canpan fieldsfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/qw… · web...

69
2019 年 年 31 年年 年 年 年 年 年 年年年年年年 年年年年 年年年年年年年 年年年年年年 年年年年年 年年年年年年 年年 年年年年年年

Upload: others

Post on 22-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

2019 年度(平成 31 年度)

事 業 計 画 書

社会福祉法人 のぞみ会

Ⅰ.法人本部Ⅱ.特別養護老人ホーム 木の花さくやⅢ.ショートステイ 木の花さくやⅣ.居宅介護支援事業所 けあぷらん 木の花さくやⅤ.地域密着型通所介護事業所 でいさ~びす 木の花さくや

Page 2: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

~ 目次 ~

◇ 法人本部 事業計画 ----------------------------------------  2

◇ 木の花さくや 事業計画 ------------------------------------  4   

[1]事務管理本部  1.総務部 -----------------------  9              2.管理部 ----------------------- 12    [2]特養事業本部  1.看護部 ----------------------- 13              2.介護部 ---------------------- 17

介護課 --------------- 18                    介護支援課 ----------- 35              3.ショートステイ事業部 --------- 40    [3]在宅事業本部  ---------------------------------- 45

  1.居宅介護事業部 --------------- 46              2.通所介護事業部 --------------- 49    [4]運営体制強化  1.経営企画室-------------------- 53

 2.執行グループ------------------ 54              3.委員会活動 ------------------- 60              4.各種会議の開催 --------------- 70

Page 3: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部
Page 4: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

2019年度(平成 31 年度)

社会福祉法人のぞみ会 事業計画

運営方針

1. 福祉サービスの基本的理念に基づき、入居者の尊厳の保持および心身ともに健

やかな生活を保障する。また入居者および利用者の残存能力に応じた日常生活支

援および自立支援を行い日々の生活を楽しんで頂く。

2. 当法人における事業所は、行政や社会福祉協議会等の関連機関の協力を得て地

域福祉の向上に寄与するとともに、近隣住民および関係事業所との信頼関係を構

築し、より一層地域の方々に知って頂き、利用いただけるよう努める。

法人運営

1.法令遵守

社会福祉法人としての法令遵守を徹底し、健全な運営体制の構築に努める。

2.事業展開

  社会福祉法人のぞみ会が運営する事業所は以下のとおりとする。

(1)介護老人福祉施設 特別養護老人ホーム 木の花さくや

   住所 つくば市鬼ヶ窪 1212-11概要 定員 70 名 1 ユニット 10 名入居 1 階 4 ユニット、2 階 3 ユニット

(2)短期入所生活介護 ショートステイ 木の花さくや 

   住所 つくば市鬼ヶ窪 1212-11概要 定員 10 名 2 階 1 ユニット

(3)居宅介護支援事業所 けあぷらん 木の花さくや

住所 つくば市鬼ヶ窪 1212-11概要 居宅介護支援事業

 (4)地域密着型通所介護事業所 でいさ~びす 木の花さくや

    住所 つくば市鬼ヶ窪 1212-11概要 定員 15 名 地域密着型通所介護・第1号通所事業

   サービス時間 7~8時間

2

Page 5: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

3.組織体制

本年度の組織体制については、平成 31 年度社会福祉法人のぞみ会組織体系に基

づき各事業所および各部門にて運営されるものとする。尚、法人が運営する各事業

所の事業計画については別途記載するものとする。

4.危機管理対策

あらゆるリスクにおける危機管理を重要事項として捉え、事業所運営に係る事故

予防、および災害時対応に努める。また、行政および関連機関との協力体制、県、

市条例に基づく近隣施設との協力体制を整える。

5.環境整備の推進

当法人に関わる全ての方々が四季折々を楽しむことが出来るよう、環境面の整備

および美化活動に努める。

6.意見・苦情の受付

内外、大小に関わらず、意見・苦情は真摯に受け止め、運営の改善をはかる。

7.地域ニーズの掘り起こしと貢献、存在感のアピール

地域ニーズの掘り起こしは、近隣地域住民への積極的な問いかけが必要である。

地域住民の高齢化で介護事業は年々存在感を増しており、興味の対象となっている。

介護保険事業以上の関わりを少しでも持つことが職員確保や利用申し込みのきっ

かけとなるので、職員全員の協力のもと、地域住民との関わりを広げてゆく。

8.本部業務推進計画

   本年度の法人としての主な計画は以下のとおりとする。

4月 決算業務 事業報告書作成

5月 26 日監事監査、 28 日理事会

6月 定時評議員会(13 日) 法人税申告 資産変更登記

7月 苦情処理委員会

12月 8日講演会「第 11回市民健康のつどい」 9日理事会

1月 新年行事

2月 新年度事業計画 新年度予算書作成 最終補正検討 諸規制改正検討

3月 理事会 決算準備 事業計画書作成

3

Page 6: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

2019 年度(平成 31 年度)

木の花さくや 事業計画

1.運営方針 

 施設利用者の「利用者本位」と「高齢者の自立支援」という介護保険の基本理念のも

と、施設利用者、家族の視点に立ったサービスの提供に努める。また、特養の入居にお

いては、施設での生活が今までの在宅生活の延長となるような取り組みを行い、短期入

所においてはサービスの活用による在宅生活の維持を支援することを目標に取り組ん

でいく。デイサービス利用者は通って頂くことを楽しみに、利用者相互が励ましあい、

長く在宅生活が送れるよう支援していく。

 施設理念のもと、入居者、利用者お一人おひとりの望む暮らしの実現を目指す。その

為に、業務はどうあるべきか、職員の行動がどうあるべきかを皆で考える。

2.事業所の運営

 昨年に引き続き、木の花さくやとして提供する介護サービスは以下のとおりとする。

(1)介護老人福祉施設 特別養護老人ホーム 木の花さくや

(2)短期生活介護・介護予防短期入所生活介護 ショートステイ 木の花さく

(3)居宅介護支援事業所 けあぷらん 木の花さくや 

(4)地域密着型通所介護・第1号通所事業 でいさ~びす 木の花さくや

3.木の花さくやの理念

施設理念  「笑顔の花を咲かせる」

 理念を行動とするための「木の花スタイル」

希望とともに  ~すべては木の花さくやに関わる皆の希望と笑顔のために~

優遊自適 ~いつまでも自分らしく暮らせるように~

『伝わる』『伝える』 ~すべての人の“想い”をかたちに~

4

Page 7: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

ケアと運営の基本方針

1)お一人おひとりに寄り添うケアを行います

入居者の希望をひとつでも多く叶えることが出来るように、声を聞き、働きか

け支援します。質の高いユニットケア、個別ケアの実現を目指します。

2)その人らしい人生を送るための援助を行います

在宅での生活、その人の望む暮らしの延長線での生活を木の花さくやで送って頂

けるように支援します。

3)施設に関わる皆が健康でいられるように努めます

安全で安心な生活を送れるようにケアするとともに職員の健康にも配慮します。

4)地域の介護の拠点となるべく交流を深めます

地域の活動への参加、ボランティアの活用、地域の皆様に気軽に立ち寄っていた

だける場になるように。

5)ご家族や関係者と共に入居者の支援を行います

ご家族様とのコミュニケーションを大切にし、施設行事やユニットの行事等へ

のご家族の参加をすすめ、共に入居者の支援を行います。

4.重点的目標

 本年度の主な目標は以下のとおりとする。

 これまで大切にしてきた「木の花さくや」らしさとは、心のかよった入居者との関

わりである。この強みを維持し、伸ばし、職員がいきいきと仕事に携わる『木の花ス

タイル』の確立に向け、基盤強化につとめる。介護人材不足に向き合い、それでもなお

強みを維持できる運営体制を整える。

1)施設理念、基本方針に基づいたサービス体制の強化に取り組む。

2)安全、安心、迅速を基本として、健全な施設運営、および経営に取り組む。

3)職員配置の適正化および業務の適正化に取り組む。

4)入居者および家族との連携、交流の強化に取り組む。

5)地域社会および地域福祉への貢献に積極的に取り組む。

6)ユニットケアを基礎とした木の花スタイルの構築に取り組む。

5

Page 8: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

5.主な取り組み内容

   主な取り組み項目として下記8項目を重点的強化項目として取り組む。

1)経営基盤の強化として、あらゆる分野の改善に努める。

2)入居者、利用者ひとりひとりへ働きかけ、日常生活の充実化を図る。

3)8 時間夜勤体制を継続し、効率的な職員配置を行い十分なサービスを提供する。

4)職員の得意分野に着目し、自発的な企画・業務遂行を奨励する。

5)行事、レクリエーション、クラブ活動等の生きがい支援に施設全体で取り組む。

6)各種会議、委員会活動を充実させ、運営体制の強化と効率化を目指す。

7)地域住民および関連機関との連携により地域社会へ貢献する。

8)業務におけるリスクマネジメント

6.組織体制における取り組み

   木の花さくやの各部門における計画については、平成 31 年度社会福祉法人のぞみ

会組織構成として、以下のように区分する。尚、本年度の事業計画についてはそれぞ

れに記載するものとする。

   [1] 事務管理本部  総務部・管理部

   [2] 特養事業本部  看護部・介護部・ショートステイ事業部

   [3] 在宅事業本部  居宅介護事業部・通所介護事業部

   [4] 運営体制強化  経営企画室・執行グループ・委員会・会議、等

7.加算体制等

    老人福祉施設における加算体制については、介護保険改正に対応し、サービスの

質向上のため、必要な加算算定により、人員、サービス内容の確保を行っていく。

今後、減算等が発生すると経営上大きな影響が出るので、加算体制の維持、新た

な算定を行うことを目標とする。また、加算の対象となるサービス内容において

は一層の充実を図るものとする。尚、法改正等による変更が発生した場合は、協議

検討のうえ、速やかに対処するものとする。

6

Page 9: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

【Ⅰ】加算状況等

  以下の加算は入居者全員が対象となる。

 ・ 個別機能訓練加算                      12単位/日

機能訓練指導員を常勤専従で配置。計画と実施。

 ・ 日常生活継続支援加算Ⅱ             46単位/日

入所時、要介護4および5の利用者が 7割以上、または、

認知症自立度Ⅲ以上の入居者が6割5分以上、且つ介護福祉士を6:1で配置

・ 夜勤職員配置加算Ⅱ-2                  18単位/日

法で定められる基準よりも 1 人以上多く夜勤職員を配置

 ・ 栄養マネジメント加算           14単位/日

管理栄養士による栄養管理を実施

 ・ 看護体制加算Ⅰ     4単位/日

常勤の看護師を配置

・ 看護体制加算Ⅱ     8単位/日

1以上の看護師を加配

・ 口腔衛生管理体制加算                 30単位/月

歯科医師により口腔ケアの指導を受ける

   口腔ケアに関する施設計画を作成する

 ・ 介護職員処遇改善加算Ⅰ                    8.3%

 ・ 地域区分(5級地)                   10.45円

7

Page 10: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

【Ⅱ】以下の加算項目は対象者のみ加算対象となる。

・ 初期加算                          30単位/日

・ 外泊時費用加算                      246単位/日

   ひと月に6日まで

・ 経口移行加算                        28単位/日

・ 経口維持加算                    400・100単位/月

多職種の介入による、経口摂取維持へのケアが実施された場合

 ・ 療養食加算                         6単位/食

     糖尿病食等、医療的に必要と定める食事の提供

・ 住宅・入所相互利用加算                   40単位/日

・ 認知症行動・心理症状緊急対応加算             200単位/日

・ 褥瘡マネジメント加算                     10単位/月

  定期的に褥瘡のケアに関する計画、ケアを実施した場合。(3月に1回)

