絶縁劣化による部分放電発生 - meidensha本 社 〒141-6029 東京都品川区大崎2-1-1...

5
レトロフィット形 真空遮断器更新のおすすめ 既設器 (VE-2形) レトロフィット器 (VR-2SDR形)

Upload: others

Post on 21-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 絶縁劣化による部分放電発生 - Meidensha本 社 〒141-6029 東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 本 社 〒141-8607 東京都品川区大崎3-7-9 TEL. 03-3490-7216

レトロフィット形真空遮断器更新のおすすめ

既設器(VE-2形)

レトロフィット器(VR-2SDR形)

Page 2: 絶縁劣化による部分放電発生 - Meidensha本 社 〒141-6029 東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 本 社 〒141-8607 東京都品川区大崎3-7-9 TEL. 03-3490-7216

絶縁物に汚損や吸湿があると、絶縁物が絶縁低下し、部分放電が発生します

●推定原因

絶縁物の汚損・吸湿等 絶縁抵抗低下 部分放電発生

相間短絡への進展

遮断器の更新推奨時期は、使用開始後20年又は規定開閉回数(2,000回)※ です。※�製造業者のカタログ及び取扱説明書で公表されている機械的・電気的開閉寿命回数又は使用者と�製造業者との合意による開閉寿命回数。(出典 JEM-TR�174 高圧交流遮断器の保守・点検指針)

設備を健全な状態に保ち、安全にご使用いただくため、最新型レトロフィットVCBへ、早めの更新をおすすめ致します。

(� )

ツリー状やすす状に黒く変色している部分がトラッキング発生箇所トラッキング…�絶縁低下により沿面で部分放電が発生し、表面

が炭化した痕

事故事例 絶縁劣化による部分放電発生

故障・事故の発生…………▶グリースの固着などで動作に支障をきたす

…………▶経年劣化で耐久性が低下し、部品が破損する

…………▶焼損事故等の発生

…………▶絶縁モールドの劣化による、三相短絡事故

…………▶コイル電線の絶縁劣化による、モータ焼損

交換部品の枯渇…………▶購入部品や材料の製造中止などにより、部品調達が困難に

メンテナンスおよび復旧費用の増加…………▶生産設備停止による損害・損失の発生

…………▶復旧に要する費用・期間の増加

遮断器の老朽化に伴うリスク

レトロフィットVCBによる設備更新の御案内

機器の故障による設備停止や災害発生を未然に防ぎ、安定稼動・省エネを実現するのに最適なレトロフィット VCB をご紹介致します。

21

Page 3: 絶縁劣化による部分放電発生 - Meidensha本 社 〒141-6029 東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 本 社 〒141-8607 東京都品川区大崎3-7-9 TEL. 03-3490-7216

レトロフィットVCBのメリットレトロフィットVCBとは電気的な機能・性能および、構造的にも互換性を持たせた代替・更新用の VCB です。更新作業が容易なため、現地での作業時間を短縮でき、且つ信頼性が向上するなど、様々な利点があります。

現地更新作業の簡素化、時間短縮

信頼性の向上

消費電力の低減(グリースレスVCB:VR-DR形)

点検費用の低減 �(グリースレスVCB:VR-DR形)

①�母線停止を必要としません。また、他回線は運用状態のままで更新が可能です。

②�盤改造なしで更新できるので、更新作業時間の短縮が可能です。注)�母線停止なし、盤改造なしで更新できな

いものもあります。詳細はお問い合わせください。

③耐絶縁性が向上します(グリースレス VCB:VR-DR 形)例)�6kV�VC,VE 形の絶縁フレームは、三相一括タイプを採用していましたが、VR-DR 形は三相分離タイプ

を採用し、絶縁劣化が進展しにくい構造になりました。

④�機構部の固着不具合の低減高性能グリースを採用し、グリースの劣化による固着不具合を低減します(当社比)。また、一部機種では操作機構をグリースレス化し、注油不要としました。その結果、固着不具合がゼロとなります。

