出来形管理基準及び規格値 - mlit.go.jp単 独 基 礎 10 基 に つ き 1 基 、 10 基...

80
単位:mm 枝番 出来形管理基準及び規格値 縁石工 (縁石・アスカーブ) -200 1ヶ所/1施工箇所 3-2-3-5 小型標識工 1ヶ所/1基 3-2-3-6 基礎 設 置 高 さ H 設計値以上 矢板工〔指定仮設・任 意仮設は除く〕 (鋼矢板) (軽量鋼矢板) (コンクリート矢板) (広幅鋼矢板) (可とう鋼矢板) ±50 設計値以上 100 幅w(D) -30 基礎1基毎 高さ 基準高は施工延長40m(測点間隔25m の場合は50m)につき1ヶ所、延長40 m(又は50m)以下のものは1施工箇 所につき2ヶ所。 変位は、施工延長20m(測点間隔25m の場合は25m)につき1ヶ所、延長20 m(又は25m)以下のものは1施工箇 所につき2ヶ所。 3-2-3-4 Ⅰ-7 -30 根入れ長 設計値以上 w(D)

Upload: others

Post on 26-Jan-2021

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    出来形管理基準及び規格値

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    5縁

    石工

    (縁

    石・

    アス

    カー

    ブ)

    延 

      

    長 

    L-

    200

    1ヶ

    所/

    1施

    工箇

    所3-2-3-5

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    6小

    型標

    識工

    1ヶ

    所/

    1基

    3-2-3-6

    基礎

    設 置

    設計

    値以

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    矢板

    工〔

    指定

    仮設

    ・任

    意仮

    設は

    除く

    (鋼

    矢板

    )(

    軽量

    鋼矢

    板)

    (コ

    ンク

    リー

    ト矢

    板)

    (広

    幅鋼

    矢板

    )(

    可と

    う鋼

    矢板

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    50

    根 

     入

      

    長設

    計値

    以上

    変 

      

    位 

    ℓ100

    幅w

    (D

    )-

    30

    基礎

    1基

    さ 

    基準

    高は

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40

    m(

    又は

    50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    。変

    位は

    、施

    工延

    長20m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    25m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    20

    m(

    又は

    25m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    3-2-3-4

    Ⅰ-7

    -30

    根入

    れ長

    設計

    値以

    ℓ ℓ

    w(D

    )

    X1AO

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    出来形管理基準及び規格値

    3-2-3-7

    高 

    さ 

    h-

    30

    パイ

    プ取

    付高

    +30

    -20

    -30

    ビー

    ム取

    付高

    +30

    -20

    1ヶ

    所/

    1施

    工箇

    7防

    止柵

    (立

    入防

    止柵

    )(

    転落

    (横

    断)

    防止

    柵)

    (車

    止め

    ポス

    ト)

    基礎

    幅 

      

    w-

    30

    単独

    基礎

    10基

    につ

    き1

    基、

    10基

    以下

    のも

    のは

    2基

    測定

    。測

    定箇

    所は

    1基

    につ

    き1

    ヶ所

    測定

    1ヶ

    所/

    1施

    工箇

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    82

    -100

    ケー

    ブル

    取付

    高 H

    +30

    -20

    1ヶ

    所/

    1施

    工箇

    路側

    防護

    柵工

    (ガ

    ード

    ケー

    ブル

    延 

    長 

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    81

    路側

    防護

    柵工

    (ガ

    ード

    レー

    ル)

    基礎

    幅 

      

    w-

    30

    1ヶ

    所/

    施工

    延長

    40m

    40m

    以下

    のも

    のは

    、2

    ヶ所

    /1

    施工

    箇所

    基礎

    幅 

      

    w-

    30

    1ヶ

    所/

    1基

    礎毎

    3-2-3-8

    高 

    さ 

    h-

    30

    3-2-3-8

    高 

    さ 

    Ⅰ-8

    h H

    wL

    X1AO

    X1AO

    X1AO

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    出来形管理基準及び規格値

    道路

    付属

    物工

    (視

    線誘

    導標

    )(

    距離

    標)

    高 

    さ 

    コン

    クリ

    ート

    面塗

    装工

    塗 料

    使 用

    ±30

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    11

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    10

    塗装

    系ご

    との

    塗装

    面積

    を算

    出・

    照査

    して

    、各

    塗料

    の必

    要量

    を求

    め、

    塗付

    作業

    の開

    始前

    に搬

    入量

    (充

    缶数

    )と

    、塗

    付作

    業終

    了時

    に使

    用量

    (空

    缶数

    )を

    確認

    し、

    各々

    必要

    量以

    上で

    ある

    こと

    を確

    認す

    る。

    1ロ

    ット

    の大

    きさ

    は500㎡

    とす

    る。

    3-2-3-11

    鋼道

    路橋

    防食

    便覧

    Ⅱ-82 

    「表

    -Ⅱ

    .5.5各

    塗料

    の標

    準使

    用量

    と標

    準膜

    厚」

    の標

    準使

    用量

    以上

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    9区

    画線

    工3-2-3-9

    幅 

      

    w設

    計値

    以上

    厚 

    さ 

    t(

    溶融

    式の

    み)

    設計

    値以

    上各

    線種

    毎に

    、1

    ヶ所

    テス

    トピ

    ース

    によ

    り測

    定。

    1ヶ

    所/

    10本

    10本

    以下

    の場

    合は

    、2

    ヶ所

    測定

    。3-2-3-10

    Ⅰ-9

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    Ⅰ-10

    出来形管理基準及び規格値

    桁全

    数に

    つい

    て測

    定。

    橋桁

    のそ

    りは

    中央

    の値

    とす

    る。

    なお

    、JISマ

    ーク

    表示

    品を

    使用

    する

    場合

    は、

    製造

    工場

    の発

    行す

    るJISに

    基づ

    く試

    験成

    績表

    に替

    える

    こと

    がで

    きる

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    12

    1プ

    レテ

    ンシ

    ョン

    桁製

    作工

    (購

    入工

    (け

    た橋

    桁長

     L

    (m

    )±

    L/

    1000

    橋 桁

    δ1

    12

    2プ

    レテ

    ンシ

    ョン

    桁製

    作工

    (購

    入工

    (ス

    ラブ

    桁)

    桁長

     L

    (m

    ±10…

    ≦10m

    ±L

    /1000…

    >10m

    ±8

    横方

    向の

    曲が

    りδ

    10

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    3 土 木 工 事 共 通 編

    桁全

    数に

    つい

    て測

    定。

    橋桁

    のそ

    りは

    中央

    の値

    とす

    る。

    なお

    、JISマ

    ーク

    表示

    品を

    使用

    する

    場合

    は、

    製造

    工場

    の発

    行す

    るJISに

    基づ

    く試

    験成

    績表

    に替

    える

    こと

    がで

    きる

    3-2-3-12

    断面

    の外

    形寸

    法±

    5

    橋 桁

    δ1

    3-2-3-12

    断面

    の外

    形寸

    法±

    5

    ±8

    横方

    向の

    曲が

    りδ

    10

    δ2

    Lδ1L

    断面

    側面

    平面

    δ2Lδ1L

    断面

    側面

    平面

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    Ⅰ-11

    出来形管理基準及び規格値

    高 

     さ

     h

    桁全

    数に

    つい

    て測

    定。

    横方

    向タ

    ワミ

    の測

    定は

    、プ

    レス

    トレ

    ッシ

    ング

    後に

    測定

    。桁

    断面

    寸法

    測定

    箇所

    は、

    両端

    部、

    中央

    部の

    3ヶ

    所と

    する

    。な

    お、

    JISマ

    ーク

    表示

    品を

    使用

    する

    場合

    は、

    製造

    工場

    の発

    行す

    るJISに

    基づ

    く試

    験成

    績表

    に替

    える

    こと

    がで

    きる

    。ℓ:

    支間

    長(

    m)

    3-2-3-13

    注)新設のコンク

    リート構造物(橋

    梁上・下部工およ

    び重要構造物であ

    る内空断面積25㎡

    以上のボックスカ

    ルバート(工場製

    作のプレキャスト

    製品は全ての工種

    において対象

    外))の鉄筋の配

    筋状況及びかぶり

    については、「非

    破壊試験によるコ

    ンクリート構造物

    中の配筋状態及び

    かぶり測定要領」

    も併せて適用する

    幅(

    下)

    w2

    ±5

    桁全

    数に

    つい

    て測

    定。

    桁断

    面寸

    法測

    定箇

    所は

    、図

    面の

    寸法

    表示

    箇所

    で測

    定。

    断面

    の外

    形寸

    法(

    mm)

    プレ

    キャ

    スト

    セグ

    メン

    ト主

    桁組

    立工

    桁 

     長

     ℓ

    支間

    ℓ<

    15…

    ±10

    ℓ≧

    15…

    ±

    (ℓ-

    5)

    かつ

    -30mm以

    桁全

    数に

    つい

    て測

    定。

    横方

    向タ

    ワミ

    の測

    定は

    、プ

    レス

    トレ

    ッシ

    ング

    後に

    測定

    。桁

    断面

    寸法

    測定

    箇所

    は、

    両端

    部、

    中央

    部の

    3ヶ

    所と

    する

    ℓ:

    支間

    長(

    m)

    ―3 共 通 的 工 種

    13

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    13

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    14

    1ポ

    スト

    テン

    ショ

    ン桁

    製作

    工幅

    (上

    )w

    1+

    10

    -5

    +10

    -5

    桁 

     長

     ℓ

    支間

    ℓ<

    15…

    ±10

    ℓ≧

    15…

    ±

    (ℓ-

    5)

    かつ

    -30mm以

    横方

    向最

    大タ

    ワミ

    0.8ℓ

    2プ

    レキ

    ャス

    トセ

    グメ

    ント

    桁製

    作工

    (購

    入工

    )桁

      

     長

     ℓ

    3-2-3-13

    3-2-3-14

    横方

    向最

    大タ

    ワミ

    0.8ℓ

    w2

    w1

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    Ⅰ-12

    出来形管理基準及び規格値

    幅 

     w

    1,

    w2

    -5~

    +30

    桁 

     長

     ℓ

    3 共 通 的 工 種

    16

    桁全

    数に

    つい

    て測

    定。

    基準

    高は

    、1

    径間

    当た

    り2

    ヶ所

    (支

    点付

    近)

    で1

    箇所

    当た

    り両

    端と

    中央

    部の

    3点

    、幅

    及び

    高さ

    は1

    径間

    当た

    り両

    端と

    中央

    部の

    3ヶ

    所。

    ※鉄

    筋の

    出来

    形管

    理基

    準に

    つい

    ては

    、第

    3編

    3-2-18-2床

    版工

    に準

    ずる

    ℓ:

    桁長

    (m

    )+

    10

    -5

    内空

    高さ

     

    h2

    +10

    -5

    ℓ<

    15…

    ±10

    ℓ≧

    15…

    ±

    (ℓ-

    5)

    かつ

    -30mm以

    -10~

    +20

    桁 

     長

     ℓ

    ℓ<

    15…

    ±10

    ℓ≧

    15…

    ±

    (ℓ-

    5)

    かつ

    -30mm以

    厚 

      

    さ 

    幅(

    下)

     

    w2

    -5~

    +30

    内 空

     

    w3

    1P

    C箱

    桁製

    作工

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    20

    幅(

    上)

     

    w1

    -5~

    +30

    ±5

    高 

     さ

     

    h1

    3-2-3-15

    注)新設のコンク

    リート構造物(橋

    梁上・下部工およ

    び重要構造物であ

    る内空断面積25㎡

    以上のボックスカ

    ルバート(工場製

    作のプレキャスト

    製品は全ての工種

    において対象

    外))の鉄筋の配

    筋状況及びかぶり

    については、「非

    破壊試験によるコ

    ンクリート構造物

    中の配筋状態及び

    かぶり測定要領」

    も併せて適用する

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    15

    PC

    ホロ

    ース

    ラブ

    製作

    工基

     準

     高

     ▽

    ±20

    桁全

    数に

    つい

    て測

    定。

    基準

    高は

    、1

    径間

    当た

    り2

    ヶ所

    (支

    点付

    近)

    で1

    箇所

    当た

    り両

    端と

    中央

    部の

    3点

    、幅

    及び

    厚さ

    は1

    径間

    当た

    り両

    端と

    中央

    部の

    3ヶ

    所。

    ※鉄

    筋の

    出来

    形管

    理基

    準に

    つい

    ては

    、第

    3編

    3-2-18-2床

    版工

    に準

    ずる

    ℓ:

    桁長

    (m

    3-2-3-16

    注)新設のコンク

    リート構造物(橋

    梁上・下部工およ

    び重要構造物であ

    る内空断面積25㎡

    以上のボックスカ

    ルバート(工場製

    作のプレキャスト

    製品は全ての工種

    において対象

    外))の鉄筋の配

    筋状況及びかぶり

    については、「非

    破壊試験によるコ

    ンクリート構造物

    中の配筋状態及び

    かぶり測定要領」

    も併せて適用する

    w2

    w1

    w2

    w1

    w3

    h2

    h1

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    Ⅰ-13

    出来形管理基準及び規格値

    3 共 通 的 工 種

    17

    -20

    2P

    C押

    出し

    箱桁

    製作

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    16

    3-2-3-17

    延長

    L1,

    L2

    -t

    /2

    +10

    -5

    内空

    高さ

     h

    2+

    10

    -5

    桁 

     長

     ℓ

    ℓ<

    15…

    ±10

    ℓ≧

    15…

    ±

    (ℓ-

    5)

    かつ

    -30mm以

    tは

    根固

    めブ

    ロッ

    クの

    高さ

    -5~

    +30

    桁全

    数に

    つい

    て測

    定。

    桁断

    面寸

    法測

    定箇

    所は

    、両

    端部

    、中

    央部

    の3

    ヶ所

    とす

    る。

    ※鉄

    筋の

    出来

    形管

    理基

    準に

    つい

    ては

    、第

    3編

    3-2-18-2床

    版工

    に準

    ずる

    ℓ:

    桁長

    (m

    3-2-3-16

    注)新設のコンク

    リート構造物(橋

    梁上・下部工およ

    び重要構造物であ

    る内空断面積25㎡

    以上のボックスカ

    ルバート(工場製

    作のプレキャスト

    製品は全ての工種

    において対象

    外))の鉄筋の配

    筋状況及びかぶり

    については、「非

    破壊試験によるコ

    ンクリート構造物

    中の配筋状態及び

    かぶり測定要領」

    も併せて適用する

    幅(

    下)

     w

    2-

    5~

    +30

    内 空

     w

    5

    高 

      さ

     h

    1

    幅(

    上)

     w

    1

    根固

    めブ

    ロッ

    ク工

    層 積

    ±100

    基準

    高▽

    厚さ

    幅W

    1,

    W2

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    -20

    1施

    工箇

    所毎

    ±t

    /2

    1施

    工箇

    所毎

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    幅、

    厚さ

    は40個

    につ

    き1ヶ

    所測

    定。

    延長

    L1,

    L2

    基準

    高▽

    乱 積

    -200

    L1

    L2

    w2

    w1

    w3

    h2

    h1

    L t

    2

    2

    L1

    w1

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    Ⅰ-14

    伸縮

    装置

    (ゴ

    ムジ

    ョイ

    ント

    据 付

    ±3

    基 

    準 

    高 

    出来形管理基準及び規格値

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    19

    捨石

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    24

    -100

    車道

    端部

    及び

    中央

    部付

    近の

    3点

    を測

    定。

    表面

    の凹

    凸は

    長手

    方向

    (橋

    軸直

    角方

    向)

    に3mの

    直線

    定規

    で測

    って

    凹凸

    が3mm以

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    22

    延 

      

    長 

    L-

    200

    3-2-3-22

    高 

      

    さ 

    h-

    30

    長 

      

    さ 

    L-

    30

    段 

      

      

    数±

    0段

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    18

    3 土 木 工 事 共 通 編

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    3-2-3-19

    幅 

      

      

    w-

    100

    延 

      

    長 

    L-

    200

    沈床

    工基

     準

     高

     ▽

    ±150

    1組

    毎3-2-3-18

    幅 

      

      

    w±

    300

    3-2-3-24

    表 面

    3

    仕 上

    舗装

    面に

    対し

    0~

    -2

    階段

    工幅

      

      

     w

    -30

    1回

    /1

    施工

    箇所

    車線方向 高さ

    舗装面

    wh

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    Ⅰ-15

    出来形管理基準及び規格値

    1多

    自然

    型護

    岸工

    (巨

    石張

    り、

    巨石

    積み

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    24

    2伸

    縮装

    置工

    (鋼

    製フ

    ィン

    ガー

    ジョ

    イン

    ト)

    高さ

    ±2

    歯咬

    み合

    い部

    の横

    方向

    間隔

    W2

    ±5

    3-2-3-24

    車線

    方向

    各点

    誤差

    の相

    対差

    3

    表 面

    3

    歯型

    板面

    の歯

    咬み

    合い

    部の

    高低

    仕 上

    舗装

    面に

    対し

    0~

    -2

    据付

    け高

    さ±

    3

    2

    歯咬

    み合

    い部

    の縦

    方向

    間隔

    W1

    高さ

    につ

    いて

    は車

    道端

    部、

    中央

    部に

    おい

    て車

    線方

    向に

    各3

    点計

    9点

    表面

    の凹

    凸は

    長手

    方向

    (橋

    軸直

    角方

    向)

    に3mの

    直線

    定規

    で測

    って

    凹凸

    が3mm以

    歯咬

    み合

    い部

    は車

    道端

    部、

    中央

    部の

    計3点

    3-2-3-26

    法 

      

    長 

    ℓ-

    200

    延 

      

    長 

    L-

    200

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    500

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    26

    2多

    自然

    型護

    岸工

    (か

    ごマ

    ット

    法 

      

    長 

    ℓ-

    100

    3 土 木 工 事 共 通 編

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    3-2-3-26

    厚 

      

    さ 

    t-

    0.2t

    延 

      

    長 

    L-

    200

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    26

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    24

    3伸

    縮装

    置工

    (埋

    設型

    ジョ

    イン

    ト)

    表 面

    3車

    道端

    部及

    び中

    央部

    付近

    の3点

    を測

    定。

    表面

    の凹

    凸は

    長手

    方向

    (橋

    軸直

    角方

    向)

    に3mの

    直線

    定規

    で測

    って

    凹凸

    が3mm以

    仕 上

    舗装

    面に

    対し

    0~

    +3

    3-2-3-24

    C.L

    車線方向

    舗装面

    仕上げ高さ

    あと打ち

    コンクリート

    C.L

    W1

    A B

    W2

    歯型板面の歯咬み

    あい部の高低差:咬

    みあい部中心A,B

    点の差

    C.L

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    Ⅰ-16

    出来形管理基準及び規格値

    プレ

    キャ

    スト

    カル

    バー

    ト工

    (プ

    レキ

    ャス

    トボ

    ック

    ス工

    )(

    プレ

    キャ

    スト

    パイ

    プ工

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    30

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    施工

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    。※

    印は

    、現

    場打

    部分

    のあ

    る場

    合。

    3-2-3-27

    ℓ≧

    3m

    -100

    厚 

      

    さ 

    t-

    50

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    27

    2羽

    口工

    (ふ

    とん

    かご

    、か

    ご枠

    高 

      

    さ 

    h-

    100

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    3-2-3-27

    延 長

     L

    1,

    L2

    -200

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    27

    法長 ℓ

    ℓ<

    3m

    -50

    羽口

    (じ

    ゃか

    ご)

    3-2-3-28

    ※幅

      

      

    w-

    50

    ※高

      

    さ 

    h-

    30

    延 

      

    長 

    L-

    200

    1施

    工箇

    所毎

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 プ レ キ ャ ス ト カ ル バ ー ト 工

    28

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    。ℓ

    L2

    L1

    hw

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    出来形管理基準及び規格値

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    29

    2側

    溝工

    (場

    所打

    水路

    工)

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    30

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    施工

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    29

    1側

    溝工

    (プ

    レキ

    ャス

    トU

    型側

    溝)

    (L

    型側

    溝工

    )(

    自由

    勾配

    側溝

    )(

    管渠

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    30

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    施工

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    3-2-3-29

    延 

      

    長 

    L-

    200

    1ヶ

    所/

    1施

    工箇

    3-2-3-29

    厚 さ

     t

    1,

    t2

    -20

    幅 

      

      

    w-

    30

    高 さ

     h

    1,

    h2

    -30

    延 

      

    長 

    L-

    200

    1施

    工箇

    所毎

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    29

    3側

    溝工

    (暗

    渠工

    )基

     準

     高

     ▽

    ±30

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所。

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    につ

    き2

    ヶ所

    3-2-3-29

    幅 

     w

    1,

    w2

    -50

    深 

      

    さ 

    h-

    30

    延 

      

    長 

    L-

    200

    1施

    工箇

    所毎

    Ⅰ-17

    t1

    t2

    2h

    h1

    2ww

    1

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3 共 通 的 工 種

    31

    現場

    塗装

    工3-2-3-31

    出来形管理基準及び規格値

    3 共 通 的 工 種

    30

    集水

    桝工

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    30

    1ヶ

    所毎

    ※は

    、現

    場打

    部分

    のあ

    る場

    合3-2-3-30

    ※厚

    さ 

    t1~

    t5

    -20

    ※幅

      

    w1,

    w2

    -30

    ※高

    さ 

    h1,

    h2

    -30

    塗 

     膜

      