・ 配置医師緊急時対応加算     早朝夜間650単位/回 深夜1300単位/回夜間等に配置医師が診察を行った場合

 ・ 看取り介護加算             144・680・1280単位/日

医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがないと

診断した入居者に介護をした場合

・ 退所前訪問相談援助加算                  460単位/回

・ 退所後訪問相談援助加算                  460単位/回

・ 退所時相談援助加算                    400単位/回

・ 退所前連携加算                      500単位/回

・ 再入所時栄養連携加算                   400単位/回

8

Page 11: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

[1] 事務管理本部

1.総務部

(1)総務課 運営方針

   総務課では以下の項目に関する業務について正確、かつ迅速に処理を行うことを基

本方針とする。日々の施設運営においては安全、安心を基に、健全な状態を維持する

ことに努め、施設に関わる全ての人から信頼を得られるように努めるものとする。

(2)主な業務内容と目標

   以下に掲げる業務4項目について精度を持って遅滞無く処理することを目標とする。

1)総務、および法務に関する業務

2)人事、労務、および福利厚生に関する業務

3)経理、および資産管理に関する業務

4)その他各項に関連する業務

(3)重点的取り組み事項

 ① コンプライアンス(法令遵守)の強化

   施設に関わる全ての者に対し、コンプライアンス(法令遵守)の強化を行う。各種

研修の実施や情報共有の為の措置を講じることにより福祉施設としての社会的責任

について意識強化を図る。

② 各種法改正、新制度導入に関する対応

介護保険法や社会福祉法に関する制度の改正が相次いでいる。これらの情報や制度

に対し、各関連機関と連携し、迅速かつ正確に対応する。

 ③ 人事施策および労務管理の適正化

事業計画に基づき総合人事施策に関する調査および立案を行い、組織の適正化と維

持管理に努める。また、労務管理においては顧問社会保険労務士との連携により効

率的に業務を遂行する。

④ 資金収支バランスの改善

平成 31 年度予算に基づいた経営を行う。期中の収入および支出については厳密

な予算統制を行い、収支状況の適正化を図る。尚、収支状況の改善に必要不可欠

な職員の意識向上およびモチベーションの維持管理については、各部課との連携、

協働により必要な措置を講じるものとする。

9

Page 12: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

(4)栄養課 運営方針

栄養課では、以下に掲げる3項目についての取り組みを基本方針とする。

   1)全ての入居者様に“笑顔” になる“食”を提供する。

   2)栄養ケアマネジメントを実施し、個々に合った食事の提供に努める。

   3)管理栄養士の指導のもと、徹底した衛生管理を行う。

(5)栄養課の業務内容

① 栄養ケアマネジメントを実施し、入居者一人ひとりの体調や健康状態に合った

食事を提供する。

② 入居者様の嗜好に合った家庭的な食事や、季節を感じられる食事を提供する。

③ 安全、安心、清潔の三原則に基づきユニットの衛生指導を実施する。

④ 外部研修会へ積極的に参加し、自身の知識向上に努める。また介護職員に対す

る研修を適時開催する。

⑤ 給食委員会を定期的に実施し、食事に関する意見の交換を行う。

⑥ 委託給食会社の運営管理を行う。

(6)栄養課の重点的取り組み事項

① 栄養ケアマネジメントの実施

・ 定期的にスクリーニング、モニタリングを行い、入居者様の健康状態や食事摂

取状況を把握する

・ スクリーニング、モニタリングをもとに、多職種と連携し利用者様個人に

合った栄養ケア計画書を作成する。

・ 栄養ケア計画書の内容をご家族様に説明し、同意を得る。

・ 入居者様の摂食・嚥下状態に合わせた食事を提供し、口から食べられるよう支

援する。

② 委託給食会社の管理指導

・ 食事の調理配膳についてはエームサービス㈱に委託する。

・ 衛生管理や衛生管理、献立作成に関して指導・確認を行う。

・ 毎月1回給食委員会に参加し、意見交換を行う。

③ 衛生管理の徹底

・ 外部業者による害虫駆除、グリストラップ清掃作業により厨房内外の衛生管理

10

Page 13: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

を徹底する。

・ ユニットの衛生マニュアルに従い、管理栄養士による衛生チェックを毎月実

施。

・ 管理栄養士の健康管理として月1回の腸内細菌検査を行う。

・ 介護職員の健康管理として3カ月に1回の腸内細菌検査を行う。

・ 食中毒予防対策として研修会を開催し衛生指導を行う。

④ 給食委員会の開催

・ 月1回、多職種で献立内容、提供方法などについて検討し、反映させる。

・ 各種イベントやおやつバイキング等の実施に関する打ち合わせを行う。

⑤ 特別食の実施

・ 行事食や旬の食材を使用し季節を感じられるような食事を提供する。

・ 毎月第三金曜日におやつバイキングを実施し、選ぶ楽しみやにぎやかな雰囲

気が感じられるようにする。また季節の果物などを使用し季節を出す。

(年間行事計画および特別食の提供)

月度 主な行事 内  容

4 月 お花見 お花見弁当の提供

5 月即位の日お祝い膳

端午の節句

お赤飯の提供

たけのこご飯の提供

6 月 新茶祭り 新茶イベントの実施

7 月七夕

土用の丑の日

七夕献立

うなぎを取り入れた献立

8 月 ソフトクリームイベント ソフトクリームの提供

9 月 敬老の日 お祝い献立

10月 体育の日 いなりずしの提供

11月おすしバイキング

焼き芋イベント

非常食の提供

生ずしの提供

石焼き芋の提供

非常食の炊き出し訓練

12月 クリスマス / 年越し クリスマス献立 / 年越しそば

1 月 お正月 / 七草粥 おせち料理 / 七草粥の提供

2 月節分

おでんイベント

のり巻き・いなりずし献立

屋台を使用してユニットを訪問

3 月 ひなまつり ちらし寿司献立

11

Page 14: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

焼き芋イベント 石焼き芋の提供

2.管理部

(1)管理部 基本方針

管理部では施設内外における環境整備および備品等の管理を定期的に行うことによ

り、入居者の安全で快適な生活の確保と維持、改善に努めることを基本方針とする。

また、施設全体に係る営繕、および設備品や物品等の修繕については迅速に対応し、

職員が円滑に業務を行えるように対応するものとする。

衛生係を増員し、ユニット内の一部清掃業務を行っていく。

施設における防災対策および災害時対応については、当部署に防火管理者を設置す

ることにより施設全体の防災管理体制を統率するものとする。

(2)主な取り組み内容

施設管理部では、以下のことを重点的に取り組む。

① 建物の整備・改修に関すること

② 施設設備点検に関すること

③ インフラ(電気・水道・ガス)の点検に関すること

④ 省エネルギーに関すること

⑤ 防災および災害時対応に関すること

⑥ 車両の運行管理・点検に関すること

⑦ 環境整備に関すること

⑧ 施設内外における衛生管理に関すること

(3)施設管理に関する年間計画

4月  貯水槽清掃・エレベーター点検

5月  防災総合訓練・害虫駆除・エレベーター点検

6月  エレベーター点検

7月  エレベーター点検

8月  消防設備点検・防災総合訓練・共有部ワックス塗布・エレベーター点検

9月  介護用備品メンテナンス・エレベーター点検

10月  普通救命講習・エレベーター点検

11月  防災総合訓練(夜間想定)・エレベーター点検

12

Page 15: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

12月  エレベーター点検

1月  エレベーター点検

2月  消防設備点検・防災総合訓練(自然災害想定)・エレベーター点検

3月  介護用備品メンテナンス・エレベーター点検

[2] 特養事業本部

1.看護部

(1)運営方針

   社会福祉法人のぞみ会の理念及び行動規範、木の花さくや事業運営基本方針に基づ

き、利用者の自己決定の尊重、残存機能を活用した支援に努める。提供する具体的な

施設サービスについては、利用者・ご家族の同意を得たうえで、介護職・看護職等の

多職種共働で援助を行い、利用者の生活の質(QOL)の向上を図る。利用者の日常の

健康管理についても配置医と連携を密にするとともに、緊急時には適切な対応に努め

る。さらに、サービス提供時の事故を未然に防止できるよう、各種委員会等の場を活

用し、リスクマネジメントの充実を図る。

(2)業務指針

1 責任ある行動

2 明確な言語

3 親切な態度

4 清潔な身なり

5 正確な連絡・報告

(3)業務目標

1 感染症集団発生件数  ゼロ

2 褥瘡形成発生者数   ゼロ

   3 シリアスアクシデント ゼロ

(4)主な計画内容

① 感染症対策委員会活動

② 褥瘡予防対策委員会活動

③ リスクマネジメント活動

④ 利用者の生活レベルに応じた「看・介・支」業務役割の分担、見直し

⑤ 業務の標準化(マニュアル・基準書等の作成と活用)

⑥ 摂食嚥下ケア、リハビリテーションの実施

⑦ 急変時体制の強化

⑧ 重度者・看取りケアの標準化

13

Page 16: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

⑨ 支援能力の向上

⑩ 施設従事者の健康管理

(5)主な業務内容及び活動計画

看護部長 看護職

1. 利用者の看護及び健康管理

2. 他部署との連絡、相談、調整

3. 在宅事業部との連携

4. 施設内の安全管理、事故の防止

5. 職員の健康管理

6. 受診の指示及び家族への報告、説明

7. 協力病院との連絡・調整・相談

8. 医薬品の管理

9. 勤務表の作成

10. 医務業務全般に関すること

1. 利用者の看護及び健康管理

2. 利用者の処置及び服薬管理

3. 診療の補助・援助

4. 他部署との連絡、報告、相談

5. DS,SS 業務の拡充

6. 介護職員への医療管理指導

7. 委員会活動

8. 職員の健康管理

14

Page 17: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

看護および機能訓練活動計画

月 健康管理 看護部活動計画 機能訓練計画

回診

歯科回診・口腔ケア

定期血液検査、体重測定

利用者様の体調管理(毎日)

感染症対策委員会

褥瘡予防対策委員会

新人職員への研修

医務室内カンファ

多職種カンファレンス

個別リハビリ

ラジオ体操・口腔体操

嚥下機能訓練

回診

歯科回診・口腔ケア

定期血液検査、体重測定

利用者様の体調管理(毎日)

感染症対策委員会

褥瘡予防対策委員会

リスクマネジメント

医務室内カンファ

多職種カンファレンス

研修:急変時対応

個別リハビリ

ラジオ体操・口腔体操

嚥下機能訓練

回診

歯科回診・口腔ケア

定期血液検査、体重測定

利用者様の体調管理(毎日)

職員・利用者定期健康診査

感染症対策委員会

褥瘡予防対策委員会

医務室内カンファ

多職種カンファレンス

個別リハビリ

ラジオ体操・口腔体操

嚥下機能訓練

回診

歯科回診・口腔ケア

定期血液検査、体重測定

利用者様の体調管理(毎日)

感染症対策委員会

褥瘡予防対策委員会

リスクマネジメント

医務室内カンファ

多職種カンファレンス

個別リハビリ

ラジオ体操・口腔体操

嚥下機能訓練

回診

歯科回診・口腔ケア

定期血液検査、体重測定

利用者様の体調管理(毎日)

感染症対策委員会

褥瘡予防対策委員会

医務室カンファ

多職種カンファレンス

褥瘡予防研修

研修:感染症

個別リハビリ

ラジオ体操・口腔体操

嚥下機能訓練

9 回診 感染症対策委員会 個別リハビリ

15

Page 18: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

月 歯科回診・口腔ケア

定期血液検査、体重測定

利用者様の体調管理(毎日)

褥瘡予防対策委員会

リスクマネジメント

医務室内カンファ

多職種カンファレンス

研修:急変時対応

ラジオ体操・口腔体操

嚥下機能訓練

10

回診

歯科回診・口腔ケア

定期血液検査、体重測定

利用者様の体調管理(毎日)

感染症対策委員会

褥瘡予防対策委員会

医務室内カンファ

多職種カンファレンス

個別リハビリ

ラジオ体操・口腔体操

嚥下機能訓練

11

回診

歯科回診・口腔ケア

定期血液検査、体重測定

利用者様の体調管理(毎日)

インフルエンザ予防接種

感染症対策委員会

褥瘡予防対策委員会

リスクマネジメント

医務室内カンファ

多職種カンファレンス

研修:褥瘡

個別リハビリ

ラジオ体操・口腔体操

嚥下機能訓練

12

回診

歯科回診・口腔ケア

定期血液検査、体重測定

利用者様の体調管理(毎日)

職員特定勤務者健康診査

利用者様定期健康診査

感染症対策委員会

褥瘡予防対策委員会

医務室内カンファ

多職種カンファレンス

個別リハビリ

ラジオ体操・口腔体操

嚥下機能訓練

回診

歯科回診・口腔ケア

定期血液検査、体重測定

利用者様の体調管理(毎日)

感染症対策委員会

褥瘡予防対策委員会

リスクマネジメント

医務室内カンファ

多職種カンファレンス

研修:急変時対応

個別リハビリ

ラジオ体操・口腔体操

嚥下機能訓練

回診

歯科回診・口腔ケア

定期血液検査、体重測定

利用者様の体調管理(毎日)

