福井市総合行政情報きくずぴ? (第r期運用)? 運用業務? 仕...

62
福井市総合行政システム”システム 291” 福井市総合行政情報システム (第 3 期運用) 運用業務 仕様書 Ver.1.0 2019 年 8 月 福井市

Upload: others

Post on 09-Dec-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

福井市総合行政情報システム

(第 3 期運用)

運用業務

仕様書

Ver.1.0

2019 年 8 月

福井市

Page 2: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

Microsoft、Microsoft Windows、Windows Server、SQL Server、Azure Stack、Microsoft Office、Word、Excel、

PowerPoint は、米国 Microsoft Corporatison の米国及び各国における登録商標または商標です。

VMware vSphere は、VMware,Inc の米国及び各国における登録商標または商標です。

Oracle は、Oracle Corporatison 及びその子会社、関連会社の米国及び各国における登録商標または商標です。

その他、本仕様書に記載されている製品名は、各社の登録商標または商標です。

本文中に®及び TM マークは明記しておりません。

本文中において、文書の体裁上の都合により、会社名及び製品名の表記において、商標登録表示、その他の商標

表示を省略している場合があります。

Page 3: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

I

《目次》

1. 事業概要 ····················································································································································································· 1 1.1 基本的事項 ·································································································································································· 1 1.2 全体調達範囲 ····························································································································································· 2

2. 本業務の全体仕様 ································································································································································· 6 2.1 基本的事項 ·································································································································································· 6 2.2 業務遂行体制 ··························································································································································· 10 2.3 業務の実施場所と環境 ········································································································································· 11 2.4 成果物と検収 ···························································································································································· 12 2.5 費用支払いに関する事項 ···································································································································· 13 2.6 権利義務に関する事項 ········································································································································· 13 2.7 業務終了時の引継ぎ ············································································································································· 14

3. プロジェクト管理業務 ··························································································································································· 15 3.1 基本的事項 ································································································································································ 15 3.2 実施計画の策定 ······················································································································································ 16 3.3 プロジェクト運営 ······················································································································································· 18 3.4 各種施策に対する助言/検討/提案 ············································································································ 20 3.5 事業継続に向けた計画 ········································································································································· 20

4. 運用業務の対象システム ·················································································································································· 21 5. システム運用業務 ································································································································································· 27

5.1 基本的事項 ································································································································································ 27 5.2 システム運用要件 ··················································································································································· 29 5.3 サーバ設置環境の運営要件 ······························································································································ 35 5.4 (参考)サーバ設置環境の要件 ························································································································· 36

6. システムヘルプデスク ·························································································································································· 37 6.1 基本的事項 ································································································································································ 37 6.2 業務要件 ····································································································································································· 38

7. 業務オペレーション業務 ····················································································································································· 40 7.1 基本的事項 ································································································································································ 40 7.2 データ入力支援業務 ·············································································································································· 40 7.3 帳票出力支援 ··························································································································································· 41

8. (参考)対象システムの要件·············································································································································· 44 8.1 業務システムの要件 ·············································································································································· 44 8.2 インターネット接続系環境の要件 ······················································································································ 51

Page 4: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

II

8.3 (参考)統合ネットワークの要件 ························································································································· 54 9. サービスレベル協定(SLA) ··············································································································································· 57

9.1 基本的事項 ································································································································································ 57 9.2 サービスレベルの継続的改善···························································································································· 58

Page 5: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

1

1. 事業概要

1.1 基本的事項

(1) 事業名

福井市総合行政システム事業<第 3 期> (以下「本事業」という。)

(2) 事業期間

契約締結日 ~ 2025 年 3 月 31 日

(3) 業務委託名

福井市総合行政情報システム(第 3 期運用)運用業務 (以下「本業務」という。)

(4) 業務委託期間

契約締結日から 2025 年 3 月 31 日まで

(5) 本仕様の位置づけ

本業務の調達仕様書(以下「本書」という。)は、本事業での構築業務及び機器調達業務にお

いて構築した福井市総合行政システム(以下、「システム 291」という。)の運用業務仕様を定義し

たものである。

本業務の受託者(以下「受託者」という。)は、本書を十分理解した上で本業務を遂行し、本市のパ

ートナーとして共に協力していくものとする。

Page 6: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

2

1.2 全体調達範囲

(1) 本事業の構成

本事業は、情報システムの開発を行う業務(以下「開発工程」という。)と、運用・維持管理を行

う業務(以下「運用維持工程」という。)の 2 つの工程で構成されている。また、運用維持工程は、

ソフトウェアの構築・保守を行う「構築業務」と、ハードウェアの導入・保守を行う「機器調達業務」、

情報システム稼動後の運用を行う「運用業務」の 3 つの業務で構成されている。

本書に記載する内容は、運用維持工程における運用業務の仕様となるが、開発業務、構築業

務、機器調達業務(以下「他業務」という。)の受託事業者と共同で行う業務についても記載があ

るので留意すること。

但し、本事業における構築業務の受託事業者(以下「構築事業者」という。)及び機器調達業務

の受託事業者(以下「機器調達事業者」という。)の業務範囲に起因する作業については、本業

務の対象外とする。

本事業の業務構成を次に示す。

<図 1-1 本事業の構成業務>

福井市総合行政情報システム事業

3期

開発業務

運用維持業務

構築業務 機器調達業務 運用業務

Page 7: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

3

(2) 本業務の業務範囲

本事業の各業務の実施内容を次に示す。事業内容の全体構成を表すために、他業務の内容

についても標記しているので留意すること。

<図 1-2 本事業の業務全体>

プロジェクト管理 プロジェクト管理

PKG 評価・選定

内部テスト

詳細設計

カスタマイズ

ハードウェア調達

ハードウェア設定

ハードウェア保守

システム運用

システム ヘルプデスク

データ入力支援

SLA 遵守

帳票出力支援

SLA 遵守

全体管理 各業務の実施事項

開発業務 機器調達業務 運用業務

プロジェクト管理

実施計画

機器設計

ソフトウェア調達

システム環境構築

システムテスト

システム移行

システム保守

初期稼働

職員端末 導入支援

外部設計

SLA 遵守

サーバ環境整備

システム研修

構築業務

保守設計 /運用準備

運用設計

保守設計 /運用準備

Page 8: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

4

<表 1-1 本業務の内容>

※網掛け部分が本業務の対象範囲

業務 実施事項 実施内容

全体管理 プロジェクト管理 本事業の各業務のプロジェクト管理、リスク管理を行う。各工

程の進捗状況管理、課題管理、リスクヘッジ等を行い、本市と

連携して、本事業を遂行する。

SLA 遵守 規定された管理項目に対して、サービスレベル項目の遵守状

況を管理し、サービス品質の向上を図る。

構築業務 実施計画 業務システム、ネットワークに対する構築計画、移行計画を策

定する。

機器設計 本事業で利用する各システムの機器の構成に関する設計を

行う。設計の結果を設計書として本市に提出する。

ソフトウェア調達 情報システムのソフトウェアの調達を行う。

外部設計 情報システムのシステム仕様、業務/パッケージソフトウェア

(以下「PKG」という。)仕様の要件定義を行う。

サーバ環境整備 データセンタのサーバ設置環境(ラック、電源等)の整備を行

う。

システム環境構築 本事業にて調達した機器の詳細設定、各業務システムのイン

ストール等セットアップを行う。

システムテスト 情報システムのシステム機能テスト、システム連携テスト、ユ

ーザ確認テスト等のシステムテストを行う。

システム移行 現行システム等からデータ移行を行う。

保守設計/運用準備 ソフトウェア保守マニュアルを作成する。また、システムの運用

業務に必要な情報を整理し、本業務の受託者(以下「運用事

業者」という。)へ提供する。

職員端末導入支援 別事業にて導入する職員端末のセットアップマスタの構築支

援、動作検証等を行う。

システム研修 業務システムの操作方法等について、職員研修を行う。

初期稼働 必要に応じて現行システムとの並行稼動等を行い、システム

の稼働判断を行う。また、稼動後、2~3 ヶ月の稼動品質を評

価し、安定稼働に向けた対策を行う。

Page 9: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

5

業務 実施事項 実施内容

システム保守 本事業で調達した情報システムの保守を行う。(ソフトウェア保

守、法改正対応、障害復旧対応等)

(開発業務) PKG 評価・選定

導入する業務システムのパッケージを評価し、選定する。

詳細設計 カスタマイズ部分に対するプログラム設計を行う。

カスタマイズ カスタマイズ部分に対するプログラム開発を行う。

内部テスト カスタマイズに関する単体テスト、結合テストを行う。

機器調達業務 ハードウェア調達 業務システム及びネットワークのハードウェアの調達を行う。

ハードウェア設定 本事業にて調達した機器の初期設定、OS のインストール等セ

ットアップを行う。

保守設計/運用準備 ハードウェアの運用及び保守業務に必要な情報を整理し、運

用事業者へ提供する。

ハードウェア保守 本事業で調達したハードウェアの保守を行う。

運用業務 運用設計 システムの運用及びシステム保守の統括のために必要な運

用維持管理マニュアルを策定する。

システム運用 作業依頼/作業申請対応、ユーザ管理、システム監視、シス

テムオペレーション、ログファイル管理、バックアップ/リスト

ア、障害復旧管理等を行う。

システムヘルプデスク 職員からの問合せ等に対する受付、回答を行う。

データ入力支援 大量データのパンチ業務を行う。

帳票出力支援 大量出力帳票の帳票出力サービスを行う。

(3) 本市のシステム周辺環境

① 職員数 : 約 2,500 名

② 端末数 : 約 2,800 台

③ 拠点数 : 約 80 拠点

※詳細は、別添 1:「職員数/端末数/対象拠点」を参照すること。

Page 10: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

6

2. 本業務の全体仕様

2.1 基本的事項

(1) 業務委託の範囲

業務内容は、次の 4 つの業務領域で構成する。

① プロジェクト管理業務

(a) 本業務の統括業務を行う。

(b) 本業務のプロジェクト実施状況を報告する。

② システム運用業務

(a) 本業務の運用維持管理マニュアルを策定する。

(b) 対象システムのシステム運用(作業依頼/作業申請対応、ユーザ管理、システム監視、シス

テムオペレーション、ログファイル管理、バックアップ/リストア、障害復旧管理等)を行う。

(c) サーバ設置環境の運営を行う。

③ システムヘルプデスク業務

(a) 本事業で構築した各システムに関する操作方法、設定や不具合の報告等について、市職

員から問合せを受け付ける窓口業務を行う。

④ 業務オペレーション業務

(a) 大量データの入力支援を行う。

(b) 大量出力帳票の帳票出力支援を行う。

(2) 業務時間

福井市の業務時間は次のとおりであり、本業務の運営体制を整備する。また、将来的に業務

時間に変更が生じる場合は、本市と協議のうえ対応する。

① 8 時 30 分から 17 時 15 分まで(土日・祝日・年末年始を除く。)

