学生募集要項...15.編入学一般Ⅱ期試験〈社会福祉学科・子ども学科3年次〉...

64
2016年度 (平成28年度) 2 0 1 6 N I S H I K Y U S H U U N I V E R S I T Y 学生募集要項 学生募集要項 学生募集要項 学校法人 永原学園 NISHIKYUSHU UNIVERSITY 社会福祉学科 スポーツ健康福祉学科 リハビリテーション学科/理学療法学専攻・作業療法学専攻 子ども学科 心理カウンセリング学科 s健康福祉学部 健康栄養学科 s健康栄養学部 s リハビリテション学部 s子 ど も 学 部

Upload: others

Post on 28-May-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

2016年度(平成28年度)

2 0 1 6 N I S H I K Y U S H U U N I V E R S I T Y

学生募集要項学生募集要項学生募集要項

学校法人 永原学園

NISHIKYUSHU UNIVERSITY

社会福祉学科スポーツ健康福祉学科

リハビリテーション学科/理学療法学専攻・作業療法学専攻

子ども学科心理カウンセリング学科

s健康福祉学部

健康栄養学科s健康栄養学部

sリハビリテーション学部

s子 ど も 学 部

CONTENTSページ

 本学は、個人情報の重要性を認識し、責任をもって情報の保護に努めています。受験生からいただいた個人情報は、漏洩防止・管理・廃棄を適切に行い、第三者への提供・開示等は一切行いません。 入学願書等に記入されたすべての個人情報は、入学試験事務処理を行うために利用します。また、本学で入学の意志を確認し、入学手続きを完了した受験者の情報は、使用目的を明確にし、制限した上で学生情報の基礎データとして活用します。予めご了承ください。

……………………………………………………………  1 ……………………………………………………………  2

…………………………………………  3…………………  4

………………………………  5……………………………………………………………………  6

………………………………………  8………………………………………………………………………… 13………………………………………………………………………… 15

……………………………………………………………………………… 17……………………………………………………………………………… 19……………………………………………………………………………… 21

………………………………………… 23………………………………………… 25………………………………………… 27

……………………………………………………………………………… 29……………………………………………………………………………… 31………………………………………………………………………… 33

……………………………………………………………………………… 35…………………………………………………… 37

………………………………… 39………………………………… 41………………………………… 43……………………………… 45……………………………… 45

………………………………………………………………………… 46……………………………………………………………………………… 46

………………………………………………………………… 47……………………………………………… 47

…………………………………………………………………… 48……………………………………………………………………………… 49……………………………………………………………………………… 50…………………………………………………………………………… 51

 募集人員、取得できる免許・資格 大学の理念と学生の受け入れ方針 「健康栄養学科」「社会福祉学科」の受け入れ方針 「スポーツ健康福祉学科」「リハビリテーション学科」の受け入れ方針 「子ども学科」「心理カウンセリング学科」の受け入れ方針 平成28年度入学試験日程 全入試共通事項(インターネット出願について等) 1.学校長推薦Ⅰ期試験 2.学校長推薦Ⅱ期試験 3.一般Ⅰ期試験 4.一般Ⅱ期試験 5.一般Ⅲ期試験 6.大学入試センター試験利用「前期日程」試験 7.大学入試センター試験利用「中期日程」試験 8.大学入試センター試験利用「後期日程」試験 9.AO方式試験 10.帰国子女試験 11.外国人留学生試験 12.社 会 人 試 験 13.編入学推薦試験〈社会福祉学科3年次〉 14.編入学一般Ⅰ期試験〈社会福祉学科・子ども学科3年次〉 15.編入学一般Ⅱ期試験〈社会福祉学科・子ども学科3年次〉 16.編入学AO方式試験〈社会福祉学科・子ども学科3年次〉 17.一般Ⅰ期試験における第二志望選択時の試験科目一覧 18.一般Ⅱ期試験における第二志望選択時の試験科目一覧 19.個別入学資格審査 20.共 通 事 項 21.永原学園奨学生対象試験 22.学園創立70周年記念特別奨学生対象試験 23.本学独自の奨学金制度 24.学  費  等 25.地方試験会場 26.入学前学習指導

受験生の宿泊申込みについて

〔出願書類様式〕 ○AO方式試験エントリーシート ○推薦書/指定校推薦、学校長推薦Ⅰ期、学校長推薦Ⅱ期、3年次編入学推薦 ○履歴書/社会人試験、個別入学資格審査 ○履歴書/外国人留学生 ○志願理由書/子ども学科編入学、個別入学資格審査 ○健康診断書/外国人留学生 ○経費支弁書/外国人留学生 ○永原学園奨学生申請書/一般Ⅰ期 ○平成28年度 西九州大学奨学金申請書

健康運動指導士受験資格

健康運動実践指導者受験資格

障がい者スポーツ指導員(初級・中級)資格

レクリエーション・インストラクター資格

中学校教諭一種免許状(保健体育)

高等学校教諭一種免許状(保健体育)

公認スポーツ指導者

社会福祉士国家試験受験資格

日本心理学会認定心理士申請資格

高等学校教諭一種免許状(公民)

特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)

児童心理司任用資格

児童福祉司任用資格(卒業後1年以上、特定業務を行うことで取得できる資格)

社会福祉主事任用資格

児童指導員任用資格

スポーツ健康福祉学科

心理カウンセリング学科

50名

40名

学部 学 科 募集人員専攻・コース

社会福祉コース

精神保健福祉コース

介護福祉コース

国際地域コース

臨床コース

食品栄養コース

栄養教育コース

理学療法学専攻

作業療法学専攻

取得できる免許・資格

管理栄養士国家試験受験資格

栄養士免許

食品衛生監視員任用資格

食品衛生管理者任用資格

栄養教諭一種免許状

社会福祉主事任用資格

社会福祉士国家試験受験資格

精神保健福祉士国家試験受験資格

介護福祉士国家試験受験資格

社会福祉主事任用資格

身体障害者福祉司任用資格

知的障害者福祉司任用資格

児童福祉司任用資格(卒業後1年以上、特定業務を行うことで取得できる資格)

児童指導員任用資格

障がい者スポーツ指導員(初級)資格

レクリエーション・インストラクター資格

中学校教諭一種免許状(社会)

高等学校教諭一種免許状(福祉・公民)

社会調査士資格

作業療法士国家試験受験資格

理学療法士国家試験受験資格

小学校教諭一種免許状

幼稚園教諭一種免許状

保育士資格

450名

募集人員、取得できる 免許・資格

健康栄養学科

健康福祉学部

健康栄養学部

リハビリテーション学部

子ども学部

社会福祉学科

リハビリテーション学科

子ども学科

80名

40名

40名

80名

120名

1NISHIKYUSHU UNIVERSITY

という志を持つ人材を積極的に受け入れます。さらに、本学の教育の理念・目標に則り、各

学部の特性に応じた適切な方法で多様な入学者選抜を実施し、大学教育を受けるにふさわし

い能力・適性等を多面的・総合的かつ公正に評価し、選抜します。

2 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

3NISHIKYUSHU UNIVERSITY

 健康栄養学科では食を通じた健康づくりと疾病の予防や治療に情熱をもって取り組む管理栄養士の育成を目的とし、次のような意欲、能力、適性をもった学生を受け入れることを基本方針とします。

① 食を通じて、世のため、人の役に立ちたいと考えている人② 人が好きで、相手の立場を思いやることができ、協調性のある人③ 大学教育の修得に必要な基礎学力を備えている人④ 専門職としての責任を自覚し、生涯学習する意欲のある人

 以上のような基本方針に基づき、人体の構造と機能の理解をした上で、健康や疾病と食事との関係を知り、その人に必要な料理をおいしく提供したいという思いを持っている学生を受け入れたいと考えています。 本学科への入学を希望する学生は、高等学校において基本とされる教科について高等学校卒業相当の知識を有していること、理科では「化学基礎・生物基礎・化学・生物」のうち1科目以上を履修していることが望ましいです。また、課外活動やボランティアなどに積極的に取り組む姿勢も大切です。

 社会福祉学科では、将来、社会福祉施設や医療機関などで活躍する専門職や福祉的人間力を備えて社会の幅広い分野で活躍できる人材の育成を目的とし、次のような能力、意欲、適性をもった学生を受け入れることを基本方針とします。

① 自分を成長させ、人の役に立ちたいという意欲のある人② 人や地域社会に興味を持っている人③ 世の中の出来事に関心を持っている人④ 社会福祉の仕組みやあり方を学習するために必要となる基礎学力がある人

 以上のような基本方針に基づき、本学科では社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、教員などを養成するための専門科目群を準備しています。多様な専門性に開かれている本学科への入学を希望する人は、高等学校におけるさまざまな学習に積極的に取り組んでおくことを望みます。教科の中では特に、心情豊かに伝えあうコミュニケーション力を養う「国語」、現代の社会について主体的に考え、人間としての在り方や生き方について学ぶ「公民」、思考力を伸ばし、日常の生活に必要な知識と技術を習得させる「家庭(福祉領域)」の内容に興味を持って学習していることを期待します。また、保健体育、芸術や課外活動などにも積極的に取り組み、協調性や自主性を培おうとする姿勢も大切です。

健 康 栄 養 学 科 の受け入れ方針

社 会 福 祉 学 科 の受け入れ方針

4 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

 スポーツ健康福祉学科では、ユニバーサル社会の理解と社会福祉の専門的知識を持ち、すべての人に健康運動やスポーツ、レクリエーションを活用して総合的な健康を支援し、豊かな生活の構築に貢献できる人材を養成することを目的として、次のような意欲、能力、適性をもった学生を受け入れることを基本方針とします。

① スポーツやレクリエーション活動などの身体運動と福祉に興味や関心を持つ人② 身体運動を通して人々の健康生活を支援することで社会に貢献したいという意欲がある人③ 優しい人間観と健全な社会観をもっている人④ 何ごとにも熱意と主体性をもって取り組もうとする人

 以上のような基本方針に基づき、スポーツ健康福祉学科では、健康運動指導士、健康運動実践指導者、障害者スポーツ指導者、レクリエーション・インストラクター、公認スポーツ指導者、社会福祉士等、人々の健康生活を支援するための資格や、中学校および高等学校教諭一種免許(保健体育)を取得するための専門科目群を準備しています。したがって、コミュニケーションに必要とされる幅広い教養と、何ごとにも主体的に取組む姿勢を身に着けていることが期待されます。教科の中では特に、コミュニケーションの基本となる「国語」、人間社会の在り方を学ぶ「公民」、心と身体の健康づくりについて学ぶ「保健体育」、自然界のしくみを学ぶ「理科」などを学習していることが望まれます。

 リハビリテーション学科では、保健・医療・福祉チームの一員として対象者や地域・社会の多様なニーズに応え、地域の課題解決に向けて活躍できる理学療法士、作業療法士を育成することを目的とし、次のような意欲、能力、適性をもった学生を受け入れることを基本方針とします。

① 理学療法士・作業療法士を目指す動機と意欲がある人② 大学教育の修得に必要な基礎学力を備えている人③ 相手の立場に立ったコミュニケーションがとれる人④ 物事を順序立てて論理的に考えることができる人

 以上のような基本方針に基づき、人の生活と人権を尊重し、他者の立場で考えることのできる豊かな心とコミュニケーション能力をもち、保健・医療・福祉の専門職として、地域の課題に取り組み、地域の方々の豊かな生活実現に向けて貢献しようとする目的意識と情熱を持つ学生を積極的に受け入れたいと考えています。 本学科への入学を希望する者は、高等学校において修得すべき教科を幅広くしっかりと勉強することが必要となり、中でも理科の科目を履修していることが望ましいと考えています。

リハビリテーション学科 の受け入れ方針

スポーツ健康福祉学科 の受け入れ方針

5NISHIKYUSHU UNIVERSITY

 子ども学科では、将来、保育所、幼稚園、小学校の教員など、子どもに関わる職業に就く人材を育成することを目標としており、次のような能力、意欲、適性をもった学生の受け入れを基本方針とします。

① 子どもが好きで、将来何らかの形で子どもと接する職業に就きたいと考えている人② 知的好奇心が旺盛で、大学での学習や教員・保育士の採用試験に必要となる基礎学力がある人③ 教育・保育の仕事を理解し、将来の目標に向かって自らを向上させようと努力する人④ 子どもの教育・保育が将来の日本の発展に寄与することを自覚し、使命感、責任感がある人

 以上のような基本方針に基づき、子ども学科では保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状が取得できる専門科目群を準備しています。また、単なる知識や技能の習得に終わらないよう、必要な保育実習、教育実習を4年間のカリキュラムの中に配置しています。入学後は、理論と体験を共に重視する学習活動を通して、しっかりした保育指導や教科指導ができ、豊かな子ども観や人間観を身につけるための専門的教育をしていきますが、そのためには高等学校において基本とされる教科を幅広く勉強し、確かな学力として習得しておくことが極めて重要です。