メンタルヘルスケア

感染症対策委員会

褥瘡予防対策委員会

医務室内カンファ

多職種カンファレンス

研修:看取り期のケア

個別リハビリ

ラジオ体操・口腔体操

嚥下機能訓練

16

Page 19: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

回診

歯科回診・口腔ケア

定期血液検査、体重測定

利用者様の体調管理(毎日)

感染症対策委員会

褥瘡予防対策委員会

リスクマネジメント

医務室内カンファ

多職種カンファレンス

個別リハビリ

ラジオ体操・口腔体操

嚥下機能訓練

2.介護部

(1)運営方針

施設理念、および施設方針に基づき、入居者および利用者ひとりひとりに合ったケ

アプランの作成と、それに基づく介護サービスの提供を行う。介護支援課、介護課と

の連携協働を基本に、施設内の他部署との連携を行い、質の高い介護サービスの提供

を行う。木の花さくやらしいユニットケアの推進のため、木の花スタイルの構築に

取り組んでいく。

(2)目標と計画

1)入居者、利用者ひとりひとりに合わせた介護サービスの提供

・ 多職種の関わりにより個々の身体状態、精神状態を適確に把握する。

・ 他部署との連携を強化し、個々に合ったケアプランを作成、実施を推進する。

   ・ 各種マニュアルの整備を行い、ケア水準の向上に努める。

・ 介護記録ソフトを活用することによって、ケアプランに基づいた 24 時間シー

トを土台とした介護計画を策定、情報を共有・一元管理し、多職種によるカン

ファレンスを通じて介護サービスの向上に努める。

2)医療機関との連携

・ 嘱託医、看護職員の協働のもと関連する医療機関との連携を行う。

・ 看護職員、機能訓練指導員、介護職員の協働によりリハビリを充実させる。

3)家族との連携

・ 入居者、利用者に関する状況報告や意見の交換を行い信頼し合える関係を築く。

・ 各種行事に関する情報を提供し、家族とともに楽しめる時間を作る。

4)職員の資質向上のための取り組み

・ 施設内外の研修や学習の機会をとおして資質向上に努める。

・ ユニットケアの推進を目指し、チームワークの向上に努める。

5)利用者を主体とした生活環境の構築

・ 在宅での生活スタイルを維持する為に住環境の工夫を行う。

17

Page 20: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

・ アクシデント等を想定した環境整備を行い、安全で安心な日常を提供する。

6)稼働率の向上につとめる

   ・ 入居申込者への事前調査の実施と入居時の支援を効率的に行う。

   ・ 入居後、退居後のフォローと環境面の整備については他部署と連携協働で行う。

7)地域との連携

・ 「木の花さくや家族会及び施設を支援する人たちの会」や地域との交流を行い、

連携を強化する。

・ 認知症サポーター養成講座へのキャラバンメイト派遣を通じて地域に貢献する。

(3)介護課 運営方針

   

入居者ひとりひとりの個性、生活スタイルを尊重した介護支援(ケア)を行うこと

を基本方針とする。ケアの方針については、介護支援専門員により作成されたケア

プランに基づき、質の高い介護サービスの提供を常に心掛ける。また、介護職員ひと

りひとりがチームワークを意識し、「やりがい」と「充実感」を感じながら日々成

長出来る職場環境の構築を目指す。

(4)介護課 目標と計画

   介護部の目標と計画を、介護課としてユニット単位フロア単位のチームマネジメ

ントを行いながら、実践していく。

(5)日常生活支援の体制

   入居者のケアにあたっては以下の項目について取り組む。 

・ 入居者の個々の生活時間帯に基づき職員の勤務体制を随時変更する。

・ 夜勤帯の協力体制強化に際し、入居者情報を共有出来る仕組みを作る。

・ 介護職員の勤務時間および入居者の標準的な生活時間は以下の通りとする。

① 標準勤務時間帯

早番   7:00 ~ 16:00    日勤   8:30 ~ 17:30    遅番C 11:00 ~ 20:00    遅番D  13:00 ~ 22:00    夜勤  22:00 ~  7:00

② 入居者の生活時間の目安

   

(例) 7:00  起床

18

Page 21: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

      8:00  朝食  午前の活動/入浴/リハビリ

      12:00  昼食

      15:00  おやつ 午後の活動/入浴/回診

      18:00  夕食    休憩時間/就寝準備

      21:00  リビング消灯/各自のペースで就寝 

※但し、入居者の生活スタイルによっては上記内容の限りではない。 

(6)介護課 フロアリーダーの職務

介護課の各フロアにおけるユニットを統括する立場として、ユニットリーダーとの

業務調整、およびユニットリーダー会議を通じてのユニットケア推進に関する取り組

みに努める。また、配置人員に関する介護現場からの意見の収集や、配置検討に関する

提案を行い、率的、且つ活気のあるユニット運営を目指す。

(7)介護課 フロアリーダーの目標 

①ユニットリーダー会議を通じて、業務の調整と改善、ユニットケアに関する取り

組みの推進に努める。

②企画調整室グループ、および各種委員会と連携をとりながら、業務マニュアルの

見直しや作成に関わる。

③各ユニットにおける配置人員に関しての協議検討および提案を行い介護現場にお

けるモチベーションの維持向上に努める。

④ユニットケア推進に関する取り組みの一環として、個別ケア実施のための勤務体

制見直しを調整、実行する。

⑤介護業務における入浴、食事、排泄などのルールを見直し、より安全安心、且つ

個別的な対応の実践に努める。

⑥各ユニットの事業計画の目標の進捗状況を確認し、達成に近づけるようにサポー

トする。

19

Page 22: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

(8)介護課 フロアリーダーの主な計画

①ユニットリーダーとの関係強化、およびユニットケア推進

ユニットリーダーとの連携および情報共有を図るべく、各種ミーティングを随時実

施する。また、ユニットリーダー研修や各種研修を通じて学んだ知識を業務に関連さ

せていく為の仕組みづくりを行う。

②ケアの向上のための取り組み

随時開催されるユニットリーダー会議や、研修などを通じて業務ルールを改善し、ケ

アの質向上に取り組む。

具体的な目標として、施設内褥瘡ゼロの達成、ユマニチュード研修を通じての認知

症ケアの向上、骨折などの重大アクシデントの予防、適切な感染症予防の実施などが

あげられる。

③人事配置に関して

ユニットリーダーとの連携により、各ユニットの状況を把握し、適切な配置検討の

ための情報の発信を行う。

④業務マニュアルや研修プログラムの整備

各種業務マニュアルの作成、研修プログラムの作成などについては他職種、および

各種委員会、企画調整室各グループとの連携により整備を行う。また、場合によって

は改善を行う。

⑤職員のモチベーションの向上のための取り組み

現場の中から計画的な有休の取得を推進し、職員がリフレシュ休暇を取りやすい仕組

みを構築する

20

Page 23: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

(9)介護課 ユニットの目標と取り組み

   ユニットの運営については、フロアリーダーを中心に、ユニットリーダー、およ

び一般介護職員により組織され、1 ユニット 10 名の入居者の特徴に合わせた取り組

みを各自が行っている。具体的な取り組み、および年間計画については以下の通り

である。

(次ページより、各ユニット計画)

桔梗庵

重点目標

1.個別ケアの見直し、個別性を強化。

2.職員間での情報共有の徹底。統一されたユニットケアの提供。

3.アクシデント発生件数の減少、再発予防策の徹底。

目的

1.入居者の声をケアに取り入れ、思い思いのままに過ごせる環境を提供。

2.安全や心身の状況に配慮し、安心して生活を送って頂く。

3.入居者が安全に過ごせる環境を整備。職員の危機意識を高める。

現状と課題

1.入居年数が長く高齢化に伴い ADLの低下がみられる入居者が多く、それに合わせた

ケア方法の整備が不十分である。個別ケアに関し見直し現状に合ったケアの提供が求め

られる。

2.職員によってケアのバラつきや、申し送りミスなどが見られる。ケアの変更や申し

送りが必要なケースがある場合に、申し送りノートを活用していく。

3.前年度よりアクシデント発生件数が増加している。また、再発予防策を行えていな

い職員が見られた。職員の危機意識を向上しアクシデントを未然に防ぐことが求めら

れる。

取り組みの内容・方法

1.ADLの低下がみられる方で従来の介助が困難なケースや、入居者から要望があった

21

Page 24: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

際にユニット会議の議題に取り上げ、今後どのようなケア方法が良いか、要望を実現

させるためには何が必要か検討し随時見直していく。

2.申し送りノートを随時確認することを徹底させ、現状の把握と対応等の周知徹底を図

る。また、口頭でも説明しその後変更前の対応をしていないかを職員同士で確認しあ

う環境を整える。

3.皮膚トラブルや転倒転落関係のアクシデントが増加している為、介助方法の見直し・

確認を徹底する。また、見守り出来る環境を整えるために必要なことを確認、再周知徹

底を行いそれが出来ていない場合は職員同士で注意出来る体制を整備する。

ユ ニ ッ ト 行

事・

   個別レク

合同レク・

 多職種連携等

研修・

 人材育成・

サービス向上

ユ ニ ッ ト 業

務・

 目標管理 他

そ の 他 事

4月 花見レク 花見レク

5月 外出レク 接遇

ユマニチュー

加湿器清掃

片付け

6月 おやつレク 動物園

新茶フェア

認知症ケア エアコン清掃

7月 出前レク 七夕祭り

8月 おやつレク

9月 敬老感謝祭 味覚祭り 排泄介助 エアコン清掃

10月

紅葉狩り 入浴介助 加湿器清掃

加湿器準備

11月

出前レク

22

Page 25: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

12月

クリスマス会 クリスマス会

餅つき

大掃除

1月 初詣レク 書初め 生活全般

(家政学)

2月 おやつレク 節分

3月 出前レク ひな祭り エアコン清掃

年 度 の振り返

秋桜庵

ユニットのテーマ

・心身共に健康に、ゆとりを持って生活できる環境作り。

・ケアプランの充実とそれに沿ったケアの提供。

・安定したサービス提供の実現。

テーマの実現の為に取り組んでゆきたいこと、改善策

・明るい笑顔と挨拶を心がける。

・情報収集・共有・明文化と、こまめなケア内容の確認。

・特定のスタッフに業務負担が偏らないような勤務調整と助け合い。

入居者様の特徴とケアの課題

・自身のライフスタイルを大切にされている方が多い為、それを可能な限り尊重し、押

し付けた介護を行わないようにしている。

・ADL状況の変換機(独歩→歩行器、車椅子)にある方が多く、転倒リスクが高い。現状

維持の為のリハビリや、センサー類を用いた見守り対応を行っている。

23

Page 26: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

現在のユニットの運営内容・特徴 

・入居者との会話の時間の確保

・口腔ケア内容の充実

・配薬チェック

・定期の清掃職員受け入れの為の業務調整

・腰痛予防による腰痛者の減少

・他部署との連絡調整と申し送り強化

年間計画

ユ ニ ッ ト 行

事・

   個別レク

合同レク・

 多職種連携等

研修・

 人材育成・

サービス向上

ユ ニ ッ ト 業

務・

  目 標 管 理

その他事

4月 誕生会 お花見レク

5月 誕生会

外出レク

新茶フェア 接 遇 、 ユ マ ニ

チュード

加湿器片付け

6月 誕生会

出前レク

認知症ケア エアコン掃除

7月 誕生会 七夕祭り カーテン洗濯

8月 かき氷レク 花火大会 ワックス掛け

9月 誕生会 敬老会 排泄介助

10月

外出レク 秋祭り 入浴介助 加湿器準備

11 誕生会 エアコン掃除

24

Page 27: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

12月

おやつレク クリスマス会

餅つき大会

大掃除

1月 誕生会 書き初め 生活全般(家政学)