② サービスセンター(東・南・西・北)の毎週火曜日と金曜日は 19 時まで延長

③ 3 月最終土曜日、日曜日、4 月第 1 土曜日、日曜日は、一部の窓口を開庁する可能性あり

※該当年度の 2 月頃に開庁の日時を本市から受託者へ通知予定

Page 11: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

7

(3) 本業務の仕様

本業務の履行については、ISO9001 の考え方に準じ、品質の確保及び向上に努めること。

① 本業務で対象とする情報システムは、市民サービス及び自治体経営を支えるシステムとして

稼動させるため、長期的に安定してその機能を供給可能、かつ長期的なサポートを受けるこ

とを前提としている。

② 本書に記載の各項目は、文章中に断りのない限り、本業務を実施する際の必須条件である。

そして、本書に記載された各仕様を全て満たすものとし、仕様に対する内容の縮小・削除は一

切認めない。なお、無断での仕様の縮小、削除が発覚した時点で、契約の解除及び損害賠償

請求等の措置を講じることがあるので特に留意すること。

③ 各業務領域の業務仕様は、本書に記載された各要件を満たすものとし、記載された要件を十

分に理解したうえで、更に優れた提案、もしくは、コスト低減に向けた機能改善の提案を行うこ

と。

④ 本業務を遂行する際の品質の確保及び向上のための考え方、施策を提案すること。

⑤ 各業務主管課との協議による要望、国・各省庁の事情変更及びシステム稼動開始以降の運

用段階における周辺環境・技術動向の変化により、仕様に変更が生じるものについては、本

市と協議のうえ決定する。

⑥ 本業務は長期にわたる事業であり、事業実施期間中に追加業務が発生する可能性がある。

その際は、対応方法等を本市と協議する。

⑦ 受託者は、本業務の全部を一括して第三者に委託してはならない。但し、然るべき理由があり、

一部を再委託する場合は、委託会社名、作業内容、作業範囲及び契約内容について、事前

に書面にて承認を得ること。

⑧ 受託者は、本業務を遂行するうえで、本書の解釈に疑義が生じる場合、又は本書に明記して

いない事項が発生した場合、直ちに本市と協議し、解決を図るものとする。

(4) 情報セキュリティ

本業務の履行については、ISO27001 の考え方に準じ、情報セキュリティの確保に努めること。

① 受託者は、本市の情報セキュリティポリシー及び実施手順、個人情報保護法、不正アクセス

禁止法等の情報セキュリティ関連法制度等を順守すること。

② 受託者は、本業務において知り得た情報(周知の情報を除く。)を本業務の目的以外に使用し

又は第三者に開示若しくは漏えいしてはならない。また、そのために必要な措置を図ること。

③ 個人情報の保護については、本市の個人情報保護条例の規定を適用する。特に、本業務で

取り扱う情報資産は、「個人情報」を含むものであることを十分に留意すること。

④ 特定個人情報の取り扱いについて、本業務の契約とは別に、受託者と覚書を取り交わすもの

とする。また、定期的に特定個人情報の取り扱い状況を報告すること。

Page 12: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

8

⑤ 受託者は、ISO27001 を取得済みであること。

⑥ 本業務を遂行する際の情報セキュリティ確保のための考え方、施策を提案すること。

⑦ 本市からの貸与資料は、本業務完了時に全て返還すること。

(5) 環境負荷の軽減

① 本業務の履行については、ISO14001 の考え方に準じ、環境負荷の軽減に努めること。

② 梱包材及び廃棄物は、受託者の責任において法律及び条例に忠実に従い処分すること。

(6) サービスレベルについて

① サービスレベル基準は、本市と受託者間で、本業務に関わる業務を円滑に行うために、相互

の役割や基準となる管理指標を設定したものである。

② 本市は、受託者とサービスレベル協定を締結する。なお、本市は、必要に応じて、受託者と協

議の上、サービスレベル項目及びサービスレベル基準を変更することができる。

(7) 他業務の事業者との対応

① 本市は本業務の他、構築業務と機器調達業務について受託者と契約を締結し、それぞれの

業務内容について指示を行い、業務結果の報告を受ける。

② 3 期事業全体の進捗管理等の統括管理は次のように実施する。

(a) 構築期間(2019 年契約締結日~2020 年 3 月 31 日迄) : 構築事業者

(b) 運用・保守期間(2020 年 4 月 1 日 ~2025 年 3 月 31 日迄) : 運用事業者

③ 受託者は、構築過程において、構築事業者から必要な作業の実施依頼等を受けた時には、

その依頼に対応すること。

④ 受託者は、構築事業者及び機器調達事業者に対し、運用工程における必要な作業の実施依

頼等を行うこと。なお、構築事業者及び機器調達事業者が受託者の依頼に対応することは、

本市との契約において保障されるものとする。

(8) 構築事業者及び機器調達事業者からの業務引き継ぎ

① 受託者は本市の指示のもと、第 3 期の本格運用が開始される 2020 年 4 月 1 日までに、構築

事業者及び機器調達事業者から運用業務が遂行するための必要な作業の業務引き継ぎを

受けること。

※業務システムの初期稼動開始は 2020 年 1 月 6 日を想定、3 月 31 日までを初期稼働期間と

している。

Page 13: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

9

② 構築事業者及び機器調達事業者から引き継ぐべき内容として、次の内容を記録した資料を受

領することを想定している。

(a) 保守設計/運用準備の成果物

(b) 円滑な運用業務遂行のために必要な情報

③ 業務引継ぎは、本市の担当者が立会い、その内容について確認を行う。

(9) 契約期間終了後の継続利用

① 3 期事業期間終了後も、システムを継続利用することも考えられるため、受託者は、対応策の

方針を提案すること。

② 継続利用の場合の条件は本契約に準じることを基本とし、委託料等に大きく影響を与える要

因がある場合、本市と受託者の間で協議を行う。

Page 14: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

10

2.2 業務遂行体制

受託者は、各構成業務を統括し、これらの業務について本市との連絡調整の窓口となる者として、

総括責任者、業務責任者及び窓口担当者(以下「窓口責任者」という。)を下表のとおり選任する。

(1) 業務遂行体制表

<表 2-1 窓口責任者>

※網掛け部分が本業務の対象範囲

No. 業務領域 窓口責任者 備考

<Ⅰ.構築業務>

1 構築業務全体 総括責任者 プロジェクトマネージャー

2 業務システムの構築業務 業務責任者 システム保守を含む

2-1 住民・税・保険年金系システム 窓口担当者 システム保守を含む

2-2 福祉系システム 窓口担当者 システム保守を含む

2-3 内部情報系/企業局/工事系システム 窓口担当者 システム保守を含む

2-4 業務システム基盤 窓口担当者 システム保守を含む

3 インターネット接続系環境の構築業務 業務責任者 システム保守を含む

4 統合ネットワークの構築業務 業務責任者 システム保守を含む

5 サーバ設置環境の整備業務 業務責任者

<Ⅱ.機器調達業務>

6 機器調達業務全体 総括責任者 プロジェクトマネージャー

7 業務システム機器 業務責任者 ハードウェア保守を含む

8 インターネット接続系環境機器 業務責任者 ハードウェア保守を含む

9 統合ネットワーク機器 業務責任者 ハードウェア保守を含む

<Ⅲ.運用業務>

10 運用業務全体 総括責任者 プロジェクトマネージャー

11 システム運用 業務責任者 業務オペレーション含む

12 システムヘルプデスク 業務責任者

(2) 窓口責任者の要件

① 窓口責任者は、本業務の実務者であること。

② 統括責任者及び業務責任者は、業務領域毎に配置する一つの業務責任者を兼任することを

妨げない。

Page 15: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

11

③ 窓口責任者の人選は、本市と協議を行うこと。なお、プロジェクト発足時からの要員変更にあ

たっては、必ず本市の承諾を得ると共に、変更後の要員のスキルが前任者と同等以上である

ことを担保すること。

④ 本市は、窓口責任者が次の事項のうち一つ以上に該当すると判断した場合は、書面によりそ

の事由を付して、窓口責任者の解任を、受託者に対して要求することができる。

(a) 本件契約書・仕様書に照らし、各構成業務の運営管理を適切な方法で行わないとき

(b) 本件契約に違反したとき

(c) その他、本市との信頼関係又は協力関係を維持できない状況が生じた場合

⑤ 窓口責任者は、他業務の事業者と協力及び連携して本事業を遂行すること。

2.3 業務の実施場所と環境

(1) 業務実施場所

① 本業務の業務実施場所は、本市が指定した場所、及び本市が承諾した場所とする。

(2) 業務環境

① 受託者の業務実施場所における、机、椅子、書架、電話、OA 機器等の事務環境の用意、情

報共有等の各種サービスの利用は、全て受託者の負担とする。なお、業務遂行に必要な各

種会議やハードウェア設定等の理由で、本市庁舎内で作業を行う場合は、事前に利用を希望

する期間と設備(会議室、机・椅子、職員パソコン、庁内ネットワーク接続ポート等)を明確にし、

本市と協議のうえで可能なものは借用可能とする。

② 本業務の遂行にあたり必要となる受託者の全ての人件費、出張旅費、諸手当等の費用は、

全て受託者の負担とする。

③ 本市との打合せをはじめとする各種会議等で使用する印刷物の作成、成果物の納品に係る

媒体等で使用するテキスト作成等に要する消耗品の費用は、全て受託者が負担とする。

④ 本市との連絡調整に必要となる通信運搬費は、受託者から本市に向け発信、発送したものは、

全て受託者の負担とする。

(3) その他

各受託者及び本市との間の各調整における調整手段として、会議・電話・メールのほか、常時

意思疎通が図れるよう構築事業者にて、事業遂行を円滑に行うためのツール等を準備すること

にしている。利用する場合は、構築事業者に申請すること。

Page 16: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

12

2.4 成果物と検収

(1) 納品

① 本業務において、次の表に記載されている成果物の各ドキュメントを納品する。また、必要に

応じ、適宜、補足資料を作成すること。

<表 2-2 成果物一覧>

業務領域名/工程 成果物

【プロジェクト管理】

全般 ・業務実施計画書

・年次業務計画書

・年次業務報告書

・会議資料/議事録/課題管理表

・SLA 遵守状況報告書

【システム運用】

全般 ・システム運用報告書

・運用維持管理マニュアル(最新版)

・構成管理ファイル(最新版)

【システムヘルプデスク】

全般 ・システムヘルプデスク報告書

・システムヘルプデスク運営マニュアル(最新版)

【業務オペレーション】

データ入力支援 ・大量入力業務報告書

帳票出力支援 ・帳票オペレーション報告書

② 成果物は、受託者の提案により本市がより良いものと判断した場合のみ、変更可能とする。

③ 成果物は、電子媒体(DVD-R 等)で納品する。なお、必要に応じて、本市と協議の上、紙媒体

の提出を行う。

④ 電子媒体(DVD-R 等)での納品は、設計書等を Microsoft Office Word,Excel,PowerPoint 等

の文書フォーマットの形式にして格納する。但し、PDF 形式とすることが効率的である場合は、

本市と事前に協議すること。

(2) 検収

① 成果物の検収は、本市との成果物の確認が四半期単位に完了していることを前提とする。

Page 17: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

13

2.5 費用支払いに関する事項

(1) 委託費用の支払い方法

委託費用は、第 3 期システムの運用期間である 5 年で平準化した金額を、2020 年度から支払

う。また、各年度における支払は、年度内に 1 回とする。

(2) 委託費用に関する留意事項

① 調達するシステムが本書で規定するシステムより増減し、あるいは本市で定める導入スケジ

ュールの変更等により、運用費用等に変更が生じる場合、本市と受託者との間で、委託金額

の変更について協議を行う。なお、協議における金額は、見積時に受託者が提出した提案価

格内訳書を参考とする。

② システム構築スケジュールに基づき、本市が承認したシステムの稼動開始時期に遅延が生じ、

本市の業務に影響を与えた場合、業務委託契約書に記載の条項に基づいて、本市は受託者

に対し、補償を求めるものとする。また、事前通知があった場合においても、社会通念上明ら

かに受託者の瑕疵によるものについては、本市の業務に与えた影響に対し、業務委託契約

書に記載の条項に基づいて、本市は受託者に対して補償を求めるものとする。

(3) その他

① 本庁舎とデータセンタ間のネットワーク回線(1GB×3)の費用は、運用業務の受託範囲とする。

なお、回線費用は、2020 年 3 月末までを 2 期事業とし、2020 年 4 月以降を 3 期事業費とする。

② 本業務において導入するシステム機器の撤去は、機器を延長して利用する可能性があること

から、撤去費用は本事業の対象外とする。なお、撤去費用は、本市において、3 期終了後に

予算措置を図り、機器調達事業者へ委託する。

2.6 権利義務に関する事項

(1) 知的所有権

① 本業務の実施に際し、本市に納品された各ドキュメントにおける一切の知的所有権に関して、

著作権法第 21 条から 28 条までに定める権利を含む全ての著作権は、本市に帰属する。

(2) 所有権・使用権

① 本市は、本事業において導入するシステムのハードウェア、ソフトウェアについて、その所有

は行わず、使用権を保有する。なお、所有の方法については、受託者が提案すること。

Page 18: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

14

② ハードウェア、ソフトウェア等の調達、設置、構築、保守等の業務は受託者に委託するものとし、

その委託料は、本業務締結する契約に基づき支払うものとする。その際、本市が使用権を保

有するために、受託者以外の第三者に対してライセンス等の使用権確定に必要となる覚書を

交わすことを可能とする。

③ 本市に納品された各ドキュメント等の成果物については、本市がこれを所有するものとする。

(3) その他

① 本業務において開発されたアイディア、ノウハウ、コンセプト等については、本市及び受託者

は、それぞれ秘密保持義務の負担及び対価の支払いをすることなく自由に使用できるものと

する。

2.7 業務終了時の引継ぎ

(1) 基本的な考え

本業務の履行期間の満了、全部若しくは一部の解除、又はその他業務の終了事由の如何を

問わず本業務が終了する場合は、受託者は本市の求めるところに従い、本業務終了日までに本

業務を本市が継続して遂行できるよう必要な措置を講じ、又は他事業者に移行する作業を支援

しなければならない。

(2) 業務引継ぎ

受託者は、引き継ぐべき業務の内容について、次の内容を詳細に記録した業務引継書を作成

し、被引継者に引き渡すこととする。また、受託者は業務引継書に基づき、被引継者に対し本業

務が停滞しないよう十分な説明を行うものとする。本市、受託者以外の第三者に業務引継を行う

場合、本市の担当者が立会うものとする。

<引き継ぐべき業務の内容>

① 関連ドキュメント

② その他、円滑な業務遂行確保のために必要な情報

(3) 関連ドキュメントの整理

本業務の終了に伴い、業務引継ぎを行う際には、必要な関連ドキュメントが最新の状態で全て

揃っていることを確認し、それら全てを被引継者に引き渡さなければならない。

<関連ドキュメント>

① 各業務領域の成果物

② 本書に定める業務によって作成された補助資料

※関連ドキュメントの一覧を提示すること

Page 19: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

15

3. プロジェクト管理業務

3.1 基本的事項

(1) 業務概要

① 本業務の実施計画の策定を行う。

② 本業務の体制管理、会議運営、SLA 遵守状況の管理等の業務範囲全般のプロジェクト管理

を行う。

③ 行政の各種政策及び情報化計画に基づく、全体最適化の推進、市民サービスの向上に資す

る新たな施策に関する助言及び提案を行う。

④ 事業継続に向けた計画を策定する。

(2) 業務全般に関する事項

① 受託者は、プロジェクト管理業務を通して、各業務領域の業務プロセスを整備し、本業務の運

営を行うこと。

② 実施計画及び業務プロセスに対して、目標設定/実施/評価/是正などの PDCA サイクル

の仕組みを確立し、各業務領域の運営品質向上を継続的に行う。

(3) 成果物

プロジェクト管理業務における成果物は次のとおりする。

① 業務実施計画書 ※契約締結後 1 ヶ月以内

② 年次業務計画書 ※年度

③ 年次業務報告書 ※年度

④ 会議資料/議事録/課題管理表 ※半期

⑤ SLA 遵守状況報告書 ※月次、年度

※各項目の右に記載の単位に提出する。

Page 20: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

16

3.2 実施計画の策定

(1) 実施計画の策定

① 業務実施計画書

業務の実施内容及び構成業務全体の整合性を確認し、本業務全体の業務実施計画書を策

定する。

(a) 受託者は、業務実施計画書を契約締結後 1 ヶ月以内に提出し、本市の承認を得ること。

(b) 本市は提出された業務実施計画書について、速やかに承認又は否認を決定し、受託者

に通知する。

(c) 本市の承認後において、本市から計画書の修正指示があった場合は、受託者は修正指

示内容を本市と協議し、協議終了後 14 業務運営日以内に、修正した計画書を本市へ提

出すること。

(d) 本市が策定する情報化計画との整合性を確認すること。

<表 3-1 業務実施計画書の記載事項(案)>

業務領域 記載事項(案)

