカバー、壁紙、うちわ、ペーパークラフトなどhttp://crd.ndl.go.jp/jp/library/publication.html#chirashi

▶ れはっち素材集http://crd.ndl.go.jp/jp/library/publication.html#illust

4

79/80

Page 80: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

0 21 3 4 5

ご清聴ありがとうございました。

この後の谷本先生の講義をお楽しみに♪

80/80

Page 81: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

平成28年7月6日(水)・関西会場

たにもとたつや(谷本達哉)

(国立国会図書館レファレンス協同データベース事業企画協力員・羽衣国際大学)

レファ協・レファレンス協同データベース(CRD)

国立国会図書館「第12回レファレンス協同データベース事業

担当者研修会」

『データ登録の意義!・グループ討議』

平成28年7月6日第12回レファレンス協同データベース事業担当者研修会 配布資料(3)-2

Page 82: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

―はじめに―

プログラム

『データ登録の意義!』• 「事前課題1」

◦ どのような事例を、どういったかたちで、登録なさいましたか?

『グループ討議:“レファ協”に、あなたが登録したいデータとは・・・』

• グループ討議:ディスカッション・作業・プレゼンテーション◦ 「事前課題1」の・・・

◦ グループ討議を・・・

レファ協・レファレンス協同データベース(CRD) 2

Page 83: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

―ところで―

レファ協とは・・・

レファレンスサービスのひとつの手段• 「レファレンスサービス・・・って、なに?」

◦ 図書館(みなさま)の視点:

◦ 一般の方々の理解:

レファ協とともにレファレンスサービスを!• レファレンス=図書館の“調べもののためのサービス”◦ 知ってもらおう、

そのためには、どうしたらいいでしょうか?

レファ協・レファレンス協同データベース(CRD) 3

Page 84: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

―それでは―

事前課題1

どのような事例を、どういったかたちで• 「レファレンスサービス・・・って、なに?」

全員での共同(“協同”)作業:

◦ みなさまからは:◦ コメンテーターからは:

◦ わたくしは:

ひとつお願い:

レファ協・レファレンス協同データベース(CRD) 4

Page 85: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

『グループ討議』

「“レファ協”に、あなたが登録したい

データとは・・・」

討議・作業・発表会

レファ協・レファレンス協同データベース(CRD)5

Page 86: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

『グループ討議』「“レファ協”に、あなたが登録したいデータとは・・・」

レファ協・レファレンス協同データベース(CRD)6

討議

• <メモ>おひとりお一人の発言は?

Page 87: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

『グループ討議』「“レファ協”に、あなたが登録したいデータとは・・・」

レファ協・レファレンス協同データベース(CRD)7

作業

• <メモ>話し合われた内容は

Page 88: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

『グループ討議』「レファ協に、あなたが登録したいデータとは・・・」

レファ協・レファレンス協同データベース(CRD)8

発表会

• <メモ>各グループの討議内容:比較

Page 89: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

―まとめに代えて―

レファ協・・・

レファ協・レファレンス協同データベース(CRD) 9

Page 90: 第12回レファレンス協同データベース事業担当者研 …0 1 2 3 4 5 お話する内容 1. レファ協事業の概要 2. システムの概要(検索・データ作成・登録)

レファ協・レファレンス協同データベース(CRD)10

国立国会図書館「第12回レファレンス協同データベース事業担当者

研修会」

おしまい!・・・、いや、これが、はじまり、かも・・・!

-ご苦労さまでございましたー

byたにもと