2月 出前レク 節分

3月 誕生会 ひな祭り

福寿庵

ユニットのテーマ

心穏やかな生活を送る事のできる環境の継続。

職員間のコミュニケーションを高め、和気あいあいとした雰囲気を作る。

テーマの実現の為に取り組んでゆきたいこと、改善策

・ユニット会議等、職員間の意思を確認しケアの統一を目指す。

・職員のやりたい介護の推進。

・特定のスタッフに業務負担が偏らないような勤務調整と助け合い。

入居者様の特徴とケアの課題

・認知症周辺症状から、意思疎通を図ることが難しく、本人のニーズが読み取りにくい利

用者が多い。

・行動の予測が難しく、転倒のリスクが高い利用者が多い。

・常食を召し上がる利用者が多いので、もっとレクリエーションを増やしたい。

25

Page 28: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

現在のユニットの運営内容・特徴 

・利用者と職員が会話を楽しむ時間が取れている。

・服薬ミスをなくすために、配薬チェックの記録が抜けないよう職員間で連携している。

・清掃や消毒等、ユニット内の清潔に気を配る。

年間計画

ユ ニ ッ ト 行

事・

   個別レク

合同レク・

 多職種連携等

研修・

 人材育成・

サービス向上

ユ ニ ッ ト 業

務・

  目 標 管 理

その他事

4月 おやつレク お花見レク

5月 外出レク 新茶フェア マニュアル修正 加湿器片付け

6月 出前レク エアコン掃除

7月 誕生会 七夕祭り

8月 かき氷レク 花火大会

9月 おやつレク 敬老会

10月

誕生会 秋祭り 加湿器準備

26

Page 29: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

11月

外出レク

誕生会

エアコン掃除

12月

おやつレク クリスマス会

餅つき大会

大掃除

1月 誕生会 書き初め

2月 誕生会 節分

3月 誕生会 ひな祭り

撫子庵

ユニットのテーマ

入居者様から選ばれるユニットケアの実現

・食事、入浴、排泄などの生活習慣をできる限り在宅での生活に近いものにする。

・個々の入居者様や家族の意向を把握し、ケアプランに基づいたケアを実施する。

・困難と思われる事例に対してもチームで協力し、取り組む

テーマの実現の為に取り組んでゆきたいこと、改善策

①ユニット会議を定期的に開催する。

②ユニット内の職員の役割分担を明確にし、互いの長所を生かした運営をする。

③認知症対応をはじめ、介護技術、知識の向上を図る

入居者様の特徴とケアの課題

高齢化により、入居者様の ADLの重度化は進んでいるが、個々のニーズも明確にあり、

多彩なユニット。身体介助の必要度が高くなってきているため、職員が起因になるアク

シデントも増加傾向にある。安全に配慮しながらも、個々のニーズを把握し、実現でき

るように取り組みたい。

27

Page 30: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

現在のユニットの運営内容・特徴 

昨年度は後半より人員が安定してきたため、ユニット会議も安定的に実施できるように

なってきた。今年度は個々の入居者担当の仕事を明確にし、個別のレクリエーションを増

加していきたい。職員の内部、外部研修への参加も促し、個々の介護技術向上を図る。

年間計画

ユ ニ ッ ト 行

事・

   個別レク

合同レク・

 多職種連携等

研修・

 人材育成・

サービス向上

ユ ニ ッ ト 業

務・

  目 標 管 理

その他事

4月 おやつレク

誕生会

お花見レク 入浴ケアマニュ

アル修正①

5月 外出レク 新茶フェア 入浴ケアマニュ

アル実施

加湿器片付け

6月 出前レク 入浴ケアマニュ

アル見直し

エアコン掃除

7月 誕生会 七夕祭り 入浴ケアマニュ

アル策定

8月 かき氷レク 花火大会 食事ケアマニュ

アル修正②

28

Page 31: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

9月 おやつレク 敬老会 食事ケアマニュ

アル実施

10月

誕生会 秋祭り 食事ケアマニュ

アル見直し

加湿器準備

11月

外出レク 小旅行 食事ケアマニュ

アル策定

エアコン掃除

12月

おやつレク

誕生会

クリスマス会

餅つき大会

排泄ケアマニュ

アル修正

大掃除

1月 誕生会 書き初め 排泄ケアマニュ

アル実施

2月 誕生会 節分 排泄ケアマニュ

アル見直し

3月 ひな祭り 排泄ケアマニュ

アル策定

欅  庵

ユニットのテーマ

利用者様が無理なく毎日心穏やかに介護を受け、生活できる環境の継続

テーマの実現の為に取り組んでゆきたいこと、改善策

・他職種と連携し、こまめにケア内容を検討する。

(ユニットで検討した内容を医務室・栄養課・相談員などに提案し、意見交換を実施)

・職員間情報の共有強化。

(ユニット会議以外にも他職員と情報のすり合わせをおこない実施した内容を申し送り

ノートやブルーオーシャンにも記録する)

入居者様の特徴とケアの課題

・自分で食事をとり、動ける人が多い反面転倒リスクが高い。認知機能や介助負担など、

29

Page 32: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

日々の変化に注視し、転倒防止のためのリハビリを行っていく必要がある。

・個々の個性が強いため、利用者間のトラブルが起きない様、注意する必要がある。

現在のユニットの運営内容・特徴 

・ユニット内でおやつ等を作るレクを実施している。

・ユニット会議(毎月1回)

・毎日、換気や手すり消毒など環境整備実施している。

・ケア内容を随時検討し、個々に合わせたケアを実行している。

年間計画

ユ ニ ッ ト 行

事・

   個別レク

合同レク・

 多職種連携等

研修・

 人材育成・

サービス向上

ユニット業務・

 目標管理 他

お花見(外出)レク

各ケア内容・方針確認

菖蒲湯 新茶フェア 加湿器片付け 、 平 成

30 年アクシデント報

告をもとに検討、各ケ

ア内容・方針確認

外出レク アクアワー ル

ド(大洗)エアコン掃除、各ケア

内容・方針確認

30

Page 33: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

誕生会 七夕祭り 各ケア内容・方針確認

かき氷レク

誕生会

花火大会 各ケア内容・方針確認

おやつレク

誕生会

敬老会 各ケア内容・方針確認

10月

誕生会 秋祭り、笠間稲

荷神社(外出)加湿器準備、各ケア内

容・方針確認

11月

お や つレク 、

誕生会

エアコン掃除、各ケア

内容・方針確認

12月

お や つレク 、

ゆず湯

クリスマス会

餅つき大会

大掃除、各ケア内容・

方針確認

誕生 会 、 お や

つレク

書き初め 各ケア内容・方針確認

誕生 会 、 お や

つレク

節分 各ケア内容・方針確認

誕生 会 、 お や

つレク

ひな祭り 各ケア内容・方針確認

桜庵

ユニットのテーマ

明るく楽しい雰囲気のユニット(入居者、職員がお互いに楽しめる)

テーマの実現の為に取り組んでゆきたいこと、改善策

・月 1回のユニット会議実施と随時ミーティングの実施

 (ユニット会議だけでなく、随時相談できる環境を整える)

・月 1回のレクリエーションと個別レクリエーションの充実

・日頃からの入居者とのコミュニケーション

入居者様の特徴とケアの課題

・経管栄養者が多く、ケア内容をしっかり検討することや看護師との連携が必要である

31

Page 34: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

・ニーズの訴えがあるため、内容をとらえ実施することが必要である

現在のユニットの運営内容・特徴

・毎月ユニットレクリエーションを行っている

・個別レクリエーションを高頻度で行っている

・外出レクリエーションを多く行っている

・ユニット会議(毎月1回)

・経管栄養があるため、看護職員と連携を密にしている

年間計画

ユニット行事

個別レク他

合同レク・

 多職種連携等

研修・

 人材育成・

サービス向上

ユニット業務・

 目標管理 他

その他

事項

外出レク

(花見)

各ケア内容・方針検討

菖蒲湯

お茶会

エアコン清掃・加湿器

清掃

2018 年度アクシデン

ト報告振り返り

各ケア内容・方針検討

32

Page 35: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

あじさい観賞 アクアワー ル

ド大洗

各ケア内容・方針検討 動物園

新 茶

フェア

スイカ割り 各ケア内容・方針検討 七夕祭

おやつレク

(かき氷)

花火大会 介護備品取り扱い研修

敬老感謝祭 エアコン清掃・加湿器

清掃

10月

外出レク

(外食)

笠間稲荷神社 各ケア内容・方針検討 味覚祭

11月

おやつレク

(秋の味覚)

各ケア内容・方針検討

12月

柚子湯

クリスマス

大掃除

各ケア内容・方針検討

クリス

マス会

初詣レク

(ちら し寿

司)

各ケア内容・方針検討

おやつレク

(バレンタイ

ン)

各研修の振り返り

各ケア内容・方針検討

節分

おやつレク

( ホワイ ト

デー)

2019 年度アクシデン

ト振り返り

各ケア内容・方針検討

ひな祭

紅葉庵

ユニットのテーマ

・明るい活気のあるユニット

・入居者主体のメリハリのある生活の実現

・安心して過ごせる環境作り

・スタッフ一人一人が真剣に仕事に取り組む

テーマの実現の為に取り組んでゆきたいこと、改善策

・入居者、スタッフ間のあいさつの徹底

・月 2回以上のレクリエーション実施(個別レク含む)

33

Page 36: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

・ユニット会議の月 1回以上の開催

・面談を通してスタッフの個人目標の設定と管理を行う

入居者様の特徴とケアの課題

・加齢に伴った ADLの低下によりあらゆる身体介助を必要とする入居者が増加傾向にあ

・身体機能を活かしたケアの構築が最重要課題と考えられる為スタッフ間での情報共有、

ケアの立案、アセスメントの強化が必要となる

現在のユニットの運営内容・特徴 

・入居者とスタッフとの関係がよく会話が多い

・医務室、PT連動の褥瘡予防の実践、改善事例あり

・口腔ケアの手順の確認、実践をしている

年間計画

ユ ニ ッ ト 行

事・

   個別レク

合同レク・

 多職種連携等

研修・

 人材育成・

サービス向上

ユ ニ ッ ト 業

務・

  目 標 管 理

その他事

4月 おやつレク お花見レク 入浴ケアマニュ

アル検討会

スタッフ面談

5月 外食レク 新茶フェア 入浴ケアマニュ 加湿器片付け

34

Page 37: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

小旅行(大洗) アル検討会

6月 出前レク 入浴ケアマニュ

アル検討会

エアコン掃除

7月 外食レク 七夕祭り 入浴ケアマニュ

アル検討会

スタッフ面談

8月 かき氷レク 花火大会 食事ケアマニュ

アル検討会

9月 おやつレク 敬老会 食事ケアマニュ

アル検討会

10月

外食レク 秋祭り

小旅行(笠間)