 心理カウンセリング学科では、地域社会に貢献する心理カウンセラーの資質を持った専門職業人を養成することを目的に、次のような能力、意欲、適性をもった学生を受入れることを基本方針とします。

① 子どもや彼らを取り巻く人たちへの心の支援にかかわる職業に就きたいと考えている人② 心理的支援を行うために必要な基礎学力がある人③ 人の心や行動に関心がある人④ 人とのコミュニケーションを深め、自らを向上させようと努力する人

 以上のような基本的な考えに基づき、心理職(認定心理士、児童心理司任用資格、大学院へ進学しての臨床心理士受験資格取得)、教育職(高等学校教諭一種免許、特別支援学校教諭一種免許)、福祉職(社会福祉主事任用資格、児童福祉司任用資格、児童指導員任用資格)の専門職業人となるために必要な基礎的、専門的科目群を準備し、子どもをめぐる様々な問題に対応できる高度な資質と応用能力を持ち、さらに実践的で多彩な実習を通して、対人援助技法の習得や子どもや彼らを取り巻く人たちがより良く生きるための支援について実践できる学生を受け入れたいと考えています。

子 ど も 学 科 の受け入れ方針

心理カウンセリング学科 の受け入れ方針

平成28年度入学試験日程平成28年度入学試験日程平成28年度入学試験日程

入 学 試 験 区 分募 集 人 員

健康栄養学科(120名)

社会福祉学科(80名)

理学療法学専攻(40名)

作業療法学専攻(40名)

子ども学科(80名)

推 薦

一 般

大学入試センター試験利用

特 別

A O

社会福祉学科子ども学科

エントリー期間(締切日に必着)

出願期間(締切日の消印有効) 試 験日 合格発表日 入学手続締切日

試験会場・エントリー期間      (締切日に必着) 試験日出願期間

(締切日の消印有効) 合格発表日 入学手続締切日

1年次

3年次編入学

入学試験区分学科・募集人員 試験・面談会場

①指定校推薦】

②学校長推薦Ⅰ期

③学校長推薦Ⅱ期

④Ⅰ期

⑤Ⅱ期

⑥Ⅲ期

平成27年10月26日(月)~11月27日(金)平成27年11月30日(月)~ 1月15日(金)

平成27年 9月26日(土)

平成27年12月12日(土)

10月 9日(金)

1月 6日(水)

3月10日(木)

2月23日(火)

①指定校推薦 ※社会福祉学科のみ実施 ②推  薦  ※社会福祉学科のみ実施 ③一般Ⅰ期④一般Ⅱ期⑤AO方式Ⅰ期⑥AO方式Ⅱ期⑦AO方式Ⅲ期

社会福祉学科:神埼キャンパス 子ども学科:佐賀キャンパス

本学(神埼キャンパス)10名

10名

55名 16名 16名 32名

5名 1名 1名 3名

40名 13名 13名 27名

3名 3名 3名 2名

2名 1名 1名 2名

6名

2名

2名

若干名

5名

5名

1名

2名

若干名

3名

2名

1名

1名

若干名

2名

2名

1名

1名

若干名

2名

6名

2名

2名

若干名

4名

60名 40名 17名 17名 35名 17名

45名 29名 17名 17名 31名

本学・福岡・熊本

本  学

本  学

平成27年10月19日(月)   ~10月29日(木)

平成27年11月30日(月)   ~12月 4日(金)

平成28年 1月12日(火)   ~ 1月27日(水)

平成28年 2月15日(月)   ~ 2月25日(木)

平成28年 3月 4日(金)   ~ 3月10日(木)

平成27年11月7日(土)

平成27年12月12日(土)

平成28年 2月6日(土)

平成28年 3月2日(水)

平成28年3月16日(水)

平成27年12月12日(土)

11月17日(火) 11月27日(金)

2月16日(火) 2月23日(火)

3月4日(金) 3月10日(木)

3月18日(金) 3月24日(木)

2月16日(火) 2月23日(火)

12月22日(火) 1月 6日(水)

3月4日(金) 3月10日(木)

12月22日(火) 1月 6日(水)

出願許可時通知

10月19日(月)~10月29日(木)

11月30日(月)~12月 4日(金)

1月12日(火)~ 1月27日(水)

2月15日(月)~ 2月25日(木)

平成27年 9月 1日(火)~ 9月18日(金)

平成27年 9月24日(木)~10月16日(金)

平成27年11月16日(月)~11月27日(金)

平成27年11月30日(月)~ 1月15日(金)

平成28年 1月18日(月)以降随時

Ⅰ期

Ⅱ期

Ⅲ期

Ⅳ期

Ⅴ期

11月17日(火)

12月22日(火)

2月16日(火)

3月 4日(金)

11月27日(金)

1月 6日(水)

2月23日(火)

3月10日(木)

心理カウンセリング学科(40名)

16名

1名

14名

2名

1名

2名

1名

1名

若干名

2名

17名

平成28年1月12日(火)~27日(水)

随  時

合格発表時通知

合格発表時通知

平成27年 9月11日(金)~9月17日(木)

平成27年11月30日(月)~12月4日(金)

平成28年2月15日(月)~25日(木)出願許可時通知

⑦前期日程

⑧中期日程

⑨後期日程

⑩帰国子女

⑪外国人留学生

⑫社会人

⑬AO方式

平成28年 1月18日(月)以降随時

※AO方式試験の日程については、面談予定日(予定日であり、相談により変更する場合があります)を43ページに記載

※AO方式試験の日程については、面談予定日(予定日であり、相談により変更する場合があります)を29ページに記載

38名

2名

26名

2名

1名

スポーツ健康福祉学科(50名)

2名

1名

1名

若干名

3名

24名

19名

22名

2名

15名

3名

1名

平成28年 1月12日(火)   ~ 1月27日(水)平成28年 2月15日(月)   ~ 2月25日(木)

3月18日(金) 3月24日(木)平成28年 3月 4日(金)   ~ 3月10日(木)

平成27年11月30日(月)   ~12月 4日(金)

10月 2日(金)

12月22日(火)

 3月 4日(金)

 2月16日(火)

随  時

本学・那覇

本  学

「面談」は神埼キャンパス(子ども学科・心理カウンセリング学科は佐賀キャンパス)で実施

6 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

平成28年度入学試験日程平成28年度入学試験日程平成28年度入学試験日程

入 学 試 験 区 分募 集 人 員

健康栄養学科(120名)

社会福祉学科(80名)

理学療法学専攻(40名)

作業療法学専攻(40名)

子ども学科(80名)

推 薦

一 般

大学入試センター試験利用

特 別

A O

社会福祉学科子ども学科

エントリー期間(締切日に必着)

出願期間(締切日の消印有効) 試 験日 合格発表日 入学手続締切日

試験会場・エントリー期間      (締切日に必着) 試験日出願期間

(締切日の消印有効) 合格発表日 入学手続締切日

1年次

3年次編入学

入学試験区分学科・募集人員 試験・面談会場

①指定校推薦】

②学校長推薦Ⅰ期

③学校長推薦Ⅱ期

④Ⅰ期

⑤Ⅱ期

⑥Ⅲ期

平成27年10月26日(月)~11月27日(金)平成27年11月30日(月)~ 1月15日(金)

平成27年 9月26日(土)

平成27年12月12日(土)

10月 9日(金)

1月 6日(水)

3月10日(木)

2月23日(火)

①指定校推薦 ※社会福祉学科のみ実施 ②推  薦  ※社会福祉学科のみ実施 ③一般Ⅰ期④一般Ⅱ期⑤AO方式Ⅰ期⑥AO方式Ⅱ期⑦AO方式Ⅲ期

社会福祉学科:神埼キャンパス 子ども学科:佐賀キャンパス

本学(神埼キャンパス)10名

10名

55名 16名 16名 32名

5名 1名 1名 3名

40名 13名 13名 27名

3名 3名 3名 2名

2名 1名 1名 2名

6名

2名

2名

若干名

5名

5名

1名

2名

若干名

3名

2名

1名

1名

若干名

2名

2名

1名

1名

若干名

2名

6名

2名

2名

若干名

4名

60名 40名 17名 17名 35名 17名

45名 29名 17名 17名 31名

本学・福岡・熊本

本  学

本  学

平成27年10月19日(月)   ~10月29日(木)

平成27年11月30日(月)   ~12月 4日(金)

平成28年 1月12日(火)   ~ 1月27日(水)

平成28年 2月15日(月)   ~ 2月25日(木)

平成28年 3月 4日(金)   ~ 3月10日(木)

平成27年11月7日(土)

平成27年12月12日(土)

平成28年 2月6日(土)

平成28年 3月2日(水)

平成28年3月16日(水)

平成27年12月12日(土)

11月17日(火) 11月27日(金)

2月16日(火) 2月23日(火)

3月4日(金) 3月10日(木)

3月18日(金) 3月24日(木)

2月16日(火) 2月23日(火)

12月22日(火) 1月 6日(水)

3月4日(金) 3月10日(木)

12月22日(火) 1月 6日(水)

出願許可時通知

10月19日(月)~10月29日(木)

11月30日(月)~12月 4日(金)

1月12日(火)~ 1月27日(水)

2月15日(月)~ 2月25日(木)

平成27年 9月 1日(火)~ 9月18日(金)

平成27年 9月24日(木)~10月16日(金)

平成27年11月16日(月)~11月27日(金)

平成27年11月30日(月)~ 1月15日(金)

平成28年 1月18日(月)以降随時

Ⅰ期

Ⅱ期

Ⅲ期

Ⅳ期

Ⅴ期

11月17日(火)

12月22日(火)

2月16日(火)

3月 4日(金)

11月27日(金)

1月 6日(水)

2月23日(火)

3月10日(木)

心理カウンセリング学科(40名)

16名

1名

14名

2名

1名

2名

1名

1名

若干名

2名

17名

平成28年1月12日(火)~27日(水)

随  時

合格発表時通知

合格発表時通知

平成27年 9月11日(金)~9月17日(木)

平成27年11月30日(月)~12月4日(金)

平成28年2月15日(月)~25日(木)出願許可時通知

⑦前期日程

⑧中期日程

⑨後期日程

⑩帰国子女

⑪外国人留学生

⑫社会人

⑬AO方式

平成28年 1月18日(月)以降随時

※AO方式試験の日程については、面談予定日(予定日であり、相談により変更する場合があります)を43ページに記載

※AO方式試験の日程については、面談予定日(予定日であり、相談により変更する場合があります)を29ページに記載

38名

2名

26名

2名

1名

スポーツ健康福祉学科(50名)

2名

1名

1名

若干名

3名

24名

19名

22名

2名

15名

3名

1名

平成28年 1月12日(火)   ~ 1月27日(水)平成28年 2月15日(月)   ~ 2月25日(木)

3月18日(金) 3月24日(木)平成28年 3月 4日(金)   ~ 3月10日(木)

平成27年11月30日(月)   ~12月 4日(金)

10月 2日(金)

12月22日(火)

 3月 4日(金)

 2月16日(火)

随  時

本学・那覇

本  学

「面談」は神埼キャンパス(子ども学科・心理カウンセリング学科は佐賀キャンパス)で実施

7NISHIKYUSHU UNIVERSITY

お客様番号メモ(11桁)

確認番号メモ(6桁) お支払い期限メモ

アクセス

出願情報入力

以下の全ての手順を完了することで出願完了となります。

ネット出願サイトへアクセス大学ホームページhttp://www.nisikyu-u.ac.jp/ からアクセス※事前に学生募集要項を熟読し、内容をご確認ください。なお、学生募集要項は、本学ホームページで閲覧でき、ダウンロードも可能です。

出願内容の登録①画面の手順や留意事項を必ず確認してください。②画面に従って出願内容の選択、必要事項を入力してください。③入学検定料のお支払方法を選択してください。 お支払いに必要な情報(お客様番号、確認番号、お支払い期限など)を必ず控えてください。

STEP

1

STEP

2

入学検定料のお支払い▶コンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークル K・サンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキ、スリーエフ)で入学検定料をお支払いください。

■ローソン/ミニストップ(店頭端末 Loppiにて、以下の順でお手続き。)各種番号をお持ちの方→「お客様番号(11桁)」入力→マルチペイメントサービス(各種代金のお支払い)→「確認番号(6桁)」入力

■ファミリーマート(店頭端末 Famiポートにて、以下の順でお手続き。)代金支払い→各種代金お支払い(マルチペイメントサービス)→「お客様番号(11桁)」入力→「確認番号(6桁)」入力