⑤機構部の構成部品の低減(グリースレス VCB:VR-DR 形)VR-DR形VCBは、永久磁石保持のラッチ機構を採用し、機械的ラッチ機構が不要になりました。また、複雑なリンク機構がありません。

⑥操作電流が低減するため、消費電力を削減できます。

例)6kV-20/25kA�at�DC100V VCB での操作電流比較

30A(VC形) ⇒ 20A(VR-DR 形)56A(VE 形)

⑦�機構部への注油作業が不要になったため、点検時の作業時間も大幅に削減できます(作業量は既設機器の 43%)。また、信頼性が向上したことで、定期点検周期の延長(3年⇒ 6年間隔)を実現しました。

遮断コイル

可動鉄心

永久磁石

投入コイル固定鉄心

中間鉄心

上部鉄心

操作機構部電動バネ式

★注油箇所

グリースレス

操作機構部永久磁石保持式電磁石

VJ形電動バネ操作機構 VR-DR形電磁操作機構

● 操作機構の概念図

・ラッチ機構が存在せずシンプルな構造

・ �軸受部、摺動部に固体潤滑材を適用す

ることで操作機構のグリースレス化を

実現

● 電磁操作器

構成部品がわずか 10点のみ。グリース

レス化により信頼性が向上しました。

既設の VCB と比較して、点検作業量が大幅に低減されました

ラッチ機構や蓄勢機構のない「永久磁石保持式電磁

操作器」の採用により、グリースレス化を実現して

いるため、操作機構部への注油作業は不要です。

既設VCBの点検作業量

100%VR-DR形VCB(電磁)の点検作業量

43%

普通点検54%

細密点検46%

普通点検27%細密点検

16%

VE-1形 VCB(更新前)

VR-2SDR形 VCB(更新後)

レトロフィット更新例

点検種別 主要点検項目気中盤用�

既設 VCB の点検周期VR-DR 形 VCB の�点検周期(電磁操作)

普通点検

真空インタラプタの清掃 3 年 6 年

絶縁物の清掃 3 年 6 年

開閉動作試験 3 年 6 年

主回路絶縁抵抗の測定 3 年 6 年

制御回路絶縁抵抗の測定 3 年 6 年

細密点検

真空インタラプタの接点消耗量確認 6 年 12 年

真空度の良否判定 6 年 12 年

主回路断路部の清掃及びグリースアップ 6 年 12 年

操作機構への注油 6 年 不 要

開閉特性の確認 6 年 12 年※上記円グラフは、24年間使用時における点検作業量で比較しています。

3 4

Page 4: 絶縁劣化による部分放電発生 - Meidensha本 社 〒141-6029 東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 本 社 〒141-8607 東京都品川区大崎3-7-9 TEL. 03-3490-7216

レトロフィット VCB/VCS 一覧

7.2kV/3.6kV レトロフィット VCB既設遮断器 レトロフィット VCB

タイプ モデル 形 式(例) 定  格 モデル 形  式 定  格

OCB

QS-1B QSH-1FZ62SB7.2/3.6kV-600A-12.5/16kA VJ-2SR

VBJD-6220BF-ER7.2/3.6kV-600A-12.5/16kA

QS-1DQSH-1FZ62SD VBJD-6220BG-ER/FRQSH-1FZ65SD 7.2/3.6kV-1200A-12.5/16kA

VJ-2R

VBJD-6525BG-ER/FR 7.2/3.6kV-1200A-12.5/16kAQS-2B QSH-2FZ62SB

7.2/3.6kV-600A-20/25kAVBJD-6225BF-ER

7.2/3.6kV-600A-20/25kAQS-2D QSH-2FZ62SD VBJD-6225BG-ER/FRQS-2B QSH-2FZ65SB

7.2/3.6kV-1200A-20/25kAVBJD-6525BF-ER

7.2/3.6kV-1200A-20/25kAQS-2D QSH-2FZ65SD VBJD-6525BG-ER/FR

VCB

VC-1VBCD-6215S_-E/F 7.2/3.6kV-600A-12.5/16kA

VR-2SDR

NVBRD-6213SC-ER/FR 7.2/3.6kV-600A-12.5/16kAVBCD-6515S_-E/F 7.2/3.6kV-1200A-12.5/16kA NVBRD-6513SC-ER/FR 7.2/3.6kV-1200A-12.5/16kA

