登壇者略歴 u international symposium 2015 楠楠井井楠井 · health effects, chapter 19 in...

7
YNU International Symposium 2015 楠井 楠井 楠井 楠井 隆史(くすい・たかし) 隆史(くすい・たかし) 隆史(くすい・たかし) 隆史(くすい・たかし)1953 年生まれ 現職 富山県立大学工学部 教授 学歴 1977 年 東京大学工学部都市工学科卒 1979 年 東京大学大学院工学研究科修士課程修了 1982 年 同博士後期課程満期退学 職歴 1979 年 富山県立技術短期大学衛生工学科助手 1980 年 同講師 1989 10 月~1992 3 月 同助教授 1990 4 月~1995 3 月 富山県立大学短期大学部助教授 1993 9 月~1994 2 月 文部省在外研究員:カナダ環境省セントローレンス研究所 1995 4 月~2012 3 月 富山県立大学短期大学部教授 2010 4 月~2012 3 月 富山県立大学短期大学部長 2009 4 月~ 富山県立大学工学部教授 著書・論文等 【著 「生物応答を用いた排水評価・管理手法の国最新動向」(担、エヌティ ス、2014)「生態影響評価試験ハドブック」(共著、朝倉2003ほか 【論文・報告】事業所排水の生態毒性学的評価:毒性原因物質の特徴化と先河川へ影響(環境化学、2015)Comparison of conventional alga growth inhibition test and a new rapid algal bioassay using delayed fluorescence on whole effluent toxicity test(Journal of Water and Environment Technology, 2014), New analytical method for the determination of styrene oligomers formed f rom polystyrene decomposition and its application at the coastlines of the North-West Pacific Ocean (Science o f the Total Environment,2014), Whole Effluent Toxicity Assessment of Industrial Effluents in Toyama Prefecture with a Battery of Short-term Chronic Bioassays(Journal of Water and Environment Technology, (2014) 学会・団体役員等 日本環境毒性学会事(1999 9 月~)、同編集長(2005 1 月~2007 12 月)、日本 環境毒性学会副会長(2011 9 月~)、同会長(2012 9 月~)、日本水環境学会中部部理事(2005 4 月~)、Environmental Toxicology 誌編集委員(2006 1 月~)、日本 環境科学会理事(2013 4 月~2015 3 月) 国際的バイオ国際in 富山」 実行委員会員長(1997 10 月)、 The Second International Workshop on Bioassay of the Marine Environment in the Northwest Pacific Region 実行委員会員長(2003 3 月)、13th International Symposium on Toxicity Assessment 実行委員会員長(2007 8 月) 表彰環境工学研究フォーラム論文1997 11 月)、地環境講演論文2001 7 月)、労賞(日本水環境学会)(2012 6 月) 他特記2001 4 月~ 国立環境研究所環境リスク評価検討会生態リスク評価科会2004 4 月~ 同水生生物保全にる化学物質有害性評価員会2000 6 月~ 富山県環境審議会水質門部会2009 年~ 環境省生物応答用した水環境管理手法にする検討2011 8 月~ 中環境審議員 な登壇者略歴 登壇者略歴 登壇者略歴 登壇者略歴

Upload: others

Post on 17-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 登壇者略歴 U International Symposium 2015 楠楠井井楠井 · Health Effects, Chapter 19 in Handbook of Toxicology of Chemical Warfare Agents, 2nd Ed, edited by R. C. Gupta,

YNU International Symposium 2015

楠井楠井楠井楠井 隆史(くすい・たかし)隆史(くすい・たかし)隆史(くすい・たかし)隆史(くすい・たかし)1953年生まれ

現職 富山県立大学工学部 教授

学歴 1977年 東京大学工学部都市工学科卒

1979年 東京大学大学院工学研究科修士課程修了

1982年 同博士後期課程満期退学

職歴 1979年 富山県立技術短期大学衛生工学科助手

1980年 同講師

1989年 10月~1992年 3月 同助教授

1990年 4月~1995年 3月 富山県立大学短期大学部助教授

1993年 9月~1994年 2月 文部省在外研究員:カナダ環境省セントローレンス研究所

1995年 4月~2012年 3月 富山県立大学短期大学部教授

2010年 4月~2012年 3月 富山県立大学短期大学部長

2009年 4月~ 富山県立大学工学部教授

著書・論文等

【著 書】「生物応答を用いた排水評価・管理手法の国内外最新動向」(分担、エヌティ

ーエス、2014)「生態影響評価試験ハンドブック」(共著、朝倉書店、2003)ほか

【論文・報告】事業所排水の生態毒性学的評価:毒性原因物質の特徴化と放流先河川への

影響(環境化学、2015)、Comparison of conventional alga growth inhibition test and a

new rapid algal bioassay using delayed fluorescence on whole effluent toxicity

test(Journal of Water and Environment Technology, 2014), New analytical method for

the determination of styrene oligomers formed f rom polystyrene decomposition and its

application at the coastlines of the North-West Pacific Ocean (Science o f the Total