■サークル K・サンクス(店頭端末カルワザステーションにて、以下の順でお手続き。)各種支払い→マルチペイメントサービス→「お客様番号(11桁)」「確認番号(6桁)」入力

■デイリーヤマザキ /スリーエフ店頭レジにて「オンライン決済」と伝え「オンライン決済番号(11桁)」を提示してお支払いください。▶ペイジー対応銀行ATMでお支払い(ゆうちょ銀行も可)ペイジー対応ATMにて、「税金・料金払込」より「収納機関番号(5桁)」、「お客様番号(11桁)」、「確認番号(6桁)」を入力し、画面の指示に従って操作のうえお支払いください。

▶ネットバンキングでお支払い 注意:決済する口座がネットバンキング契約されていることが必要です。ご利用画面からそのまま各金融機関のページへ遷移しますので、画面の指示に従って操作し、お支払いください。

▶クレジットカードでお支払い 画面の指示に従って必要事項を入力の上、お手続きください。《ご利用可能なクレジットカード》VISA、Masterカード、JCB、AMERICAN EXPRESS、MUFGカード、DCカード、UFJカード、NICOSカード※入学検定料の他に振込手数料がかかります。※一度納入した入学検定料は返還いたしません。※クレジットカードの名義人は、受験生本人でなくても構いません。

STEP

3

STEP

4 プリンターでカラー印刷

郵便局の窓口から書留・速達で郵送

STEP

5

出願完了

出願期間終了後、大学より受験票を郵送します

【備考】●出願内容の登録完了後の変更は一切できませんので、入力した内容を十分に確認してください。●入学検定料の支払い前に出願内容の誤りに気付いた場合は、入学検定料を納入せずに、もう一度 STEP2 出願内容の登録からやり直してください。

書類の提出  「ネット出願確認票・写真票」に「写真 2 枚」を貼り付け、他の必要書類(調査書等)と合わせて郵送(簡易書留・速達)、または大学窓口に持参してください。

※大学入試センター試験利用試験は写真 1枚で可。※出願封筒は市販の角 2 封筒に、印刷した「封筒貼付用宛名シート」を貼り付けて使用してください。

〒842-8585佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9

西九州大学 入試広報部 行

〈送付先〉

各帳票をプリンターにてA4 サイズでカラー印刷入学検定料の納入完了後、出願内容をネット出願サイトで確認の上、「ネット出願確認票・写真票」などをカラー印刷してください。

※ページの拡大/縮小は「なし」で印刷してください。※「自動回転と中央配置」にチェックを入れて印刷してください。

8 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

全入試共通事項

◆インターネット出願について

お客様番号メモ(11桁)

確認番号メモ(6桁) お支払い期限メモ

アクセス

出願情報入力

以下の全ての手順を完了することで出願完了となります。

ネット出願サイトへアクセス大学ホームページhttp://www.nisikyu-u.ac.jp/ からアクセス※事前に学生募集要項を熟読し、内容をご確認ください。なお、学生募集要項は、本学ホームページで閲覧でき、ダウンロードも可能です。

出願内容の登録①画面の手順や留意事項を必ず確認してください。②画面に従って出願内容の選択、必要事項を入力してください。③入学検定料のお支払方法を選択してください。 お支払いに必要な情報(お客様番号、確認番号、お支払い期限など)を必ず控えてください。

STEP

1

STEP

2

入学検定料のお支払い▶コンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークル K・サンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキ、スリーエフ)で入学検定料をお支払いください。

■ローソン/ミニストップ(店頭端末 Loppiにて、以下の順でお手続き。)各種番号をお持ちの方→「お客様番号(11桁)」入力→マルチペイメントサービス(各種代金のお支払い)→「確認番号(6桁)」入力

■ファミリーマート(店頭端末 Famiポートにて、以下の順でお手続き。)代金支払い→各種代金お支払い(マルチペイメントサービス)→「お客様番号(11桁)」入力→「確認番号(6桁)」入力

■サークル K・サンクス(店頭端末カルワザステーションにて、以下の順でお手続き。)各種支払い→マルチペイメントサービス→「お客様番号(11桁)」「確認番号(6桁)」入力

■デイリーヤマザキ /スリーエフ店頭レジにて「オンライン決済」と伝え「オンライン決済番号(11桁)」を提示してお支払いください。▶ペイジー対応銀行ATMでお支払い(ゆうちょ銀行も可)ペイジー対応ATMにて、「税金・料金払込」より「収納機関番号(5桁)」、「お客様番号(11桁)」、「確認番号(6桁)」を入力し、画面の指示に従って操作のうえお支払いください。

▶ネットバンキングでお支払い 注意:決済する口座がネットバンキング契約されていることが必要です。ご利用画面からそのまま各金融機関のページへ遷移しますので、画面の指示に従って操作し、お支払いください。

▶クレジットカードでお支払い 画面の指示に従って必要事項を入力の上、お手続きください。《ご利用可能なクレジットカード》VISA、Masterカード、JCB、AMERICAN EXPRESS、MUFGカード、DCカード、UFJカード、NICOSカード※入学検定料の他に振込手数料がかかります。※一度納入した入学検定料は返還いたしません。※クレジットカードの名義人は、受験生本人でなくても構いません。

STEP

3

STEP

4 プリンターでカラー印刷

郵便局の窓口から書留・速達で郵送

STEP

5

出願完了

出願期間終了後、大学より受験票を郵送します

【備考】●出願内容の登録完了後の変更は一切できませんので、入力した内容を十分に確認してください。●入学検定料の支払い前に出願内容の誤りに気付いた場合は、入学検定料を納入せずに、もう一度 STEP2 出願内容の登録からやり直してください。

書類の提出  「ネット出願確認票・写真票」に「写真 2 枚」を貼り付け、他の必要書類(調査書等)と合わせて郵送(簡易書留・速達)、または大学窓口に持参してください。

※大学入試センター試験利用試験は写真 1枚で可。※出願封筒は市販の角 2 封筒に、印刷した「封筒貼付用宛名シート」を貼り付けて使用してください。

〒842-8585佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9

西九州大学 入試広報部 行

〈送付先〉

各帳票をプリンターにてA4 サイズでカラー印刷入学検定料の納入完了後、出願内容をネット出願サイトで確認の上、「ネット出願確認票・写真票」などをカラー印刷してください。

※ページの拡大/縮小は「なし」で印刷してください。※「自動回転と中央配置」にチェックを入れて印刷してください。

9NISHIKYUSHU UNIVERSITY

10 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

全入試共通事項

◆ Q & A

必要な提出書類の様式は、本学のホームページですべてダウンロードをすることができます。印刷をして利用してください。

書類審査に必要な提出書類やAO試験で必要なエントリーシートなどは、どこでもらえますか?

A

Q1

出願期間の初日から登録することができます。なお、出願期間最終日は出願登録が 17時まで、入学検定料納入は 18 時までです。ご注意ください。※出願期間最終日の必要書類の郵送は、当日消印有効です。

いつから出願登録ができますか?

A

Q2

出願サイトへのアクセス・出願情報入力は、スマートフォンやタブレットでも可能ですが、出願手順の中で郵送時に必要な書類をカラー印刷(A4)する必要があります。したがって本学では、ネット出願には所定の環境が整ったパソコンで手続をされることを推奨します。

ネット出願は、スマートフォンやタブレットでもできますか?

A

Q3

可能です。なお、登録されたメールアドレスは、出願登録完了通知や納入完了通知に使用します。携帯電話のアドレスを使用する場合は、ドメイン(@e-apply.jp)の指定受信設定をしてください。

A

Q4

出願時に登録したメールアドレスに登録状況をお知らせします。登録内容は、メールに記載されている URL またはネット出願サイトのトップページ「出願内容を確認する」からログインすると確認できます。なお、出願登録のみでは出願受付が完了しません。入学検定料の納入と提出書類の送付が必要です。

出願が受け付けられたことを確認することはできますか?

A

Q5

入学検定料納入前であれば、変更できます。改めて最初から入力しなおしてください。なお、入学検定料納入後は、志望内容の変更はできません。

A

Q6

登録するメールアドレスは、携帯電話やフリーメール(yahoo、google など)のアドレスでも可能ですか?

出願登録完了後、入力内容の誤りに気づきました。変更は可能ですか?

11NISHIKYUSHU UNIVERSITY

◆出願上の注意

◆受験上の注意

必要な提出書類の様式は、本学のホームページですべてダウンロードをすることができます。印刷をして利用してください。

書類審査に必要な提出書類やAO試験で必要なエントリーシートなどは、どこでもらえますか?

A

Q1

出願期間の初日から登録することができます。なお、出願期間最終日は出願登録が 17時まで、入学検定料納入は 18 時までです。ご注意ください。※出願期間最終日の必要書類の郵送は、当日消印有効です。

いつから出願登録ができますか?

A

Q2

出願サイトへのアクセス・出願情報入力は、スマートフォンやタブレットでも可能ですが、出願手順の中で郵送時に必要な書類をカラー印刷(A4)する必要があります。したがって本学では、ネット出願には所定の環境が整ったパソコンで手続をされることを推奨します。

ネット出願は、スマートフォンやタブレットでもできますか?

A

Q3

可能です。なお、登録されたメールアドレスは、出願登録完了通知や納入完了通知に使用します。携帯電話のアドレスを使用する場合は、ドメイン(@e-apply.jp)の指定受信設定をしてください。

A

Q4

出願時に登録したメールアドレスに登録状況をお知らせします。登録内容は、メールに記載されている URL またはネット出願サイトのトップページ「出願内容を確認する」からログインすると確認できます。なお、出願登録のみでは出願受付が完了しません。入学検定料の納入と提出書類の送付が必要です。

出願が受け付けられたことを確認することはできますか?

A

Q5

入学検定料納入前であれば、変更できます。改めて最初から入力しなおしてください。なお、入学検定料納入後は、志望内容の変更はできません。

A

Q6

登録するメールアドレスは、携帯電話やフリーメール(yahoo、google など)のアドレスでも可能ですか?

出願登録完了後、入力内容の誤りに気づきました。変更は可能ですか?

① 出願は、ネット出願サイトで登録し、入学検定料の納入および必要書類の本学到着をもって受付完了となります。なお、必要書類は市販されている角 2封筒(A4用紙が入るサイズ)を使用し、必ず書留・速達で速やかに郵送してください。十分に余裕を持って手続をしてください。

② 出身高校が被災・廃校等の事情により調査書の提出が困難である場合は、出願前に入試広報課までご相談ください。

③ 調査書等は必ず入試区分毎に提出してください。④ 出願受付後の申し出などによる変更は一切認めません。⑤ 受験票は、出願書類受付処理の関係上、出願期間締切日以後、出願者全員分を一括して作成し、速達にて送付します。

⑥ 受験生氏名等の漢字表記について 本学では、入学試験に際して大学側で発行する受験票および合格通知書等の受験生氏名等漢字表記については JIS 漢字符号表第一、第二水準以外の漢字を代替文字に置き換えております。その結果、本来の漢字氏名等とは異なる表記がなされる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 なお、これらの表記内容については、入学決定後に再度確認を行います。◆本来の漢字氏名と異なる表記の事例 ⻆→角  靏→鶴  吉→吉  原→原  髙→高  葊→廣  德→徳  濵→濱  邉→邉 㟢→崎  㟢→嵜  眞→真  䄅→秦  桒→桑  圡→土  邉→邉  栁→柳  隆→隆

① 受付時刻については、受験票送付文書においてお知らせします。② 受験票を机の端に置いて待機してください。③ 筆記用具(鉛筆・ペン・消ゴム)の他は使用できません。④ 問題及び解答用紙には、受験番号を算用数字で必ず明記してください。 ・無記名、誤記入の解答用紙は無効となります。 ・問題用紙、解答用紙を持ち出すことはできません。⑤ 上履きは必要ありません。⑥ 一般Ⅰ期試験での面接受験者は、昼食を持参してください。⑦ 試験会場が本学の場合は、JR 神埼駅北口から無料スクールバスを運行しています。運行時刻につい

ては、受験票に同封して送付します。⑧ 身体に障がいがある方は出願前にご相談ください。なお、試験会場は、十分な設備を設営する関係上、

本学会場に限ります。

12 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

試験場の下見試験の前日は、キャンパスへの立入り、試験場(校舎)を確認することはできますが、試験室への入室はできません。当 日

① 受験票は、必ず持参してください。なお、万一受験票を紛失したり忘れたりした場合は、速やかに入試広報課または試験場係員に申し出てください。

② 試験開始後 20 分以上遅刻した場合は、受験することができません。③ 雪害等の交通機関への影響に十分留意し、集合時間に遅れないように注意してください。④ 試験当日の不測の事態(大雪など)への対応措置(試験時間の繰り下げなど)については、本学ホー