食事ケアマニュ

アル検討会

加湿器準備

スタッフ面談

11月

外出レク 食事ケアマニュ

アル検討会

エアコン掃除

12月

おやつレク クリスマス会

餅つき大会

排泄ケアマニュ

アル検討会

大掃除

1月 創作レク 書き初め 排泄ケアマニュ

アル検討会

スタッフ面談

2月 創作レク 節分 排泄ケアマニュ

アル検討会

3月 創作レク ひな祭り 排泄ケアマニュ

アル検討会

(10)介護支援課 運営方針

介護支援課では施設理念および施設方針に基づき、施設での生活を限りなく在宅での

生活に近いものにし、高齢者の意思、尊厳、自己決定を最大限尊重した支援を実現して

いく。

看護部、栄養課、機能訓練課、生活相談員、介護支援専門員がそれぞれの専門性を発

揮し、介護課・ユニット職員と連携していくことで、入居者ひとりひとりがもつ意欲

と能力の中で、自己肯定感や自尊心を高め、充実した時間が過ごせるよう支援していく。

35

Page 38: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

また、入居者の高齢化、重度化に伴い増加している施設での看取りについても、看取

り介護の体制を強化し、ご家族とともにその人らしい最期を迎えられるよう支援して

いく。

1)介護支援課 目標

① より詳細なアセスメントと多職種によるケアカンファレンスの充実、モニタリ

ングの実施により、入居者それぞれの望む暮しを実現していく。

② 介護課、看護部、栄養課、機能訓練課と協働し、それぞれの専門性を活かした情

報を共有・一元管理することで、一人ひとりの入居者本位の支援を展開していく。

③ 入居者が活き活きと過ごす時間を増やせるよう、介護支援課として月に一回以上、

外出支援やアクティビティ活動を提供していく。

④ 入退居の調整や給付管理業務、加算体制の維持、その他の連絡調整を迅速かつ正

確に行っていく。

⑤ 施設での看取りを希望される入居者について、入居時からのアセスメントに基づ

き、ご家族、嘱託医、看護部と密に連携しながら最後までその人らしく暮らせる

よう支援していく。

2)介護支援課 主な計画

① 入居者毎に 6 ヶ月ごとの多職種によるケアカンファレンスと施設サービス計画

の見直し

② 入退院時や看取り時、また ADL が大きく変化した時、臨時のカンファレンスを

開催しチームケアを強化して、ご家族も含めて継続的な支援を行う

③ 月に一度以上のアクティビティ活動の企画、実施

④ 談話スペースでのラジオ体操の協力

⑤ 入居者家族との報告、連絡、相談

⑥ 入退居の調整

⑦ 施設サービス計画または個別支援計画に基づくケアの確立のための指導および他

部署との連携調整

⑧ 入居希望者等の見学、相談の対応

⑨ 入居待機者の実地調査等

⑩ 介護保険請求と利用者請求に係る業務

3)介護支援専門員の職務

・ 自立支援の基本的視点に立ち、入居者のニーズに沿いつつ、尊厳を保持し、有す

る能力に応じ自立した生活を営むことが出来るよう、入居者および家族の希望を把

握する。

36

Page 39: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

・ アセスメントで得た情報を基に、ニーズを的確にとらえ、多職種との連携を密

にして、介護の根拠と目的が明確な施設サービス計画を作成する。

・ 施設サービス計画が入居者の日々の生活の中でどれだけ有効に展開され、入居者

の生活に反映されているか、モニタリング・評価を実施し、個別ケアの充実を図

る。

・ 入居者本人の意思を尊重して支援の調整を行う。本人が意思の表明、主張が出来

ない場合には、家族の意向を踏まえ、本人の代弁をしながら調整を行う。

4)介護支援専門員 主な取り組み事項

介護支援専門員の主な取り組みについては以下のとおりとする。

① 施設入居者の施設サービス計画書(ケアプラン)を作成する。

② 施設入居者のアセスメントを実施し、ケアプランに基づく支援及び評価を行い、

その記録を管理する。

③ 施設入居者の要介護認定の更新および変更に関する対応を行う。

④ 施設入居者の入退居に係る処理および生活相談員との連携を行う。

⑤ 施設サービス計画(ケアプラン)に基づくケアの確立のための指導および他部

署との連携、調整を行う。

⑥ 施設入居者に係る会議、カンファレンスを実施する。

⑦ 介護支援課主催のアクティビティ活動について企画、実施する。

⑧ その他施設入居者の介護支援に関すること。

5)生活相談員の職務

・ 入居者や家族からのさまざまな相談連絡対応、および入退居に係る手続き等につい

て対応する。また、各部課との調整や福祉関係者、病院などの関係機関、地域との

連絡調整を行う。

・ 入居者ひとりひとりの意志、尊厳、自己決定を最大限尊重した支援を実現するため

のアセスメントやケアプランの作成支援を行う。

37

Page 40: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

・ 入居者との関わりにより個別に支援を行い、家族と地域との交流を深めるよう努め

る。

6)生活相談員 主な取り組み事項

生活相談員の主な取り組みについては以下のとおりとする。

① 入居者一人ひとりが、その人らしく生活するために、各入居者が抱える課題を直

視し、家族や各部署と共働して解決に取り組み、住みやすい環境の提供を目指す。

② 人権、人格を尊重した言葉遣いや態度に留意するとともに、入居者の状態変化や

事故への対応など細かな情報も家族に提供し、安心・信頼関係を築く。

③ 地域に密着した相談窓口として、各種相談に対応し、近隣施設や行政の紹介など

の情報交換を行う。

④ 入居稼働を維持向上するべく、効率的な入退居の仕組みと段取り作りに取り組む。

7)生活相談員 主な業務内容

①  入居、退居、その他の手続き及び訪問調査の迅速な調整をする。

②  入退院および通院診療等の付き添いならびに関係所管との連携に努める。

③  入居者の調査、統計に関する業務を行う。

④  行事や催し物を積極的に企画し参加する。

⑤  介護技術の向上に関する相談、指導を行う。

⑥  入居者の支援および家族間の連絡調整、並びに関係機関との連絡調整をする。

⑦  入居者、ご家族に関わる会議、カンファレンスの調整をする。

⑧  入居者の記録および保管、管理をする。

⑨  各種相談の実施および苦情を受け付け、速やかに対応する。

⑩  入居者の支援に関する情報収集、提供および調整をする。

⑪  入居希望者等の見学、相談の対応と入居待機者関係者と連絡調整をする。

8)機能訓練指導員(リハビリ) 

現在行っている個別機能訓練を中心に利用者のADLの維持・向上に努める。また、

生活相員、介護職員とのカンファレンスを通じて訓練メニューの作成を行い、介護職

員のみでも訓練が行えるよう指導していく。加えて、入居者への傾聴、積極的な声掛

けやコミュニケーションを今後とも続けていく。

尚、機能訓練指導方針としては、以下に挙げる 4 項目に重点的に取り組む。

38

Page 41: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

  (1)方針 

① 残存機能を維持し、向上させる

      全身状態を含めた残存能力を評価し、日々の暮らしと上手に付き合えるよう

働きかける。

    ② 廃用性障害を予防する

      長期間の安静、臥床による関節拘縮、筋萎縮をはじめとする機能低下を防ぐ。

    ③ 生活の質(QOL)を向上する

      利用者のニーズに合った諸活動が充実して出来るよう、身体的、精神的な支

援を行う。

    ④ 日常生活動作を維持し、向上させる

      セルフケア、移動動作、コミュニケーション、日常生活関連動作という面か

ら、利用者一人ひとりに適した自立訓練、および支援を行う。

   

個別リハビリメニューは随時見直しを行い、生活相談員、介護職員の協力による

リハビリの継続実施を目指す。

(2)腰痛予防について

介護職員の腰痛予防対策の一環として以下の取り組みを実施する。尚、今年度よ

り腰痛予防対策委員会を設置し、腰痛予防に対する様々な取り組みを行っていく。

  ① 腰痛予防ベルトの配布    

       介護職員に対し、腰痛予防用のベルトを貸与し、予防を促進する。

    ② 腰痛に関する知識の習得

       施設内外研修を通じ、腰痛が起こるメカニズムを理解し、予防策を講じる。

③ 腰痛予防体操の実施

       腰痛予防に効果があるとされる体操を業務に取り入れることで予防する。

また、毎朝 10 時にラジオ体操を行い、利用者様と共に楽しみながら身体

を動かす。

    ④ 腰痛健診の実施

       6月、12月に腰痛健診を実施し、職員の身体状況の把握と予防に努める。

    ⑤ リフト等介護機器の導入検討

       リフト等介護機器の導入の検討をし、職員が負担を軽減できる環境の構築

につとめる

(3)入居者の状態に応じた介護用品の選定

39

Page 42: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

    

入居者や家族の要望のもと、介護用品の導入が必要とされる場合には個人の身体

的特徴を考慮したうえで、嘱託医、看護師、ケアマネジャー、生活相談員、介護職

員、との協議のもと介護用品、装具等の選定を行う。それにより利用者本人の身体

機能の維持および向上と介護における負担を軽減することで腰痛予防にも取り組む。

3.ショートステイ事業部 ショートステイ木の花さくや

(1)運営方針

介護保険法令の趣旨に従い、利用者の有する能力に応じて可能な限り自立した日常

生活を営むことが出来るように支援する。その日常生活を営むために必要な居室、及

び共用施設などを提供すると共に、介護保険給付対象サービスと、その他の短期生活

介護サービス等を提供する。在宅介護サービスであることを踏まえた上で、看護部等

40

Page 43: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

他職種を含め独自のミーティングを実施し、利用者の心身機能の維持向上を図るだけ

でなく、孤独感の解消やご家族の介護負担の軽減を目指す。

(2)目標

  ショートステイ運営目標については、以下のとおりとする。

① 地域のショートステイのニーズに応じ、年間稼働率 90%以上の高稼働の維持

を目指す。特にゴールデンウイーク(5月)、盆(8月)、正月(1月)時期は 95%超の稼働率を目指す。さらに柔軟に空床利用を活用し、安定した収入の上で

の運営を達成させる。

② 看護部、介護部および生活相談員との連携を強化する。

③ 施設近隣の利用者および地域住民の利用増加に取り組む。

④ 加算体制の維持。

⑤ 入所待機者の利用を受入れ、円滑な入所移行を促進する。

⑥ 在宅部門内の連携を充実させる。

  ショートステイ利用者の支援については、以下のとおりとする。

① 利用者の人権と人格を尊重したケアを提供する。

② 利用者の家族や担当介護支援専門員、他の在宅サービス事業所との細やかな

連携により、利用者ひとりひとりの生活スタイルを尊重した支援を行う。

③ 落ち着いた生活空間と時間的にゆとりのある生活の流れを作る。

④ 個々の利用者に対応した日常生活の提供とレクリエーションを展開する。

⑤ 利用者の心身の変化に対し、詳細な観察のもと他職種と連携し、臨機応変に

状況に適した支援を提供する。

⑥ 在宅生活を持続させる為に必要な送迎や入退所時間の相談に可能な範囲で応

じる。

⑦ 配置医師、医務室との連携により、ショートステイ利用中の診療を希望する

医療ニーズの高い利用者への対応を行う。

ショートステイ利用者と、職員の関わり方については以下のとおりとする。

① 生活援助技術及び知識の向上に取り組みながら個々の利用者にあったサービ

スを提供する。

② 円滑なチームワークを図るべく情報の共有とミーティングを実施する。

③ 高齢者の疾病や認知機能についての知識を深め、個々の利用者を正しく理解

し考慮したケアを行う。

41

Page 44: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

(3)主な業務内容

   ショートステイ木の花さくやの運営に関連する職員の役割は以下の通りとする。

   施設長      ショートステイ利用に関する承認

   嘱託医      SS 利用中の利用者へ必要時の診察、投薬

介護支援専門員  短期入所サービス計画書の作成及び本人家族への説明、配布

看護職員     配薬・処置・関連機関との協力・実地調査・入所時体調変化時

のバイタル測定、配置医師の診察窓口、処方の手配及び相談等

機能訓練指導員  安全面に配慮し、かつ本人の身体機能を活かした介助方法の指

         生活行為、生活環境、福祉用具等の助言・相談

生活相談員    利用開始に向けての実地調査、及び報告、書類管理、入退所調

整、送迎、実績管理、利用料金請求、認定調査立会い、相談業

務、見学対応、利用契約、担当者会議出席、必要物品の調達、

その他

介護職員     介護保険に定める介護業務、入退所時の持ち物チェック(着用

している衣類・靴を含む)、入所前の物品準備とベットメイク

退所後のリネン外し、クリンリネス、実績確認表記入、利用報

告書の作成、ケアチェック表の作成、実地調査、送迎、勤務表

の作成、その他

その他各種会議、委員会への出席等については併設の特養職員と同様に行い、施

設の方針に従うものとする。

(4)加算体制

加算体制については、現在と同等の体制を維持していくことはもちろん、新たな

加算がとれる体制を作っていく。

【Ⅰ】加算状況(見込み)

・機能訓練体制加算 12単位/日

42

Page 45: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

・サービス提供体制加算Ⅰ(イ)  18単位/日

介護福祉士を職員数に対して 60%以上配置  

・看護体制加算Ⅰ                      4単位/日

・看護体制加算Ⅱ                      8単位/日

・夜勤職員配置加算Ⅱ 18単位/日

法で定める最低基準よりも1名以上多く夜勤職員を配置

   ・送迎加算                        184単位/片道利用時に自宅への送迎を実施した場合

   ・緊急短期入所受入加算                 90単位/日

   ・介護職員処遇改善加算Ⅰ      8.3%   ・地域区分(5級地)         10.55円

(5)ショートステイユニット(楓庵)の目標と取り組み

ユニットのテーマ

1 職員同士が協力して利用者の在宅生活を尊重しながら、施設生活での支援が行える

2 介護・看護・栄養等の知識向上とリスクマネジメント能力の向上

3 余暇時間にレクリエーション活動などを展開し、メリハリのある生活支援を行える

43

Page 46: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

テーマの実現の為に取り組んでゆきたいこと、改善策

①利用者のケアの一覧化と検討(居室環境・食事・入浴・排泄・薬・その他対応 等) 定期利用者を中心に一覧表を作り、ユニット会議で確認・相談を行いケアの統一を図る

②長期・定期利用者を対象とした多職種カンファレンスの実施を推進する

③外部研修への参加と、会議の場での勉強会及び伝達研修の実施

 知識・技術の向上を図る為に、ユニット会議などで各自苦手分野を改めて考え、

 研修への参加や、伝達研修での勉強の意欲に繋げる

④ユニット会議でその月のアクシデント・ヒヤリハットを振り返る

 原因・対応策を再確認し、再発予防に努める

⑤各月にレクリエーションの担当を設定し必ず月に1回は行う

 担当だけでなく、全職員で協力をしてレクリエーションを演出する

入居者様の特徴とケアの課題

・長期・定期利用者のADLの変化の情報共有とケアの変更に時間を要する事がある

・日数のあいた利用者のADLやケアの大幅な変更時の対応に時間が要する事がある

・様々な疾病の利用者に関しての知識が足りず、ケアに時間を要してしまう

・余暇時間をレクリエーションに繋げることが少ない

現在のユニットの運営内容・特徴 

・利用者とのコミュニケーションを重視し、業務の合間に行えるように努める

・時間が空いたら簡単なおやつ作りや散歩を行う

・要望の聞き取りとそれを叶えるために職員一丸となって取り組んでいる

・利用者ごとに食事と薬のカードを作成し、食事形態や禁食や外用薬の間違えがないよう

 取り組んでいる

年間計画

ユ ニ ッ ト 行

事・

   個別レク

合同レク・

 多職種連携等

研修・

 人材育成・

サービス向上

ユ ニ ッ ト

業務・

 目標管理

その他事項

44

Page 47: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

おやつレク

(桜餅作り)お花見レク ケ ア の 一

覧化

・荷物チェッ

クの検討

菖蒲湯

おやつレク

お茶会

新茶フェア 接 遇 、 ユ マ ニ

チュード

加湿器片付

  