Environment,2014), Whole Effluent Toxicity Assessment of Industrial Effluents in

Toyama Prefecture with a Battery of Short-term Chronic Bioassays(Journal of Water

and Environment Technology, (2014)

学会・団体役員等

日本環境毒性学会幹事(1999年 9月~)、同編集長(2005年 1月~2007年 12月)、日本

環境毒性学会副会長(2011年 9月~)、同会長(2012年 9月~)、日本水環境学会中部支

部理事(2005年 4月~)、Environmental Toxicology誌編集委員(2006年 1月~)、日本

環境科学会理事(2013年 4月~2015年 3月)

国際的活動

「バイオアッセイ国際シンポジウム in富山」実行委員会委員長(1997年 10月)、The Second

International Workshop on Bioassay of the Marine Environment in the Northwest

Pacific Region 実行委員会委員長(2003 年 3 月)、13th International Symposium on

Toxicity Assessment実行委員会委員長(2007年 8月)

表彰等

環境工学研究フォーラム論文賞(1997年 11月)、地球環境講演論文賞(2001年 7月)、功

労賞(日本水環境学会)(2012年 6月)

その他特記事項

2001年 4月~ 国立環境研究所環境リスク評価検討会生態リスク評価分科会委員

2004年 4月~ 同水生生物保全に係る化学物質有害性評価作業委員会委員

2000年 6月~ 富山県環境審議会水質専門部会委員

2009年~ 環境省生物応答を利用した水環境管理手法に関する検討会委員

2011年 8月~ 中央環境審議会専門委員 など

登壇者略歴登壇者略歴登壇者略歴登壇者略歴

Page 2: 登壇者略歴 U International Symposium 2015 楠楠井井楠井 · Health Effects, Chapter 19 in Handbook of Toxicology of Chemical Warfare Agents, 2nd Ed, edited by R. C. Gupta,

YNU International Symposium 2015

益永益永益永益永 茂樹茂樹茂樹茂樹((((ますながますながますながますなが・・・・しげきしげきしげきしげき))))1952年生まれ

現職 横浜国立大学環境情報研究院 教授

学歴 1975年 3月 東京大学工学部 都市工学科 卒業

1977年 3月 東京大学大学院 工学系研究科

都市工学専門課程 修士課程修了

1980年 3月 東京大学大学院 工学系研究科

都市工学専門課程 博士課程修了(工学博士)

職歴 1980年 4月 通商産業省 工業技術院 公害資源研究所 研究官

1984年 10月 同 主任研究官

1991年 10月 通商産業省 工業技術院 資源環境技術総合研究所 主任研究官

1996年 4月 横浜国立大学 環境科学研究センター 助教授

1997年 4月 同大学 教授

2001年 4月 横浜国立大学大学院環境情報研究院 教授(現職)

著書・論文等

中西準子、益永茂樹、松田裕之編「演習 環境リスクを計算する」岩波書店(2003/12/25)

益永茂樹 責任編集 リスク学入門5 科学技術からみたリスク、岩波書店(2007/9/4)

S. Masunaga: Historical Trends of Dioxin Sources and Contamination in Japan,

Chapter 9, 203-214, in Global Contamination Trends of Persistent Organic Chemicals

edited by B. G. Loganathan & P. K-S. Lam, CRC Press (2011/8/9)

B. G. Loganathan and S. Masunaga: PCBs, Dioxins and Furans: Human Exposure and

Health Effects, Chapter 19 in Handbook of Toxicology of Chemical Warfare Agents, 2nd

Ed, edited by R. C. Gupta, Academic Press (2015/2/4)

学会・団体役員等

日本学術会議 連携会員(2006/8~2020/9)

神奈川県環境影響評価審査会 委員(2006/11~2010/10)、副会長(2010/11~2012/10)、

会長(2013/3~現職)

国際的活動

科学技術振興機構 戦略的国際科学技術協力推進事業「日本(JST)-中国(NSFC)研究

交流」 「効率的排水管理のための毒性評価と毒性削減手法の開発」プロジェクトの下で、

大連理工大学と共同研究を実施中(研究代表: 益永茂樹、課題 ID: 12100944)(平成 24

~27年度)