ムページでお知らせします。⑤  〈感染症に対する注意事項〉

 試験当日、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(新型および季節性インフルエンザ、麻疹、水疱瘡等)に罹患し治癒していない場合は、他の受験者や監督者等に感染するおそれがありますので、原則として受験をご遠慮願います。 ただし、症状により学校医その他の医師において伝染の恐れがないと認めたときは、この限りではありません。なお、上記により受験をご遠慮いただいた場合でも、追試験などの措置、入学検定料の返還は行いません。試験当日の体調管理については十分に注意してください。

⑥ 試験当日に咳やくしゃみが出ることが予想される人は、マスクを持参してください。⑦ 受験の際は、すべて試験監督者の指示に従ってください。指示に従わなかったり、不正行為等をし

たときは退場させることがあります。⑧ 体の具合が悪くなった場合は、試験監督者に申し出てください。本学会場においては、休養または

別室での受験を認める場合があります。その際の試験時間の延長は認めません。⑨ 本学会場には付添者控室がありますが、地方試験会場には付添者控室はありません。付添者は試験

室のある校舎内に入ることはできません。

◆受験上の心得

13NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 推 薦 基 準 …▶ 次の⑴から⑵までの条件を全て満たす者。⑴ 学業・人物とも優秀であり、出身高等学校長(中等教育学校を含む。以下同じ)

より推薦された平成 28 年 3 月卒業見込みの者及び平成 27 年 3 月に高等学校を卒業した者

⑵ 高等学校の成績全体の評定平均値は問わないが、学業成績・人物ともに優秀と認められた者

2 募 集 人 員 …▶ ●健康栄養学科 55 名●社会福祉学科 38 名 ●スポーツ健康福祉学科 22 名●リハビリテーション学科 理学療法学専攻 16 名、作業療法学専攻 16 名●子ども学科 32 名  ●心理カウンセリング学科 16 名※指定校推薦試験を含む

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 27 年 10 月 19 日(月)〜 10 月 29 日(木)【消印有効】

試 験 日 平成 27 年 11 月 7 日(土)

合 格 者 発 表 日 平成 27 年 11 月 17 日(火)午前 10 時学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。また、出身学校長にも入試結果を後日通知します。

⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 27 年 11 月 27 日(金)

4 試 験 会 場 …▶ 本 学 会 場:佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9 TEL0952-52-4191(代)地方の試験地:①那覇市

なお、試験会場については 50 ページに案内しています。地方会場での受験を希望する方は、早めに出願してください。

5 選 考 方 法 …▶ 出身高等学校長の推薦書・調査書及び小論文、面接等の結果を総合して合否を判定します。なお、次の項目については、入学選考の際に特に考慮します。・日本英語検定協会主催実用英語技能検定試験 準 2 級以上・TOEIC 400 点以上・日本漢字能力検定協会主催日本漢字能力検定 準 2 級以上※必ず合格を証明する書類(合格通知書など)のコピーを提出してください。

6 第二志望について …▶ 「学校長推薦Ⅰ期試験」では、リハビリテーション学科の理学療法学専攻と作業療法学専攻の専攻間でのみ併願(第二志望の選択)を認めています。第二志望を希望する場合は、希望する専攻名をネット出願サイトから登録してください。

1. 学校長推薦Ⅰ期試験

(受験資格)

14 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

学校長推薦Ⅰ期試験

7 試験科目及び方法、時間 …▶

全 学 科小 論 文  9:30 〜 11:00面  接 11:20 〜

8 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑷の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。出願書類は ⑵ ⑷ の書類を除き、本学所定の書類(ホームページよりダウンロード)をご使用ください。

⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。

⑵ 出身学校の調査書:学校長が厳封してください⑶ 推 薦 書:ホームページよりダウンロードしてください。※パソコンでの入力可⑷ 検定試験の合格を証明する書類(該当者のみ)

:合格通知書などのコピー(13 ページ「5 選考方法」を参照)⑸ 入学検定料:30,000円

:10 月 29 日(木)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

9 出願上の注意…▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑷」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類提出後の試験地変更は認めません。⑸ 出願書類の不備なものは受け付けません。

10そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

15NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 推 薦 基 準 …▶ 次の⑴から⑵までの条件を全て満たす者。⑴ 学業・人物とも優秀であり、出身高等学校長(中等教育学校を含む。以下同じ)

より推薦された平成 28 年 3 月卒業見込みの者及び平成 27 年 3 月に高等学校を卒業した者

⑵ 高等学校の成績全体の評定平均値は問わないが、学業成績・人物ともに優秀と認められた者

2 募 集 人 員 …▶ ●健康栄養学科 5 名●社会福祉学科 2 名 ●スポーツ健康福祉学科 2 名●リハビリテーション学科 理学療法学専攻 1 名、作業療法学専攻 1 名●子ども学科 3 名  ●心理カウンセリング学科 1 名

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 27 年 11 月 30 日(月)〜 12 月 4 日(金)【消印有効】

試 験 日 平成 27 年 12 月 12 日(土)

合 格 者 発 表 日 平成 27 年 12 月 22 日(火)午前 10 時学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。また、出身学校長にも入試結果を後日通知します。

⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 28 年 1 月 6 日(水)

4 試 験 会 場 …▶ 本学会場:佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9 TEL0952-52-4191(代)

5 選 考 方 法 …▶ 出身高等学校長の推薦書・調査書及び小論文、面接等の結果を総合して合否を判定します。なお、次の項目については、入学選考の際に特に考慮します。・日本英語検定協会主催実用英語技能検定試験 準 2 級以上・TOEIC 400 点以上・日本漢字能力検定協会主催日本漢字能力検定 準 2 級以上※必ず合格を証明する書類(合格通知書など)のコピーを提出してください。

6 第二志望について …▶ 「学校長推薦Ⅱ期試験」では、リハビリテーション学科の理学療法学専攻と作業療法学専攻の専攻間でのみ併願(第二志望の選択)を認めています。第二志望を希望する場合は、希望する専攻名をネット出願サイトから登録してください。

2. 学校長推薦Ⅱ期試験

(受験資格)

16 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

学校長推薦Ⅱ期試験

7 試験科目及び方法、時間 …▶

全 学 科小 論 文  9:30 〜 11:00面  接 11:20 〜

8 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑷の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。出願書類は ⑵ ⑷ の書類を除き、本学所定の書類(ホームページよりダウンロード)をご使用ください。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。

⑵ 出身学校の調査書:学校長が厳封してください⑶ 推 薦 書:ホームページよりダウンロードしてください。※パソコンでの入力可⑷ 検定試験の合格を証明する書類(該当者のみ)

:合格通知書などのコピー(15 ページ「5 選考方法」を参照)⑸ 入学検定料:30,000円

:12 月4日(金)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

9 出願上の注意…▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑷」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。

10そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

17NISHIKYUSHU UNIVERSITY

永原学園奨学生対象試験および学園創立70周年特別奨学生対象試験の志願者は、必ず一般Ⅰ期試験で受験すること(詳細は47ページ参照)

1 受 験 資 格 …▶ 次の⑴から⑷までのいずれかに該当する者。⑴ 高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業した者及び平成 28 年 3 月

卒業見込みの者⑵ 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者及び平成 28 年 3 月修了見込

みの者⑶ 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上

の学力があると認められる者及び平成 28 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者

⑷ 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18 歳に達した者※受験資格⑷により出願を希望する場合は、46 ページ「19. 個別入学資格審査」

の要領により、審査を受けてください。

2 募 集 人 員 …▶ ●健康栄養学科 40 名●社会福祉学科 26 名●スポーツ健康福祉学科 15 名●リハビリテーション学科 理学療法学専攻 13 名、作業療法学専攻 13 名●子ども学科 27 名●心理カウンセリング学科 14 名

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 28 年 1 月 12 日(火)〜 1 月 27 日(水)【消印有効】試 験 日 平成 28 年 2 月 6 日(土)合 格 者 発 表 日 平成 28 年 2 月 16 日(火)午前 10 時

学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 28 年 2 月 23 日(火)

4 試 験 会 場 …▶ 本 学 会 場:佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9 TEL0952-52-4191(代)地方の試験地:①福岡市 ②熊本市

なお、試験会場については 50 ページに案内しています。地方会場での受験を希望する方は、早めに出願してください。

5 選 考 方 法 …▶ 学科試験等により合否を判定します。

6 第二志望について …▶ 一般Ⅰ期試験では、学科・専攻(以下「学科等」)間での併願(第二志望の選択)を認めています。第二志望を希望する場合は、希望する学科等名をネット出願サイトから登録してください。この時、以下の 2 点に留意してください。⑴ 試験科目:第一志望と第二志望の双方に共通する科目を選択してください(学

     科の組み合わせによる試験科目の一覧は 45 ページを参照)。⑵ 面接試験:リハビリテーション学科を希望した場合は、面接試験を受験してください。

例:第一志望が「スポーツ健康福祉学科」、第二志望が「リハビリテーション学科理学療法学専攻」の場合選択 1:「国語総合(古文・漢文を除く)」および「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」より 1 科目選択

  選択 2:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 1 科目選択  面接:リハビリテーション学科の面接試験

3. 一般Ⅰ期試験

18 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

一般Ⅰ期試験

7 試験科目及び方法…▶

健 康 栄 養 学 科◎選択:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」より 1 科目選択◎選択:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 1 科目選択

社 会 福 祉 学 科スポーツ健康福祉学科

◎選択:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」、「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」、

「世界史 B」、「日本史 B」、「現代社会」より 2 科目選択

リ ハ ビ リ テ ーシ ョ ン 学 科

◎選択:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」より 1 科目選択◎選択:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より1科目選択◎面接

子 ど も 学 科心理カウンセリング学科

◎必須:「国語総合(古文・漢文を除く)」◎選択:「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」、「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」、「世界史B」、「日本史B」、「現代社会」より 1 科目選択

8 試 験 時 間 …▶ 健 康 栄 養 学 科 2 科目(選択+選択) 9:30 〜 11:30 ※連続社 会 福 祉 学 科スポーツ健康福祉学科 2 科目(選択)    9:30 〜 11:30 ※連続

リ ハ ビ リ テ ーシ ョ ン 学 科

2 科目(選択+選択) 9:30 〜 11:30 ※連続面 接       12:20 〜

子 ど も 学 科心理カウンセリング学科 2 科目(必須+選択) 9:30 〜 11:30 ※連続

9 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑵の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。

⑵ 出身学校の調査書:学校長が厳封してください⑶ 入学検定料:30,000円

:1月 27 日(水)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

10出願上の注意 …▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑵」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類提出後の選択科目及び試験地の変更は認めません。⑸ 出願書類の不備なものは受け付けません。

11そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

12追加合格等 …▶ 追加合格を行う場合は、追加合格者に対して、平成 28 年 2 月 23 日(火)以降にネット出願確認票・写真票に記載の連絡場所に電話等で連絡するので、連絡がとれるよう措置を講じておいてください。入学手続きは、本学の指定する日時までに行ってください。

19NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 受 験 資 格 …▶ 次の⑴から⑷までのいずれかに該当する者。⑴ 高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業した者及び平成 28 年 3 月

卒業見込みの者⑵ 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者及び平成 28 年 3 月修了見込

みの者⑶ 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上

の学力があると認められる者及び平成 28 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者

⑷ 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18 歳に達した者※受験資格⑷により出願を希望する場合は、46 ページ「19. 個別入学資格審査」

の要領により、審査を受けてください。

2 募 集 人 員 …▶ ●健康栄養学科 3 名●社会福祉学科 2 名●スポーツ健康福祉学科 3 名●リハビリテーション学科 理学療法学専攻 3 名、作業療法学専攻 3 名●子ども学科 2 名●心理カウンセリング学科 2 名

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 28 年 2 月 15 日(月)〜 2 月 25 日(木)【消印有効】試 験 日 平成 28 年 3 月 2 日(水)合 格 者 発 表 日 平成 28 年 3 月 4 日(金)午前 10 時

学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 28 年 3 月 10 日(木)

4 試 験 会 場 …▶ 本学会場:佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9 TEL0952-52-4191(代)

5 選 考 方 法 …▶ 学科試験等により合否を判定します。

6 第二志望について …▶ 一般Ⅱ期試験では、学科・専攻(以下「学科等」)間での併願(第二志望の選択)を認めています。第二志望を希望する場合は、希望する学科等名をネット出願サイトから登録してください。この時、以下の 2 点に留意してください。⑴ 試験科目:第一志望と第二志望の双方に共通する科目を選択してください(学