  〃

外出レク

おやつレク

認知症ケア エアコン

掃除   〃

おやつレク

(かき氷)七夕祭り

  〃

出前レク

すいか割り

花火大会

  〃

おやつレク 敬老会 排泄介助

  〃

10月

外出レク

(紅葉狩り)秋祭り 入浴介助 加湿器準備

  〃

11月

秋の お や つレ

(ビュッフェ)

エアコン

掃除   〃

12月

ゆず湯

お鍋レク

クリスマス会

餅つき大会

大掃除

  〃

初詣

出前レク

書き初め 生活全般(家政学)

おやつレク

(バレンタイン)節分

おやつレク ひな祭り

[3] 在宅事業本部

1.基本方針

 住み慣れた地域で、健康で 1 日でも永く生活できるよう、居宅介護支援、通所介護

45

Page 48: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

サービスを通して、ご本人、ご家族への支援を行なう。

2.事業目標

  在宅事業部門では以下4項目を事業目標として運営に取り組む。

1)けあぷらん木の花さくやの地域での一層の浸透と、地域貢献を推進する。

2)でいさ~びす木の花さくやの収支安定の維持。

3)地域と一体となった支援活動に努める。

4)職員がそれぞれの専門性を発揮し、健全経営を基盤にした、やりがいの持てる職

場を作る。

3.活動計画

それぞれの事業計画にもとづき、より多くの方の在宅生活の支援が行えるように

体制を整えていく。

4.居宅介護事業部 けあぷらん木の花さくや 

(1)運営目的

   介護認定審査会において要支援、要介護と認定された利用者に対し、可能な限り自

46

Page 49: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

立した日常生活を営むための適正な居宅介護支援を提供する。

(2)運営方針

  けあぷらん木の花さくや の基本方針は以下のとおりとする。

 

1)介護支援専門員は、利用者の心身の特性を踏まえ、利用者が可能な限りその居宅

に於いて有する能力に応じ、自立した日常生活が継続できるよう配慮する。

2)事業の実施にあたっては、利用者の心身状況やその環境に応じ、利用者の選択に

基づいて意向を尊重し、適切な保健、医療、福祉サービス等、多様な事業所から

総合的、且つ効率的に提供されるよう配慮する。

3)利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ち提供されるサービスが

特定の種類又は、サービス事業者に偏らないよう公正中立なマネジメントを行う。

4)運営にあたっては、各市町村、在宅介護支援センター、その他の指定居宅介護支

援事業所及び介護保険施設等との連携に努める。

(3)業務内容および取り組み事項

  今年度は以下に掲げる項目について重点的取り組み事項とする。

1)申請・更新の代行

2)認定調査の実施

3)居宅サービスの計画依頼による契約

① 主任介護支援専門員を配置する事業所として行政からの困難ケースの依頼を受

託する。

4)居宅サービス計画作成

   ① 今年度はケアプラン作成件数39件を目指す。(常勤 3 名)

   ② サービス担当者会議を実施する。

   ③ 居宅サービスの計画の説明と同意を頂く。

   ④ 実施状況を把握する。(モニタリング)

5)介護保険施設への紹介

6)国民健康保険団体連合会への請求事務

7)福祉用具購入費の申請代行

8)住宅改修費の支給申請代行

47

Page 50: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

(4)苦情処理

   苦情受付窓口の設置やメール、文書等も受け付け、速やかに上司に報告し、必要に

応じて第三者委員に意見を求めるなど、迅速な対応に努める。苦情受付は文書にして、

会議の場に提出し、再発防止に努める。また、これを活用し、さらなるサービスの質

の向上に向けた取り組みを行う。

(5)職員研修

   介護支援専門員として義務化された研修等には積極的に参加する。また、業務内容

充実と知識向上を図る事のみならず、各種制度の改正や状況の変化に対応した前向

きな自己啓発を促す。特に次年度以降、本格的に運用される地域ケアシステムに向

けての研修会等へ積極的に参加し、新制度へ滞りなく移行できるよう準備を進める。

 

今年度の主な研修予定

(ア)介護支援専門員 事業所連絡会主催の各種研修

(イ)在宅医療・介護連携拠点事業研修

(ウ)圏域別困難事例検討会

(6)運営体制

1)職員体制

    管理者      1名  常勤兼務(主任介護支援専門員)

    介護支援専門員   3 名  常勤専従(うち1名 主任介護支援専門員)

2)月間業務の流れ

   ・ 土曜日、日曜日は公休日とする

   ・ 原則として月毎の勤務表を作成して業務の充実を図る

      1日 ~ 10日  請求業務

     11日 ~ 20日  訪問面接、担当者会議

     21日 ~  月末  次月分利用票作成

(7)守秘義務

   

48

Page 51: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

介護支援専門員は、居宅介護支援に於ける業務上知り得た利用者及び家族に関する

事項を第三者に漏洩してはならない。ただし、サービス担当者会議等、正当な理由が

ある場合は事前に同意を得たうえで情報を用いることが出来る。

(8)事故発生時の対応

   事故発生時の対応については以下のとおり手順を定める。

  

① 利用者に対する指定居宅介護支援の提供中に事故が発生した場合は、正確な状

況把握に努め、速やかにその場の応急処置を講じる。 

   ② 速やかに利用者の家族への連絡と管理者に報告を行う。

   ③ 保険者への通報を行う。

   ④ 経過観察と事故報告書を作成する。

⑤ 問題点を明確に評価、分析して防止策を検討し、実行する。

5.通所介護部 でいさ~びす 木の花さくや

(1) 運営目的

49

Page 52: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

介護保険法等の関係法令及び契約書に従い、利用者の有する能力に応じて可能な

限り自立した日常生活を営むことが出来るよう通所介護サービスを提供し、社会

的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者家族の身体的、精神的負担の

軽減を図る。

(2) 運営方針

下記の方針に従い、運営する。

1) 指定通所介護の提供にあたっては、事業所の生活相談員等は、要介護者の心身の

特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう 、

必要な日常生活上の世話及び機能訓練の援助を行うことによって、利用者の社会的

孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽

減を図る。

2) 第1号通所事業の提供にあたっては、事業所の生活相談員等は利用者が可能な限

りその居宅において、自立した日常生活を営むことが出来るよう、必要な日常生活

上の支援及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図り、

もって利用者の生活機能の維持または向上を目指すものとする。

3) 事業の実施に当たっては、関係市町村、地域包括支援センター、居宅介護支援事

業者、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密を図り、総合的なサービスの提供

に努めるものとする。

(3) 重点的取り組み事項

今年度は以下に掲げる項目について重点的に取り組む。

1)近隣地域に配慮し、好感を持って頂ける事業所運営

2)やりがいの持てるレクや体操を提供し、居心地の良い環境を作る

3)近隣ケアマネに好感の持たれる事業所の情報案内

4)小規模ならではの良好な信頼関係の構築を図る。

5)看護職員常駐による医療ケアの充実

(4) 運営体制

1)職員体制

50

Page 53: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

  管理者       常勤兼務 1名

  介護職員リーダー  常勤 1名

生活相談員     常勤1名以上

  機能訓練指導員   非常勤 1名以上

  介護職員      1名以上

  看護職員      常勤 1名

2)営業日

  月曜日から金曜日  8:30~17:30

  サービス提供時間  9:00~16:00

   (12月29日から1月3日、8月13日から16日の期間を除く。)

3)加算体制

  地域密着型事業所  7~8時間

  入浴介助体制加算 50単位/回  若年性認知症利用受入加算

  介護職員処遇改善加算 I 5.9%  地域区分(5級地) 10.45円

でいさ~びす 木の花さくや

51

Page 54: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

でいさ~びすのテーマ

1. 在宅部門内の連携を充実させる

2. 個別性を尊重した過ごし方の提供と環境づくり

3. キャンセル待ちや変更などを柔軟に対応できる

テーマの実現の為に取り組んでゆきたいこと、改善策

・継続的な利用と利用者増で、交友関係が構築されてきた。

・認知機能や身体的変調に合わせ随時内容を変更。

・実地調査・契約時にショートステイの意向を示す家族が多い。

ショートステイや入所に移行する際も家族の状況、本人の状況を確認し緊急時には円滑

な移行が可能となるようにしておく必要がある。

利用者様の特徴とケアの課題

・利用者の加齢に伴い認知機能の低下・体力の低下・病気の進行がありそれに合わせた

サービスの提供が必要となった。

・独居や老々介護世帯が増え、入退所時の準備の手伝いなどが必要な場面が増えた。

現在の運営内容・特徴 

・少人数制で提供時間など柔軟に対応することが出来る。

・個浴でプライバシーが守られる。

・利用者様と一緒におやつの内容やイベントを決めることが出来る。

・自分の作った作品を販売し、自己肯定感を持つことが出来る。

年間計画

52

Page 55: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

行 事 ・レク

合同レク・

 多職種連携等

研修・

 人材育成・

サービス向上

ユニット業務・

 目標管理 他

その他

事項

4月 花見会 お花見レク 利用者希望確認

5月 外出レク 新茶フェア 接 遇 、 ユ マ ニ

チュード

加湿器片付け

6月 出前レク 認知症ケア エアコン掃除

7月 誕生会 七夕祭り

8月 流しそう め

花火大会

9月 敬老会 敬老会 運 営 推

進会議

10月 誕生会 秋祭り 加湿器準備

11月 外出レク エアコン掃除

12月 クリスマス

忘年会

大掃除

1月 新年会

初詣

書き初め

2月 バレンタイ

節分

3月 ひなまつり ひな祭り 運 営 推

進会議

毎月 誕生日会

製作

季節の お や

つレク

ケーキバイキ

ング

ケア会議 DSミーティン

随時 外出レク

外食・出前

レク

買い物レク

保 存食づ く

支援課レク 新規移動職員研

各 種 施 設内外の

研修参加

機能訓練指導員

とのリハビリメ

ニュー

福 祉 機 器 等 相

談・報告

実調・

契約

春 ~ 畑で野菜作

53

Page 56: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

秋 り

きのこ栽培

[4] 運営体制の強化

1.経営企画室

(1)活動方針

    法人が定める事業計画および運営方針に則り、法人および施設事業の発展に尽力

するための組織として有識者により組織され企画運営される。その活動は公共性を

保ち、また地域社会への貢献と普及活動を伴うものとし、幅広い社会性と職員雇用

体制の安定を図ることに努める。

2.執行グループ

(1)活動方針

施設が掲げる理念や方針に従い、効率的かつ生産的な運営が成されるように協議、

検討する組織として事項に示すワーキンググループを設置する。各グループにお

いては、それぞれの専門性に特化したテーマについて定例的に質の高い活動を行

うことにより、施設の方向性を示すと共に、運営に係る全ての質の向上に努める。

(2)グループの種類および活動内容

    企画調整室は各々の専門性を有したワーキンググループにより構成される。企画

調整室に属するワーキンググループの種類は以下のとおりとする。

     

サービス向上グループ   広報グループ    イベント企画グループ

システム管理グループ   ブランド戦略グループ

   尚、各グループの活動方針および主な計画は以下のとおりとする。

54

Page 57: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

(3)サービス向上グループ           (毎月第2水曜日 15:00~16:00)