業務全般/プロジェクト管理 ・全体スケジュール(全期間)

・SLA

システム運用 ・実施内容と成果物

・各年度の運用計画

システムヘルプデスク ・実施内容と成果物

・各年度の運用計画

業務オペレーション ・実施内容と成果物

・各年度の運用計画

② 年次業務計画書

年度毎の業務の実施内容及び構成業務全体の整合性を確認し、年度単位の年次業務計

画書を策定する。

(a) 受託者は次年度の年次業務計画を本市へ提出すること。但し、2019 年度の年次業務計

画は、業務実施計画書と併せて提出する。

(ア) 次年度予算に関わる費用を毎年 9 月末日までに作成し、本市へ提出する。

(イ) 次年度の年次業務計画を毎年 2 月までに本市と協議し、確定する。

(b) 本市は提出された年次業務計画書について、速やかに承認又は否認を決定し、受託者

に通知する。

Page 21: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

17

(c) 本市の承認後において、本市から計画書の修正指示があった場合は、受託者は修正指

示内容を本市と協議し、協議終了後 14 業務運営日以内に、修正した計画書を本市へ提

出すること。

(d) 業務実施計画書との整合性を確認すること。

(e) 本市が策定する情報化計画との整合性を確認すること。

(f) 本市が行う市職員へのアンケート結果もしくは満足度調査結果の内容を踏まえた内容と

すること。

<表 3-2 年次業務計画書の記載事項(案)>

業務領域 記載事項(案)

業務全般/プロジェクト管理 • 全体スケジュール(当年度)

• 成果物承認申請のタイミング

システム運用 • 当年度の運用計画

• 当年度の重点課題とその対応の考え方

システムヘルプデスク • 当年度の運用計画

• 当年度の重点課題とその対応の考え方

業務オペレーション • 当年度の運用計画

• 当年度の重点課題とその対応の考え方

当年度の予算要求対応 • 予算スケジュール

• 費用積算

③ 年次業務報告書

年度毎に業務実施計画書の実施内容に対する評価を行い、年次業務報告書を作成する。

(a) 受託者は当年度の年次業務報告書を、毎年 3 月末までに作成し、本市へ提出すること。

(b) 本市が行う市職員へのアンケート結果もしくは満足度調査結果の内容を踏まえて、振り

返りを行うこと。

(2) その他

① 本市は、構築事業者と共に 2022 年 7 月 31 日までに、本事業の事業中間報告書を作成し、事

業中間報告書の内容を基に、4 期事業の検討を行うことにしている。受託者は、本市の求め

に応じ、事業中間報告書の策定に協力すること。

Page 22: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

18

3.3 プロジェクト運営

(1) プロジェクト運営規約の遵守

① 本市は、本業務、構築業務及び運用業務の各業務領域を円滑に運営することを目的として、

プロジェクト運営規約を策定している。受託者は、構築事業者が策定し、本市が承認したプロ

ジェクト運営規約を遵守し、本業務の運営を行う。

② 本業務開始時に、プロジェクト運営規約の説明会を本業務の担当者向けに開催する。

③ 毎年、プロジェクト運営規約を評価し、定期的な見直しを図ることにより、実用性を確保する。

なお、定期的な見直しに向け、受託者は、本市、構築事業者及び機器調達事業者との協議に

参画すること。

(2) 体制管理

平常時、緊急時、メール等による連絡体制を明らかにするため、本市、受託者、構築事業者、

機器調達事業者の担当者名簿を管理する。

① 業務遂行体制(「2.2 業務遂行体制」)の役割を記載すること。

② 担当者名簿には、本業務に従事する全ての担当者を記載すること。

③ 担当者名簿に変更が生じる場合、その都度、更新版を作成すること。

④ 緊急時連絡体制を作成すること。

⑤ 構築期間(2020 年 3 月 31 日迄)においては、構築事業者に担当者名簿を提出すること。

⑥ 運用・保守期間(2025 年 3 月 31 日迄)においては、受託者にて構築事業者及び機器調達事

業者の担当者名簿を管理し、本市へ提出すること。

※必要に応じ、契約等を踏まえた責任者等の役割を明記すること。

(3) 会議運営

① 業務領域全般の運営状況を共有、協議するため、定期的に本市と定例会を開催する。

② 本市と受託者の会議は、受託者側で十分な事前準備(調達仕様書に基づく実現方式の検討

等)と速やかな事後対応(議事録作成など)を行い、打合せ時間の短縮や本市職員の負荷軽

減を図り、円滑かつ効率的な打合せを実現する。

③ 会議の開催に際し、次の資料を管理し、適切な会議運営を図る。

(a) 会議日程表

(b) 議事録

(c) 課題管理表

④ 会議運営の詳細は、プロジェクト運営規約に定義する。

Page 23: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

19

(4) 運営状況の管理

① 受託者は、進捗及び品質の管理を実施し、定例会等にて報告を行う。

② 実施計画に差異が生じた場合、速やかに受託者側で対策を講じると共に、その原因・課題・対

策を窓口責任者から本市へ報告を行うこと。

(5) 情報セキュリティの管理

各業務システムは自治体の本来業務を行うシステムであり、本市住民に関連する非常に重要

な情報を扱っている。本業務においては機密の保持は当然のこと、本市職員に対してセキュリテ

ィが確保されたネットワークを通じ正確な情報を提供すると共に、セキュリティに関する体制を徹

底すること。

① 本市及び受託者の情報セキュリティ体制を整備する。なお、情報セキュリティ体制は、プロジェ

クト運営規約に定める事項を遵守すること。

(a) 情報セキュリティ連絡体制を提示すること。

(b) 情報セキュリティ連絡体制に変更が生じる場合、その都度、更新版を作成すること。

② 本事業の情報セキュリティを担保するため、セキュリティ対策を計画し、その実施手順を策定

すること。なお、セキュリティ対策及び実施手順はプロジェクト運営規約に定めるため、構築事

業者に提示のこと。

③ 特定個人情報の取り扱いは、次のガイドライン(個人情報保護委員会)を遵守すること

(a) 特定個人情報の適正な取り扱いに関するガイドライン(行政機関等・地方公共団体等編)

(平成 30 年 9 月 28 日最終改正)

(b) マイナンバーを適切に取り扱うためのポイント~検査結果を踏まえて~(平成 30 年 10 月

改訂)