     科の組み合わせによる試験科目の一覧は 45 ページを参照)。⑵ 面接試験:リハビリテーション学科を希望した場合は、面接試験を受験してください。

例:第一志望が「スポーツ健康福祉学科」、第二志望が「リハビリテーション学科理学療法学専攻」の場合選択 1:「国語総合(古文・漢文を除く)」および「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」より 1 科目選択

  選択 2:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 1 科目選択  面接:リハビリテーション学科の面接試験

4. 一般Ⅱ期試験

20 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

一般Ⅱ期試験

7 試験科目及び方法…▶

健 康 栄 養 学 科◎選択:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」より 1 科目選択◎選択:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 1 科目選択

社 会 福 祉 学 科スポーツ健康福祉学科

◎選択:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」、「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 2 科目選択

リ ハ ビ リ テ ーシ ョ ン 学 科

◎選択:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」より 1 科目選択◎選択:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 1 科目選択◎面接

子 ど も 学 科心理カウンセリング学科

◎必須:「国語総合(古文・漢文を除く)」◎選択:「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」、「数学Ⅰ・数学 A」より 1 科目選択

8 試 験 時 間 …▶ 健 康 栄 養 学 科 2 科目(選択+選択) 9:30 〜 11:30 ※連続社 会 福 祉 学 科スポーツ健康福祉学科

2 科目(選択)    9:30 〜 11:30 ※連続

リ ハ ビ リ テ ーシ ョ ン 学 科

2 科目(選択+選択) 9:30 〜 11:30 ※連続面接        11:50 〜

子 ど も 学 科心理カウンセリング学科

2 科目(必須+選択) 9:30 〜 11:30 ※連続

9 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑵の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。

⑵ 出身学校の調査書:学校長が厳封してください⑶ 入学検定料:30,000円

:2月 25 日(木)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

10出願上の注意 …▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑵」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類提出後の選択科目の変更は認めません。⑸ 出願書類の不備なものは受け付けません。

11そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

12追加合格等 …▶ 追加合格を行う場合は、追加合格者に対して、平成 28 年 3 月 10 日(木)以降にネット出願確認票・写真票に記載の連絡場所に電話等で連絡するので、連絡がとれるよう措置を講じておいてください。入学手続きは、本学の指定する日時までに行ってください。

21NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 受 験 資 格 …▶ 次の⑴から⑷までのいずれかに該当する者。⑴ 高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業した者及び平成 28 年 3 月

卒業見込みの者⑵ 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者及び平成 28 年 3 月修了見込

みの者⑶ 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上

の学力があると認められる者及び平成 28 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者

⑷ 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18 歳に達した者※受験資格⑷により出願を希望する場合は、46 ページ「19. 個別入学資格審査」

の要領により、審査を受けてください。

2 募 集 人 員 …▶ ●健康栄養学科 2 名●社会福祉学科 1 名●スポーツ健康福祉学科 1 名●リハビリテーション学科 理学療法学専攻 1 名、作業療法学専攻 1 名●子ども学科 2 名●心理カウンセリング学科 1 名

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 28 年 3 月 4 日(金)〜 3 月 10 日(木)【消印有効】

試 験 日 平成 28 年 3 月 16 日(水)

合 格 者 発 表 日 平成 28 年 3 月 18 日(金)午前 10 時学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 28 年 3 月 24 日(木)

4 試 験 会 場 …▶ 本学会場:佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9 TEL0952-52-4191(代)

5 選 考 方 法 …▶ 学科試験及び面接等により合否を判定します。

6 第二志望について …▶ 「一般Ⅲ期試験」では、リハビリテーション学科の理学療法学専攻と作業療法学専攻の専攻間でのみ併願(第二志望の選択)を認めています。第二志望を希望する場合は、希望する専攻名をネット出願サイトから登録してください。

5. 一般Ⅲ期試験

22 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

一般Ⅲ期試験

7 試験科目及び方法、時間 …▶健 康 栄 養 学 科社 会 福 祉 学 科スポーツ健康福祉学科リハビリテーション学科

国語総合(古文・漢文を除く) 9:30 〜 10:30面  接 10:50 〜

子 ど も 学 科心理カウンセリング学科

国語総合(古文・漢文を除く) 9:30 〜 10:30

8 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑵の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。

⑵ 出身学校の調査書:学校長が厳封してください⑶ 入学検定料:30,000円

:3月 10 日(木)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

9 出願上の注意…▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑵」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。

10そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

23NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 受 験 資 格 …▶ 平成 28 年度大学入試センター試験で本学の指定する教科・科目を受験する者で、次の⑴から⑷までのいずれかに該当する者。⑴ 高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業した者及び平成 28 年 3 月

卒業見込みの者⑵ 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者及び平成 28 年 3 月修了見込

みの者⑶ 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上

の学力があると認められる者及び平成 28 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者

⑷ 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18 歳に達した者※受験資格⑷により出願を希望する場合は、46 ページ「19. 個別入学資格審査」

の要領により、審査を受けてください。

2 募 集 人 員 …▶ ●健康栄養学科 6 名●社会福祉学科 5 名 ●スポーツ健康福祉学科 2 名●リハビリテーション学科 理学療法学専攻 2 名、作業療法学専攻 2 名●子ども学科 6 名  ●心理カウンセリング学科 2 名

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 28 年 1 月 12 日(火)〜 1 月 27 日(水)【消印有効】合 格 者 発 表 日 平成 28 年 2 月 16 日(火)午前 10 時

学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 28 年 2 月 23 日(火)

4 選 考 方 法 …▶ 大学入試センター試験の得点の結果等により合否を判定します。学 科 教 科 科  目

健 康 栄 養 学 科

国 語 『国語(近代以降の文章)』◎2教科から 1 科目選択外国語 『英語(リスニングを除く)』

理 科「化学基礎」、「生物基礎」の 2 科目

◎ 1 科目選択「化学」、「生物」から1科目

社 会 福 祉 学 科

国 語 『国語(近代以降の文章)』

◎5教科から2科目選択ただし、少なくとも『国語』、外国語『英語』のいずれか 1 科目は合否判定に含めます。

数 学 『数学Ⅰ・数学A』

理 科「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

地歴・公民 「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』から 1 科目

外国語 『英語(リスニングを除く)』

スポーツ健康福祉学科

国 語 『国語(近代以降の文章)』 ◎必須数 学 『数学Ⅰ・数学A』

◎4教科から2科目選択理 科

「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

地歴・公民 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』から1科目

外国語 『英語(リスニングを除く)』

リハビリテーション学科(理学療法学専攻)

外国語 『英語(リスニングを除く)』 ◎必須国 語 『国語(近代以降の文章)』

◎3教科から2科目選択数 学 『数学Ⅰ・数学A』

理 科「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

6. 大学入試センター試験利用「前期日程」試験

24 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

大学入試センター試験利用「前期日程」試験

リハビリテーション学科(作業療法学専攻)

国 語 『国語(近代以降の文章)』 ◎必須数 学 『数学Ⅰ・数学A』

◎4教科から2科目選択理 科

「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

地歴・公民 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』から1科目

外国語 『英語(リスニングを除く)』

子 ど も 学 科心理カウンセリング学科

国 語 『国語(近代以降の文章)』 ◎必須数 学 『数学Ⅰ・数学A』

◎4教科から2科目選択理 科

「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

地歴・公民 「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』から1科目

外国語 『英語(リスニングを除く)』

※共通事項 1:外国語「英語」については、200 点満点(リスニングを除いた点数)を 100 点満点に換算します。※共通事項 2:理科において、基礎を付した科目(「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」)は 2 科目を合算し 1 科目として扱います。※共通事項 3:大学入試センター試験において、本学が指定した教科・科目数を超えて受験している場合は、高得点の教科・科目を採用します。

5 第 二 志 望 …▶ 大学入試センター試験利用「前期日程」試験では、学科・専攻(以下「学科等」)間での併願(第二志望の選択)を認めています。第二志望を希望する場合は、希望する学科等名をネット出願サイトから登録してください。なお、本学の第一志望と第二志望の双方に該当する試験科目を、大学入試センター試験で必ず受験してください。

6 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑵の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真1枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)と平成 28 年度大学入試センター試験成績請求票「私立大学・公私立短期大学用」を貼付してください

⑵ 出身学校の調査書:学校長が厳封してください⑶ 入学検定料:15,000円

:1月 27 日(水)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

7 出願上の注意 …▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑵」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。

8 そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

9 追加合格等 …▶ 追加合格を行う場合は、追加合格者に対して、平成 28 年 2 月 23 日(火)以降にネット出願確認票・写真票に記載の連絡場所に電話等で連絡するので、連絡がとれるよう措置を講じておいてください。入学手続きは、本学の指定する日時までに行ってください。

25NISHIKYUSHU UNIVERSITY

7. 大学入試センター試験利用「中期日程」試験

1 受 験 資 格 …▶ 平成 28 年度大学入試センター試験で本学の指定する教科・科目を受験する者で、次の⑴から⑷までのいずれかに該当する者。⑴ 高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業した者及び平成 28 年 3 月

卒業見込みの者⑵ 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者及び平成 28 年 3 月修了見込

みの者⑶ 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上

の学力があると認められる者及び平成 28 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者

⑷ 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18 歳に達した者※受験資格⑷により出願を希望する場合は、46 ページ「19. 個別入学資格審査」

の要領により、審査を受けてください。

2 募 集 人 員 …▶ ●健康栄養学科 2 名●社会福祉学科 1 名 ●スポーツ健康福祉学科 1 名●リハビリテーション学科 理学療法学専攻 1 名、作業療法学専攻 1 名●子ども学科 2 名  ●心理カウンセリング学科 1 名

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 28 年 2 月 15 日(月)〜 2 月 25 日(木)【消印有効】合 格 者 発 表 日 平成 28 年 3 月 4 日(金)午前 10 時

学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 28 年 3 月 10 日(木)

4 選 考 方 法 …▶ 大学入試センター試験の得点の結果等により合否を判定します。学 科 教 科 科  目

健 康 栄 養 学 科

国 語 『国語(近代以降の文章)』◎2教科から 1 科目選択外国語 『英語(リスニングを除く)』

理 科「化学基礎」、「生物基礎」の 2 科目

◎ 1 科目選択「化学」、「生物」から1科目

社 会 福 祉 学 科

国 語 『国語(近代以降の文章)』

◎5教科から2科目選択ただし、少なくとも『国語』、外国語『英語』のいずれか 1 科目は合否判定に含めます。

数 学 『数学Ⅰ・数学A』

理 科「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

地歴・公民 「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』から 1 科目

外国語 『英語(リスニングを除く)』

スポーツ健康福祉学科

国 語 『国語(近代以降の文章)』 ◎必須数 学 『数学Ⅰ・数学A』

◎4教科から2科目選択理 科

「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

地歴・公民 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』から1科目

外国語 『英語(リスニングを除く)』

リハビリテーション学科(理学療法学専攻)

外国語 『英語(リスニングを除く)』 ◎必須国 語 『国語(近代以降の文章)』

◎3教科から2科目選択数 学 『数学Ⅰ・数学A』

理 科「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

26 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

大学入試センター試験利用「中期日程」試験

リハビリテーション学科(作業療法学専攻)

国 語 『国語(近代以降の文章)』 ◎必須数 学 『数学Ⅰ・数学A』

◎4教科から2科目選択理 科

「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

地歴・公民 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』から1科目

外国語 『英語(リスニングを除く)』

子 ど も 学 科心理カウンセリング学科

国 語 『国語(近代以降の文章)』 ◎必須数 学 『数学Ⅰ・数学A』

◎4教科から2科目選択理 科

「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

地歴・公民 「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』から1科目

外国語 『英語(リスニングを除く)』

※共通事項 1:外国語「英語」については、200 点満点(リスニングを除いた点数)を 100 点満点に換算します。※共通事項 2:理科において、基礎を付した科目(「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」)は 2 科目を合算し 1 科目として扱います。※共通事項 3:大学入試センター試験において、本学が指定した教科・科目数を超えて受験している場合は、高得点の教科・科目を採用します。

5 第 二 志 望 …▶ 大学入試センター試験利用「中期日程」試験では、学科・専攻(以下「学科等」)間での併願(第二志望の選択)を認めています。第二志望を希望する場合は、希望する学科等名をネット出願サイトから登録してください。なお、本学の第一志望と第二志望の双方に該当する試験科目を、大学入試センター試験で必ず受験してください。

6 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑵の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真1枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)と平成 28 年度大学入試センター試験成績請求票「私立大学・公私立短期大学用」を貼付してください

⑵ 出身学校の調査書:学校長が厳封してください⑶ 入学検定料:15,000円

:2月 25 日(木)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

7 出願上の注意 …▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑵」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。