    厚a

    .ロ

    ット

    の塗

    膜厚

    平均

    値は

    、目

    標塗

    膜厚

    合計

    値の

    90%

    以上

    。b

    .測

    定値

    の最

    小値

    は、

    目標

    塗膜

    厚合

    計値

    の70%

    以上

    。c

    .測

    定値

    の分

    布の

    標準

    偏差

    は、

    目標

    塗膜

    厚合

    計値

    の20%

    以下

    。た

    だし

    、測

    定値

    の平

    均値

    が目

    標塗

    膜厚

    合計

    値よ

    り大

    きい

    場合

    はこ

    の限

    りで

    はな

    い。

    塗装

    終了

    時に

    測定

    1ロ

    ット

    の大

    きさ

    は500m2と

    する

    。1ロ

    ット

    当た

    りの

    測定

    数は

    25点

    とし

    、各

    点の

    測定

    は5回

    行い

    、そ

    の平

    均値

    をそ

    の点

    の測

    定値

    とす

    る。

    ただ

    し、

    1

    ロッ

    トの

    面積

    が200m2に

    満た

    ない

    場合

    は10m2ご

    とに

    1点

    とす

    る。

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    Ⅰ-18

    h2

    2

    w1

    1

    t5

    t2

    t3

    t4 1

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    出来形管理基準及び規格値

    4 基 礎 工

    31

    基礎

    工(

    護岸

    (現

    場打

    ±30

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    4 基 礎 工

    1一

    般事

    (切

    込砂

    利)

    (砕

    石基

    礎工

    )(

    割ぐ

    り石

    基礎

    工)

    (均

    しコ

    ンク

    リー

    ト)

    幅 

      

      

    w設

    計値

    以上

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    3-2-4-1

    厚さ

    1 , t

    2-

    30

    延 

      

    長 

    L各

    構造

    物の

    規格

    値に

    よる

    3-2-4-3

    幅 

      

      

    w-

    30

    高 

      

    さ 

    h-

    30

    延 

      

    長 

    L-

    200

    基 

    準 

    高 

    ▽3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    Ⅰ-19

    t

    w

    t2 1

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    出来形管理基準及び規格値

    41

    既製

    杭工

    (既

    製コ

    ンク

    リー

    ト杭

    )(

    鋼管

    杭)

    (H

    鋼杭

    d=

    4 基 礎 工

    5場

    所打

    杭工

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    50

    全数

    につ

    いて

    杭中

    心で

    測定

    。d=

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    50

    全数

    につ

    いて

    杭中

    心で

    測定

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    4 基 礎 工

    32

    基礎

    工(

    護岸

    (プ

    レキ

    ャス

    ト)

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    30

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    3-2-4-3

    延 

      

    長 

    L-

    200

    3-2-4-4

    根 

     入

      

    長設

    計値

    以上

    偏 

    心 

    量 

    dD

    /4以

    内か

    つ100

    以内

    傾 

      

      

    斜1/

    100以

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    4 基 礎 工

    42

    既製

    杭工

    (鋼

    管ソ

    イル

    セメ

    ント

    杭)

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    50

    全数

    につ

    いて

    杭中

    心で

    測定

    。d=

    3-2-4-4

    根 

     入

      

    長設

    計値

    以上

    偏 

    心 

    量 

    d100以

    傾 

      

      

    斜1/

    100以

    杭 

     径

      

    D設

    計値

    以上

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    4 基 礎 工

    3-2-4-5

    根 

     入

      

    長設

    計値

    以上

    偏 

    心 

    量 

    d100以

    傾 

      

      

    斜1/

    100以

    杭 

     径

      

    D設

    計径

    (公

    称径

    )-

    30以

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    Ⅰ-20

    D

    D D

    22 +yx22 +yx 22 +yx22 +yx 22 +yx 22 +yx

    22 +

    yx

    根 入 長

    22 +

    yx

    根 入 長

    22 +

    yx

    根 入 長

    X1AOX1AO X1AOX1AO X1AO X1AO

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    出来形管理基準及び規格値

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    4 基 礎 工

    8ニ

    ュー

    マチ

    ック

    ケー

    ソン

    基礎

    工基

     準

     高

     ▽

    ケー

    ソン

    の壁

    厚t

    ±100

    壁厚

    、幅

    、高

    さ、

    長さ

    、偏

    心量

    につ

    いて

    は各

    打設

    ロッ

    トご

    とに

    測定

    。d

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    4 基 礎 工

    6深

    礎工

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    50

    全数

    につ

    いて

    杭中

    心で

    測定

    ※ライナープレートの

    場合

    はそ

    の内

    径、

    補強

    リングを

    必要

    とす

    る場

    合は

    補強

    リングの

    内径

    とし

    、モルタルライニングの

    場合

    はモ

    ルタ

    ル等

    の土

    留め

    構造

    の内

    径に

    て測

    定。

    d=

    3-2-4-6

    根 

     入

      

    長設

    計値

    以上

    偏 

    心 

    量 

    d150以

    傾 

      

      

    斜1/

    50以

    d=

    3-2-4-7

    ケー

    ソン

    の長

    さℓ

    -50

    ケー

    ソン

    の幅

     w

    -50

    ケー

    ソン

    の高

    さh

    -100

    ケー

    ソン

    の壁

    厚t

    -20

    偏 

    心 

    量 

    d300以

    300以

    ±100

    壁厚

    、幅

    、高

    さ、

    長さ

    、偏

    心量

    につ

    いて

    は各

    打設

    ロッ

    トご

    とに

    測定

    基 

    礎 

    径 

    D設

    計径

    (公

    称径

    )以

    上※

    3-2-4-8

    ケー

    ソン

    の長

    さℓ

    -50

    ケー

    ソン

    の幅

     w

    -50

    ケー

    ソン

    の高

    さh

    -100

    -20

    偏 

    心 

    量 

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    4 基 礎 工

    7オ

    ープ

    ンケ

    ーソ

    ン基

    礎工

    基 

    準 

    高 

    Ⅰ-21

    ℓℓ

    D

    22 +yx

    ht

    tt

    tt

    22 +

    yx

    22 +

    yx

    22 +

    yx

    ht

    tt

    tt

    根 入 長

    X1AO

    X1AO

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    Ⅰ-22

    1コ

    ンク

    リー

    トブ

    ロッ

    ク工 (

    コン

    クリ

    ート

    ブロ

    ック

    積)

    (コ

    ンク

    リー

    トブ

    ロッ

    ク張

    り)

    厚さ

    (ブ

    ロッ

    ク積

    張)

    t1

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    5 石 ・ ブ ロ ッ ク 積 ( 張 ) 工

    3 土 木 工 事 共 通 編

    出来形管理基準及び規格値

    3-2-5-3

    法長

    ℓ<

    3m

    -50

    ℓ≧

    3m

    -100

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    50

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    。厚

    さは

    上端

    部及

    び下

    端部

    の2

    ヶ所

    を測

    定。

    3-2-5-3

    法 

      

    長 

    ℓ-

    100

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    4 基 礎 工

    9鋼

    管矢

    板基

    礎工

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    100

    基準

    高は

    、全

    数を

    測定

    。偏

    心量

    は、

    1基

    ごと

    に測

    定。

    d=

    3-2-4-9

    根 

     入

      