(1)基本方針

主に各部署の代表者とユニットリーダーで組織される。施設理念、方針のすり合わせ、

施設の業務におけるルールの作成、職員の資質向上に関する取り組みを検討するグループ

である。

(2)活動目標 

① 「木の花スタイル」の確立に向け施設全体の理念・方針・組織の方向性を共通認識

させる。

② 日々の業務(知識・技術・目的)のなかで、課題となっているものを吸い上げ、そ

れに対するマニュアルを作成する。

③ 作成したマニュアルを業務に組み込み、定着しているかの確認、状況によっては見

直しをする。

④ 他部署および他グループと連携をとりながら、ユニットケアの推進、介護技術の向

上、接遇に関する研修などを検討し、職員の資質向上を図る。

⑤ 安心、安全なサービスを提供するため協議検討し、実行する。

⑥ コンプライアンスが順守されているかの確認の実施

  3)年間計画

    施設内で実施する研修は以下のとおりとする。

月度 研修計画 月度 研修計画、

4月 コンプライアンス、記録 10月

感染症予防研修

5月 接遇・ユマニチュード   11月

リスクマネジメントの研修

6月 認知症ケア研修   12月

ターミナルケア研修

7月 食事研修 1月 家政学研修

8月 排泄ケア研修  2月 感染症予防研修

55

Page 58: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

9月 入浴ケア研修  3月 ターミナルケア研修

  4)施設内研修計画

各部課より教育研修に特化した代表者と居宅介護部門職員により構成する。施

設内外における職員育成、後進育成に関する企画実施に関する活動を行う。職員

研修と実習生の受け入れを行い、外部研修の選定と受講職員のマッチングを行う。

  

目標と年間計画

  ① 施設介護に必要な知識(介護、医療、接遇等)に関する研修を実施する。

② 職員に必要な知識・技術の習得の為外部研修を選定し派遣する。

③ 施設サービスの向上の為求められる研修を検討し、見直しをする。

月度 活動計画 月度 活動計画

4月新入職者研修

腰痛予防講習10月

国際福祉機器展視察

腰痛予防講習

5月 食中毒研修 11月 感染症研修

6月 疥癬研修 12月 ユニットケア研修

7月

研修スキンケア教職員養成実習受入

腰痛予防講習

1月口腔ケア研修

腰痛予防講習

8月嚥下・とろみ研修

つくば国際大実習生受入2月 人権・コンプライアンス研修

9月 インフルエンザ研修ノロウイルス・ 3月 ・ 研修インシデント アクシデント

56

Page 59: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

・ 外部研修受講の予定は以下のとおりとする。 

通年     認知症実践者研修 、認知症実践リーダー研修 

通年     ユニットケア、リスクマネジメント、コンプライアンス研修等 

未定     経管栄養、たん吸引等研修

9月頃     安全運転者講習(老施協) 送迎に関わる職員優先

   調整中     他施設との交換研修

(4)広報グループ             (隔月第 2 木曜日 13:30~14:30)

1)基本方針

    ブランド戦略グループとの連携のもと、施設で行われるイベント活動の報告や

各種記録に関する情報提供の一環として、毎月の広報誌発行・施設内掲示板の更

新といった広報活動を行う。

2)目標

   ① 施設の宣伝及び各種活動の報告をまとめ広報誌を発行する。

   ② 施設内掲示物の維持・管理を行う。

   ③ 広報誌作成に於ける役割分担の明確化・効率化、個人の発信能力と技術の向上

を目指す。

  3)年間計画

   ・広報誌の発刊を毎月行う。

   ・掲示物の管理を随時行う。

57

Page 60: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

(5)イベント企画グループ           (毎月第1月曜日 10:00~

11:00)

1)基本方針

各部課より施設イベントの企画運営能力に特化した職員および行事委員長によ

り組織される。入居者・家族に向けた各種イベントや、職員の福利厚生を目的と

したイベントを行事委員と連携協働のうえ企画運営する。

2)活動目標

 ① 日本の四季が感じられるイベントを企画運営する。

② 入居者の日々の暮らしに充実感を提供する。

③ ご家族との良き時間になるようなおもてなしを心掛ける。

④ 職員同士の交流を深める。

3)活動計画

 今年度の活動計画は以下のとおりとする。

月度 活動計画 月度 活動計画

4月 職員懇親会(食事会) 10月 秋の味覚まつり

5月 アウトドアイベント 11月

6月 ふれあい動物園 12月 忘年会

58

Page 61: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

7月 七夕まつり 1月お正月ディスプレイ

職員懇親会(イベント)

8月 2月

9月 職員懇親会 3月 手打ちそばまつり

(6) システム管理グループ           (偶数月第 4金曜日 13:30~

14:30)

 1)基本方針

主に介護部に所属する職員によって組織される。施設ホームページの内容検討、

職員エリアなどの申し送りツールの開発、名刺の作成、パスワードを定期的に見直

しセキュリティの向上を図るといった活動を実施する。また介護記録管理システ

ム・ブルーオーシャンシステム(以下、BO システムという)の活用法や見直しを

協議し、より有効に活用できるように取り組む。

   

2)目標 

① BO システムの有効的な活用法を随時検討し、グループメンバーとの打ち合わ

を実施する。また、実現可能なツールについては具体的な導入に向けての調整

を行う。

② 各種行事や会議、申し送り等における情報共有ツールの一つとして、インター

ネット上の木の花さくや職員エリアを活用すると共に、一層の充実化を図る。

③ 施設ホームページのリニューアルオープンと管理を行う。

 3)主な計画

  ①施設ホームページのリニューアルオープンと適時の更新等の管理を行う。

BO② システムのマニュアルを作成し、より効果的に活用できるようにする。

59

Page 62: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

③介護業務における記録物の負担を軽減させ、且つ正確で詳細な記録ができる仕

組みの構築を検討する。

④パソコンのパスワードの変更など情報の管理に関する取り組みを行う。

⑤入居者様やご家族にお渡しする写真の印刷や管理をおこなう「思い出を残そうプ

ロジェクト」を継続するとともに、写真のクオリティと提出率の向上を働きかけ

る。

⑥SNS等の施設公式アカウントでの情報公開や広報活動を行う。広報グループと

の連携も検討していく。

(7) ブランド戦略グループ                    (不定期開

催)

 1)基本方針

主に管理者会議に所属する職員によって組織される。

社会福祉法人のぞみ会および木の花さくやのブランドイメージ向上と、経営企画

の一端を担う。広報Gと協力し、施設の情報発信についても積極的に取り組む。そ

の際のイメージを統一したものとし、木の花さくやのブランドイメージの向上を

目指す。

2)目標 

① 看板、紙媒体等目に見えるもののブランドイメージの構築

② Web、SNSの活用による広告宣伝

③ 地域、入職希望者、利用者、家族、職員へのブランドイメージの浸透

 

3)主な計画

   ① 木の花さくや Webページのリニューアル、管理、更新

   SNSの活用(インスタグラム、ツイッター)

② 外部に発信するもののイメージを統一することで、イメージの定着を図る。

60

Page 63: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

   ロゴの活用。フォーマットの統一。文書管理のルール化。

   ③ 10周年に合わせ、新しいブランドイメージを確立し、さらにあらゆる人に愛

される施設になるべく、様々な取り組みについて検討する。

2.委員会活動

(1)基本方針

施設運営に係る業務内外で企画運営、および維持管理については関連部署およびユ

ニット職員により構成される委員会を設置し、各案件について協議のうえ活動を行う

ものとする。尚、活動内容は定期的なミーティングや作業など多岐にわたる。

(2)委員会活動計画

   各種委員会の活動方針および主な計画は以下のとおりとする。

(3)安全衛生委員会             (毎月第 2水曜日 13:00~13:45)

  1)基本方針

 職員および利用者の労働災害防止のための措置等、業務上の安全衛生に関する

取り組みを行う。また、施設の災害対策等の防災に関する取り組みも行う。尚、

安全衛生委員会は施設長を議長として衛生管理者、および部課責任者等により組

織される。

61

Page 64: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

  2)活動内容

    ① 安全衛生委員会の開催に関すること

② 職員の労働衛生および法令遵守に関すること

③ 施設の防災対応および緊急災害時対応に関すること

④ 業務災害および労働災害防止のための措置に関すること

⑤ 職員の心身の健康管理のための措置に関すること

  

3)年間計画

   安全衛生委員会の年間活動計画は以下のとおりとする。

月度 活動計画 月度 活動計画

4月安全衛生導入講習

コンプライアンス強化10月

交通安全対策

インフルエンザ予防対策

5月リスクマネジメント講習

食中毒予防対策11月 感染症予防対策

6月職員・利用者定期健診

腰痛健診・予防対策12月

夜勤職員特定健診

腰痛健診・予防対策

感染症予防対策

7月消防設備点検

生活習慣病・熱中症対策1月

緊急災害対策講習

防災設備点検

8月労働災害防止講習

KYTの実施2月

作業環境調査

リスクアセスメント

62

Page 65: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

介護事故予防対策

9月メンタルヘルスケア講習

ストレスチェック実施3月

年度総括

介護器具メンテナンス

(4) 感染症対策委員会             (毎月第 2水曜日 13:00~

13:45)

 1)基本方針

 衛生管理に努め、感染症予防において必要な措置を講ずるとともに、医薬品及び医

療用具の管理を適正に行う。施設において感染症が発生、またはまん延しないように

必要な措置を講ずるための体制を整備することを目的に、感染症及び食中毒の予防及

びまん延の防止のための指針を定め、利用者の安全確保を図ることとする。

 2)活動内容

感染症対策委員会は、委員長の召集により感染症対策委員会を定例開催(毎月第2

水曜日)のほか、必要に応じて開催し、「感染症及び食中毒の予防」と「感染症発生

時の対応」のほか、次に掲げる事項について審議する。

① 施設内感染対策の立案

② 指針・マニュアル等の作成・改訂

③ 施設内感染対策に関する、職員への研修の企画及び実施

④ 新利用者の感染症の既往の把握

63

Page 66: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

⑤ 利用者 職員の健康状態の把握・⑥ 感染症発生時の緊急招集及び対応と報告

⑦ 各部署での感染対策実施状況の把握と評価

施設の職員に対し、感染対策の基礎的内容等の適切な知識を普及・啓発するととも

に、衛生管理の徹底や衛生的なケアの励行を目的とした「感染症及び食中毒の予防及

びまん延の防止のための研修」を感染対策委員会の企画により、以下の通り実施する。

ア 新規採用者に対する研修

新規採用時に、感染対策の基礎に関する教育を行う。

イ 定期的研修

感染対策に関する定期的な研修を年3(3回以上)とする

ウ 委託業者を対象とした研修

調理等の業務委託を受けて実施する者について、感染対策研修を実施する。

3)年間活動計画

感染症対策委員会の年間計画は看護部に記載したとおりである。

(5) 給食委員会               (毎月第 3 水曜日 13:30~

14:30)

  1)基本方針

管理栄養士を中心として、関係各課職員および給食委託業者により構成される。

施設入居者、ショートステイ利用者、デイサービス利用者に提供する食事につい

ての協議検討、及び情報共有の場として活動する。尚、食事に関わる各種行事と

の連携や企画立案等も行い、“食”を通じて施設全体を盛り上げることに注力する。

  2)活動内容

    主な活動内容については総務部、栄養課に記載したとおりである。

 

3)年間活動計画

   給食委員会の年間計画は総務部、栄養課に記載したとおりである。

64

Page 67: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

(6) 防災委員会               (毎月第 2 木曜日 13:30~

14:30)

1)基本方針

事務室、居宅支援事業所職員、デイサービス職員、およびユニットの代表者によ

り組織される。施設で災害が起きた際、迅速な避難救助活動が行えるよう、様々な

場面を想定した避難訓練を立案し、実施していく。また、非常用備品の整備、補充

を行っていく。

2)活動内容

    今後の取り組みは以下のとおりとする。

① 災害時、職員が適切な判断をし、自ら行動を起こせるような訓練計画を立案し

実施する。

② 救命救急講習を行い、緊急時に適切な対応が行えるようにする。

③ 非常用備品を確認し、災害時の備えを充実させる。

 3)年間計画

    防災委員会の年間活動計画は以下のとおりとする。

5月  火災想定避難訓練(避難訓練、非常食提供)

8月  総合訓練(避難訓練、消火訓練、消防職員出向)

10月  普通救命救急講習

11月  自然災害想定避難訓練(避難訓練、非常食提供)

2月  夜間火災想定避難訓練(避難訓練、行方不明者捜索訓練)

     その他  非常食、不足している災害用備品を随時補充する

 4)緊急災害時の対応

火災予防および緊急災害時等における組織編成や役割等については、所轄消防

署へ届出済みの防火管理計画書に記載するものとする。

     地震等の非常災害対策計画を新たに作成し、災害時に適切な対応がとれるよう

に訓練を行っていく。

65

Page 68: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

(7) 環境整備委員会            (偶数月第1金曜日 13:30~

14:30)