8 そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

9 追加合格等 …▶ 追加合格を行う場合は、追加合格者に対して、平成 28 年 3 月 10 日(木)以降にネット出願確認票・写真票に記載の連絡場所に電話等で連絡するので、連絡がとれるよう措置を講じておいてください。入学手続きは、本学の指定する日時までに行ってください。

27NISHIKYUSHU UNIVERSITY

8. 大学入試センター試験利用「後期日程」試験

1 受 験 資 格 …▶ 平成 28 年度大学入試センター試験で本学の指定する教科・科目を受験する者で、次の⑴から⑷までのいずれかに該当する者。⑴ 高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業した者及び平成 28 年 3 月

卒業見込みの者⑵ 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者及び平成 28 年 3 月修了見込みの者⑶ 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上

の学力があると認められる者及び平成 28 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者

⑷ 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18 歳に達した者※受験資格⑷により出願を希望する場合は、46 ページ「19. 個別入学資格審査」

の要領により、審査を受けてください。

2 募 集 人 員 …▶ ●健康栄養学科 2 名●社会福祉学科 2 名 ●スポーツ健康福祉学科 1 名●リハビリテーション学科 理学療法学専攻 1 名、作業療法学専攻 1 名●子ども学科 2 名  ●心理カウンセリング学科 1 名

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 28 年 3 月 4 日(金)〜 3 月 10 日(木)【消印有効】合 格 者 発 表 日 平成 28 年 3 月 18 日(金)午前 10 時

学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 28 年 3 月 24 日(木)

4 選 考 方 法 …▶ 大学入試センター試験の得点の結果等により合否を判定します。学 科 教 科 科  目

健 康 栄 養 学 科

国 語 『国語(近代以降の文章)』◎2教科から 1 科目選択外国語 『英語(リスニングを除く)』

理 科「化学基礎」、「生物基礎」の 2 科目

◎ 1 科目選択「化学」、「生物」から1科目

社 会 福 祉 学 科

国 語 『国語(近代以降の文章)』

◎5教科から2科目選択ただし、少なくとも『国語』、外国語『英語』のいずれか 1 科目は合否判定に含めます。

数 学 『数学Ⅰ・数学A』

理 科「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

地歴・公民 「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』から 1 科目

外国語 『英語(リスニングを除く)』

スポーツ健康福祉学科

国 語 『国語(近代以降の文章)』 ◎必須数 学 『数学Ⅰ・数学A』

◎4教科から2科目選択理 科

「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

地歴・公民 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』から1科目

外国語 『英語(リスニングを除く)』

リハビリテーション学科(理学療法学専攻)

外国語 『英語(リスニングを除く)』 ◎必須国 語 『国語(近代以降の文章)』

◎3教科から2科目選択数 学 『数学Ⅰ・数学A』

理 科「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

28 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

大学入試センター試験利用「後期日程」試験

リハビリテーション学科(作業療法学専攻)

国 語 『国語(近代以降の文章)』 ◎必須数 学 『数学Ⅰ・数学A』

◎4教科から2科目選択理 科

「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

地歴・公民 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』から1科目

外国語 『英語(リスニングを除く)』

子 ど も 学 科心理カウンセリング学科

国 語 『国語(近代以降の文章)』 ◎必須数 学 『数学Ⅰ・数学A』

◎4教科から2科目選択理 科

「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から 2 科目「物理」、「化学」、「生物」から1科目

地歴・公民 「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』から1科目

外国語 『英語(リスニングを除く)』

※共通事項 1:外国語「英語」については、200 点満点(リスニングを除いた点数)を 100 点満点に換算します。※共通事項 2:理科において、基礎を付した科目(「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」)は 2 科目を合算し 1 科目として扱います。※共通事項 3:大学入試センター試験において、本学が指定した教科・科目数を超えて受験している場合は、高得点の教科・科目を採用します。

5 第 二 志 望 …▶ 大学入試センター試験利用「後期日程」試験では、学科・専攻(以下「学科等」)間での併願(第二志望の選択)を認めています。第二志望を希望する場合は、希望する学科等名をネット出願サイトから登録してください。なお、本学の第一志望と第二志望の双方に該当する試験科目を、大学入試センター試験で必ず受験してください。

6 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑵の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真1枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)と平成 28 年度大学入試センター試験成績請求票「私立大学・公私立短期大学用」を貼付してください

⑵ 出身学校の調査書:学校長が厳封してください⑶ 入学検定料:15,000円

:3月 10 日(木)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

7 出願上の注意 …▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑵」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。

8 そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

29NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 趣     旨 …▶ AO 方式試験は、従来の学力試験だけでは計れない意欲、能力なども評価に加え、書類選考や面談をとおして総合的に評価する対話型入学試験です。受験生は面談(1回、複数回実施する場合があります)によって大学とコミュニケーションをとり、本学の教育理念や教育方針を理解した上で、大学への入学を希望することができます。本試験による受験を希望する方は、2 〜 5 ページにある本学の「教育理念」や各学科の「受け入れ方針」を十分に理解した上で、「2 AO 方式試験の主な流れ」に従い受験してください。

2 AO方式試験の主な流れ…▶

①エントリー シート受付

「エントリーシート(ホームページよりダウンロード)」の全ての項目について自筆で記入し、出身学校の「調査書(部活動やボランティア活動、資格取得や検定等の状況について記載され、学校長が厳封したもの)」および「検定試験の合格を証明する書類(合格通知書などのコピー)〈30ページ8その他⑴を参照〉」を市販されている角2封筒

(A4 用紙が入るサイズ)を使用し、「AO 入試エントリーシート在中」と朱書し、必ず簡易書留にて入試広報部へ提出してください。提出期間は「5 エントリーシート提出期間等」のとおりです。なお、エントリーシートの提出は、1 学科(専攻)につき 1 回のみとします。

②面談

面談予定日(相談により変更する場合があります)の本学が指定する時間に面談を行います。面談場所は、子ども学科および心理カウンセリング学科は佐賀キャンパス(佐賀市)で、他学科は神埼キャンパス(神埼市)となります。

③面談結果   通知

面談の結果は随時お知らせします。出願が許可された場合は、次の「④出願手続」を行ってください。出願等の日程は「5 エントリーシート提出期間等」を参照してください(出願許可の案内時にも通知します)。

④出願手続 「6 出願手続」の要領によりネット出願を済ませた後、本学の入試広報部へ出願書類を提出してください。

⑤合格発表

「5 エントリーシート提出期間等」にある合格発表日の午前 10 時より、学内掲示等にて合格者を発表します。また、午前 10 時〜16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴ 合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発送(投函)します。⑵ 電話による合否の問い合わせには応じません。

3 募 集 人 員 …▶ ●健康栄養学科 5 名●社会福祉学科 3 名 ●スポーツ健康福祉学科 3 名●リハビリテーション学科 理学療法学専攻 2 名、作業療法学専攻 2 名●子ども学科 4 名  ●心理カウンセリング学科 2 名

9.AO方式試験

30 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

AO方式試験

4 受 験 資 格 …▶ 本学より AO 方式試験への出願許可を受け、合格した場合は必ず入学する意思のある者で、次の⑴から⑶までのいずれかに該当する者。⑴ 高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業した者及び平成 28 年 3 月

卒業見込みの者⑵ 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者及び平成 28 年 3 月修了見込

みの者⑶ 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上

の学力があると認められる者及び平成 28 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者

5 エントリーシート提出期間等…▶エントリーシート

提出期間(締切日に必着)面談予定日 出願期間

(消印有効)合格発表日

Ⅰ期 平成27年 9月 1日(火)〜9月18日(金)

平成27年10月 1日(木)

平成27年10月19日(月)〜10月29日(木)

平成27年11月17日(火)

Ⅱ期 平成27年 9月24日(木)〜10月16日(金)

平成27年11月 5日(木)

平成27年11月30日(月)〜12月 4日(金)

平成27年12月22日(火)

Ⅲ期 平成27年11月16日(月)〜11月27日(金)

平成27年12月10日(木)

平成28年 1月12日(火)〜 1月27日(水)

平成28年2月16日(火)

Ⅳ期 平成27年11月30日(月)〜平成28年 1月15日(金)

平成28年2月 4日(木)

平成28年 2月15日(月)〜 2月25日(木)

平成28年3月 4日(金)

Ⅴ期 平成28年 1月18日(月)〜※以降随時 随 時 出願許可時通知 随 時

※予定した募集人員に達した時点で、エントリーシートの受付を停止する場合があります。 その際は、ホームページ上にてお知らせしますので、ご確認ください。※面談予定日は予定日であり、相談により変更する場合があります。

6 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)とを貼付してください

⑵ 入学検定料:30,000円:Ⅰ期〜Ⅳ期の出願締切日の 17 時までに出願登録をし、18 時までに

入学検定料を納入してください。※Ⅴ期はこちらより日時を指定いたします。

7 出願上の注意 …▶ ⑴ 出願書類郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。

8 そ の 他 …▶ ⑴ 次の項目については、入学選考の際に特に考慮します。 ・日本英語検定協会主催実用英語技能検定試験 準 2 級以上 ・TOEIC 400 点以上 ・日本漢字能力検定協会主催日本漢字能力検定 準 2 級以上 ※必ず合格を証明する書類(合格通知書など)のコピーを提出すること。⑵ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

31NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 受 験 資 格 …▶ 日本国籍を有し、保護者の海外在留にともない、外国において、外国の教育制度による教育を受けた者で、次のいずれかに該当する者。⑴ 高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められる者(学校教育法施行規則

第 150 条に該当する者)⑵ 日本の高等学校に在学し、平成 28 年 3 月 31 日までに卒業見込みの者で、次

のいずれかに該当する者①外国の高等学校に 2 年以上継続して教育を受けた者②外国の中学校・高等学校を通じて 2 年以上継続して教育を受けた者③通算 6 年以上または継続 4 年以上外国で教育を受けた者

ただし、外国に設置されたものであっても、日本の学校教育に準拠した教育を施している学校に在学した者については、その期間は外国において学校教育を受けたものとみなさない。

⑶ スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレアの資格を有する者で、平成 28 年 3 月 31 日までに満 18 歳に達する者

⑷ ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有する者で、平成 28 年 3 月 31 日までに満 18 歳に達する者

⑸ フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格を有する者で、平成 28 年 3 月 31 日までに満 18 歳に達する者

※本試験による受験を希望する者は、平成 27 年 9 月 25 日(金)17 時までに入試広報部へ連絡し、出願資格の確認を受けてください。

2 募 集 人 員 …▶ 若干名

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 27 年 11 月 30 日(月)〜 12 月 4 日(金)【消印有効】試 験 日 平成 27 年 12 月 12 日(土)合 格 者 発 表 日 平成 27 年 12 月 22 日(火)午前 10 時

学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 28 年 1 月 6 日(水)

4 試 験 会 場 …▶ 本学会場:佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9 TEL0952-52-4191(代)

5 選 考 方 法 …▶ 書類(調査書)、小論文、面接等により合否を判定します。

6 試験科目及び方法、時間 …▶

全 学 科小 論 文  9:30 〜 11:00面  接 11:20 〜

10. 帰国子女試験

32 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

帰国子女試験

7 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑷の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。なお、日本語以外で作成されている書類については、公的機関や民間の翻訳会社等が発行する日本語の翻訳(原本)を添付してください。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。

⑵ 出身学校の調査書:学校長が厳封してください。なお、調査書が提出できない者(高等学校卒業程度認定試験合格者など)は成績証明書等で代えることができます

⑶ 保護者の海外在留証明書:様式自由。在外公館又は保護者の所属する機関等の長による海外在留証明書(滞在期間、在留地などを明記したもの)

⑷ 本人のパスポート(写し):記載のあるすべてのページの写し⑸ 入学検定料:30,000円

:12 月4日(金)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

8 出願上の注意 …▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑷」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。

9 そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

33NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 受 験 資 格 …▶ 日本国籍を有しない者で、次の ⑴ 〜 ⑷ のすべてに該当し、かつ ⑸ 〜 ⑻ のいずれかに該当する者。⑴ 本学入学時において満 18 歳に達している者⑵ 「出入国管理及び難民認定法」に基づく在留資格「留学」を有している者。ま

たは、本学入学にあたって在留資格「留学」を取得できる者⑶ 大学生活を送るのに十分な日本語能力を有し、次のいずれかに該当する者が望

ましい①日本語能力試験 N3 以上または 3 級以上取得者②日本語学校等において、学校長等から①に定める基準値以上の日本語能力が

あると判断され証明・推薦を受けることができる者⑷ 日本において、4 年間の大学生活を送るために十分な経費支弁の見通しがある者⑸ 外国において、学校教育における 12 年の課程を修了した者及び入学の前年度