    長設

    計値

    以上

    偏 

    心 

    量 

    d300以

    2コ

    ンク

    リー

    トブ

    ロッ

    ク工 (

    連節

    ブロ

    ック

    張り

    基 

    準 

    高 

    -200

    2 一 般 施 工

    5 石 ・ ブ ロ ッ ク 積 ( 張 ) 工

    -50

    延長

     L

    1,

    L2

    -200

    ±50

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    厚さ

    (裏

    込)

    t2

    -50

    延 

      

    長 

    L1

    L2

    1t1t

    2

    t2

    t1 t

    2

    t1 t

    2

    22 +

    yx

    xd

  • 単位

    :mm

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

      

    定 

     箇

      

    所摘

     要

    規 

    格 

    値測

      

    定 

     基

      

    準測

     定

     項

     目

    Ⅰ-23

    4緑

    化ブ

    ロッ

    ク工

    -200

    基 

    準 

    高 

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    3-2-5-3

    出来形管理基準及び規格値

    -50

    -200

    3-2-5-4

    法長

    ℓ<

    3m

    -50

    ℓ≧

    3m

    -100

    延 

      

    長 

    3-2-5-5

    法長

    ℓ<

    3m

    -50

    ℓ≧

    3m

    ±50

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    5 石 ・ ブ ロ ッ ク 積 ( 張 ) 工5 石 ・ ブ ロ ッ ク 積 ( 張 ) 工

    3コ

    ンク

    リー

    トブ

    ロッ

    ク工 (

    天端

    保護

    ブロ

    ック

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    50

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    。厚

    さは

    上端

    部及

    び下

    端部

    の2

    ヶ所

    を測

    定。

    5 石 ・ ブ ロ ッ ク 積 ( 張 ) 工

    5石

    積(

    張)

    -100

    厚さ

    (石

    積・

    張)

    t1

    -50

    延 

      

    長 

    厚さ

    (裏

    込)

      

    t2

    -50

    厚さ

    (ブ

    ロッ

    ク)

    t1

    -50

    厚さ

    (裏

    込)

     t

    2

    幅 

      

      

    w-

    100

    延 

      

    長 

    -200

    施工

    延長

    40m

    (測

    点間

    隔25m

    の場

    合は

    50m

    )に

    つき

    1ヶ

    所、

    延長

    40m

    (又

    は50m

    )以

    下の

    もの

    は1

    施工

    箇所

    につ

    き2

    ヶ所

    。厚

    さは

    上端

    部及

    び下

    端部

    の2

    ヶ所

    を測

    定。

    基 

    準 

    高 

    ▽±

    50

    w w間詰

    かご

    連結

    ブロ

    ック

    t1

    t2t

    1t

    2

    1t1t

    2

    t2

    t1 t

    2

    t1 t

    2

  • 単位

    :mm

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    ±40

    ±50

    ――

    -45

    -45

    -15

    -15

    -50

    -50

    ― 

    測 

     定

      

    箇 

     所

    厚 

     さ

    工事

    規模

    の考

    え方

    中規

    模以

    上の

    工事

    とは

    、管

    理図

    等を

    描い

    た上

    での

    管理

    が可

    能な

    工事

    をい

    い、

    舗装

    施工

    面積

    が10,000m2以

    上あ

    るい

    は使

    用す

    る基

    層お

    よび

    表層

    用混

    合物

    の総

    使用

    量が

    、3,000t

    以上

    の場

    合が

    該当

    する

    。小

    規模

    工事

    とは

    、中

    規模

    以上

    の工

    事よ

    り規

    模は

    小さ

    いも

    のの

    、管

    理結

    果を

    施工

    管理

    に反

    映で

    きる

    規模

    の工

    事を

    いい

    、同

    一工

    種の

    施工

    が数

    日連

    続す

    る場

    合で

    、次

    のい

    ずれ

    かに

    該当

    する

    もの

    をい

    う。

    ①施

    工面

    積で

    2,000m2以

    上10,000m2未

    満 ②使

    用す

    る基

    層及

    び表

    層用

    混合

    物の

    総使

    用量

    が500t以

    上3,000t未

    満厚

    さは

    、個

    々の

    測定

    値が

    10個

    に9個

    以上

    の割

    合で

    規格

    値を

    満足

    しな

    けれ

    ばな

    らな

    いと

    とも

    に、

    10個

    の測

    定値

    の平

    均値

    (X

    10)

    につ

    いて

    満足

    しな

    けれ

    ばな

    らな

    い。

    ただ

    し、

    厚さ

    のデ

    ータ

    数が

    10個

    未満

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    値は

    適用

    しな

    い。

    基準

    高は

    延長

    40m

    毎に

    1ヶ

    所の

    割と

    し、

    道路

    中心

    線お

    よび

    端部

    で測

    定。

    厚さ

    は各

    車線

    200m

    毎に

    1ヶ

    所を

    掘り

    起こ

    して

    測定

    。幅

    は、

    延長

    80m

    毎に

    1ヶ

    所の

    割に

    測定

    摘 

    要個

    々の

    測定

    値(

    X)

    10個

    の測

    定値

    の平

    均(X10)

    *面

    管理

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    3-2-6-7

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    6 一 般 舗 装 工

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

    定項

    規 

    格 

    測 

     定

      

    基 

     準

    1ア

    スフ

    ァル

    ト舗

    装工

    (下

    層路

    盤工

    基準

    高▽

    Ⅰ-24

    出来形管理基準及び規格値

  • 単位

    :mm

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    測 

     定

      

    箇 

     所

    摘 

    要個

    々の

    測定

    値(

    X)

    10個

    の測

    定値

    の平

    均(X10)

    *面

    管理

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

    定項

    規 

    格 

    測 

     定

      

    基 

     準

    ±90

    ±90

    +40

    -15

    +50

    -15

    ±90

    ±90

    +40

    -15

    +50

    -15

    工事

    規模

    の考

    え方

    中規

    模以

    上の

    工事

    とは

    、管

    理図

    等を

    描い

    た上

    での

    管理

    が可

    能な

    工事

    をい

    い、

    舗装

    施工

    面積

    が10,000m2以

    上あ

    るい

    は使

    用す

    る基

    層お

    よび

    表層

    用混

    合物

    の総

    使用

    量が

    、3,000t

    以上

    の場

    合が

    該当

    する

    。小

    規模

    工事

    とは

    、中

    規模

    以上

    の工

    事よ

    り規

    模は

    小さ

    いも

    のの

    、管

    理結

    果を

    施工

    管理

    に反

    映で

    きる

    規模

    の工

    事を

    いい

    、同

    一工

    種の

    施工

    が数

    日連

    続す

    る場

    合で

    、次

    のい

    ずれ

    かに

    該当

    する

    もの

    をい

    う。

    ①施

    工面

    積で

    2,000m2以

    上10,000m2未

    満 ②使

    用す

    る基

    層及

    び表

    層用

    混合

    物の

    総使

    用量

    が500t以

    上3,000t未

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    6 一 般 舗 装 工

    71

    アス

    ファ

    ルト

    舗装

    (下

    層路

    盤工

    (面

    管理

    の場

    合)

    基準

    高▽

    厚さ

    ある

    いは

    標高

    較差

    1.

