そこで今回は事前の練習の工夫をご紹介!! 実際の練習風景...

3
第 15 回英単熟検に前に…単語練習のアイデアをご紹介! 先生方におかれましては、第 15 回 英単熟検の準備やレベル決定に取り掛かる頃かと思います! 英単熟検係では、いわゆる「ぶっつけ本番のトライアル受検」もお受けしていますが、やはり、 受検レベルが決まったら、事前に単語帳を使って練習をしていただきたい!!と考えております。 そこで今回は事前の練習の工夫をご紹介!! 実際の練習風景もお送りいただきました!! アイデア提供:西澤久美子先生(2012 年より Learning World 認定校:兵庫県) 練習帳をミニカードにして、重ねて 1 枚ずつめくって練習する 受検レベルが決まったら単語練習の語彙リストを印刷 (語彙リストは英単熟検のページからダウンロード) ★プリンタに両面印刷の機能があれば、両面印刷が便利です。4 線部分が長く、両面にしても、ウラには 影響がないので、用紙の節約になります! 絵と文字の間で折ってノリで貼り… 単語ごとに切るとミニカードに!(ウラは英語のスペルのみ) カードは小さいので入れる袋もお渡しするとよいです。 なくさないようにご注意ください☆

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: そこで今回は事前の練習の工夫をご紹介!! 実際の練習風景 …受検レベルが決まったら、事前に単語帳を使って練習をしていただきたい!!と考えております。そこで今回は事前の練習の工夫をご紹介!!

第 15 回英単熟検に前に…単語練習のアイデアをご紹介! 先生方におかれましては、第 15 回 英単熟検の準備やレベル決定に取り掛かる頃かと思います!

英単熟検係では、いわゆる「ぶっつけ本番のトライアル受検」もお受けしていますが、やはり、

受検レベルが決まったら、事前に単語帳を使って練習をしていただきたい!!と考えております。

そこで今回は事前の練習の工夫をご紹介!! 実際の練習風景もお送りいただきました!!

アイデア提供:西澤久美子先生(2012 年より Learning World 認定校:兵庫県)

練習帳をミニカードにして、重ねて 1 枚ずつめくって練習する

1 受検レベルが決まったら単語練習の語彙リストを印刷 (語彙リストは英単熟検のページからダウンロード)

★プリンタに両面印刷の機能があれば、両面印刷が便利です。4 線部分が長く、両面にしても、ウラには

影響がないので、用紙の節約になります!

2 絵と文字の間で折ってノリで貼り… 単語ごとに切るとミニカードに!(ウラは英語のスペルのみ)

3 カードは小さいので入れる袋もお渡しするとよいです。

なくさないようにご注意ください☆

Page 2: そこで今回は事前の練習の工夫をご紹介!! 実際の練習風景 …受検レベルが決まったら、事前に単語帳を使って練習をしていただきたい!!と考えております。そこで今回は事前の練習の工夫をご紹介!!

4 穴を開けてリングでとめて頂いてもいいかな、と思います!

穴あけパンチもリングも 100 均で売っているようです♪

まずは過去問から。 スペルを書く設問の攻略はこうする!!

工夫はこれだけではありません!過去問で、スペルを聞かれている設問(これが一番難しいので)

を集めてオリジナルでプリントを作り、子供達と一緒に覚えていくようにしているのだとか!!!

先に過去問で出てきた単語を先に覚えて、その後、残りの語彙を覚えるようです。

(出題頻度の高い語彙も、バレバレですね・苦笑)

間違いやすい単語は、4 線ノートで練習

Page 3: そこで今回は事前の練習の工夫をご紹介!! 実際の練習風景 …受検レベルが決まったら、事前に単語帳を使って練習をしていただきたい!!と考えております。そこで今回は事前の練習の工夫をご紹介!!

4 線ノートと、アファメーションの下敷きを使って・・・

【英単熟検を受けた子供達の様子について】

最初はいやがるだろうなと思っていたのですが、

読める、書ける、ということがハッキリと感じられるようになって、自信がついて

すごく嬉しそうにしています!

検定という目標があることで、モティベーションを持続できているように思います。

By KUMI 先生

自信をもって英単熟検本番を迎えるためにぜひご活用ください!

第 15 回英単熟検は 3/9(月)~3/19(木)

申込受付期間:2020年 2/10(月)~3/6(金) ですが、

受検レベルがまだ決まらない!!というスクールはその旨

お伝えいただければできるだけ日程を調整いたします!