までに修了見込みの者、またはこれに準ずる者で、文部科学大臣の指定した者⑹ 文部科学大臣が高等学校の課程に相当する課程を有するものとして指定した在

外教育施設の当該課程を修了した者及び入学の前年度までに修了見込みの者⑺ 文部科学大臣が指定した者⑻ 大学入学検定試験合格者または高等学校卒業程度認定試験合格者及び入学の前

年度までに合格見込みの者※本試験による受験を希望する者は、平成 27 年 9 月 25 日(金)17 時までに入試

広報部へ連絡し、出願資格の確認を受けてください。

2 募 集 人 員 …▶ 若干名

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 27 年 11 月 30 日(月)〜 12 月 4 日(金)【消印有効】試 験 日 平成 27 年 12 月 12 日(土)合 格 者 発 表 日 平成 27 年 12 月 22 日(火)午前 10 時

学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 28 年 1 月 6 日(水)

4 試 験 会 場 …▶ 本学会場:佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9 TEL0952-52-4191(代)

5 選 考 方 法 …▶ 提出書類、小論文、面接等により合否を判定します。

6 試験科目及び方法、時間 …▶

全 学 科小 論 文  9:30 〜 11:00面  接 11:20 〜

11. 外国人留学生試験

34 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

外国人留学生試験

7 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑻の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。出願書類は ⑵ ⑹ ⑺ の書類を除き、本学所定の書類(ホームページよりダウンロード)をご使用ください。なお、日本語以外で作成されている書類については、公的機関や民間の翻訳会社等が発行する日本語の翻訳(原本)を添付してください。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。

⑵ 出身学校の学業成績証明書及び卒業(修了)証明書または卒業(修了)見込証明書⑶ 履歴書:(ホームページよりダウンロード)日本語の自筆で記入。学歴は全学

歴に関して学校ごとに修学期間を明記すること。⑷ 健康診断書:(ホームページよりダウンロード)⑸ 日本語能力試験合否結果通知書(写し)または日本語能力認定書(写し)またはそれに代わるもの

⑹ 在留カード(写し)または住民票:日本国内在住者のみ⑺ 本人のパスポート(写し):記載のあるすべてのページの写し⑻ 経費支弁書:(ホームページよりダウンロード)⑼ 入学検定料:30,000円

:12 月4日(金)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

8 出願上の注意 …▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑻」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 各出願書類の「氏名」欄は、在留カード、住民票あるいはパスポートに記載さ

れている漢字または英字で記入してください。⑸ 出願書類の不備なものは受け付けません。

9 そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。なお、本試験の合格者は、3 月末日までに留学ビザを取得してください。

35NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 受 験 資 格 …▶ 平成 28 年 3 月 31 日までに 23 歳以上の者で、次のいずれかに該当する者。⑴ 高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業した者⑵ 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者⑶ 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上

の学力があると認められる者

2 募 集 人 員 …▶ 若干名

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 27 年 11 月 30 日(月)〜 12 月 4 日(金)【消印有効】

試 験 日 平成 27 年 12 月 12 日(土)

合 格 者 発 表 日 平成 27 年 12 月 22 日(火)午前 10 時学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 28 年 1 月 6 日(水)

4 試 験 会 場 …▶ 本学会場:佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9 TEL0952-52-4191(代)

5 選 考 方 法 …▶ 書類(調査書)、小論文、面接等により合否を判定します。

6 試験科目及び方法、時間 …▶

全 学 科小 論 文  9:30 〜 11:00面  接 11:20 〜

7 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑷の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。出願書類は ⑵ ⑶ の書類を除き、本学所定の書類(ホームページよりダウンロード)をご使用ください。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。

⑵ 出身高校の調査書:学校長が厳封してください⑶ 出身高校の卒業証明書⑷ 履 歴 書:ホームページよりダウンロード⑸ 入学検定料:30,000円

:12 月 4 日(金)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

12. 社会人試験

36 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

社会人試験

8 出願上の注意 …▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑷」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。

9 そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

37NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 編入学年次及び募集人員 …▶社会福祉学科 3 年次編入学:10 名(全試験の合計)

2 受 験 資 格 …▶ 次の⑴〜⑶のいずれかに該当する者で、なおかつ⑷〜⑹の条件をすべて満たす者。⑴ 短期大学の社会福祉科(学科)系及び保育・幼児教育科(学科)系を専攻し、

平成 28 年 3 月卒業見込みの者⑵ 「福祉・介護系」及び「保育・幼児系」の専修学校の専門課程を平成 28 年 3

月修了見込みの者で、平成 28 年 3 月末までに「専門士」の称号の付与が認められる修了見込証明書を提出できる者。上記証明書が提出できない者は、修業年限 2 年以上で、かつ、修了に必要な総時間数が 1,700 時間以上の専門課程の修了見込証明書を提出すること。

⑶ 前項と同等以上の資格があると認められる者。なお、修得単位または修得見込単位については、予め本学にて出願書類により確認する。修得単位または修得見込単位状況によっては受験できないこともあります。

⑷ 学業・人物とも優秀で、学長(校長)より推薦された者⑸ 合格した場合は必ず入学する者⑹ 第 2 学年前期までに修得した科目のうちに「A(優)」が 4 割以上の者

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 27 年 9 月 11 日(金)〜 9 月 17 日(木)【消印有効】試 験 日 平成 27 年 9 月 26 日(土)合 格 者 発 表 日 平成 27 年 10 月 2 日(金)午前 10 時

学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。また、出身学校長にも入試結果を後日通知します。

⑵電話による合否の問い合わせには応じません。入学手続締切日 平成 27 年 10 月 9 日(金)

4 試 験 会 場 …▶ 本学会場:佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9 TEL0952-52-4191(代)

5 選 考 方 法 …▶ 提出書類及び面接等の結果を総合して合否を判定します。

6 試験科目及び方法、時間 …▶

社 会 福 祉 学 科 面  接 9:30 〜

13. 編入学推薦試験

(出願資格)

健康福祉学部社会福祉学科

38 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

編入学推薦試験:社会福祉学科

7 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑸の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。出願書類は ⑶ ⑷ ⑸ の書類を除き、本学所定の書類(ホームページよりダウンロード)をご使用ください。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください

⑵ 推 薦 書:ホームページよりダウンロードしてください。       ※パソコンでの入力可⑶ 学業成績・単位修得見込証明書:履修状況が判るもの(在学校において厳封)⑷ 卒業・修了見込証明書:(在学校において厳封)⑸ 資格取得見込証明書:(在学校において厳封)⑹ 入学検定料:30,000円

:9月 17 日(木)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

8 出願上の注意 …▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑸」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。

9 そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

10資格・免許 …▶ ●社会福祉士国家試験受験資格●社会福祉主事任用資格●児童福祉司任用資格(卒業後 1 年以上、特定業務を行うことで取得できる資格)●身体障害者福祉司任用資格●知的障害者福祉司任用資格●児童指導員任用資格

39NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 編入学年次及び募集人員 …▶●社会福祉学科 3 年次編入学:10 名(全試験の合計)●子 ど も学科 3 年次編入学:10 名(全試験の合計)

2 受 験 資 格 …▶ 各学科の受験資格は以下のとおり。

社 会 福 祉 学 科

次の⑴〜⑶のいずれかに該当する者。⑴ 大学もしくは短期大学の社会福祉科(学科)系及び保育・

幼児教育科(学科)系を専攻し卒業した者、または平成28 年 3 月卒業見込みの者

⑵「福祉・介護系」及び「保育・幼児系」の専修学校の専門課程を修了した者、または平成 28 年 3 月修了見込みの者で、平成 28 年 3 月末までに「専門士」の称号の付与が認められる修了見込証明書を提出できる者(証明書が提出できない者は、修業年限 2 年以上で、かつ、修了に必要な総時間数が 1,700 時間以上の専門課程を修了した証明書、または修了見込証明書を提出すること)。

⑶ 前項と同等以上の資格があると認められる者。なお、修得単位または修得見込単位については、予め本学にて出願書類により確認する。修得単位または修得見込単位状況によっては受験できないこともあります。

子 ど も 学 科

次の⑴〜⑷のいずれかに該当する者。⑴ 大学卒業または平成 28 年 3 月卒業見込みの者⑵ 他の大学に 2 年以上在学している者で 62 単位以上を修得

した者(見込みの者を含む)⑶ 短期大学卒業または平成 28 年 3 月卒業見込みの者⑷ 専修学校の専門課程を修了または修了見込みの者

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 27 年 9 月 11 日(金)〜 9 月 17 日(木)【消印有効】試 験 日 平成 27 年 9 月 26 日(土)合 格 者 発 表 日 平成 27 年 10 月 2 日(金)午前 10 時

学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 27 年 10 月 9 日(金)

4 試 験 会 場 …▶ 本学会場:佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9 TEL0952-52-4191(代)

5 選 考 方 法 …▶ 提出書類及び小論文、面接等の結果を総合して合否を判定します。

6 試験科目及び方法、時間 …▶社 会 福 祉 学 科子 ど も 学 科

小 論 文  9:30 〜 11:00面  接 11:20 〜

14. 編入学一般Ⅰ期試験

(出願資格)

健康福祉学部社会福祉学科子ども学部子ども学科

40 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

編入学一般Ⅰ期試験:社会福祉学科・子ども学科

7 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑸の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。出願書類は ⑵〜⑷ の書類を除き、本学所定の書類(ホームページよりダウンロード)をご使用ください。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください

⑵ 学業成績・単位修得(見込)証明書:履修状況が判るもの(在学・出身校において厳封)⑶ 卒業・修了(見込)証明書:(在学・出身校において厳封)

※子ども学科志願者のうち、受験資格の「⑵ 他の大学に 2 年以上在学している者(見込みの者を含む)」により出願する場合は「在学証明書」を提出

⑷ 資格取得(見込)証明書:卒業見込者については在学校において厳封した資格取得見込証明書(既卒者については取得資格の証明書等の写し)

⑸ 志願理由書:子ども学科志願者のみ提出(ホームページよりダウンロード)⑹ 入学検定料:30,000円

:9月 17 日(木)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

8 出願上の注意 …▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑸」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。

9 そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

10資格・免許 …▶

社 会 福 祉 学 科

●社会福祉士国家試験受験資格●社会福祉主事任用資格●児童福祉司任用資格(卒業後 1 年以上、特定業務を行うこ

とで取得できる資格)●身体障害者福祉司任用資格●知的障害者福祉司任用資格●児童指導員任用資格

子 ど も 学 科

●小学校教諭一種免許状●幼稚園教諭一種免許状●保育士

※在籍校(または出身校)のカリキュラムをもとに単位の読み替えを行いますが、編入学後の資格取得に必要な科目・単位数は個人によって異なります。資格や免許については 2 年間で取得できない場合もありますので、出願書類を準備する前に必ず入試広報部へ連絡し、確認してから出願してください。

41NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 編入学年次及び募集人員 …▶●社会福祉学科 3 年次編入学:10 名(全試験の合計)●子 ど も学科 3 年次編入学:10 名(全試験の合計)

2 受 験 資 格 …▶ 各学科の受験資格は以下のとおり。

社 会 福 祉 学 科

次の⑴〜⑶のいずれかに該当する者。⑴ 大学もしくは短期大学の社会福祉科(学科)系及び保育・

幼児教育科(学科)系を専攻し卒業した者、または平成28 年 3 月卒業見込みの者

⑵「福祉・介護系」及び「保育・幼児系」の専修学校の専門課程を修了した者、または平成 28 年 3 月修了見込みの者で、平成 28 年 3 月末までに「専門士」の称号の付与が認められる修了見込証明書を提出できる者(証明書が提出できない者は、修業年限 2 年以上で、かつ、修了に必要な総時間数が 1,700 時間以上の専門課程を修了した証明書、または修了見込証明書を提出すること)。

⑶ 前項と同等以上の資格があると認められる者。なお、修得単位または修得見込単位については、予め本学にて出願書類により確認する。修得単位または修得見込単位状況によっては受験できないこともあります。

子 ど も 学 科

次の⑴〜⑷のいずれかに該当する者。⑴ 大学卒業または平成 28 年 3 月卒業見込みの者⑵ 他の大学に 2 年以上在学している者で 62 単位以上を修得

した者(見込みの者を含む)⑶ 短期大学卒業または平成 28 年 3 月卒業見込みの者⑷ 専修学校の専門課程を修了または修了見込みの者

3 入 試 日 程 …▶ 出 願 期 間 平成 27 年 11 月 30 日(月)〜 12 月 4 日(金)【消印有効】

試 験 日 平成 27 年 12 月 12 日(土)

合 格 者 発 表 日 平成 27 年 12 月 22 日(火)午前 10 時学内掲示等にて発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発