④ 受託者は、業務の再委託者等に対し、情報セキュリティの遵守状況等の現地確認を行うこと。

⑤ プロジェクト運営規約に定められた規定に基づき、定期的にセキュリティの遵守状況について

報告すること。また、規定内容を評価・モニタリングを行い、必要に応じて見直しを実施するこ

と。

⑥ 情報セキュリティの重要性を認識するため、本業務の担当者全員に対して、プロジェクト運営

規約に定めたセキュリティ対策を徹底するための教育を一定期間ごとに実施すること。

(6) SLA の遵守状況のとりまとめ/改善計画の策定

① 月次単位で SLA の遵守状況をとりまめ、本市へ報告し、本市及び受託者にて評価を行う。

② 本業務の運営に是正措置を講じる必要がある場合、受託者は改善計画書を策定、改善策を

実施し、改善の状況を確認する。

Page 24: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

20

3.4 各種施策に対する助言/検討/提案

本事業の目的を達成するため、次に示す助言、検討及び提案を行い、各年度の実施内容を本市と

協議し、年次業務計画書、本事業の中間報告書等への反映を行う。

(1) 全体最適化の目的達成に向けた取組み

① 情報関連業務の全体最適に向けた施策に対する助言を行うこと。

② 住民サービスの向上、地域の課題解決に資する新たな施策導入に向け、運用面での提案を

行うこと。

③ 自治体クラウド、最新技術等の動向を踏まえ、本市が採用する際の実施計画等について検討

を行うこと。

(2) 行政事務の効率化向けた取組み

① 官公庁、他自治体等の情報収集や、民間の専門的ノウハウやサービスの活用についての調

査を行い、業務効率化やコスト削減に向けた提案を行うこと。

② ロボットによる業務自動化の取組(RPA)に際し、本市が行う調査研究の支援を行うこと。

(3) 調達・開発・運用に関する標準化

① 本市にて検討する業務標準化に向けた各種ガイドライン(運用・保守等)の策定支援を行うこ

と。

3.5 事業継続に向けた計画

(1) 大規模災害発生時の対応

① 天災等の大規模災害等が発生し、構築したシステムの稼動に不具合が生じた場合、システム

の復旧に係る作業内容、スケジュール及び対価等を決定するための協議に、本市からの要

請に従い速やかに参加すること。

② 受託者は、本市との協議によって決定した内容に従い、構築用事業者等と協力し、迅速な復

旧に向けた作業を行うこと。

(2) 緊急事態への対応計画

① 大規模障害発生時等のサービス継続の危機となりうるリスクについて、緊急事態への対応計

画を作成すること。

② 緊急事態が発生した場合における受託者の体制を提示すること。-

Page 25: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

21

4. 運用業務の対象システム

(1) 対象システムの稼動開始時期

対象とする業務システム及び稼動開始時期(初期稼働含む)は次の表のとおりであり、稼動終

了時期は全システムともに 2025 年 3 月である。なお、本稼働は、2020 年 4 月とする。

① 対象システムの詳細は、別添2:「システム291_3期事業 対象システム一覧」を参照すること。

② 対象システムの導入スケジュールは、別添 3:「システム 291_3 期事業 構築スケジュール(予

定)」を参照すること。

(2) 業務システム

<表 4-1 業務システムの稼動開始時期>

ID システム区分 システム分類 システム名 初期稼動開始時期

22101 基幹系 住民情報 PJ 住民記録 2020 年 1 月

22102 印鑑登録 2020 年 1 月

22103 総合窓口 2020 年 1 月

22111 選挙 2020 年 1 月

22112 投票受付システム(選挙) 2020 年 1 月

22121 就学管理 2020 年 1 月

22131 統合宛名 2020 年 1 月

22201 税 PJ 固定資産税(土地) 2020 年 1 月

22202 固定資産税(家屋) 2020 年 1 月

22203 固定資産税(償却資産) 2020 年 1 月

22204 固定資産税(GIS) 2020 年 1 月

22204 固定資産税(賦課) 2020 年 1 月

22205 家屋評価・家屋台帳 2020 年 1 月

22206 過年度課税台帳 2020 年 1 月

22211 個人住民税 2020 年 1 月

22212 課税原票イメージ管理 2020 年 1 月

22221 法人市民税 2020 年 1 月

22231 軽自動車税 2020 年 1 月

22241 納税(収納) 2020 年 1 月

22242 納税(口座) 2020 年 1 月

22243 納税(納税組合) 2020 年 1 月

22251 滞納管理 2020 年 1 月

22261 農地管理 2020 年 1 月

Page 26: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

22

ID システム区分 システム分類 システム名 初期稼動開始時期

22301 保険・年金 PJ 国民年金 2020 年 1 月

22302 国民健康保険(資格) 2020 年 1 月

22303 国民健康保険(税) 2020 年 1 月

22304 国民健康保険(給付) 2020 年 1 月

22311 後期高齢者医療 2020 年 1 月

22401 介護保険 PJ 介護保険介護(共通) 2020 年 1 月

22402 介護(資格) 2020 年 1 月

22403 介護(認定) 2020 年 1 月

22404 介護(賦課) 2020 年 1 月

22405 介護(給付) 2020 年 1 月

22000 (基幹系共通) 共通情報(宛名、住登外、口座等) 2020 年 1 月

22500 福祉 PJ MCWEL 共通(障がい者・高齢者) 2020 年 1 月

22501 (手帳) 身体障害者手帳 2020 年 1 月

22502 療育手帳 2020 年 1 月

22503 精神手帳 2020 年 1 月

22511 (手当) 障害児福祉手当 2020 年 1 月

22512 特別障害者手当 2020 年 1 月

22513 経過的福祉手当 2020 年 1 月

22514 特別児童扶養手当 2020 年 1 月

22515 重症心身障害者手当(県費) 2020 年 1 月

22516 重症心身障害者手当(市単) 2020 年 1 月

22517 扶養共済 2020 年 1 月

22521 (自立支援) 更生医療・育成医療 2020 年 1 月

22522 精神通院 2020 年 1 月

22531 (支援サービス) 自立支援給付 2020 年 1 月

22532 自立支援補装具 2020 年 1 月

22532 自立支援日常生活用具 2020 年 1 月

22533 福祉タクシー 2020 年 1 月

22541 (地域生活支援) 地域生活支援 2020 年 1 月

22551 (高齢者福祉) 高齢者福祉共通 2020 年 1 月

22552 えがおでサポート 2020 年 1 月

22553 乳酸菌飲料配布見守り 2020 年 1 月

22554 すこやか介護用品 2020 年 1 月

22555 緊急通報レンタル 2020 年 1 月

Page 27: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

23

ID システム区分 システム分類 システム名 初期稼動開始時期

22556 福祉電話貸与 2020 年 1 月

22557 寝具洗濯 2020 年 1 月

22558 ひとり暮らし登録 2020 年 1 月

22559 鍼灸 2020 年 1 月

22560 高齢者(施設入所) 2020 年 1 月

22561 高齢者(日常生活用具) 2020 年 1 月

22600 (医療費助成) MISALIO 共通(児童・医療系) 2020 年 1 月

22611 医療費共通 2020 年 1 月

22612 子ども医療 2020 年 1 月

22613 母子父子医療 2020 年 1 月

22614 重度医療 2020 年 1 月

22621 (児童福祉) 児童手当 2020 年 1 月

22622 児童扶養手当 2020 年 1 月

22701 (子ども子育て) 子育て支援 2020 年 1 月

22801 公営住宅 PJ 公営住宅管理 2020 年 1 月

22901 各種支払等 除雪業務・除雪者協力金支払 2020 年 1 月

22902 行政嘱託員報償金 2020 年 1 月

22903 ごみステーション美化協力金 2020 年 1 月

22904 街路灯補助金支払金 2020 年 1 月

22905 納税組合 2020 年 1 月

23101 内部情報系 人事給与 PJ 人事 2020 年 1 月

23111 給与 2020 年 1 月

23121 職員健康管理 2020 年 1 月

23131 庶務事務 2020 年 1 月

23201 財務会計 PJ 予算編成 2020 年 1 月

23202 予算管理 2020 年 1 月

23211 歳入管理 2020 年 1 月

23212 歳出管理 2020 年 1 月

23213 出納管理 2020 年 1 月

23214 資金管理 2020 年 1 月

23216 決算管理 2020 年 1 月

23217 契約管理 2020 年 1 月

23221 財産管理(土地・建物) 2020 年 1 月

23222 備品管理 2020 年 1 月

Page 28: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

24

ID システム区分 システム分類 システム名 初期稼動開始時期

23231 起債管理 2020 年 1 月

23241 決算統計 2020 年 1 月

23251 (新地方公会計) 新地方公日々仕訳管理 2020 年 1 月

23252 (新地方公会計) 財務書類作表 2020 年 1 月

23253 (新地方公会計) インフラ資産管理会計 2020 年 1 月

23261 振込管理 2020 年 1 月

23301 文書管理 PJ 電子決裁 2020 年 1 月

23302 文書管理 2020 年 1 月

23000 (IPK 共通) IPK 共通 2020 年 1 月

23401 グループウェア PJ グループウェア 2020 年 1 月

23501 統計管理 PJ 統計調査 2020 年 1 月

24101 工事・積算 PJ 業者管理 2020 年 1 月

24102 契約管理 2020 年 1 月

24103 工事検査・評定 2020 年 1 月

24104 工事調書 2020 年 1 月

24111 土木積算 2020 年 1 月

24201 広告物・占用 PJ 占用許可 2020 年 1 月

24211 屋外広告物 2020 年 1 月

25001 公営企業 PJ 予算編成 2020 年 1 月

25011 予算執行・資産管理 2020 年 1 月

25021 決算統計 2020 年 1 月

25031 水道料金 2020 年 1 月

25032 水道検針 2020 年 1 月

26001 下水道 PJ 予算編成 2020 年 1 月

26011 予算執行・資産管理 2020 年 1 月

26021 決算統計 2020 年 1 月

26031 下水道受益者負担金 2020 年 1 月

26032 改造資金貸付金 2020 年 1 月

26033 水洗化率算定 2020 年 1 月

26034 農集排受益者分担金 2020 年 1 月

27001 システム基盤 (業務基盤) 仮想基盤(VMware) 2020 年 1 月

27011 (業務系) PDF 化環境 2020 年 1 月

27012 外字管理 2020 年 1 月

27021 (インフラ系) ID 管理 2020 年 1 月

Page 29: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

25

ID システム区分 システム分類 システム名 初期稼動開始時期

27031 システム監視 2020 年 1 月

27041 二要素認証 2020 年 1 月

27051 プロキシサーバ(庁内) 2020 年 1 月

27061 資産管理(基幹系) 2020 年 1 月

27062 資産管理(内部情報系) 2020 年 1 月

27071 ファイルサーバ(基幹系) 2020 年 1 月

27072 ファイルサーバ(内部情報系) 2020 年 1 月

27073

アンチウイルスサーバ(ファイルサ

ーバ系)

2020 年 1 月

27081 WSUS サーバ(基幹系) 2020 年 1 月

27082 WSUS サーバ(内部情報系) 2020 年 1 月

27091 アンチウイルスサーバ(端末系) 2020 年 1 月

(3) インターネット接続系環境

<表 4-2 インターネット接続系環境の稼動開始時期>

ID システム分類 システム名 稼動開始時期

30001 (インターネット接続系基盤) システム基盤(AzureStack) 2020 年 3 月

30101 (仮想デスクトップ) ActiveDirectory ※AzureStack 2020 年 3 月

30102 ActiveDirectory ※物理サーバ 2020 年 3 月

30111 仮想デスクトップ構成一式 2020 年 3 月

30201 (接続系インフラ) インターネット接続用プロキシ(i-FILTER)

※AzureStack

2020 年 3 月

30202 インターネット接続用プロキシ(i-FILTER)

※VMware

2020 年 3 月

30301 インターネットメール送受信環境(DEEPMail) 2020 年 3 月

30401 ファイル無害化システム 2020 年 3 月

Page 30: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

26

(4) 統合ネットワーク

<表 4-3 統合ネットワークの稼動開始時期>

ID システム区分 システム分類 システム名 稼動開始時期

40001 データセンタ ネットワーク機器 バックボーン SW 2020 年 1 月

40002 運用管理セグメント L3SW 2020 年 3 月

40003 出先接続ルータ 2020 年 3 月

40004 DMZ 用 L2SW 2020 年 3 月

40005 外部接続用 L2SW 2020 年 3 月

40011 ネットワークサーバ ファイアウォール 2020 年 3 月

40012 ファイアウォールログ蓄積サーバ 2020 年 3 月

40013 Radius 認証サーバ 2019 年 11 月

40221 外部公開サーバ Web サーバ 2020 年 3 月

40222 メールゲートウェイ 2020 年 3 月

40223 DNS/Mail サーバ 2020 年 3 月

40331 庁内サーバ ActiveDirectory サーバ 2020 年 1 月

40332 アンチウイルスサーバ(サーバ系) 2020 年 1 月

40333 イントラサーバ 2020 年 3 月

40334 FAQ サーバ 2020 年 3 月

40335 ログサーバ 2020 年 3 月

41001 本庁 ネットワーク機器 バックボーン SW(本庁 SW) 2020 年 3 月

41002 バックボーン SW(フロア SW) 2020 年 3 月

41051 柱 HUB 2020 年 3 月

41061 末端 HUB 2020 年 3 月

42041 総合支所 ネットワーク機器 データセンタ接続用ルータ 2020 年 3 月

42051 柱 HUB 2020 年 3 月

42061 末端 HUB 2020 年 3 月

43041 出先拠点 ネットワーク機器 データセンタ接続用ルータ 2020 年 3 月

43061 末端 HUB 2020 年 3 月

Page 31: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

27

5. システム運用業務

5.1 基本的事項

(1) 業務概要

① 業務システム、インターネット接続系環境、統合ネットワークの各業務領域の対象システムに

対して、次のシステム運用業務を行う。

(a) システム起動・停止

(b) 作業依頼/作業申請

(c) システム監視

(d) ユーザ管理

(e) システムオペレーション

(f) ログファイルの管理

(g) OS/サービスパック/セキュリティパッチ等の適用

(h) バックアップ/リストア

(i) 構成管理

(j) 障害復旧管理

(k) 本番環境/検証環境の管理

② Azurestack 基盤環境については、次のシステム運用業務を行う。

(a) AzureStack 基盤のアップデート、セキュリティパッチの適用

(b) サーバファームウェアのアップデート

(c) AzureStack 基盤サービスとリソース割当・変更・削除

(d) AzureStack 基盤が提供する事前設定済みソフトウェアの更新

(e) AzureStack 基盤定期バックアップ

(f) 月次報告(リソース使用状況・問合せ・インシデント一覧)

③ サーバ設置環境の運営管理を行う。

④ 運用維持管理マニュアルを策定する。

⑤ システムの運用状況、課題状況を確認するため、定例会(原則、月 1 回)にて報告する。

(2) 運営時間

① 通常の運営時間は、本市の業務時間 平日 8 時 30 分から 17 時 15 分を基本とする。

② 24 時間 365 日必要に応じて、対応可能な体制を組むこと。なお、上記①以外の時間での事象

発生時には、緊急連絡体制にて対応すること。

③ 繁忙期などにおいて、本市が事前に通常時の時間帯を超えて運用業務の依頼を行った場合

は、柔軟に対応すること。

Page 32: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

28

(3) 業務全般に関する事項

① 受託者は、運用業務を滞りなく実施できる十分な要員・体制を整える。

(a) 運用業務の効率化、高度化を図るため、継続的な改善を行うこと。

(b) 市職員の負荷低減に十分に留意すること。

(c) 受託者の各要員が休暇・不測の事態に備え、交替要員を確保するなど万全な体制を整

えること。

② 運用業務は、事前に本市が承認した運用維持管理マニュアルに従って実施する。

③ 本書、運用維持管理マニュアルに記載のない事態が発生した場合、対処策を本市と協議のう

え実施する。なお、実施した対処策は、運用維持管理マニュアルに追記すること。

④ 受託者は、構築事業者及び機器調達事業者から構成管理ファイルの引き渡しを受け、最新フ

ァイルとして管理すること。

⑤ 本市とデータセンタ間及びシステム監視を行うための回線サービスを手配すること。

⑥ Azure Stack ソフトウェアにおける次の内容は、本業務での調達とする。

(a) Azure Stack ソフトウェアのクラウドソリューションプロバイダープログラム(CSP)ライセン

ス(Microsoft)