    3次

    元デ

    ータ

    によ

    る出

    来形

    管理

    にお

    いて

    「地

    上型

    レー

    ザー

    スキ

    ャナ

    ーを

    用い

    た出

    来形

    管理

    要領

    (舗

    装工

    事編

    )」

    に基

    づき

    出来

    形管

    理を

    実施

    する

    場合

    、そ

    の他

    本基

    準に

    規定

    する

    計測

    精度

    ・計

    測密

    度を

    満た

    す計

    測方

    法に

    より

    出来

    形管

    理を

    実施

    する

    場合

    に適

    用す

    る。

    2.

    個々

    の計

    測値

    の規

    格値

    には

    計測

    精度

    とし

    て±

    10mmが

    含ま

    れて

    いる

    3.

    計測

    は設

    計幅

    員の

    内側

    全面

    とし

    、全

    ての

    点で

    標高

    値を

    算出

    する

    。計

    測密

    度は

    1点

    /m2(

    平面

    投影

    面積

    当た

    り)

    以上

    とす

    る。

    4.

    厚さ

    は、

    直下

    層の

    標高

    値と

    当該

    層の

    標高

    値と

    の差

    で算

    出す

    る。

    5.

    厚さ

    を標

    高較

    差と

    して

    評価

    する

    場合

    は、

    直下

    層の

    目標

    高さ

    +直

    下層

    の標

    高較

    差平

    均値

    +設

    計厚

    さか

    ら求

    まる

    高さ

    との

    差と

    する

    。こ

    の場

    合、

    基準

    高の

    評価

    は省

    略す

    る。

    3-2-6-7

    Ⅰ-25

    出来形管理基準及び規格値

  • 単位

    :mm

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    測 

     定

      

    箇 

     所

    摘 

    要個

    々の

    測定

    値(

    X)

    10個

    の測

    定値

    の平

    均(X10)

    *面

    管理

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

    定項

    規 

    格 

    測 

     定

      

    基 

     準

    -25

    -30

    -8

    -10

    -50

    -50

    ――

    出来形管理基準及び規格値

    Ⅰ-26

    3-2-6-7

    厚 

     さ

    幅は

    、延

    長80m

    毎に

    1ヶ

    所の

    割と

    し、

    厚さ

    は各

    車線

    200m

    毎に

    1ヶ

    所を

    掘り

    起こ

    して

    測定

    2ア

    スフ

    ァル

    ト舗

    装工

    (上

    層路

    盤工

    )粒

    度調

    整路

    盤工

    2 一 般 施 工

    6 一 般 舗 装 工

    73 土 木 工 事 共 通 編

    工事

    規模

    の考

    え方

    中規

    模以

    上の

    工事

    とは

    、管

    理図

    等を

    描い

    た上

    での

    管理

    が可

    能な

    工事

    をい

    い、

    舗装

    施工

    面積

    が10,000m2以

    上あ

    るい

    は使

    用す

    る基

    層お

    よび

    表層

    用混

    合物

    の総

    使用

    量が

    、3,000t

    以上

    の場

    合が

    該当

    する

    。小

    規模

    工事

    とは

    、中

    規模

    以上

    の工

    事よ

    り規

    模は

    小さ

    いも

    のの

    、管

    理結

    果を

    施工

    管理

    に反

    映で

    きる

    規模

    の工

    事を

    いい

    、同

    一工

    種の

    施工

    が数

    日連

    続す

    る場

    合で

    、次

    のい

    ずれ

    かに

    該当

    する

    もの

    をい

    う。

    ①施

    工面

    積で

    2,000m2以

    上10,000m2未

    満 ②使

    用す

    る基

    層及

    び表

    層用

    混合

    物の

    総使

    用量

    が500t以

    上3,000t未

    満厚

    さは

    、個

    々の

    測定

    値が

    10個

    に9個

    以上

    の割

    合で

    規格

    値を

    満足

    しな

    けれ

    ばな

    らな

    いと

    とも

    に、

    10個

    の測

    定値

    の平

    均値

    (X

    10)

    につ

    いて

    満足

    しな

    けれ

    ばな

    らな

    い。

    ただ

    し、

    厚さ

    のデ

    ータ

    数が

    10個

    未満

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    値は

    適用

    しな

    い。

  • 単位

    :mm

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    測 

     定

      

    箇 

     所

    摘 

    要個

    々の

    測定

    値(

    X)

    10個

    の測

    定値

    の平

    均(X10)

    *面

    管理

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

    定項

    規 

    格 

    測 

     定

      

    基 

     準

    -54

    -63

    -8

    -10

    出来形管理基準及び規格値

    Ⅰ-27

    3-2-6-7

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    6 一 般 舗 装 工

    72

    工事

    規模

    の考

    え方

    中規

    模以

    上の

    工事

    とは

    、管

    理図

    等を

    描い

    た上

    での

    管理

    が可

    能な

    工事

    をい

    い、

    舗装

    施工

    面積

    が10,000m2以

    上あ

    るい

    は使

    用す

    る基

    層お

    よび

    表層

    用混

    合物

    の総

    使用

    量が

    、3,000t

    以上

    の場

    合が

    該当

    する

    。小

    規模

    工事

    とは

    、中

    規模

    以上

    の工

    事よ

    り規

    模は

    小さ

    いも

    のの

    、管

    理結

    果を

    施工

    管理

    に反

    映で

    きる

    規模

    の工

    事を

    いい

    、同

    一工

    種の

    施工

    が数

    日連

    続す

    る場

    合で

    、次

    のい

    ずれ

    かに

    該当

    する

    もの

    をい

    う。

    ①施

    工面

    積で

    2,000m2以

    上10,000m2未

    満 ②使

    用す

    る基

    層及

    び表

    層用

    混合

    物の

    総使

    用量

    が500t以

    上3,000t未

    アス

    ファ

    ルト

    舗装

    (上

    層路

    盤工

    )粒

    度調

    整路

    盤工

    (面

    管理

    の場

    合)

    厚さ

    ある

    いは

    標高

    較差

    1.

    3次

    元デ

    ータ

    によ

    る出

    来形

    管理

    にお

    いて

    「地

    上型

    レー

    ザー

    スキ

    ャナ

    ーを

    用い

    た出

    来形

    管理

    要領

    (舗

    装工

    事編

    )」

    に基

    づき

    出来

    形管

    理を

    実施

    する

    場合

    、そ

    の他

    本基

    準に

    規定

    する

    計測

    精度

    ・計

    測密

    度を

    満た

    す計

    測方

    法に

    より

    出来

    形管

    理を

    実施

    する

    場合

    に適

    用す

    る。

    2.

    個々

    の計

    測値

    の規

    格値

    には

    計測

    精度

    とし

    て±

    10mmが

    含ま

    れて

    いる

    3.

    計測

    は設

    計幅

    員の

    内側

    全面

    とし

    、全

    ての

    点で

    標高

    値を

    算出

    する

    。計

    測密

    度は

    1点

    /m2(

    平面

    投影

    面積

    当た

    り)

    以上

    とす

    る。

    4.

    厚さ

    は、

    直下

    層の

    標高

    値と

    当該

    層の

    標高

    値と

    の差

    で算

    出す

    る。

    5.

