第65期報告書 - 南海化学株式会社pdf.nankai-chem.co.jp/ir/images/bussiness/65bis.pdf ·...

6
第65期報告書 平成27年4月1日~平成28年3月31日

Upload: others

Post on 27-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第65期報告書 - 南海化学株式会社pdf.nankai-chem.co.jp/ir/images/bussiness/65bis.pdf · 第65期報告書 平成27年4月1日~平成28年3月31日

第65期報告書平成27年4月1日~平成28年3月31日

Page 2: 第65期報告書 - 南海化学株式会社pdf.nankai-chem.co.jp/ir/images/bussiness/65bis.pdf · 第65期報告書 平成27年4月1日~平成28年3月31日

1

平成28年6月28日

池田和夫代表取締役社長執行役員

c o n t e n t s

株主の皆様へ・・・・・・・・

事業の概況・・・・・・・・・

業績及び財産の状況の推移・・

会社概況・・・・・・・・・・

株式の状況・・・・・・・・・

トピックス・・・・・・・・・

235789

 株主のみなさまには、ますますご清栄のこと

とお慶び申し上げます。平素は格別のご高配、

ご支援を賜り厚くお礼申し上げます。

 当社は平成28年3月31日をもちまして、

第65期の事業年度を終了いたしましたので、

ここに事業の概況をご報告申し上げます。

 株主のみなさまにおかれましては、今後とも

一層のご支援とご鞭撻を賜りますようお願い

申し上げます。

株主のみなさまへ

2

Page 3: 第65期報告書 - 南海化学株式会社pdf.nankai-chem.co.jp/ir/images/bussiness/65bis.pdf · 第65期報告書 平成27年4月1日~平成28年3月31日

3 4

事業の概況

 当期におけるわが国経済は、政府の経済政策によりゆるやかな回復基調を継続してまいりました。海外におきましては、米国経済が比較的堅調に推移したのに対し、中国の景気減速が顕著となり、新興諸国の経済にもかげりがみられています。期後半には為替の影響により、輸出関連産業をはじめとして先行きの不透明感が増してまいりました。 このような経済情勢のなか、当社は中期計画Change New Nankai 2015(CNN-2015)の最終年度にあたり、経営指針“Our Way”に定めた3項目「成長戦略」「原価率低減」「現場活性化」を推進し、継続的成長と高収益体質への変革に取り組んでまいりました。 売上高は健食材事業をはじめとする新規商材の販売が堅調に推移したほか、米国向け固形殺菌剤の輸出再開などがプラス要因になりましたが、農薬販売が低調で前期に比べて減収となりました。

部門別の販売状況

無機工業薬品部門    売上高 84億85百万円 電解事業においては、地域内の需要が伸びないなか、二次製品の販売促進により自家消費の増量を図り、電解設備の稼働率向上とコストの低減に努めてまいりました。一方で原油価格の下落により、原燃料価格は前期に比べて是正され、収益改善に寄与しました。

水処理剤部門    売上高 27億85百万円 米国向けの輸出が再開したことや、為替(円安)効果を背景に東南アジアや中東向けの輸出が増加しました。水処理凝集剤は関西と首都圏の2拠点のうち、首都圏は市況の下落に加えて、販売も公共事業関連が低調で減収となりました。

有機ファインケミカル部門  売上高 24億6百万円 食品・サプリメント関連商品の販売が好調に推移したほか、アドブルーの拡販も寄与し増収となりました。富士アミドケミカルの医薬中間体・電子材料関連製品は昨年並みに止まりました。

農薬部門    売上高 19億93百万円 農薬販売はクロルピクリン液剤が一部作物の減反の影響を受け、前期に比べ減少となりました。錠剤(JP)は適用作物の追加と継続的な普及活動に努めていますが、前期並みの販売に止まりました。

 これらの結果として156億71百万円と前年同期比83百万円(0.5%)の微増となりました。営業利益は原油安による原燃料コストが低減したことや、販管費の削減と会計処理の変更により、5億71百万円(503.6%)、経常利益は5億6百万円(492.8%)の大幅な増益となりました。 配当に付きましては前期と同じく1株につき15円とさせて頂きました。 今年度は新中期計画Charge New Nankai 2017(CNN-2017)の初年度目標に取り組んでいます。南海化学グループの連結売上高目標を171億78百万円、経常利益を7億32百万円とし、売上高の増加並びに収益力の向上に努めてまいります。 南海化学グループは地域社会との共生を基本に、企業の社会的責任(CSR)を重視し、お客さまの信頼、社会への貢献を第一に、環境や安全に優れた製品を提供してまいります。 株主の皆様におかれましては、今後とも一層のご支援とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

Page 4: 第65期報告書 - 南海化学株式会社pdf.nankai-chem.co.jp/ir/images/bussiness/65bis.pdf · 第65期報告書 平成27年4月1日~平成28年3月31日

百万円

26 2724

20,000

10,000

0年度

5 6

業績及び財産の状況の推移

貸借対照表 単位:百万円

(資 産 の 部)流 動 資 産 現金及び預金 受取手形及び売掛金 電子記録債権 製品及び仕掛品 原料及び貯蔵品 繰延税金資産 その他 貸倒引当金

固 定 資 産 有 形 固 定 資 産 建物及び構築物 機械装置及び運搬具 工具器具及び備品 土地 建設仮勘定 その他 無 形 固 定 資 産 投資その他の資産 投資有価証券 関係会社株式 関係会社出資金 その他 貸倒引当金資 産 合 計 