表彰等

1992年 3月 日本水環境学会 論文奨励賞(廣瀬賞)

1995年 6月 環境化学研究会 第 2回環境化学論文賞

2004年 7月 日本環境化学会 第 11回環境化学論文賞

2008年 5月 土木学会 論文賞

2012年 8月 財団法人 河川環境管理財団

平成 24年度河川整備基金助成事業優秀成果表彰(平成 23年度助成成果)

Page 3: 登壇者略歴 U International Symposium 2015 楠楠井井楠井 · Health Effects, Chapter 19 in Handbook of Toxicology of Chemical Warfare Agents, 2nd Ed, edited by R. C. Gupta,

YNU International Symposium 2015

全全全全 燮燮燮燮((((Quan・・・・Xie))))1960年生まれ

現職 大連理工大学化工・環境生命学部 教授、

産業生態学・環境工学重点研究室長、中国教育部

学歴 1998年 3月-2000年 11月 博士号(化学)

グラーツ大学(オーストリア)

1983年 9月-1986年 7月 修士号(環境化学)

南京大学(中国)

1978年 9月-1982年 7月 学士号(化学)

東北師範大学(中国)

職歴 1997年-現在 大連理工大学教授

2005年-現在 国家傑出青年科学基金(中国国家自然科学基金委員会(NSFC))受給者

2006年-現在 「長江学者奨励計画(中国)」 教授

2009年-現在 中国国務院学位委員会 学科評議会員

著書・論文等

学術ジャーナルに 300件超の研究論文を発表、50件超の特許を取得。

1. Y Liu, X Quan*, et al., High-yield electrosynthesis of hydrogen peroxide from oxygen

reduction by hierarchically porous carbon, Angewandte Chemie-International Edition,

2015, 6837-6841.

2. H Li, H. Yu, X. Quan*, et al., Improved photocatalytic performance of heterojunction

by controlling the contact facet: high electron transfer capacity between TiO2 and the

{110} facet of BiVO4 caused by suitable energy band alignment, Advanced Functional

Materials, 2015, 25, 3074-308023.

3. X. Fan, H. Zhao, Y. Liu, X. Quan*, et al., Enhanced permeability, selectivity and

antifouling ability of CNTs/Al2O3 membrane under electrochemical assistance,

Environmental Science & Technology, 2015, 49(4), 2293-2300.

学会・団体役員等

国際水協会(IWA)会員

米国化学会(ACS)会員

中国環境科学学会シニアフェロー

国際的活動

「Scientific Reports」編集委員

「International Journal of Photoenergy」編集委員

「Journal of Advanced Oxidation Technologies」国際編集顧問委員会委員

2015年 IWAナノ・水地域会議議長

2013年環境科学技術国際シンポジウム議長

表彰等

長江学者奨励計画(中国)

2011年度国家自然科学賞二等賞(中国)

Page 4: 登壇者略歴 U International Symposium 2015 楠楠井井楠井 · Health Effects, Chapter 19 in Handbook of Toxicology of Chemical Warfare Agents, 2nd Ed, edited by R. C. Gupta,

YNU International Symposium 2015

鑪迫鑪迫鑪迫鑪迫 典久典久典久典久((((たたらざこたたらざこたたらざこたたらざこ・・・・のりひさのりひさのりひさのりひさ))))1962年生まれ

現職 国立環境研究所環境リスク研究センター 環境リスク推進室 室長

学歴 1981年 3月 福島県立会津高等学校卒業

1986年 3月 東京大学農学部林産学科卒業

1988年 3月 東京大学農学系研究科林産学専攻修士課程卒業

2002年 11月 東京大学 博士(農学)取得

職歴 1988年 4月 王子製紙(株)入社 中央研究所生物グループ

同年 京都大学理学部分子生物学科に国内留学、高浪満教授に師事(1年間)

1989年 4月 王子製紙(株)中央研究所生物グループ

1991年 7月 (株)日本紙パルプ研究所出向

1998年 9月 主任研究員 生物グループリーダー

2001年 3月 王子製紙(株)退社

2001年 4月 独)国立環境研究所 環境ホルモン・ダイオキシンプロジェクト

NIESフェロー

2003年 5月 独)国立環境研究所 化学環境研究領域 生態化学研究室 主任研究員

2006年 4月 独)国立環境研究所 環境リスク研究センター 環境曝露計測研究室

主任研究員

2011年 4月 独)国立環境研究所 環境リスク研究センター 環境リスク研究推進室

主任研究員

2014年 4月 独)国立環境研究所 環境リスク研究センター 環境リスク研究推進室 室長

著書・論文等

1: Toyota K, Miyakawa H, Yamaguchi K, Shigenobu S, Ogino Y, Tatarazako N,

Miyagawa S, Iguchi T. (2015),NMDA receptor activation upstream of methyl farnesoate

signaling for short day-induced male offspring production in the water flea, Daphnia

pulex. BMC Genomics. Mar 14;16(1):186.