1)基本方針

管理部、生活相談員、およびユニットの代表者により組織される。施設内外にお

ける環境整備やクリンリネス、介護用備品の管理、業務改善に関する企画、立案等

に関する活動を行う。

また、介護用オムツの個別取扱い相談、消耗品の発注管理および随時見直しを行

い、加えてリネン関連の在庫管理を行っている。また、施設共有部分の清掃担当を

決め、施設内の備品整理など環境整備全般を実施している。ユニットからの要望に

対しては検討し、実行している。

尚、今後の取り組みと計画は以下のとおりとする。

 

2)活動内容

  ① 芝生、植樹を管理し、環境美化に努める。

② ゴミ捨て場、パントリーの清掃を毎月交替で実施し、衛生管理を行う。

③ 木の花農園で作物を育て、イベントの際、利用者に提供する。

④ 経費節減のために協議を行い、節電・節水・備品管理などに努める。

⑤ 共有部分の設え(常設物)整備や各ユニットの必要物品の再配置・仲介及び寄

付・物品に関する配分を行う。

3)年間計画

   環境整備委員会の年間活動計画は以下のとおりとする。

月度 活動計画 月度 活動計画

4月

オムツ発注

ゴミ捨て場清掃

パントリー清掃

10月

オムツ発注

ゴミ捨て場清掃

パントリー清掃

5月

オムツ発注

ゴミ捨て場清掃

パントリー清掃

11月

オムツ発注

ゴミ捨て場清掃

パントリー清掃

66

Page 69: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

芝刈り・草刈り 芝刈り

6月

オムツ発注

ゴミ捨て場清掃

パントリー清掃

草刈り

12月

オムツ発注

ゴミ捨て場清掃

パントリー清掃

大掃除

7月

オムツ発注

ゴミ捨て場清掃

パントリー清掃

芝刈り・草刈り

ベランダ・窓清掃

1月

オムツ発注

ゴミ捨て場清掃

パントリー清掃

8月

オムツ発注

ゴミ捨て場清掃

パントリー清掃

草刈り

腰痛予防研修

2月

オムツ発注

ゴミ捨て場清掃

パントリー清掃

9月

オムツ発注

ゴミ捨て場清掃

パントリー清掃

芝刈り・草刈り

3月

オムツ発注

ゴミ捨て場清掃

パントリー清掃

芝刈り

(8)行事・ボランティア委員会          (毎月 1回以上開催 不定期)

1)基本方針

生活相談員、管理栄養士およびユニットの代表者により組織され、年間行事に関

する企画、準備、実施、評価を各担当が中心になり行う。季節に応じた施設行事を

ユニットのみならず、全体で協力しながら企画、運営をする。スムーズな運営の

為に、各委員が適宜打合わせを行い、より良いイベントを目指し、活動を実施する。

家族を招いた行事については、イベント企画グループと連携を図る。尚、今後の取

り組みと計画については以下のとおりとする。

    

2)活動内容

67

Page 70: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

① 入居者、利用者と共に季節感が味わえるイベントを企画し、実施する。

② イベントの作業分担を行い、スムーズな開催を目指す。

③ 施設内の共有掲示板を活用し、利用者、家族に情報を伝達する。

④ 各種ボランティアの招致や対応を行う。

⑤ 感染症対策期間中のユニットでのレクリエーションを充実させる。

3)年間計画

月度 活動計画 月度 活動計画

4月 映画鑑賞会 10月 木の花味覚まつり

5月 端午の節句 11月映画鑑賞会

ユニットレク

6月 映画鑑賞会 12月

クリスマス会

もちつき大会

ユニットレク

7月 夏祭り(七夕まつり) 1月書初め大会

ユニットレク

8月 映画鑑賞会 2月節分行事

ユニットレク

9月 敬老感謝祭 3月ひな祭り行事

ユニットレク

  4)ボランティアの受け入れ

   ボランティアに関しては、社会福祉協議会や口コミ情報等を活用し、新しいボラン

ティアの関係に努めると共に、現在、様々な形で協力して頂いているボランティア

関係団体等の継続および充実を図ることとする。

(9) 身体拘束廃止委員会           (毎月第 2水曜日 13:45~

14:00)

1)基本方針

施設長、看護師、介護支援専門員、生活相談員、機能訓練指導員、およびユニッ

トの代表者により組織される。介護の現場における身体拘束を無くす為のケアに

ついて検討する。この検討をとおし、身体拘束廃止についての職員研修を兼ねるも

のとする。尚、今後の取り組みと計画については以下のとおりである。

2)活動内容

68

Page 71: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

① 前年に引き続き身体拘束廃止に向けて個々の対応について検討する。

② 高齢者の権利擁護とリスクマネジメントについて研修、検討を行う。

③ 安全な介護の提供のためのアセスメント、および環境整備を行う。

3)年間計画

月度 活動計画 月度 活動計画

4月身体拘束廃止委員会

身体拘束廃止に関する研修10月

身体拘束廃止委員会

身体拘束廃止に関する研修

5月身体拘束廃止委員会

権利擁護に関する研修11月

身体拘束廃止委員会

権利擁護に関する研修

6月

身体拘束廃止委員会

リスクマネジメントに関する研

12月身体拘束廃止委員会

リスクマネジメントに関する研修

7月身体拘束廃止委員会

身体拘束廃止に関する事例検討1月

身体拘束廃止委員会

身体拘束廃止に関する事例検討

8月身体拘束廃止委員会

権利擁護に関する事例検討2月

身体拘束廃止委員会

権利擁護に関する事例検討

9月

身体拘束廃止委員会

リスクマネジメントに関する事

例検討

3月

身体拘束廃止委員会

リスクマネジメントに関する事例

検討

(10) 褥瘡予防対策委員会           (毎月第 2水曜日 14:~14:15)

1)基本方針

施設利用者に対し、褥瘡が発生しないような適切な介護に努めるとともに、そ

の発生を防止するための体制を整備することを目的とする。

職員は、褥瘡に関する基礎的な知識を持ち、日常的なケアにおいて褥瘡発生の

予防について配慮しなければならない。

69

Page 72: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

基礎知識とは、褥瘡要因である「圧迫・湿潤・摩擦」について理解し、その発

生原因になりうる生活場面及び介護場面を知る。また、褥瘡の発生前身体症状等

の知識を有する。

2)褥瘡予防対策担当者の決定

(1)褥瘡予防対策担当者の定義

施設長は、褥瘡の発生防止に必要な知識及び技能を有する者として、(看護

職員の中から)専任の「褥瘡予防対策担当者」(以下「担当者」と略す)を指

名し、施設内の褥瘡予防対策を担当させる。なお、担当者は看護業務等の他の

業務との兼務を可とする。

(2)褥瘡予防対策担当者の職務

褥瘡予防対策担当者は、必要に応じサービス担当者会議(各ケース会議)等

に出席し、褥瘡予防に関する助言・指導を行う。

3)褥瘡対策チームの設置

(1)目的

施設内の褥瘡予防対策を推進するために、施設に「褥瘡対策チーム」を設置する。

(2)褥瘡対策チームの構成

褥瘡対策チームは、次に掲げる者で構成する。

ア 施設長(リーダーを務めるものとする。)

イ 事務長

ウ 褥瘡予防対策担当者

エ 看護職員

オ 介護職員

カ 管理栄養士

キ 介護支援専門員

ク 生活相談員

4)年間活動計画

褥瘡予防対策委員会の年間計画は看護部に併記。

(11) 腰痛予防対策委員会          (奇数月第1金曜日 13:30~

14:30)

1)基本方針

管理部、生活相談員、デイサービス職員、およびユニットの代表者により組織さ

れる。施設の課題である腰痛対策を担当し、委員会で現在の課題を検討し施設全体

で腰痛予防に対する取り組みを行っていく。

70

Page 73: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

尚、今後の取り組みと計画は以下のとおりとする。

  

  2)活動内容

   ① 委員会内で腰痛予防に対する勉強会を行い、知識向上に努める。

   ② 腰痛予防に有効な介護用品の取り扱いを学び、導入の検討を行う。

   ③ 腰痛予防体操を学び、実施していく。

  

3)年間計画

  腰痛予防対策委員会の年間活動計画は以下のとおりとする。

月度 活動計画 月度 活動計画

4月 10月

5月勉強会

腰痛予防体操11月

勉強会

腰痛予防体操

6月 12月

7月勉強会

腰痛予防体操1月

勉強会

腰痛予防体操

8月 2月

9月勉強会

腰痛予防体操3月

勉強会

腰痛予防体操

3.各種会議の開催

(1)全体会議                          (年 1回開催)

施設長を議長とし、全職員を対象とした会議。施設の運営方針や課題、事務連絡

等の情報を共有するとともに、全体のチームワークの熟成と施設理念、方針、目標

の確認を行う。

71

Page 74: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

 

(2)管理者会議                (毎月 1回)

理事長、施設長、事務長、部課責任者による会議。施設の運営に関する方針の確

認と検討を行う。

  

(3)運営会議              ( 隔 月 第 4 水 曜 日   10:00 ~

11:20)

施設長、事務長、部課責任者、フロアリーダー、ユニットリーダーによる会議。

日常業務における事務連絡や部署連携および介護の業務に関する協議、検討を行う。

(4)部長会議          (不定期開催)

施設長、各部長による会議。施設内の懸念事項、人員配置や、中長期的な運営計

画、対応を検討、決定し、意思統一を図る。

(5)介護事業本部ミーティング         (毎月第 2水曜日 16:30~17:30)

    介護事業本部の各部長、課長、FL によるミーティング。職種間連携と業務内容

改善のためのミーティング

(6)フロアリーダーミーティング        (毎月第 2金曜日 16:30~

17:30)

介護部長とフロアリーダーを中心としたミーティングを行う。各ユニットにお

ける問題の抽出や改善検討等、課題の整理と対策方針の草案を検討する。

(7)ユニットリーダー会議           (毎月第 2 水曜日 14:00~

15:00)

フロアリーダーおよびユニットリーダーによる会議。日常業務における重要連

絡事項の伝達や部門連携、介護業務に関する協議、検討を行う。また、日頃の各ユ

ニットの課題として、リーダー業務の整理共有を行う。

(8)リスクマネージャーミーティング (隔月第 4水曜日 10:00~11:00)

各ユニットにリスクマネージャーを配置し、事故報告の活用を強化し、リスク低

減の取り組みと知識の獲得の機会を持つ。

     

(9)ユニット会議                         (毎月 1回)

ユニットリーダー、および介護職員による会議。原則としてユニット全職員参加

72

Page 75: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部

とし、ユニットリーダー会議の報告や利用者に関するケース情報の共有、および日

常業務に関する検討を行う。

(10)ケースカンファレンス                    (不定期開催)

介護支援専門員、看護師、生活相談員、栄養士、機能訓練指導員、およびユニッ

ト代表者による会議。ケアプランに基づいたモニタリングやカンファレンスを実

施し、個別のケースに関する検討を行う。

(11)事例検討会                (毎月第 4水曜日 14:30~

15:30)

各ユニットで事例提供を行い、施設としてケア内容について検討する。また、事

例検討をとおして、業務に必要な知識を研修する。また、事例を通して認知症ケア

等に関する学習をし、研修とする。

(12)入居検討委員会            (偶数月の第 3水曜日 13:30~14:30施設長、看護師、生活相談員、介護職員、つくば市高齢福祉課、第三者委員によ

る入居検討に関する会議を開催し、入居者の決定報告や候補者(待機者)の管理を

行う。

(13)執行グループミーティング                 (不定期開催)

施設の理念や方針に沿った運営を具現化するための組織として、テーマ別のワー

キンググループを設置し、定例的にミーティングや活動を行う。職員の専門性や

各テーマが持つ特有性に合った職員を選抜しグループが構成される。

(14)各種委員会ミーティング                   (毎月 1回)

施設運営に係る業務内外で企画運営、および維持管理を行う必要がある事項につ

いては委員会を設置し、定例的にミーティングや活動を行う。委員は関連する部

課職員およびユニット職員により構成される。

以上

73

Page 76: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部
Page 77: CANPAN FIELDSfields.canpan.info/.../139/139065/1390653903/files/Qw… · Web view2019年度(平成31年度) 事 業 計 画 書. 社会福祉法人 のぞみ会. Ⅰ.法人本部