(b) Azure Stack のオペレーションサービス

⑦ Azure Stackの運用においては、ハイブリットクラウドの設定と運用スキルに関する資格を有す

る者を 1 名以上配置し、本業務を遂行すること。

⑧ 法制度改正によりソフトウェア改修が行われたシステムについては、改修後の仕様に合わせ

た運用を行うこととし、その対応方法について別途協議する。

⑨ 消耗品(出力帳票に要する用紙、トナー、感光ドラム、カートリッジ、記録媒体等)は、本市にて

準備する。

(4) 成果物

① システム運用報告書 ※月次

② 運用維持管理マニュアル(最新版) ※年度

③ 構成管理ファイル(最新版) ※半期

※各項目の右に記載の単位に提出する。また、電子媒体(CD-R 等)にて、年度単位に提出す

る。

Page 33: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

29

5.2 システム運用要件

(1) システム起動・停止

システム運用計画書に基づき、原則 24 時間 365 日安定したシステム運用を行なうこと。

① 定期的なシステムの起動と停止は、自動操作にて行う。

② 不定期なシステムの起動と停止(本市によるものは年 2 回程度)は、原則として手動操作にて

行う。なお、手動によるシステム起動後は、システムの正常起動を必ず確認する。

③ 計画停止の時間帯は、利用者の利便性の確保及び市職員の業務に影響しないことを考慮す

ること。

④ 重大なセキュリティインシデントの発生等システムに与える影響が大きいと判断した場合、本

市と協議・承認のうえ、システムの緊急停止を行なうこと。

(2) 作業依頼対応

① 受託者は、本市からの依頼に基づき、次の調査及び作業を実施する。但し、作業内容が複雑

なもの、ツールの開発が必要なもの、本来本市担当課が実施すべき業務と考えられるものな

どは、個別に本市と協議を行い、方針を決定する。

(a) システム改修調査

(b) 費用積算

(c) システム改修

(d) データ抽出等のシステムオペレーション

(e) 例外処理(データパッチ等)への対応等

② 本市が承認する運用フローと様式に基づき、作業依頼の進捗管理を行う。

(a) 作業計画を立案し、提示すること。

(b) 期日を明確にすること。

(c) 実施作業結果の正常性を確認するための確認チェックシートを作成すること。

(d) 本市の承認を得ること。

(e) 作業結果報告書(証跡含む)を作成し、完了報告を行うこと。

③ 作業終了時には、チェックシートによる正常性確認が行われていることを確認する。

Page 34: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

30

(3) 作業申請対応

① 受託者が本番環境の操作及び変更等を行う場合、本市へ作業申請を行う。

(a) 本番環境へのプログラム資源適用とソフトウェア変更

(b) 機器変更

(c) システムの起動と停止等

② 本市が承認する運用フローと様式に基づき、作業申請の進捗管理を行う。

(a) 作業計画を立案し、提示すること。

(b) 期日を明確にすること。

(c) 実施作業結果の正常性を確認するための確認チェックシートを作成すること。

(d) 本市の承認を得ること。

(e) 作業結果報告書(証跡含む)を作成し、完了報告を行うこと。

③ 作業終了時には、チェックシートによる正常性確認が行われていることを確認する。

(4) システム監視

各システムの停止は、本市の業務に多大な影響を及ぼすため、早期発見に努める必要がある。

よって、障害発生時に可能な限り即時に対応することを目的として、各業務システムを常時監視し

常にシステム稼動状態を監視する。

① 24 時間 365 日の常時システム監視と手配を行う運用体制を整備する。

② 本事業の対象システムについて、稼動状況に関する情報収集と監視を行う。

(a) メッセージ監視

(b) ログファイル監視

(c) SNMP トラップ監視

(d) 性能・閾値監視

(e) 死活監視

(f) ウイルス監視

(g) プロセス監視

(h) ハードウェア監視

③ 監視業務にて障害を検知した場合は、故障復旧対応の運用フローに基づき対処する。

④ システム監視により収集した障害メッセージのうち、警告・最重要に関する情報は、メール送

信での情報共有を行う。

⑤ 監視設定値のチューニングを実施し、PDCA に基づく設定項目の見直しを実施する。

⑥ サーバやネットワーク機器が更改された場合は、監視の設定内容を更新する。

Page 35: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

31

(5) ユーザ管理

① 受託者は、各システムに対する機構改革/人事異動に対する詳細な役割分担表を作成し、

本市の承認を得ること。

② 4 月の年度切り替え対応(機構改革/人事異動)については、次の対応を行う。

(a) 年度切り替えの作業計画を策定すること。

(b) 本市、ソフトウェア事業者との各種調整を行うこと。

(c) 年度切り替え作業の進捗状況を管理すること。

(d) 年度切り替え作業の完了後、作業の振り返りを行い、各工程へのフィードバックを行うこ

と。

(e) 随時の機構改革/人事異動を行うこと。

③ 各業務システムの運用に必要なアカウント(システム運用者ID、パスワード等)の発行・変更を

行う。

(a) 発行プロセス等を関係者に周知すること。

(b) アカウントの発行状況を本市へ適宜、報告すること。

(c) システム運用者 ID の管理台帳を作成・保管すること

(6) システムオペレーション

本市からの作業依頼もしくは受託者による通常運用業務として、本番環境へのシステム操作

を行うことを、システムオペレーションと言う。

① サービス提供時間の延長は、受託者にて 1 ヶ月前にスケジュールを策定し、本市へ報告する

こと。なお、緊急の場合は上記の限りではなく、本市と協議を行うこと。

② バッチジョブの走行は、次の内容を基本とする。

(a) 定期的なバッチジョブ(パラメーター変更無)は、自動走行を基本とする。

(b) 定期的なバッチジョブ(パラメーター変更有)は、手動走行を基本とする。

(c) 不定期的なバッチジョブは、手動走行を基本とする。

③ オンラインバッチは、本市にて運用を行う。なお、現在、受託者にて処理しているバッチジョブ

は、継続して実施すること。

(a) 受託者は操作説明書等を用意し、その運用方法を十分に本市に説明すること。

(b) バッチジョブのスケジュール表を作成し、本市に説明すること。

(c) バッチジョブの実行結果を確認できる機能を提供すること。

(d) バッチジョブのスケジュール管理、実行結果の監視を行うこと。

④ 外字の運用

(a) 新たな外字を作成しない運用を基本とする。

(b) 新たな外字の字形は本市が作成する。

(c) 運用事業者にて、外字管理システムにより外字ファイルに字形を登録すること。

(d) 外字ファイルは資産管理システムにより配布する。

Page 36: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

32

(7) OS/サービスパック/セキュリティパッチ等の適用

① OS、サービスパック、セキュリティパッチ等のパッチ適用に関しては、適用計画を本市に説明

し、適用を実施すること。

② WindowsUpdate は、庁内ネットワークの帯域に多大な影響を及ぼす可能性があるため、手動

配布(本市で実施)の場合は、その対応に協力すること。

(8) ログファイルの管理

① 業務 PKG のアプリケーションなどのプロダクト製品が出力するログファイルを管理対象とす

る。

② ログファイルは、現在は使用しなくても何らかの事象発生後、証跡として調査することができる

よう管理すること。

③ 業務 PKG 等が出力するログを用いて、ログイン等のシステムの利用状況を把握し、本市の要

求に応じ提出すること。

④ 不正アクセス等への調査、ログ追跡を本市から依頼された場合、その調査結果を提出するこ

と。

(9) バックアップ/リストアの実施

① 次のバックアップの種類に対してバックアップのスケジュールを立案すること。

(a) データバックアップ

(b) システムバックアップ

(c) アプリケーションログバックアップ

(d) システムログバックアップ

② 直近1ヶ月以内の完全バックアップデータ及び直近1年間のログデータを取得すること。

③ 日次でのバックアップを原則とする。また、バックアップの実行結果を確認すること。

④ バックアップ媒体の使用期限もしくは使用回数制限を把握し、バックアップ媒体を交換するこ

と。

⑤ バックアップデータ・媒体については、適切に保管される必要があるため、保管・廃棄等の方

法を明確にした上で適切な世代管理を実施すること。

⑥ バックアップデータは、BCP 対策として、月 1 回、遠隔地の保管先に移送する。バックアップ方

法や移送方法については受託者にて検討すること。

⑦ リストアの実行結果を確認すること。

Page 37: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

33

(10)構成管理

① ドキュメントの更新

(a) 次のドキュメントの更新を行うこと。

(ア) 運用維持管理マニュアル

(b) ドキュメントの更新は、電子媒体を対象とする。なお、紙媒体で納品しているものは、構成

管理の対象とする。

(c) 電子媒体(CD-R 等)は年度単位で更新を行うこと。

② 構成管理ファイルの更新

(a) ハードウェア、ソフトウェア(OS、ミドルウェア、業務 PKG)、データベース、ネットワークに

関するシステム構成管理ファイルを管理すること。

(ア) 構成台帳

(イ) 機器管理表

(ウ) 機器等配置図

(エ) IP アドレス一覧

(オ) システム設定シート

※必要情報は、ソフトウェア事業者、機器調達事業者から情報を受け取ること。

(b) 構成管理ファイルは、紙及び電子媒体を対象とする。

(c) 電子媒体(CD-R 等)は年度単位で更新を行う。

③ 構成管理の正確性の確保

(a) 上記①~③について、管理内容が正確かどうか、例えば構成管理内容の多重チェックの

実施等、正確な構成管理を実現するための取組を行うこと。

(b) 正確なドキュメント管理を実現するための施策を行い、そのプロセスについて見える化を

行うこと。

(11)障害復旧管理

① 本市の業務時間に障害を検知もしくは障害連絡を受けた場合、下記(a)~(g)のとおり、システ

ム障害及びネットワーク障害に関する復旧対応を行うこと。特に、市民サービスへの影響が

大きい窓口業務に関連する障害対応は、迅速に対応すること。

(a) 障害検知と障害受付

(b) 障害切り分けと通知

(c) 障害対応策の立案 (構築事業者)

(d) 障害復旧 (構築事業者)

(e) 構成管理 (構築事業者)

(f) 障害の記録と報告 (構築事業者)

(g) 改善策の評価

Page 38: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

34

② 本市の業務時間外に障害を検知もしくは障害連絡を受けた場合、次の対応を図る。

(a) 障害に関する情報共有を行い、障害が事務に与える影響の度合いを分析する。

(b) 事務に与える影響が大きい場合(代替手段をもってしても事務が滞り、市民サービスや職

員の事務に影響を与える障害)、事務の復旧を優先し、障害対応を速やかに実施する。

③ 障害発生時(セキュリティインシデントを含む)には、ソフトウェアの対応状況の確認と今後の

再発防止策の検討を目的とし、適時、障害報告会議を行うこと。

④ ソフトウェア事業者が作成する障害報告書を確認すること。また、再発防止策の有効性評価

について、その妥当性を評価すること。

⑤ 障害報告書の再発防止策について、運用プロセスへのフィードバックを行うこと。また、運用間

マニュアルへの反映を行うこと。

Page 39: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

35

5.3 サーバ設置環境の運営要件

(1) 業務概要

① データセンタに配置する

② 機器調達事業者で調達するサーバ機器等の設置環境を整備する。

(2) 業務全般に関する事項

① 本事業は、2 期の業務システムの継続利用(ハードウェアは更改)を前提としているため、現在、

業務システムのサーバ等を配置しているデータセンタ(NTT 西日本福井 DC)を利用する。

② データセンタは、システムの 24 時間 365 日の安定した運用を支える基盤として稼動することを

前提とする。

(3) 運営要件

① データセンタに配置するサーバ等の収容図は、別添 4:「システム 291_3 期事業 ラック収容図

(案)」を参照すること。

② データセンタの利用料は、受託者の負担とする。但し、サーバ設置環境へのサーバ機器等の

設置が終了し、各システムのシステム環境構築が完了するまでの費用は、構築事業者の負

担とする。

<NTT 西日本への問合わせ先>

西日本電信電話株式会社 福井支店 (TEL : 0776-20-9310)

③ データセンタ(NTT 西日本福井 DC)の利用は、データセンタの運用ルールに従うこと。

④ 本庁舎とデータセンタ間のネットワーク回線(1GB×3)を準備すること。利用期間は、2020 年 4

月から 2025 年 3 月迄とする。なお、ネットワーク回線の 2 期からの切り替え方法について提案

を行うこと。

Page 40: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

36

5.4 (参考)サーバ設置環境の要件

次の内容は、ソフトウェアの構築・保守業務におけるサーバ設置環境の要件であり、本業務の運用

を検討する際の参考として提示するものである。

(1) ハウジングラック等要件

① ラックは、データセンタの提供するラックを用いること。

② データセンタラックへの搭載重量の合計が 500kg/本を超えないこと。

③ データセンタラックへの搭載機器の消費電力が 6000W/本を超えないこと。

④ 搭載重量または消費電力が制限値を超える場合は複数のラックに分散して搭載すること。

⑤ 持込ラックは、使用しないものとする。(※ラック組込み型の製品等を除く。)

⑥ 必要ラック数は、構築事業者にて、外部設計のシステム仕様に基づき算出された、各システ

ムのユニット数、電源容量、発熱量から必要なラック数を試算し、費用積算を実施する。なお、

受託者は、調達する機器に基づき、試算した内容の再確認を行い、必要なラック数を確定す

る。

(2) 電力設備要件

① 利用する情報システムに必要な電源回路を提示すること。

(a) 200V40A(単相)

(b) 200V30A(単相)

(c) 200V20A(単相)、100V40A

(d) 200V20A(単相)、100V20A

(e) 100V60A(100V30A 2 系統、100V20A 3 系統でも可)

(f) 100V30A

② 無停電電源回路は、自家発エンジンによる電源供給も含め、無給給油での連続運転時間最

低 24 時間の電源を供給すること。

③ 電源供給は、ラックに上記の回路数分のコンセントバー又はコンセントタップを設置すること。

なお、ラックに取り付けできない場合は、ラック床下に上記の回路数分のコンセントボックスを

設置する。

④ 機器に必要なコンセントバー、コンセントタップ、コンセントボックスのコンセント口数/形状を

提示すること。

Page 41: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

37

6. システムヘルプデスク

6.1 基本的事項

本市職員の業務を支援する上で、効率的かつ均一な対応を行うための問合せ窓口として、システ

ム種別に関係なく統合されたシステムヘルプデスクを設置する。

システムヘルプデスクは、システム稼動時における本市職員と事業者との最初の接点であり、各業

務システムを安定的に稼動させるために欠かせない機能である。また、本市職員に対して、素早く、適

確に対応することが求められる。

(1) 業務概要

① 本事業で構築した各システムに関する操作方法、設定や不具合の報告等について、各職員

等ユーザから問合せを受け付ける窓口業務を行う。

② システムヘルプデスクの運営マニュアルを策定する。

③ 問合せの分析を行い、本市職員の満足度向上やサービス改善等に向けた提案を行う。

④ ヘルプデスクの運営状況、課題状況を確認するため、定例会(原則、月 1 回)にて報告する。

(2) 成果物

① システムヘルプデスク報告書 ※月次

② システムヘルプデスク運営マニュアル(最新版) ※年度

※各項目の右に記載の単位に提出する。また、電子媒体(CD-R 等)にて、年度単位に提出す

る。

(3) 運営開始時期

① 3 期事業におけるシステムヘルプデスク業務は、2020 年 1 月の運営開始とする。なお、2020

年 3 月 31 日までの 2 期事業におけるヘルプデスクとの併存期間については、利用者の利便

性が低下することないよう、適切な運用方法を提案すること。

② 業務システムに対する業務は、業務システムの稼動開始に合わせ、順次、運営を開始する。

(4) 設置場所

① ヘルプデスクの設置場所は、受託者が準備すること。

② 設置場所のセキュリティ対策等を事前に本市に説明し、了承を得ること。

(5) 運営時間

① 平日(土日祝祭日及び年末年始を除く)の 8 時 30 分から 17 時 15 分までとする。

② 電子メールによる問合せ受付利用可能時間は、24 時間 365 日とすること。

Page 42: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

38

(6) 要員

① 要員に対して必要な教育・訓練等を実施し、円滑な業務遂行を行なえること。

(7) 業務設計

① システムヘルプデスクの業務の業務計画を策定すること。

② システムヘルプデスクの運営マニュアルを策定し、運用すること。

③ 運営マニュアルに記載のないプロセス又は対応が発生した場合、対処策を協議のうえ実施す

る。なお、実施した対処策は、運営マニュアルに追記すること。

(8) 留意事項

① 土木積算は、3 期事業からシステム 291 の対象システムとしているが、それまではシステムベ

ンダ(以下「SV」という。)にて専用の問合わせ窓口を設けている。土木積算は、専門性の高い

問合せが想定されるため、継続して SV の問合わせ窓口を活用する。

② SV に直接問合せがある場合、その内容について受託者内で情報の共有を図ること。

6.2 業務要件

(1) 問合せ受付/回答/引継ぎ

① 本市職員からの各種問合せ(システム操作方法や不具合報告など)による一次受付の窓口

応対を行う。ヘルプデスクで回答できない問合せは、関係者へエスカレーションを行う。

(a) 業務システム

(ア) システム操作方法、

(イ) システム仕様

(ウ) 設定内容

(エ) 運用に関する事項

(オ) 障害申告

(b) 業務パソコン/プリンタ/周辺装置 等

(ア) 利用方法等

(イ) 設定内容

(ウ) 運用に関する事項

(エ) 障害申告

(c) ネットワーク、庁内 LAN 等

(ア) 利用方法等

(イ) 設定内容

(ウ) 運用に関する事項

(エ) 障害申告

Page 43: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

39

② 受付した問合せのうちシステム操作に関する内容については、回答を行う。

③ 専門スキルを要する業務システムに関する問合せは、対象システムの SV に引継ぎ対応す

る。

(a) 内容の緊急性や問合せの性質によって、SV へ直接連絡できる体制を整備すること。

(b) 問合せの進捗状況等のステータスは、本市及び受託者共に、随時確認を可能な環境を

整備すること。

(c) 本市及び受託者相互に指摘や補足等を行うことができるものとすること。

④ 受付けた問合せの受付履歴を管理すること。

⑤ 記録すべき項目・内容を明確にし、応対履歴の管理を行い、必要に応じて活用すること。

(2) 問合せ対応の効率化

① 利用者のニーズに応じてヘルプデスクの品質や満足度の向上に努めるため、ナレッジデータ

を蓄積・活用し、効率的なサービス提供体制の整備やサービス全体を改善し、拡張すること。

② 問合せ受付履歴及び回答・引継履歴等を分析し、業務の効率化のためにシステムヘルプデ

スク運営マニュアルの拡充を随時行うこと。

③ 問合せ件数の多い質問に対しては FAQ 等を作成し、本市に承認のうえ、グループウェアやポ

ータル等にて公開・周知すること。

④ 本市とシステムヘルプデスク間で、応対履歴や FAQ 等のナレッジ情報を共有し、本市職員の

満足度の向上やサービス改善提案等に活用すること。

⑤ 各役割や責任に沿った人材配置、教育を実施し、品質の確保及び向上に努めること。

Page 44: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

40

7. 業務オペレーション業務

7.1 基本的事項

(1) 業務概要

① 本事業で構築した各システムに関する操作方法、設定や不具合の報告等について、各職員

等ユーザから問合せを受け付ける窓口業務を行う。(システムヘルプデスク)