VC-2VBCD-6225S_-E/F 7.2/3.6kV-600A-20/25kA NVBRD-6220SC-ER/FR 7.2/3.6kV-600A-20kAVBCD-6525S_-E/F 7.2/3.6kV-1200A-20/25kA NVBRD-6520SC-ER/FR 7.2/3.6kV-1200A-20kAVBCD-6725S_-E/F 7.2/3.6kV-2000A-20/25kA NVBRD-6720SC-ER/FR 7.2/3.6kV-2000A-20kA

VE-1 VBED-6213S_-E/F7.2/3.6kV-600A-12.5kA

VR-2SDR NVBRD-6213SE-ER/FR7.2/3.6kV-600A-12.5kA

VE-1L VBED-6213S_-EL/FL VR-1LDR NVBRD-6213SE-ELR/FLRVE-2S VBED-6220S_-E/F 7.2/3.6kV-600A-20kA

VR-2SDRNVBRD-6220SE-ER/FR 7.2/3.6kV-600A-20kA

VE-2VBED-6525S_-E/F 7.2/3.6kV-1200A-25kA NVBRD-6520SE-ER/FR 7.2/3.6kV-1200A-20kAVBED-6725S_-E/F 7.2/3.6kV-2000A-25kA NVBRD-6720SE-ER/FR 7.2/3.6kV-2000A-20kA

VN-1 VBND-6213S-M 7.2/3.6kV-600A-12.5kA VR-1DR VBRD-6213SN-MR 7.2/3.6kV-600A-12.5kA

VE-4VBED-6540S_-E/F 7.2/3.6kV-1200A-40kA

VE-14CVBED-10540BU-E/F-S 7.2/3.6kV-1200A-40kA

VBED-6740S_-E/F 7.2/3.6kV-2000A-40kA VBED-10740BU-E/F-S 7.2/3.6kV-2000A-40kAVBED-6840S_-E/F 7.2/3.6kV-3000A-40kA VBED-10840BU-E/F-S 7.2/3.6kV-3000A-40kA

12kV レトロフィット VCB既設遮断器 レトロフィット VCB

タイプ モデル 形 式(例) 定  格 モデル 形  式 定  格

VCB

VE-14 VBED-10536B_-E/F 12kV-1200A-36.1kA

VE-14C

VBED-10540BU-E/F 12kV-1200A-40kAVE-14A VBED-15537B_-E/F 12kV-1200A-40kAVE-14 VBED-10736B_-E/F 12kV-2000A-36.1kA

VBED-10740BU-E/F 12kV-2000A-40kAVE-14A VBED-15737B_-E/F 12kV-2000A-40kAVE-14 VBED-10836B_-E/F 12kV-3000A-36.1kA

VBED-10840BU-E/F 12kV-3000A-40kAVE-14A VBED-15837B_-E/F 12kV-3000A-40kA

24kV レトロフィット VCB/VCS既設遮断器 レトロフィット VCB/VCS

タイプ モデル 形 式(例) 定  格 モデル 形  式 定  格

VCB/VCS

VB-210 VBBD-202100S-E/F 24kV-600A-25kA

VE-210R

VBED-20225BL-E/F 24kV-600A-25kAVB-210 VBBD-205100S-E/F 24kV-1200A-25kA VBED-20525BL-E/F 24kV-1200A-25kAVB-210 VBBD-207100S-E/F