    厚さ

    を標

    高較

    差と

    して

    評価

    する

    場合

    は、

    直下

    層の

    目標

    高さ

    +直

    下層

    の標

    高較

    差平

    均値

    +設

    計厚

    さか

    ら求

    まる

    高さ

    との

    差と

    する

  • 単位

    :mm

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    測 

     定

      

    箇 

     所

    摘 

    要個

    々の

    測定

    値(

    X)

    10個

    の測

    定値

    の平

    均(X10)

    *面

    管理

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

    定項

    規 

    格 

    測 

     定

      

    基 

     準

    -25

    -30

    -8

    -10

    -50

    -50

    ――

    Ⅰ-28

    出来形管理基準及び規格値

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    6 一 般 舗 装 工

    73

    アス

    ファ

    ルト

    舗装

    (上

    層路

    盤工

    )セ

    メン

    ト(

    石灰

    )安

    定処

    理工

    厚 

     さ

    幅は

    、延

    長80m

    毎に

    1ヶ

    所の

    割と

    し、

    厚さ

    は、

    1,000㎡

    に1

    個の

    割で

    コア

    ーを

    採取

    もし

    くは

    掘り

    起こ

    して

    測定

    3-2-6-7

    工事

    規模

    の考

    え方

    中規

    模以

    上の

    工事

    とは

    、管

    理図

    等を

    描い

    た上

    での

    管理

    が可

    能な

    工事

    をい

    い、

    舗装

    施工

    面積

    が10,000m2以

    上あ

    るい

    は使

    用す

    る基

    層お

    よび

    表層

    用混

    合物

    の総

    使用

    量が

    、3,000t

    以上

    の場

    合が

    該当

    する

    。小

    規模

    工事

    とは

    、中

    規模

    以上

    の工

    事よ

    り規

    模は

    小さ

    いも

    のの

    、管

    理結

    果を

    施工

    管理

    に反

    映で

    きる

    規模

    の工

    事を

    いい

    、同

    一工

    種の

    施工

    が数

    日連

    続す

    る場

    合で

    、次

    のい

    ずれ

    かに

    該当

    する

    もの

    をい

    う。

    ①施

    工面

    積で

    2,000m2以

    上10,000m2未

    満 ②使

    用す

    る基

    層及

    び表

    層用

    混合

    物の

    総使

    用量

    が500t以

    上3,000t未

    満厚

    さは

    、個

    々の

    測定

    値が

    10個

    に9個

    以上

    の割

    合で

    規格

    値を

    満足

    しな

    けれ

    ばな

    らな

    いと

    とも

    に、

    10個

    の測

    定値

    の平

    均値

    (X

    10)

    につ

    いて

    満足

    しな

    けれ

    ばな

    らな

    い。

    ただ

    し、

    厚さ

    のデ

    ータ

    数が

    10個

    未満

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    値は

    適用

    しな

    い。

  • 単位

    :mm

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    測 

     定

      

    箇 

     所

    摘 

    要個

    々の

    測定

    値(

    X)

    10個

    の測

    定値

    の平

    均(X10)

    *面

    管理

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

    定項

    規 

    格 

    測 

     定

      

    基 

     準

    -54

    -63

    -8

    -10

    Ⅰ-29

    出来形管理基準及び規格値

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    6 一 般 舗 装 工

    73

    アス

    ファ

    ルト

    舗装

    (上

    層路

    盤工

    )セ

    メン

    ト(

    石灰

    )安

    定処

    理工

    (面

    管理

    の場

    合)

    厚さ

    ある

    いは

    標高

    較差

    1.

    3次

    元デ

    ータ

    によ

    る出

    来形

    管理

    にお

    いて

    「地

    上型

    レー

    ザー

    スキ

    ャナ

    ーを

    用い

    た出

    来形

    管理

    要領

    (舗

    装工

    事編

    )」

    に基

    づき

    出来

    形管

    理を

    実施

    する

    場合

    、そ

    の他

    本基

    準に

    規定

    する

    計測

    精度

    ・計

    測密

    度を

    満た

    す計

    測方

    法に

    より

    出来

    形管

    理を

    実施

    する

    場合

    に適

    用す

    る。

    2.

    個々

    の計

    測値

    の規

    格値

    には

    計測

    精度

    とし

    て±

    10mmが

    含ま

    れて

    いる

    3.

    計測

    は設

    計幅

    員の

    内側

    全面

    とし

    、全

    ての

    点で

    標高

    値を

    算出

    する

    。計

    測密

    度は

    1点

    /m2(

    平面

    投影

    面積

    当た

    り)

    以上

    とす

    る。

    4.

    厚さ

    は、

    直下

    層の

    標高

    値と

    当該

    層の

    標高

    値と

    の差

    で算

    出す

    る。

    5.

    厚さ

    を標

    高較

    差と

    して

    評価

    する

    場合

    は、

    直下

    層の

    目標

    高さ

    +直

    下層

    の標

    高較

    差平

    均値

    +設

    計厚

    さか

    ら求

    まる

    高さ

    との

    差と

    する

    工事

    規模

    の考

    え方

    中規

    模以

    上の

    工事

    とは

    、管

    理図

    等を

    描い

    た上

    での

    管理

    が可

    能な

    工事

    をい

    い、

    舗装

    施工

    面積

    が10,000m2以

    上あ

    るい

    は使

    用す

    る基

    層お

    よび

    表層

    用混

    合物

    の総

    使用

    量が

    、3,000t

    以上

    の場

    合が

    該当

    する

    。小

    規模

    工事

    とは

    、中

    規模

    以上

    の工

    事よ

    り規

    模は

    小さ

    いも

    のの

    、管

    理結

    果を

    施工

    管理

    に反

    映で

    きる

    規模

    の工

    事を

    いい

    、同

    一工

    種の

    施工

    が数

    日連

    続す

    る場

    合で

    、次

    のい

    ずれ

    かに

    該当

    する

    もの

    をい

    う。

    ①施

    工面

    積で

    2,000m2以

    上10,000m2未

    満 ②使

    用す

    る基

    層及

    び表

    層用

    混合

    物の

    総使

    用量

    が500t以

    上3,000t未

    3-2-6-7

  • 単位

    :mm

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    測 

     定

      

    箇 

     所

    摘 

    要個

    々の

    測定

    値(

    X)

    10個

    の測

    定値

    の平

    均(X10)

    *面

    管理

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

    定項

    規 

    格 

    測 

     定

      

    基 

     準

    -15

    -20

    -5

    -7

    -50

    -50

    ――

    Ⅰ-30

    出来形管理基準及び規格値

    3-2-6-7

    工事

    規模

    の考

    え方

    中規

    模以

    上の

    工事

    とは

    、管

    理図

    等を

    描い

    た上

    での

    管理

    が可

    能な

    工事

    をい

    い、

    舗装

    施工

    面積

    が10,000m2以

    上あ

    るい

    は使

    用す

    る基

    層お

    よび

    表層

    用混

    合物

    の総

    使用

    量が

    、3,000t

    以上

    の場

    合が

    該当

    する

    。小

    規模

    工事

    とは

    、中

    規模

    以上

    の工

    事よ

    り規

    模は

    小さ

    いも

    のの

    、管

    理結

    果を

    施工

    管理

    に反

    映で

    きる

    規模

    の工

    事を

    いい

    、同

    一工

    種の

    施工

    が数

    日連

    続す

    る場

    合で

    、次

    のい

    ずれ

    かに

    該当

    する

    もの

    をい

    う。

    ①施

    工面

    積で

    2,000m2以

    上10,000m2未

    満 ②使

    用す

    る基

    層及

    び表

    層用

    混合

    物の

    総使

    用量

    が500t以

    上3,000t未

    満厚

    さは

    、個

    々の

    測定

    値が

    10個

    に9個

    以上

    の割

    合で

    規格

    値を

    満足

    しな

    けれ

    ばな

    らな

    いと

    とも

    に、

    10個

    の測

    定値

    の平

    均値

    (X

    10)