② 大量出力帳票、大量入力業務の業務オペレーションを行う。

③ サーバ設置環境の運用管理を行う。

④ 業務オペレーションのプロセスは、運用維持管理マニュアルに記載する。

⑤ システムの運用状況、課題状況を確認するため、定例会(原則、月 1 回)にて報告する。

(2) 成果物

① 大量入力業務報告書 ※月次

② 帳票オペレーション報告書 ※月次

※各項目の右に記載の単位に提出する。また、電子媒体(CD-R 等)にて、年度単位に提出す

る。

7.2 データ入力支援業務

(1) 業務全般に関する事項

① 業務毎に指定される締め切りまでにデータの入力が完了する体制を準備すること。

② データ入力を行う場所は、セキュリティが確保された場所を受託者が準備し、本市が確認の上

問題ないと判断した場所にて実施すること。

③ 入力支援業務は、年度によって各業務システムや行政事務が変更になる等の理由で件数に

変更が想定されるため、別途協議の上柔軟に対応すること。

④ 入力票の受領や返却、本市提供セキュリティの確保された専用便等の運搬手法により確実な

運搬を実施すること。

⑤ データ入力業務は、住民等のデータを直接扱うことから、特に機密保持に留意する。

Page 45: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

41

(2) 委託する入力支援業務

① 個人住民税 : 住民税申告書、公的年金支払報告書

② 法人市民税 : 申告書

③ 軽自動車税 : 軽自動車税納税義務(異動・変更)申告書

④ 医療費助成 : 医療費申請書(重度障害者医療、母子父子医療、乳幼児医療)

⑤ 鍼灸助成 : 鍼灸助成

※「別添 5 データ入力支援一覧」を参照すること。

7.3 帳票出力支援

システム 291 の各業務システムにおける帳票出力は、業務主管課が帳票印刷を行うが、大量出力

となる帳票については、その帳票オペレーションを受託者へ委託する。

(1) 業務全般に関する事項

① 外部委託帳票全般に対し、帳票設計(仕様)、帳票発行処理の標準化を図る。標準化すること

により、処理の効率化及び帳票仕様の改定に対するサービス品質を確保する。

② 各業務システムにおける帳票出力は次の区分で行う。なお、記載している条件は、目安であり、

詳細な仕分けは、「別添 6 大量出力帳票一覧」を参照すること。また、区分及び仕分けにつ

いて、効率的な帳票印刷が可能な場合は見直しするため、提案すること。

(a) 業務主管課

(ア) 即時発行が必要となる帳票

(イ) 1 ページから 500 ページまでの出力となる帳票

(b) 受託者(プロジェクトルーム)

(ア) 500 ページ以上となる帳票

(イ) 月次処理の帳票

(ウ) 納品期間が短い帳票 等

※本市が調達した福井市大手に保管してある印刷環境を使用すること。

(c) 外部印刷会社

(ア) 500 ページ以上となる帳票

(イ) 年次、月次処理の帳票

(ウ) 封入・封緘が伴う帳票 等

(d) その他

※処理の実行のみ(帳票出力は、本市のが別途契約する業者で実施)

③ 印刷する帳票の種類・枚数については、年度によって変動することが想定されるため、別途協

議の上柔軟に対応すること。

Page 46: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

42

④ 個人情報を含む印刷物について、データ受領・印刷・後工程(封入・封緘・圧着等)・出荷まで

の一連の作業は、セキュリティの確保された区画の中で行うこと。

⑤ 用紙、データ及び完成帳票の受け渡しは、その帳票毎に定義すること。但し、受け渡し及び業

務遂行の際のセキュリティインシデント発生を防止するための手段を講じること。

⑥ 共通的機能のジョブ管理機能等を用いて、印刷ジョブのコントロールを行い業務主管課からジ

ョブ投入による帳票出力、及び実行時間指定と印刷プリンタの指定等を行うこと。

⑦ 大量帳票の印刷時には、事前に印刷イメージが認識できるものを受託者が用意し業務主管

課の確認をとってから印刷処理を行うこと。

⑧ 夜間でのオペレーション(水道料金)に対応すること。

⑨ コンビニエンスバーコードや金融機関用 OCR フォントの読み取りに適合すること。

⑩ 引き抜き作業の効率化については提案を行うこと。

⑪ 本市が調達する帳票について、受託者は毎年 9 月末までに、必要数量等を本市と確認するこ

と。

⑫ 本市で用意する帳票については、入荷後引き渡しを行うので受領すること。

(2) 委託する帳票オペレーション

※「別添 6 大量出力帳票一覧」を参照すること。

(3) 外部印刷会社への委託要件

① 品質保証体制、トレーサビリティ体制を書面にて本市に提示し、承認を得ること。

② 本市が指定する外部印刷時業者には、セキュリティを確保した専用回線にて、帳票データを

送信すること。

③ 封入・封緘対象の帳票は、本市から提供された書類やパンフレット等の同封物の同梱ができ

ること。

④ 受託者は、本市からの同封物の提供方法について、最適化した提案を行うこと。

⑤ 作成した PDF データを両面印刷等に加工できること。

⑥ 作成した PDF データを最大限の郵便割引適用となるように区分、区分けできること。

⑦ 作成した PDF データもしくは印刷物に対し、指定された番号等による引き抜きを行うこと。

⑧ 作成した PDF データの処理について、事故を防ぐため、封入・封緘及び圧着については機械

処理を行うこと。なお、機械封入できない場合であっても、手封入は印字帳票全てに対して

QR コードの読取を行い、封入ログ及び出荷記録を残すこと。但し、少量の場合は、本市と協

議のうえ、実施方法の承認を得た作業手順で実施すること。

⑨ 作成した PDF データの印刷物に対し、トレーサビリティを確保すること。

⑩ 封入封緘業務に関し、内容物の保証を、処理ログ、厚み検査もしくは重量検査、通数検査等

の記録を残すこと。但し、少量の場合は、本市と協議のうえ、実施方法の承認を得た作業手

順で実施すること。

Page 47: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

43

⑪ 封入封緘を行う帳票については、受託者が業務主管課に完成時のサンプルを提示し、可視

化されたもので確認を行うこと。また、納品時の納品形態についてもドキュメントより確認を行

い齟齬がないようにすること。

⑫ 本市の要求に応じて、即時に処理内容の記録や作業記録を開示し、報告を行うこと。

⑬ 受託者は指定された納期までに、セキュリティの確保された専用便等の運搬手法で本市へ納

品を行うこと。

Page 48: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

44

8. (参考)対象システムの要件

8.1 業務システムの要件

次の内容は、ソフトウェアの構築・保守業務における業務システムの要件であり、本業務の運用を

検討する際の参考として提示するものである。

(1) 共通要件

① 各業務システムは、システム基盤となる仮想基盤(VMware)上で動作させるものとする。なお、

一部、物理構成とした方が最適となる場合は、本市と協議を行うこと。

② 本市が使用している Web ブラウザから利用でき、クライアント側へ特殊な専用ソフトウェアを必

要としないこと。

(a) C/S サーバシステム、外字基盤のソフトウェア等、例外となるシステムがある場合は、事

前に提示し、協議すること。

(b) クライアント側へ特殊な専用ソフトウェアが必要な場合、職員端末の導入要件に必要とな

るため、必要情報を職員端末の導入事業者へ情報提供すること。

③ フォントサイズ、配色等は、利用者が疲れにくいように配慮すること。

④ システム 291 にて使用する文字コードは、UNICODE を標準で使用すること。なお、UNICODE

以外を使用する場合は、外字、システム連携等の運用に支障が生じないようにすること。

⑤ JIS 漢字コード(JIS2004)に対応すること。なお、本市において使用している外字は、全て移行

すること。

(a) 外字の同定が必要な場合は、本市にて行う。

(b) JIS 漢字コード(JIS2004)対応により、字形の変更が必要となるものは、本市にて、その対

応方針を決定するため、受託者は協力すること。

⑥ 外字基盤ソフトウェアにて外字の一元管理を行うこと。外字の追加・削除がある場合は、外字

基盤ソフトウェアや資産管理ソフトを使用して、外字ファイルを業務システムサーバやクライア

ントへ配信できること。

⑦ (新規に帳票を作成する場合)高齢化社会への配慮や庁舎窓口における市民とのコミュニケ

ーションの効率化のため、ユニバーサルデザインを意識した、分かり易い帳票とすること。

⑧ 業務システムは、社会保障・税番号制度に対応すること。

⑨ 出力帳票は、庁内プリンタに対応できるよう A4 サイズを標準とすること。なお、チェックリスト、

台帳等の使用用途の必要性に応じ A3 又は B4 サイズを使用すること。

⑩ 帳票印刷を委託する出力帳票は、帳票の PDF 化を行うこと。なお、出力文字の安全性を考慮

し、フォントをエンベッド(PDF ファイルにフォントを埋め込む)した PDF とすること。

Page 49: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

45

⑪ 当初賦課、期別賦課の納税通知書、納付書は、現行の仕様を踏襲する。なお、外部委託帳票

の印刷会社の協力が得られる場合は、プレ印刷の専用紙を必要としない方式を検討すること。

また、納税通知書、納付書は、分納を含め、オンラインでの即時出力を可能とすること。(※オ

ンラインで出力する納付書は、プレ印刷の専用紙を想定している。)

⑫ OCR に対応する納付書は、収納代行している公金センタの OCR 装置とのインターフェースの

調整を図ること。(システム帳票一覧に対象帳票を明示しておくこと。)

⑬ コンビニ収納に対応する納付書は、コンビニ収納代行会社とバーコード読取の調整を図ること。

(システム帳票一覧に対象帳票を明示しておくこと。)

⑭ 納付書(分納分含む。)は、マルチペイメントネットワーク標準帳票の様式とすること。市民送

付物において、ハガキで送付可能なものはハガキ化を検討すること。

⑮ 封筒の統一化に向けた帳票設計を行うこと。(※3 期で見直しを行う場合)

⑯ 法で規定されている各帳票は、EUC による帳票作成ではなく、システムから規定帳票として出

力する方針である。なお、例外(レイアウト変更が頻繁に発生するもの、システムから出力不

可なもの等)がある場合、本市と事前協議し、対応方針を決定する。

⑰ 各業務システムで、複数の公印データ(市長印のみでなく、職務代理者権限等の公印)を格納

できること。また、帳票印刷の際に、使用する公印データを任意に選択することができること。

⑱ 全国町字ファイルは、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が提供するコードに準じている

こと。なお、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が提供するファイルは本市で準備する。

⑲ システム運用、セキュリティ等の機能は、業務システム個別に構築するのではなく、システム

共通として、システム 291 全体として整備を行うこと。

(2) システム連携要件

① 対象業務システムにおけるシステム内連携は、想定する連携を全て行うこと。

(a) 業務要件に基づき、連携のタイミング、システム連携の可否を確定する。

(b) 権限設定により、業務に必要な他業務システムのデータを参照可能とする。

② 業務上必要となる外部システム等とのシステム連携を行うこと。

(a) 業務要件に基づき、連携方式、連携のタイミングを決定する。

(b) 業務 PKG 本体でのシステム改修を抑制すること。(システム連携機能をアドオンする等)

Page 50: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

46

(3) ユーザ認証要件

① 2 期で運用しているシングルサインオン及び業務ポータルは、費用対効果を踏まえ、3 期では

導入しない。そのため、ユーザの認証方法について、受託者は運用方法を提示し、本市と協

議すること。

② ユーザ情報の登録・変更・削除は、人事システム、ID 管理、Active Directory(以下「AD」とい

う。)、ユーザ設定シート(Excel)等からのデータを取り込む一括と個別の双方の登録機能に

て行うこと。なお、一括又は個別の登録機能のみの場合は、運用に支障が生じないことを前

提に、その運用方法を説明すること。

③ AD は基幹系、内部情報系及びインターネット接続系でドメインが異なるが、それぞれに対し、

必要な連携を行うこと。(※ネットワーク分離により、基幹系用の AD を増設)

④ マイナンバー系の業務システムの職員端末利用時の認証は、2 要素認証(顔認証、ID/パスワ

ード)とすること。

(4) ハードウェア要件

① 機器調達事業者にて、次のハードウェアを調達する。ハードウェアの機器設計に際しては、ラ

イフサイクル、安定稼働、費用対効果、柔軟性、拡張容易性、性能要件に留意すること。

(a) 業務システム基盤 (※対象業務システムに必要となる AP サーバ、DB サーバ等)

(b) バックアップ環境

(c) 運用管理環境

(d) 検証環境

(e) 業務パソコン/プリンタ/周辺装置 等 (※職員端末で調達する業務パソコンを除く。)