24kV-2000A-25kAVBED-20725BL-E/F

24kV-2000A-25kAVB-210 VBBD-207100BC VBED-20725BD-RVB-210 VBBD-208100BC 24kV-3000A-25kA VBED-20825BD-R 24kV-3000A-25kAVS-210 VBSD-20513BC 24kV-1200A VSE-210R VSED-20503BD-R 24kV-1200AVE-22 VBED-20225B_-E/F 24kV-600A-25kA VE-22N VBED-20225BN-E/F 24kV-600A-25kAVE-22 VBED-20525B_-E/F 24kV-1200A-25kA VE-22N VBED-20525BN-E/F 24kV-1200A-25kAVE-22 VBED-20725B_-E/F 24kV-200A-25kA VE-22N VBED-20725BN-E/F 24kV-200A-25kA

黄色 は、グリースレス VCB、 水色 は、高性能グリース(注)使用 VCB/VCS(注)既設機器で使用しているグリースよりも固着しにくいグリースを採用しています。

5 6

Page 5: 絶縁劣化による部分放電発生 - Meidensha本 社 〒141-6029 東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 本 社 〒141-8607 東京都品川区大崎3-7-9 TEL. 03-3490-7216

■ 仕様は機能・性能向上などのため変更することがありますのでご了承ください。

安全に関するご注意この製品に関するお問い合わせは

カスタマーセンター 0120-099-056 E-mail : [email protected]

年中無休 24 時間受付 フリーダイヤル キューキュー コール

サービスネットワーク

本 社 〒141-6029 東京都品川区大崎 2-1-1 ThinkPark Tower

本 社 〒141-8607 東京都品川区大崎 3-7-9 TEL. 03-3490-7216

ご使用の前に、「取扱説明書」又はそれに準ずる資料をよくお読みのうえ正しくお使いください。

北 海 道 支 店

東 北 支 店

盛 岡 営 業 所

関 東 支 社

神 奈 川 支 店

東 関 東 支 店

茨 城 営 業 所

北 関 東 支 店

太 田 営 業 所

新 潟 営 業 所

電 子 装 置 部

電子装置部)大和

011-752-5237

022-288-0001

019-656-5282

03-3490-7224

045-937-1701

043-266-0590

029-852-1024

048-859-7032

0276-32-2421

025-243-1865

043-286-2422

046-265-3302

静 岡 支 店

静 岡 営 業 所

山 梨 営 業 所

装 置 部

中 部 支 社

名 古 屋 営 業 所

長 野 営 業 所

豊 田 支 店

浜 松 営 業 所

電子装置部)名古屋

055-923-0622

054-252-5945

055-221-5530

055-929-2230

052-504-8160

052-571-2018

026-234-8288

0565-36-5591

053-442-4501

052-504-8179

関 西 支 社

大 阪 営 業 所

岡 山 営 業 所

四 国 営 業 所

北 陸 営 業 所

新 居 浜 出 張 所

中 国 支 店

山 口 営 業 所

九 州 支 店

熊 本 営 業 所

鹿 児 島 営 業 所

大 分 営 業 所

沖 縄 出 張 所

06-6487-4941

06-6358-9540

086-232-8231

087-863-7383

076-261-0505

0897-32-5109

082-249-0525

0834-32-0883

092-471-2511

096-212-8903

099-251-9358

097-552-3159

098-868-5530

北海道地区 静岡地区

中部・長野地区

九州・沖縄地区

近畿・中国・四国・北陸地区

東北地区

関東・甲越地区

SA17-3223D 2020年9月現在2020-9ME(4L)1.5L

更新を計画される場合は、下記の情報を連絡ください。

� 1.既設機器の形式� 2.更新台数� 3.既設機器の製造番号及び製造年� 4.更新時期

更新に際して

レトロフィット VCB での更新時の注意事項・盤に設置している引出ユニットが継続使用可能な場合に限ります。・使用している系統によっては、サージ保護が必要になる場合があります。