2: Toyota K, Miyakawa H, Hiruta C, Furuta K, Ogino Y, Shinoda T, Tatarazako N,

Miyagawa S, Shaw JR, Iguchi T. (2015),Methyl farnesoate synthesis is necessary for

the environmental sex determination in the water flea Daphnia pulex. J Insect Physiol.

Feb 24.

3: Zhou S, Watanabe H, Wei C, Wang D, Zhou J, Tatarazako N, Masunaga S, Zhang Y.

(2015), Reduction in toxicity of coking wastewater to aquatic organisms by vertical

tubular biological reactor. Ecotoxicol Environ Saf. May;115:217-22.

4: Nakamura A, Tamura I, Takanobu H, Yamamuro M, Iguchi T, Tatarazako N.

(2015),Fish multigeneration test with preliminary short-term reproduction assay for

estrone using Japanese medaka (Oryzias latipes). J Appl Toxicol. Jan;35(1):11-3.

5: Abe R, Toyota K, Miyakawa H, Watanabe H, Oka T, Miyagawa S, Nishide H,

Uchiyama I, Tollefsen KE, Iguchi T, Tatarazako N. (2015),Diofenolan induces male

offspring production through binding to the juvenile hormone receptor in Daphnia

magna. Aquat Toxicol. Feb;159:44-51.

6: Okamoto A, Yamamuro M, Tatarazako N. (2014),Acute toxicity of 50 metals to

Daphnia magna. J Appl Toxicol. Nov 7.

7: Miyagawa S, Lange A, Tohyama S, Ogino Y, Mizutani T, Kobayashi T, Tatarazako N,

Tyler CR, Iguchi T. (2015),Characterization of Oryzias latipes glucocorticoid receptors

and their unique response to progestins. J Appl Toxicol. Mar;35(3):302-9.

Page 5: 登壇者略歴 U International Symposium 2015 楠楠井井楠井 · Health Effects, Chapter 19 in Handbook of Toxicology of Chemical Warfare Agents, 2nd Ed, edited by R. C. Gupta,

YNU International Symposium 2015

8: Miyagawa S, Lange A, Hirakawa I, Tohyama S, Ogino Y, Mizutani T, Kagami Y,

Kusano T, Ihara M, Tanaka H, Tatarazako N, Ohta Y, Katsu Y, Tyler CR, Iguchi T.

(2014), Differing species responsiveness of estrogenic contaminants in fish is conferred

by the ligand binding domain of the estrogen receptor. Environ Sci Technol. May

6;48(9):5254-63.

9: Abe R, Watanabe H, Yamamuro M, Iguchi T, Tatarazako N. (2015),Establishment of

a short-term, in vivo screening method for detecting chemicals with juvenile hormone

activity using adult Daphnia magna. J Appl Toxicol. Jan;35(1):75-82.

10: Nakamura A, Takanobu H, Tamura I, Yamamuro M, Iguchi T, Tatarazako N.

(2014),Verification of responses of Japanese medaka (Oryzias latipes) to anti-androgens,

vinclozolin and flutamide, in short-term assays. J Appl Toxicol. May;34(5):545-53.

学会・団体役員等

環境化学会、水環境学会、日本環境毒性学会 SETACJapan 幹事、NPO 副代表(優しい

水を地球に還す会)

国際的活動

OECD試験法開発エキスパート、ISO審査委員、日米共同研究、日英共同研究、日韓共同

研究

表彰等

2010年地盤工学会 環境賞

2013年環境化学会 環境化学学会賞

Page 6: 登壇者略歴 U International Symposium 2015 楠楠井井楠井 · Health Effects, Chapter 19 in Handbook of Toxicology of Chemical Warfare Agents, 2nd Ed, edited by R. C. Gupta,

YNU International Symposium 2015

Tran Van Quang((((トラン・ヴァン・クァントラン・ヴァン・クァントラン・ヴァン・クァントラン・ヴァン・クァン))))1963年生まれ

現職 ダナン大学 ダナン工科大学教授、環境学科長

学歴 1987年 スロバキア ブラティスラビア工科大学卒業

(水理・環境保護)

1998年 ハノイ土木大学にて修士号取得(給排水-水環境)

2004年 ハノイ土木大学にて博士号取得

職歴 1998年-現在 ダナン大学 ダナン工科大学に勤務

2006年-現在 ダナン大学環境保護研究センター 副所長

2007年-現在 ダナン工科大学環境学科長

2009年-現在 ダナン自然環境保護協会 副会長

著書・論文等

学術論文:Tran Van Quang, Yanase Tetsuya. Research on application of biological filtration technology in treating municipal wastewater: case study in Danang city. Journal of Civil Engineering. Review of Ministry of Construction. Vol.5, 2014. Pp: 83-85.