② 2018 年 7 月に福井市の近隣自治体で大規模な障害が発生している。その事例を踏まえた対

応を検討すると共に、業務システムのソフトウェアとの親和性のあり、かつ稼動実績のあるシ

ステム構成を提示すること。

③ 業務システム基盤は、マイナンバー系、LGWAN 系の 2 つの業務システム群で仮想化基盤を

設置する。なお、業務の規模や業務間の関連性、費用等により、仮想化基盤上で同一にすべ

きでないと判断できる場合はこの限りでなく、本市と協議すること。

(a) マイナンバー系、LGWAN 系のネットワークは、2 つのセグメントに分割し、それぞれのセグ

メント間の通信を制御できること。

(b) マイナンバー系、LGWAN 系のそれぞれのセグメントに対し、負荷分散装置を設置し、各

業務システムサーバに対する負荷分散を行う。

(c) 利用端末台数から想定する負荷状態においても、性能が十分確保できるリソース(CPU、

メモリ、ストレージ)を装備すること。また、リソースの最適化を行うこと。

Page 51: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

47

④ 賦課・収納データについては最低 15 年間、その他のデータについては最低 10 年間の保存が

可能なディスク領域を確保すること。また、業務毎に法令・条例等の規定・指定がある場合は

これに準じた保存期間とすること。

⑤ 大量帳票出力に関する運用を考慮したシステム構成(PDF サーバ等)とすること。

⑥ 業務パソコン/プリンタ/周辺装置等は、本市に必要な仕様・台数を提示すること。

(a) 業務パソコン等

(ア) 課税原票イメージ管理システム用イメージスキャナ、OCR 装置接続端末

(イ) 軽自動車税納税証明書発行システム専用機器

(ウ) 中間サーバ接続端末、統合宛名システム用端末

(エ) 国保集約システム自動連携用端末

(オ) 外字用管理端末

(カ) システム監視用端末

(キ) 印刷データ送受信端末

(ク) 介護保険システム端末及び接続する機器(スキャナ、プリンタ)

(b) 印刷環境機器

(ア) 連帳プリンタ(運用ルーム用)

(イ) 単票プリンタ(運用ルーム用)

(ウ) 単票プリンタ(介護認定支援システム用)

(エ) 圧着機

(オ) 裁断機

※業務主管課配置の業務プリンタ、ドットプリンタは、本事業調達の対象外

(c) 業務システム個別で必要なネットワーク機器

(ア) 統合宛名関連ネットワーク機器

(イ) e-Nais 用負荷分散

(ウ) IPK 用負荷分散装置

(エ) 国保集約システム自動連携用ファイアウォール

Page 52: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

48

(5) ソフトウェア要件

① 本業務にて、業務システムに関する次のソフトウェア(※必要ライセンス含む。)を調達する。

但し、現行システムのソフトウェアが継続利用できるものは、新規に調達するハードウェア上

にソフトウェアの再インストールを行う。

(a) 業務 PKG

(b) ミドルウェア

(c) データベース

(d) システム監視関連のソフトウェア

(e) 外字関連のソフトウェア

(f) 大量印刷関連のソフトウェア

(g) バックアップソフトウェア

(h) サーバに必要なセキュリティ関連のソフトウェア

(i) 業務個別に必要なオフィスソフトウェア(ワープロ、表計算、データベース等)

(j) 業務オペレーションに必要なソフトウェア

※ソフトウェア調達の詳細を「システム 291 3 期事業 ソフトウェア調達予定一覧」として見積り

時に提示すること。また、契約後、変更が生じる場合は、適時、本市へ提示すること。

② Windows のサーバ OS は、Windows Server 2016 以上を前提とする。

③ 業務 PKG、ミドルウェア等のソフトウェアライセンスは必要数を調達する。現行システムのソフ

トウェアを継続利用する場合、ライセンスが不足している場合は、ライセンスを追加すること。

④ 調達するソフトウェアは、システム構築時において製造及び販売が継続中かつ実績があり、

可能な限り最新の製品であること。

(a) 納入後の運用、保守、バージョンアップ等のサポート(定期的なメンテナンスを含む。)を

迅速かつ継続的(機器が機種更改されるまでの期間内)に保証できること。

(b) 実績、サポート期間、経費、保守体制等を総合的に考慮すること。

⑤ 業務システム基盤の次のソフトウェアについては、機器調達事業者にて調達し、初期設定を

行う。

(a) 仮想化ソフト(ハイパーバイザ)

(b) サーバライセンス(ホスト OS、ゲスト OS)