(8,614)339

5,48084

1,21448351959△0

(8,078)4,6891,6782,282713822502453

3,335332

1,8261,046133△2

16,693

(負 債 の 部)流 動 負 債 支払手形及び買掛金 短期借入金 一年内返済長期借入金 未払法人税等 賞与引当金 その他

固 定 負 債  長期借入金 退職給付引当金 役員退職慰労引当金 その他 繰延税金負債

負  債  合  計(純 資 産 の 部)株 主 資 本  資本金 資本剰余金 利益剰余金 自 己 株 式評 価 ・ 換 算 差 額 等純 資 産 合 計負債及び純資産合計

(8,622)3,1773,1901,41718551600

(4,025)3,564195888293

12,647

(3,892)454202

6,282△3,046(153)4,04516,693

科   目 金  額 金  額科   目売上高の推移

経常利益の推移

当期純利益の推移

15,588 15,67116,695

25

17,429

百万円

2624

1,000

500

0年度

百万円

2624

600

500

400

300

200

100

0年度

85

27

506

268

25

173

33

27

339

507

25

104

(平成28年3月31日現在)

単位:百万円損益計算書

15,67112,6303,0412,47057140446950617488180△ 31339

  売上高  売上原価売上総利益  販売費及び一般管理費営業利益  営業外収益  営業外費用経常利益  特別損失税引前当期純利益  法人税、住民税及び事業税  法人税等調整額当期純利益

科   目 金    額

(平成27年4月1日から平成28年3月31日まで)

(注)記載金額は百万円未満を切り捨てて表示しております。

(注)記載金額は百万円未満を切り捨てて表示しております。

総資産・純資産の推移

百万円20,000

15,000

10,000

5,000

0年度

総資産 純資産

2624

16,02216,697

3,711

27

16,693

4,0456,294

25

16,338

3,149

Page 5: 第65期報告書 - 南海化学株式会社pdf.nankai-chem.co.jp/ir/images/bussiness/65bis.pdf · 第65期報告書 平成27年4月1日~平成28年3月31日

7 8

主要な事業内容 次の製品の製造および販売を行っております。

か性ソーダ、液化塩素、合成塩酸、次亜塩素酸ソーダ、低塩次亜塩素酸ソーダ、水硫化ソーダ、AdBlue、さらし液、発煙硫酸、硫酸

医薬・農薬中間体、染料・顔料中間体、電子材料

クロルピクリン、クロルピクリン錠剤

硫酸ばんど、ポリ塩化アルミニウム、ポリ硫酸鉄、高度さらし粉、塩素化イソシアヌル酸

廃硫酸・廃硫酸ピッチリサイクル

無 機 薬 品

有機ファインケミカル

農 薬

水 処 理 剤

環境リサイクル事業

会社概況・役員

昭和26年6月26日

4億5413万9200円

87名

会社設立

資 本 金

従業員数

事 業 所

役 員

本 社

東 京 本 店

土佐オフィス

和歌山工場

土 佐 工 場

大阪市西区南堀江1丁目12番19号四ツ橋スタービル9階東京都北区浮間5丁目8番18号高知市桟橋通4丁目10番1号和歌山市小雑賀1丁目1番38号高知市桟橋通4丁目10番1号

取締役社長

常務取締役

常務取締役

常務取締役

取 締 役

取 締 役

監 査 役

池 田   和 夫藤 井   和 秋岡 崎   良 治根 来   雅 昭幸 﨑   義 一内 山   英 規赤 木   助 春

興南産業㈱代表取締役・和歌山工場担当

管理部管掌

富士アミドケミカル(株)代表取締役

土佐工場製造担当・中国事業担当

営業本部長・ケミカル営業部長

常勤 

(平成28年3月31日現在)

株式の状況(平成28年3月31日現在)

会社概況

発行可能株式総数   (普通株式)   (A種優先株式) 発行済株式数   (普通株式)   (A種優先株式)

株式の状況

所有者別状況株主数(人) 持株数(株) 持株比率(%)

普通株式

の状況

A種優先株式

の状況

法人等

個人

自己名義

合計

法人等

個人

合計

35

148

-

183

1

-

1

702,922

313,015

1,314,393

2,330,330

99,200

-

99,200

69.190

30.810

-

100.000

100.000

-

100.000

株主名 持株数(株)

99,20099,200

100100

株主名 持株数(株)

持株比率(%)

持株比率(%)

東亞合成株式会社 土居 洋生 大中物産株式会社 中山化成株式会社 池田 和夫 尼崎製罐株式会社 株式会社紀陽銀行 株式会社四国銀行 ニッタイ株式会社関西観光開発株式会社合計

SMBCベンチャーキャピタル株式会社合計

60,00058,12454,51652,80050,13249,50040,00040,00038,34637,092480,510

5.905.725.365.194.934.873.933.933.773.6547.29

大株主(普通株式)上位10名

大株主(A種優先株式)

7,900,000株 (7,800,800株)(99,200株)2,429,500株

(2,330,330株)   (99,200株)

Page 6: 第65期報告書 - 南海化学株式会社pdf.nankai-chem.co.jp/ir/images/bussiness/65bis.pdf · 第65期報告書 平成27年4月1日~平成28年3月31日

10

株主メモ

決 算 期

定 時 株 主 総 会

名 義 書 換 手 数 料

貸借対照表および損益計算書掲載URL

株 式 事 務 取 扱 場 所

毎年3月31日

毎年6月

無料

http://www.nankai-chem.co.jp

大阪市西区南堀江1丁目12番19号南海化学 株式会社 総務グループ TEL.06-6532-5596

生産能力増強を目的として酢酸ナトリウム製造設備を増設しました。完全包装自動設備が導入され収益向上への寄与が期待されています。

TOPICS

9

酢酸ナトリウム設備新設

高度晒粉設備増強

高度晒粉の販売増加に伴い、土佐工場の高度晒粉設備を増強しました。造粒設備を2系列化し、増産が可能となりました。