他多数 学術プロジェクト:1. Cooperation Research project with METAWATER Co.Ltd, Japan. Research on the low running cost type wastewater treatment system. Leader of Danang Team (2012-2016). 他多数 学会発表:CREST Workshop on water resource and water supply in Hanoi. Water use structure of households in Danang city, Vietnam. Hanoi 2/2015 他多数

張張張張 瑛瑛瑛瑛((((Ying・・・・Zhang))))1972年生まれ

現職 大連理工大学化工・環境生命学部 准教授

学歴 1993年 7月 大連理工大学卒業

1996年 7月 大連理工大学にて修士号取得

2009年 3月 横浜国立大学にて博士号取得

研究活動

2014~ 環境持続的フリーラジカル毒性評価(EPFRs)

2012-2015:効果的排水管理のための毒性評価と毒性削減

2010-2012:人の水銀被曝に関する不確実性ベースの量的評価

2009-2012:バイオ複合凝集剤の環境安全性評価

2007-2009:グローバル COEプロジェクト:アジア視点でのグローバル環境リスク管理

著書・論文等

Y.ZHANG, et al., Ecotoxicology and environmental safety, 2015, 119: 132-139.

Y.ZHANG, et al. Environmental toxiclogy and pharmacology, 2015, 40: 77-85.

S. ZHOU, et al., Ecotoxicology and Environmental Safety, 2015,115: 217-222.

S. Han, et al. Environmental Pollution,2014, 189C: 215-222.

J. ZHANG, et al. Journal of hazardous materials, 2014, 274C: 198-204.

Page 7: 登壇者略歴 U International Symposium 2015 楠楠井井楠井 · Health Effects, Chapter 19 in Handbook of Toxicology of Chemical Warfare Agents, 2nd Ed, edited by R. C. Gupta,

YNU International Symposium 2015

那那那那 春紅春紅春紅春紅((((Chunhong・・・・Na))))1987年生まれ

現職 大連理工大学化工・環境生命学部博士課程後期在籍中

学歴 2006.9-2010.7 大連理工大学化工・環境生命学部卒業

2010.9-現在 大連理工大学化工・環境生命学部博士課程

研究内容

環境毒性学に関する研究

1. 典型的産業廃水の生物毒性評価に関する研究

2. 生物毒性の除去の一般的な生物学的廃水処理プロセスの効果に

関する研究

林林林林 彬勒彬勒彬勒彬勒((((Binle・・・・Lin))))

現職 産業技術総合研究所 安全科学研究部門 主任研究員

学歴 1987年 中国福建師範大学生物学部 理学学士学位取得

1990年 中国福建師範大学微生物化学専攻 理学修士学位取得

1998年 東京農工大学工学研究科物質生物工学専攻

工学博士学位取得

職歴 1998年 東京大学生産技術研究所 リサーチアソシエイトに採用

2001年 産総研 化学物質リスク管理研究センター

任期付招聘型研究員に採用

2004年 同研究センター 生態リスク解析チーム 研究チーム長着任

2008年 同研究センターが安全科学研究部門に組織改編、主任研究員

2014年 産総研イノベーション推進本部 産学官・国際連携推進部国際連携室 統括主幹

著書・論文等

代表的な著書

・アルコールエトキシレート(洗剤)詳細リスク評価書

・産総研汎用生態リスク評価管理ツール:AIST-MeRAM

(著作権登録管理番号 H25PRO-1494)

・AIST-Multi-purpose Ecological Risk Assessment and Management Tool

(AIST-MeRAM) (Copyright serial number: H27PRO-1831)

学会・団体役員等

・国際学会 SETAC(Society of Environmental Toxicology and Chemistry)

・国内学会 日本リスク研究学会、日本環境科学会、日本水環境学会

国際的活動

・AIST-MeRAMによる日本型管理手法のアジア展開への行政支援

・SETACの生態リスク評価 Asia-Pacific地区のアドバイザリーグループ代表者

表彰等

・2009年の産総研理事長賞