(c) 仮想化基盤管理ソフト

※クライアントアクセスライセンス(CAL)は、本事業の調達範囲外とし、別に調達する職員端末

に含めて購入する。

Page 53: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

49

⑥ 業務システム基盤の仮想化ソフトウェアは、次の事項を前提とする。

(a) 仮想化ソフトは、「VMware vSphere Standard エディション」の可能な限り最新のバージョン

を利用すること。

(b) 仮想マシンの管理(仮想マシンの追加・削除、割り当てリソースの変更等)ができること。

(c) 仮想ストレージの管理(ストレージ記憶容量の割り当て等)が出来ること。

(6) 安全性・信頼性要件

① 機器構成

(a) システム規模の拡大、分散処理による負荷分散/リスク分散を考慮する。システムに障

害が発生した時には、正常な動作を保ち続け、システムダウンの影響を最小限とする。

(ア) 耐障害性、レスポンスについて適切な対応を図ること。

(イ) あらかじめ故障が起こることを想定し、被害を最小限に止めるよう工夫すること。

(b) ログなどにより容易に障害を切り分け、迅速な対処ができる仕組みを準備すること。

② バックアップ/リストア

(a) システムやデータのバックアップはシステム基盤で行う。このため、バックアップ要件を整

理し、システム基盤の仕様を提示すること。また、システム基盤で用意するバックアップ機

能で機能が不足する場合は、本業務独自でバックアップシステムを構築してもよい。

(b) サーバに格納されているデータは適切にバックアップし、データが破損した場合にも、迅

速に復旧を行うこと。

(c) 重要なデータベースは二重化されたハードウェア内に格納するか、外部にてバックアップ

を行い、ディスク故障が発生してもデータ復旧が可能となるシステム構成とすること。

(d) オンラインサービスに支障をきたさない時間にバックアップ、リストアが行えること。

(7) システム性能要件

① オンライン処理のレスポンスタイムは、業務に支障をきたさない処理時間とすること。そのため、

ハードウェアもしくはソフトウェアのチューニング等の対応を検討すること。

② 利用者が実施するオンラインバッチ処理は、サービス提供時間内に処理が完了すること。な

お、サービス提供時間内に処理が完了しない場合は、業務に支障をきたすことが無いよう対

策を行うこと。

③ 夜間のバッチ処理は、翌朝 6 時までに終了するよう、機器及び運用の設計を行うこと。

Page 54: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

50

(8) システム監視要件

① システム監視では、ハードウェア、ネットワーク、サービス、アプリケーションの監視を行う。

② システム監視の項目は次のとおりであり、その実現方式を提案すること。

(a) メッセージ監視

(b) ログファイル監視

(c) SNMP トラップ監視

(d) 性能・閾値監視

(e) 死活監視

(f) ウイルス監視

(g) プロセス監視

(h) ハードウェア監視

③ 異常発生時のイベントをメール等にて有人による検知可能な仕組みを構築すること。

(9) セキュリティ要件

① 業務 PKG 導入単位でユーザ管理を一元化し、各業務システムのアクセス権を管理すること。

② 本市職員等が各業務システムやネットワーク等の情報資産を利用する際には、利用証跡、ア

クセスログを取得できること。

③ 全てのサーバにウイルス対策ソフトを実装し、迅速にパターンファイルの更新ができる構成と

すること。

④ ウイルス対策ソフトウェアなどの各種エンドポイントセキュリティ製品と連携し、ウイルス感染な

どの異常を検知した PC をネットワークから自動的に遮断できること。

(10)クライアント要件

クライアントとは、庁内 LAN にて利用する職員端末、本業務で導入または今後、導入するパソ

コン等の業務端末とする。

① クライアント OS は、Windows10、使用ブラウザは IE11 とする。なお、システム稼働時の

Windows10 のバージョン、OS ビルドを提示すること。

② Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel)のアップデートモデル(サービスモデル)を採用す

る。そのため、1 つのバージョンのサポート期間は 18カ月とされている。Windows10のアップデ

ートによるシステムへの影響を提示し、実施時期を提案すること。

③ OS のアップデートによるネットワークへの影響を軽減できる環境を構築すること。

④ 職員の業務が滞りなく実施できる性能を実現できる仕様を提示すること。

⑤ Windows Server を利用する際の職員端末に必要となる端末利用ライセンス(Windows Server

2019 DeviceCAL)は、本業務の調達範囲外とする。但し、サーバ機器に必要となる端末利用

ライセンスは、本業務の調達範囲とする。

Page 55: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

51

8.2 インターネット接続系環境の要件

次の内容は、ソフトウェアの構築・保守業務におけるインターネット接続系環境の要件であり、本業

務の運用を検討する際の参考として提示するものである。

(1) 前提条件

① 各システムは、仮想化技術を用いて構築する。なお、運用の制約、費用等により、仮想化基盤

にすべきでないと判断できる場合はこの限りでなく、本市と協議すること。

② ファイル無害化システムを除き、現行システムと同一の方針で新システムを構築する。

③ インターネット接続系環境は利用端末の OS が Windows10 となった場合においても、現行と同

等に利用できるものとする。

(2) 仮想デスクトップ環境

① 総務省より提示されている「自治体情報システム強靭性向上モデル要件」における「インター

ネット接続系」の環境を提供する仮想デスクトップ環境の構築を行う。

② 仮想デスクトップ環境は、本章で構築するシステム基盤(AzureStack)上にサーバを仮想化し

て構築すること。また、仮想デスクトップ環境を稼働させるために必要となるリソースをシステ

ム基盤が用意できるよう仕様を提示すること。なお、性能及び信頼性の視点から別方式の採

用が妥当と判断する場合は、本市と協議すること。

③ 現行の仮想デスクトップ基盤は Windows Server 2012 R2 の Remote Desktop Service(以下

「RDS」という。)を用い、SBC 方式にて構築しており、リプレース後も同様とする。現行システ

ムに登録されているアカウント情報や、利用できるソフトウェア環境及びその設定を移行する

こと。

④ 新たな仮想デスクトップ基盤では Windows Server 2016 を採用する。これにあたり必要となる

端末利用ライセンス(Windows Server 2019 RDS DeviceCAL)は本業務にて調達を行う。

⑤ 仮想デスクトップ環境は全職員から利用可能とするが、同時利用するユーザ数は 500 とする。

⑥ 仮想デスクトップ環境で利用する AD のユーザ情報は、「業務システムの構築業務」にて再構

築する ID 管理から配布を受け、設定すること。その際、年度更新などの大規模移行を想定し

た業務フローや手順を作成すること。

⑦ 本基盤上で稼働する Windows Server には本市が保有するウイルス対策ソフトウェアを導入す

ること。

⑧ システムやデータのバックアップはシステム基盤で行う。このため、バックアップ要件を整理し、

システム基盤の仕様を提示すること。また、システム基盤で用意するバックアップ機能で機能

が不足する場合は、本業務独自でバックアップシステムを構築しても良い。

Page 56: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

52

⑨ 仮想デスクトップ上のユーザデータごとの移行は不要とする。ただし、データ移行の手法につ

いて手順書を提示すること。

(3) インターネット接続用プロキシ

① 本システムは、本章で構築するシステム基盤(AzureStack)、「業務システムの構築業務」にて

再構築する仮想基盤(VMware)上にサーバを仮想化して構築すること。インターネット接続用

プロキシを稼働させるために必要となるリソースをシステム基盤が用意できるよう仕様を提示

すること。

② 現行システムは本市が保有するデジタルアーツ社製 i-FILTER Ver.9 を利用してインターネット

接続用プロキシを構築している。新システムは、本市が保有する i-Filter Ver.9 をアップデート

し、i-FILTER Ver.10 を用いて構築すること。

③ i-FILTER を Ver.9 から Ver.10 にバージョンアップするに当たり、設定の移行を行うこと。また、

設計内容は現行バージョンのものを踏襲することを前提とするが、バージョンアップに伴い追

加設計・設定が必要な場合には、必要となる設計及び構築を行うこと。

④ 新システムの稼動時点で現行システムのフィルタリング設定内容を踏襲して本市に納入され

ることを前提とするが、運用開始後のフィルタリング設定変更は本市にて行う。

⑤ システムやデータのバックアップはシステム基盤で行う。このため、バックアップ要件を整理し、

システム基盤の仕様を提示すること。また、システム基盤で用意するバックアップ機能で機能

が不足する場合は、本業務独自でバックアップシステムを構築しても良い。

⑥ 仮想デスクトップ環境で大規模障害が発生し、仮想デスクトップを利用したインターネット接続

が行えなくなる場合に備え、庁内の職員端末から本システムを利用したインターネットの閲覧

を行うことができる手順を用意すること。

(4) インターネットメール送受信環境

① 本システムは、「業務システムの構築業務」にて再構築する仮想基盤(VMware)上にサーバを

仮想化して構築すること。インターネットメール送受信環境を稼働させるために必要となるリソ

ースをシステム基盤が用意できるよう仕様を提示すること。

② 現行システムは本市が保有するクオリティア社製 DEEPMail を利用してインターネットメール送

受信環境を構築している。新システムにおいても、同一システムで機能を提供すること。なお、

ソフトウェアの購入が必要な場合は、本業務の範囲で調達を行うこと。

③ 現行システムに登録されている設定は全て移行すること。インターネットとのメールの送受信

は「統合ネットワークの構築業務」により用意するメールゲートウェイを経由して福井県セキュ

リティクラウドを通じて送受信するため、リレーするための仕様を提示すること。

④ 現行システムに登録されている ID 情報やメールアドレスは全て移行し、年度更新などの大規

模な職員の異動や機構改革を想定した業務フローや手順を作成すること。

Page 57: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

53

⑤ インターネットメール送受信環境は、庁内の職員が(2)項の仮想デスクトップ環境上のブラウ

ザから Web インターフェースを用いて、インターネットメールを利用する。職員がメールシステ

ムにログインする際の認証は仮想デスクトップ環境の AD で行うものとする。

⑥ 職員メール用アカウント:2,600 個、所属メール用アカウント:300 個を利用可能とし、最大 3,000

個までのアカウントが登録可能であること。

⑦ 1アカウントあたりのスプール領域は、職員メール用アカウント1つあたり 150MB、所属メール

用アカウント 1 つあたり 900MB を利用可能とするが、将来の拡張性のため 3,000 アカウントが

1 アカウントあたり 1GB を利用できる領域を用意すること。また、スプール領域のバックアップ

は実施しないものとする。

⑧ システムで扱うメール用ドメインは職員メール用ドメイン:ma.city.fukui.lg.jp、所属メール用ドメイ

ン:city.fukui.lg.jp、特殊用途向けメールドメイン:city.fukui.lg.jp とする。

⑨ 本システムでは送受信するメールに対するウイルスチェックやスパムチェックは行わないが、

導入するシステム自体のウイルス対策は導入すること。

⑩ システムやデータのバックアップはシステム基盤で行う。このため、バックアップ要件を整理し、

システム基盤の仕様を提示すること。また、システム基盤で用意するバックアップ機能で機能

が不足する場合は、本業務独自でバックアップシステムを構築してもよい。

⑪ 仮想デスクトップ環境で大規模障害が発生し、仮想デスクトップを利用したインターネットメー

ルの送受信が行えなくなる場合に備え、庁内の職員端末から本システムを利用したメールの

送受信ができる手順を用意すること。

⑫ 現行のメールデータの移行は行わない。ユーザにて独自でメールを保存する方法があれば提

示すること。

(5) ファイル無害化システム

① 本システムは、物理アプライアンスを用いて構築すること。

② 本システムは、インターネットと庁内ネットワークが直接通信することなく、インターネットと庁内

ネットワークの間でファイルを受け渡すことを目的とする。

③ 職員が本システムを利用するに当たり、現行のセキュアストレージの利用方法と同様に利用

できるよう考慮すること。

④ インターネットから取得したファイルを庁内ネットワークへ持ち込む際は、無害化処理を行う。

また、インターネットから庁内ネットワークだけでなく、第 3 のセグメントとのファイル交換ができ

る構成が可能であること。

⑤ 仮想デスクトップ環境及び庁内ネットワークからの利用において、それぞれの環境で利用可能

なブラウザを用いてシステムの利用が出来ること。

Page 58: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

54

⑥ システムが搭載するセキュリティ要件は下記の通りとする。ただし、実際の機能の利用につい

ては、本市と協議の結果、決定するものとする。

(a) 受け渡すファイルのウイルスチェックを行えること。

(b) ユーザごとのアクセス権を設定できること。

(c) ファイル受け渡し時に上長等の承認が必要となるよう設定できること。

(d) 各端末と SSL で通信できること。

(e) ファイル無害化の対象は、Microsoft 社製 Office に含まれる Word、Excel、PowerPoint で

あり、旧バージョンのファイルフォーマットへの対応は必須とする。

⑦ システムやデータのバックアップはシステム基盤で行う。このため、バックアップ要件を整理し、

システム基盤の仕様を提示すること。また、システム基盤で用意するバックアップ機能で機能

が不足する場合は、本業務独自でバックアップシステムを構築してもよい。

8.3 (参考)統合ネットワークの要件

次の内容は、ソフトウェアの構築・保守業務における統合ネットワーク構築の要件であり、本業務の

運用を検討する際の参考として提示するものである。

(1) 共通的事項

① 統合ネットワークは 24 時間 365 日の運用に適した信頼性の高いものを構築すること。

② 統合ネットワークは再構築する各種業務システム等が稼動しても十分なレスポンスが得られ

る帯域と性能を確保すること。

③ 本市の職員端末の OS は Windows10、オフィスソフトは Microsoft Office 2019 及び Office365

ProPlus を採用する。これらのソフトウェアのアップデートを実施する際にも窓口対応や業務シ

ステムの利用において十分なレスポンスが得られるよう考慮すること。ただし、④項の通り、ネ

ットワークケーブルや回線サービスは継続利用とするため、統合ネットワークのみで対応が困

難な場合には、代替策を提示すること。

④ データセンタを除き、既存のネットワークケーブルは流用、また回線サービスは継続して利用

し、二重敷設は行わない。機器リプレースの際は現行のシステム利用が滞りなく行えるよう実

施すること。

⑤ ネットワーク設計の基本方針や物理構成は現行構成を踏襲する。ただし、論理構成は2015年

度に実施したセキュリティ強靭化対応におけるネットワーク分離以後、フロアレイアウトの変更

や端末の移転、会議室の用途変更などへの対応が容易でない構成となっていることから、メ

ンテナンスが容易に行える構成へ変更すること。また、本対応においてネットワークアドレス

等の変更が必要と考えられる場合には、本市と協議の上、決定すること。

Page 59: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

55

(2) データセンタのネットワーク要件

① データセンタ内の各業務システムが統合ネットワークを利用すると共に、本庁、総合支所、出

先拠点が業務システム及び FISH、LGWAN を利用できるように構築すること。

② 業務システムからの統合ネットワークの利用は、仮想化された業務システムはシステム基盤

のネットワーク機器、物理機器を利用するシステムではその機器が統合ネットワークの機器

へ接続する構成とする。

③ 基幹系業務システムと内部情報系業務システム、インターネット接続系環境間では通信を行

わない構成とする。ただし、各システム間でデータ連携が必要な場合に本市が指定する通信

を容易に制御が可能な構成とすること。

④ 外部公開サーバは福井県セキュリティクラウドを通じてインターネットへ公開されている。この

ため、リプレースに伴い設定値が変更となる場合には、福井県セキュリティクラウドでの対応

が必要となる。移行設計に当たってはその対応期間を考慮したスケジュールを設定すること。

⑤ 現行のメールゲートウェイはメールウイルスチェック機能、スパムチェック機能を有しているが、

販売が終息しており、外部とのメール送受信においては福井県セキュリティクラウドよりメール

ウイルスチェック機能、スパムチェック機能の提供を受けていることから、リプレース先はメー

ルリレーサーバとしても構わない。他に導入可能な製品があれば設計時に提案すること。

⑥ 統合ネットワークに属さない LGWAN 機器や FISH 接続機器、プリンタ、その他の業務端末はリ

プレースの対象外である。これらの機器との接続及びネットワーク通信は統合ネットワークの

機器リプレース前後で変化なく行えること。

⑦ 現行の AD は、基幹系、内部情報系に分離し、各 AD は別業務で構築する ID 管理システムよ

りアカウント情報の配布を受けるものとする。現行 ADのドメイン名の移行先は内部情報系 AD

とし、基幹系 AD は新ドメイン名で構築する。

(3) 本庁(本館、別館、企業局)のネットワーク要件

① 本業務と同時期に本市では職員端末を更新する。職員端末の更新に当たり、端末種別を基

幹系端末、内部情報系端末の 2 種類とし、種別ごとに対応したネットワークのみ利用する。本

館・別館・企業局では端末種別に応じて、MAC アドレス認証などと連携し、利用するネットワー

クを自動判別する機能を提供可能な構成とすること。

② ADについては、基幹系、内部情報系に分離し、各 ADは別業務で構築する ID管理システムよ

りアカウント情報の配布を受けるものとする。現行 ADのドメイン名の移行先は内部情報系 AD

とし、基幹系 AD は新ドメイン名で構築する。

③ 柱 HUB の機種選定に当たっては、壁面設置が可能な機器とすること。

④ 末端 HUB の機種選定に当たっては、設置環境を考慮し、ファンレス、及びマグネット貼り付け

が可能な機器を選定すること。また、将来的な IP-Phone の導入が可能となるよう導入機器の

8 割以上を PoE 対応とすること。

Page 60: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

56

⑤ 統合ネットワークに属さないプリンタ、その他の業務端末はリプレースの対象外である。これら

の機器との接続及びネットワーク通信は統合ネットワークの機器リプレース前後で変化なく行

えること。

(4) 総合支所のネットワーク要件

① 本業務と同時期に本市では職員端末を更新する。職員端末の更新に当たり、端末種別を基

幹系端末、内部情報系端末の 2 種類とし、種別ごとに対応したネットワークのみ利用するこ

と。

② 柱 HUB の機種選定に当たっては、壁面設置が可能な機器とすること。

③ 末端 HUB の機種選定に当たっては、設置環境を考慮し、ファンレス、及びマグネット貼り付け

が可能な機器を選定すること。また、将来的な IP-Phone の導入が可能となるよう導入機器の

8 割以上を PoE 対応とすること。

④ 統合ネットワークに属さないプリンタ、その他の業務端末はリプレースの対象外である。これら

の機器との接続及びネットワーク通信は統合ネットワークの機器リプレース前後で変化なく行

えること。

(5) 出先拠点のネットワーク要件

① 本業務と同時期に、本市では職員端末を更新する。職員端末の更新に当たり、端末種別を基

幹系端末、内部情報系端末の 2 種類とし、種別ごとに対応したネットワークのみ利用するこ

と。

② 末端 HUB の機種選定に当たっては、設置環境を考慮し、ファンレス、及びマグネット貼り付け

が可能な機器を選定すること。

③ 統合ネットワークに属さないプリンタ、その他の業務端末はリプレースの対象外である。これら

の機器との接続及びネットワーク通信は統合ネットワークの機器リプレース前後で変化なく行

えること。

Page 61: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

57

9. サービスレベル協定(SLA)

9.1 基本的事項

サービスレベル基準は、本市と受託者間で、本事業に関わる本業務を円滑に行なうために、相互

の役割や基準となる管理指標を設定したものである。受託者は、本書に示された各サービスレベル基

準に加え、各業務システムの内容を確認した上で、サービスレベル基準の協定値について本市と合

意形成を行い、サービスレベル協定とする。

なお、本サービスレベル協定の達成は、本業務が要求する仕様に含まれるため、確実に実施する

こと。

(1) 前提条件

① サービスレベル基準策定の目的を達成するため、協定対象としないサービスレベル項目を定

め、監視対象とする。

② 監視対象とする項目については、ペナルティポイントの発生はないが、本書に対する不履行と

なり、本市に損害が発生する場合は、契約締結内容に基づく対応を行う。

(2) サービスレベル基準策定の目的

① 本市及び本市職員に対して継続的に高いサービスレベルを維持させる。

② 品質に対する要求水準の明確化により、本市職員の利便性を向上させる。

③ 保守ルールの明確化による本市と受託者の責任範囲を明確化させる。

(3) 期待する効果

① サービスレベルに見合ったコストの明確化と合理性を確保する。

② 合意と達成、報告と改善を通じての業務の問題点・課題点を把握する。

③ 本市と受託者との信頼関係の構築、共通認識を確保する。

(4) SLA の作成・更新

サービスレベル項目と基準値は、契約期間を通じて、継続的に更新されることとする。

① 別添 7:「【運用業務】サービスレベル項目と基準数値」のサービスレベルの評価手法(詳細実

現手順)を具体化する。

② SLA として双方合意の上、サービスレベル協定を締結する。

③ 受託者は、本市へ SLA の実績報告を定期的(毎月)に行う。また、SLA を定期的(原則、四半

期ごと)に本市及び受託者が協力して評価する。

④ 評価結果に基づき、必要に応じて本市及び受託者における協議を経て、定期的(1 年ごと)に

SLA の見直しを行なう。なお、システムの追加・変更等が生じた場合は、適時見直しを行う。

Page 62: 福井市総合行政情報きくずぴ? (第R期運用)? 運用業務? 仕 …...福井市総合行政きくずぴ きくずぴQXP ????? 福井市総合行政情報きくずぴ?

福井市総合行政システム”システム 291”

58

9.2 サービスレベルの継続的改善

SLA の遵守に向けて本市と受託者の双方が継続的に取り組めるよう、SLA 実績報告の結果から、

SLA の評価ポイントを定めることにより、SLA の運用状況を定量的に把握し、サービスレベルの継続

的な向上を目指す。

(1) サービスレベルの評価

① 月次の報告での SLA 評価において、SLA の達成/未達成を項目ごとにポイントを付与するこ

とにより、SLA 項目の達成状況や推移を評価し、各項目の精査を行う。

② 本市は、SLA 評価の結果、受託者が SLA 項目に対して基準を満たしていると判断した場合、1

項目につき、1 ポイント付与、基準を満たしていないと判断した場合は、1 項目または 1 回につ

きペナルティポイントとして、評価ポイント 1 ポイントを減算する。

③ 本市は、ペナルティポイントを付与する事態が生じた場合、当該根拠を示し、受託者に原因究

明と再発防止を行なう旨を指示する。また、監視対象項目に対して、目標値を達成できない場

合も同様とする。

(2) サービスレベルの継続的改善

① 改善計画書の構成

上記(1)③の状況が発生した場合、受託者は、速やかに改善計画書を策定し、本市に承認を

得て、改善・復旧及び事象の再発防止に努めること。

② 改善計画書の策定

受託者は、速やかに改善計画書を策定し、本市へ提出すること。

<改善計画書の主な内容>

(a) SLA 違反の元となった背景と原因

(b) 是正処置、是正処置の有効性評価の方法、リスク対策

(c) 改善対象となるドキュメントとその具体的な内容

③ 改善計画書の承認

受託者は、本市と協議の上、改善計画書の承認を得ること。

④ 改善計画書の実施

(a) 受託者は、改善計画書に基づき、速やかに対策を実施し、本市に報告すること。

(b) (協定対象としているサービスレベル項目の場合)改善計画書の提出によっても当該内容

について是正がされない時、同一項目の複数回における基準の未達成等、一定の経過

措置を含め評価しても改善が見られないときは、本市は評価ポイントのマイナス分と 100

万円を乗じた額を上限として対価の減額を要求する。

(c) 改善計画書の是正処置に対する有効性を評価すること。