    につ

    いて

    満足

    しな

    けれ

    ばな

    らな

    い。

    ただ

    し、

    厚さ

    のデ

    ータ

    数が

    10個

    未満

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    値は

    適用

    しな

    い。

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    6 一 般 舗 装 工

    74

    アス

    ファ

    ルト

    舗装

    工 (

    加熱

    アス

    ファ

    ルト

    安定

    処理

    工)

    厚 

     さ

    幅は

    、延

    長80m

    毎に

    1ヶ

    所の

    割と

    し、

    厚さ

    は、

    1,000㎡

    に1

    個の

    割で

    コア

    ーを

    採取

    して

    測定

  • 単位

    :mm

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    測 

     定

      

    箇 

     所

    摘 

    要個

    々の

    測定

    値(

    X)

    10個

    の測

    定値

    の平

    均(X10)

    *面

    管理

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

    定項

    規 

    格 

    測 

     定

      

    基 

     準

    -36

    -45

    -5

    -7

    Ⅰ-31

    出来形管理基準及び規格値

    3-2-6-7

    3 土 木 工 事 共 通 編

    2 一 般 施 工

    6 一 般 舗 装 工

    74

    アス

    ファ

    ルト

    舗装

    工 (

    加熱

    アス

    ファ

    ルト

    安定

    処理

    工)

    (面

    管理

    の場

    合)

    厚さ

    ある

    いは

    標高

    較差

    1.

    3次

    元デ

    ータ

    によ

    る出

    来形

    管理

    にお

    いて

    「地

    上型

    レー

    ザー

    スキ

    ャナ

    ーを

    用い

    た出

    来形

    管理

    要領

    (舗

    装工

    事編

    )」

    に基

    づき

    出来

    形管

    理を

    実施

    する

    場合

    、そ

    の他

    本基

    準に

    規定

    する

    計測

    精度

    ・計

    測密

    度を

    満た

    す計

    測方

    法に

    より

    出来

    形管

    理を

    実施

    する

    場合

    に適

    用す

    る。

    2.

    個々

    の計

    測値

    の規

    格値

    には

    計測

    精度

    とし

    て±

    10mmが

    含ま

    れて

    いる

    3.

    計測

    は設

    計幅

    員の

    内側

    全面

    とし

    、全

    ての

    点で

    標高

    値を

    算出

    する

    。計

    測密

    度は

    1点

    /m2(

    平面

    投影

    面積

    当た

    り)

    以上

    とす

    る。

    4.

    厚さ

    は、

    直下

    層の

    標高

    値と

    当該

    層の

    標高

    値と

    の差

    で算

    出す

    る。

    5.

    厚さ

    を標

    高較

    差と

    して

    評価

    する

    場合

    は、

    直下

    層の

    目標

    高さ

    +直

    下層

    の標

    高較

    差平

    均値

    +設

    計厚

    さか

    ら求

    まる

    高さ

    との

    差と

    する

    工事

    規模

    の考

    え方

    中規

    模以

    上の

    工事

    とは

    、管

    理図

    等を

    描い

    た上

    での

    管理

    が可

    能な

    工事

    をい

    い、

    舗装

    施工

    面積

    が10,000m2以

    上あ

    るい

    は使

    用す

    る基

    層お

    よび

    表層

    用混

    合物

    の総

    使用

    量が

    、3,000t

    以上

    の場

    合が

    該当

    する

    。小

    規模

    工事

    とは

    、中

    規模

    以上

    の工

    事よ

    り規

    模は

    小さ

    いも

    のの

    、管

    理結

    果を

    施工

    管理

    に反

    映で

    きる

    規模

    の工

    事を

    いい

    、同

    一工

    種の

    施工

    が数

    日連

    続す

    る場

    合で

    、次

    のい

    ずれ

    かに

    該当

    する

    もの

    をい

    う。

    ①施

    工面

    積で

    2,000m2以

    上10,000m2未

    満 ②使

    用す

    る基

    層及

    び表

    層用

    混合

    物の

    総使

    用量

    が500t以

    上3,000t未

  • 単位

    :mm

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    中規

    模以

    上小

    規模

    以下

    測 

     定

      

    箇 

     所

    摘 

    要個

    々の

    測定

    値(

    X)

    10個

    の測

    定値

    の平

    均(X10)

    *面

    管理

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    編章

    節条

    枝番

    工 

      

      

    種測

    定項

    規 

    格 

    測 

     定

      

    基 

     準

    -9

    -12

    -3

    -4

    -25

    -25

    ――

    Ⅰ-32

    出来形管理基準及び規格値

    アス

    ファ

    ルト

    舗装

    (基

    層工

    厚 

     さ

    幅は

    、延

    長80m

    毎に

    1ヶ

    所の

    割と

    し、

    厚さ

    は、

    1,000㎡

    に1

    個の

    割で

    コア

    ーを

    採取

    して

    測定

    工事

    規模

    の考

    え方

    中規

    模以

    上の

    工事

    とは

    、管

    理図

    等を

    描い

    た上

    での

    管理

    が可

    能な

    工事

    をい

    い、

    舗装

    施工

    面積

    が10,000m2以

    上あ

    るい

    は使

    用す

    る基

    層お

    よび

    表層

    用混

    合物

    の総

    使用

    量が

    、3,000t

    以上

    の場

    合が

    該当

    する

    。小

    規模

    工事

    とは

    、中

    規模

    以上

    の工

    事よ

    り規

    模は

    小さ

    いも

    のの

    、管

    理結

    果を

    施工

    管理

    に反

    映で

    きる

    規模

    の工

    事を

    いい

    、同

    一工

    種の

    施工

    が数

    日連

    続す

    る場

    合で

    、次

    のい

    ずれ

    かに

    該当

    する

    もの

    をい

    う。

    ①施

    工面

    積で

    2,000m2以

    上10,000m2未

    満 ②使

    用す

    る基

    層及

    び表

    層用

    混合

    物の

    総使

    用量

    が500t以

    上3,000t未

    満厚

    さは

    、個

    々の

    測定

    値が

    10個

    に9個

    以上

    の割

    合で

    規格

    値を

    満足

    しな

    けれ

    ばな

    らな

    いと

    とも

    に、

    10個

    の測

    定値

    の平

    均値

    (X

    10)

    につ

    いて

    満足

    しな

    けれ

    ばな

    らな

    い。

    ただ

    し、

    厚さ

    のデ

    ータ

    数が

    10個

    未満

    の場

    合は

    測定

    値の

    平均

    値は

    適用

    しな

    い。

    コア

    -採

    取に

    つい

    て橋

    面舗

    装等

    でコ

    ア-

    採取

    によ

    り床

    版等

    に損

    傷を

    与え

    る恐

    れの

    ある

    場合

    は、

    他の

    方法

    によ