送(投函)します。⑵電話による合否の問い合わせには応じません。

入学手続締切日 平成 28 年 1 月 6 日(水)

4 試 験 会 場 …▶ 本学会場:佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9 TEL0952-52-4191(代)

5 選 考 方 法 …▶ 提出書類及び小論文、面接等の結果を総合して合否を判定します。

6 試験科目及び方法、時間 …▶社 会 福 祉 学 科子 ど も 学 科

小 論 文  9:30 〜 11:00面  接 11:20 〜

15. 編入学一般Ⅱ期試験

(出願資格)

健康福祉学部社会福祉学科子ども学部子ども学科

42 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

編入学一般Ⅱ期試験:社会福祉学科・子ども学科

7 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴〜⑸の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。出願書類は ⑵〜⑷ の書類を除き、本学所定の書類(ホームページよりダウンロード)をご使用ください。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。

⑵ 学業成績・単位修得(見込)証明書:履修状況が判るもの(在学・出身校において厳封)⑶ 卒業・修了(見込)証明書:(在学・出身校において厳封)

※子ども学科志願者のうち、受験資格の「⑵ 他の大学に 2 年以上在学している者(見込みの者を含む)」により出願する場合は「在学証明書」を提出

⑷ 資格取得(見込)証明書:卒業見込者については在学校において厳封した資格取得見込証明書(既卒者については取得資格の証明書等の写し)

⑸ 志願理由書:子ども学科志願者のみ提出(ホームページよりダウンロード)⑹ 入学検定料:30,000円

:12 月 4 日(金)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。

8 出願上の注意 …▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑸」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。

9 そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

10資格・免許 …▶

社 会 福 祉 学 科

●社会福祉士国家試験受験資格●社会福祉主事任用資格●児童福祉司任用資格(卒業後 1 年以上、特定業務を行うこ

とで取得できる資格)●身体障害者福祉司任用資格●知的障害者福祉司任用資格●児童指導員任用資格

子 ど も 学 科

●小学校教諭一種免許状●幼稚園教諭一種免許状●保育士

※在籍校(または出身校)のカリキュラムをもとに単位の読み替えを行いますが、編入学後の資格取得に必要な科目・単位数は個人によって異なります。資格や免許については 2 年間で取得できない場合もありますので、出願書類を準備する前に必ず入試広報部へ連絡し、確認してから出願してください。

43NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 趣     旨 …▶ AO 方式試験は、従来の学力試験だけでは計れない意欲、能力なども評価に加え、書類選考や面談をとおして総合的に評価する対話型入学試験です。受験生は面談(1回、複数回実施する場合があります)によって大学とコミュニケーションをとり、本学の教育理念や教育方針を理解した上で、大学への編入学を希望することができます。本試験による受験を希望する方は 2 〜 5 ページにある本学の「教育理念」や各学科の「受け入れ方針」を十分に理解した上で、「2 AO方式試験の主な流れ」に従い受験してください。

2 AO方式試験の主な流れ…▶

①エントリー シート受付

「エントリーシート(ホームページよりダウンロード)」の全ての項目について自筆で記入し、次の①〜③の書類を市販されている角2封筒(A4 用紙が入るサイズ)を使用し、「AO 入試エントリーシート在中」と朱書し、必ず簡易書留にて入試広報部へ提出してください。①学業成績・単位修得(見込)証明書:履修状況が判るもの(在学・出身校において厳封)②卒業・修了(見込)証明書:(在学・出身校において厳封)③資格取得(見込)証明書:卒業見込者については在学校において厳封した資格取

得見込証明書(既卒者については取得資格の証明書等の写し)提出期間は「5 エントリーシート提出期間等」のとおりです。なお、エントリーシートの提出は 1 回のみとします。

②面談面談予定日(相談により変更する場合があります)の本学が指定する時間に面談を行います。面談場所は、社会福祉学科は神埼キャンパス(神埼市)、子ども学科は佐賀キャンパス(佐賀市)となります。

➡③面談結果   通知

面談の結果は随時お知らせします。出願が許可された場合は、次の「④出願手続」を行ってください。出願等の日程は「5 エントリーシート提出期間等」を参照してください(出願許可の案内時にも通知します)。

➡④出願手続 「6 出願手続」の要領によりネット出願を済ませた後、本学の入試広報部へ出願

書類を提出してください。

⑤合格発表

「5 エントリーシート提出期間等」にある合格発表日の午前 10 時より、学内掲示等にて合格者を発表します。また、午前 10 時〜 16 時迄本学ホームページでも発表します。⑴ 合格者には、入学手続きに必要な書類等を合格発表日に発送(投函)します。⑵ 電話による合否の問い合わせには応じません。

3 募 集 人 員 …▶ ●社会福祉学科 3 年次編入学:10 名(全試験の合計)●子 ど も学科 3 年次編入学:10 名(全試験の合計)

4 受 験 資 格 …▶ 各学科の受験資格は以下のとおり。

社会福祉学科

次の⑴〜⑶のいずれかに該当する者。⑴ 大学もしくは短期大学の社会福祉科(学科)系及び保育・幼児教育科(学

科)系を専攻し卒業した者、または平成 28 年 3 月卒業見込みの者⑵「福祉・介護系」及び「保育・幼児系」の専修学校の専門課程を修了した者、

または平成28年3月修了見込みの者で、平成28年3月末までに「専門士」の称号の付与が認められる修了見込証明書を提出できる者(証明書が提出できない者は、修業年限 2 年以上で、かつ、修了に必要な総時間数が1,700 時間以上の専門課程を修了した証明書、または修了見込証明書を提出すること)。

⑶ 前項と同等以上の資格があると認められる者。なお、修得単位または修得見込単位については、予め本学にて出願書類により確認する。修得単位または修得見込単位状況によっては受験できないこともあります。

16. 編入学AO方式試験 健康福祉学部社会福祉学科子ども学部子ども学科

44 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

編入学AO方式試験:社会福祉学科・子ども学科

子 ど も 学 科

次の⑴〜⑷のいずれかに該当する者。⑴ 大学卒業または平成 28 年 3 月卒業見込みの者⑵ 他の大学に 2 年以上在学している者で 62 単位以上を修得した者(見

込みの者を含む)⑶ 短期大学卒業または平成 28 年 3 月卒業見込みの者⑷ 専修学校の専門課程を修了または修了見込みの者※⑵により出願する場合は「在学証明書」を提出

5 エントリーシート提出期間等…▶エントリーシート提出期間(締切日に必着) 面談予定日 出願期間(締切日の消印有効) 合格発表日

Ⅰ期 平成27年10月26日(月)〜11月27日(金)

平成27年12月10日(木)

平成28年 1月12日(火)〜 1月27日(水)

平成28年2月16日(火)

Ⅱ期 平成27年11月30日(月)〜平成28年 1月15日(金)

平成28年2月 4日(木)

平成28年 2月15日(月)〜 2月25日(木)

平成28年3月 4日(金)

Ⅲ期 平成28年 1月18日(月)〜※以降随時 随 時 出願許可時通知 随 時

※面談予定日は予定日であり、相談により変更する場合があります。

6 出 願 手 続 …▶ ネットで出願を済ませた後、以下⑴の書類を書留・速達で郵送、または窓口に持参してください(P.9 参照)。⑴ ネット出願確認票・写真票:ネット出願サイトから、出願登録および入学検定

料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください

⑵ 入学検定料:30,000円:Ⅰ〜Ⅱ期の出願締切日の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入

学検定料を納入してください。※Ⅲ期はこちらより日時を指定いたします

7 出願上の注意 …▶ ⑴ 出願書類郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴」を書留・速達で郵送してください。

⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。

8 そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 46 〜 51 ページをご参照ください。

9 資格・免許 …▶

社会福祉学科

●社会福祉士国家試験受験資格●社会福祉主事任用資格●児童福祉司任用資格(卒業後1年以上、特定業務を行うことで取得できる資格)●身体障害者福祉司任用資格●知的障害者福祉司任用資格●児童指導員任用資格

子 ど も 学 科

●小学校教諭一種免許状●幼稚園教諭一種免許状●保育士

※在籍校(または出身校)のカリキュラムをもとに単位の読み替えを行いますが、編入学後の資格取得に必要な科目・単位数は個人によって異なります。資格や免許については 2 年間で取得できない場合もありますので、出願書類を準備する前に必ず入試広報部へ連絡し、確認してから出願してください。

45NISHIKYUSHU UNIVERSITY

17. 一般Ⅰ期試験における第二志望選択時の試験科目一覧

18. 一般Ⅱ期試験における第二志望選択時の試験科目一覧

学科の組み合わせ 試験科目

健 康 栄 養 学 科社 会 福 祉 学 科

選択①:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」より 1 科目選択

選択②:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 1 科目選択

健 康 栄 養 学 科スポーツ健康福祉学科

健 康 栄 養 学 科リハビリテーション学科

(理学・作業)

選択①:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」より 1 科目選択

選択②:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 1 科目選択

面 接:リハビリテーション学科の面接

健 康 栄 養 学 科子 ど も 学 科 必 須:「国語総合(古文・漢文を除く)」

選 択:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 1 科目選択健 康 栄 養 学 科

心理カウンセリング学科

社 会 福 祉 学 科スポーツ健康福祉学科

選 択:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」、「数学Ⅰ・数学 A」、

「化学基礎」、「生物基礎」、「世界史B」、「日本史B」、「現代社会」より 2 科目選択

※リハビリテーション学科については理学療法学専攻と作業療法学専攻での併願(第二志望選択)が可能です。

学科の組み合わせ 試験科目

社 会 福 祉 学 科リハビリテーション学科

(理学・作業)

選択①:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」より 1 科目選択

選択②:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 1 科目選択

面 接:リハビリテーション学科の面接

スポーツ健康福祉学科リハビリテーション学科

(理学・作業)

社 会 福 祉 学 科子 ど も 学 科

必 須:「国語総合(古文・漢文を除く)」選 択:「英語(コミュニケーション英語

Ⅰ・Ⅱ)」、「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」、「世界史B」、「日本史B」、「現代社会」より 1 科目選択

社 会 福 祉 学 科心理カウンセリング学科

スポーツ健康福祉学科子 ど も 学 科

スポーツ健康福祉学科心理カウンセリング学科

子 ど も 学 科心理カウンセリング学科

リハビリテーション学科(理学・作業)

子 ど も 学 科選択①:「国語総合(古文・漢文を除く)」選択②:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、

「生物基礎」より 1 科目選択面 接:リハビリテーション学科の面接

リハビリテーション学科(理学・作業)

心理カウンセリング学科

学科の組み合わせ 試験科目

健 康 栄 養 学 科社 会 福 祉 学 科

選択①:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」より 1 科目選択

選択②:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 1 科目選択

健 康 栄 養 学 科スポーツ健康福祉学科

健 康 栄 養 学 科リハビリテーション学科

(理学・作業)

選択①:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」より 1 科目選択

選択②:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 1 科目選択

面 接:リハビリテーション学科の面接

健 康 栄 養 学 科子 ど も 学 科 必 須:「国語総合(古文・漢文を除く)」

必 須:「数学Ⅰ・数学 A」健 康 栄 養 学 科心理カウンセリング学科

社 会 福 祉 学 科スポーツ健康福祉学科

選 択:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」、「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 2 科目選択

※リハビリテーション学科については理学療法学専攻と作業療法学専攻での併願(第二志望選択)が可能です。

学科の組み合わせ 試験科目

社 会 福 祉 学 科リハビリテーション学科

(理学・作業)

選択①:「国語総合(古文・漢文を除く)」、「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)」より 1 科目選択

選択②:「数学Ⅰ・数学 A」、「化学基礎」、「生物基礎」より 1 科目選択

面 接:リハビリテーション学科の面接

スポーツ健康福祉学科リハビリテーション学科

(理学・作業)

社 会 福 祉 学 科子 ど も 学 科

必 須:「国語総合(古文・漢文を除く)」選 択:「英語(コミュニケーション英

語Ⅰ・Ⅱ)」、「数学Ⅰ・数学 A」より 1 科目選択

社 会 福 祉 学 科心理カウンセリング学科

スポーツ健康福祉学科子 ど も 学 科

スポーツ健康福祉学科心理カウンセリング学科

子 ど も 学 科心理カウンセリング学科

リハビリテーション学科(理学・作業)

子 ど も 学 科 必須①:「国語総合(古文・漢文を除く)」必須②:「数学Ⅰ・数学 A」面 接:リハビリテーション学科の面接リハビリテーション学科

(理学・作業)心理カウンセリング学科

46 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

 個別入学資格審査により出願を希望する場合は、入学資格に関する本学の事前審査が必要です。以下の要領により、審査を受けてください。 なお、本学への入学資格を認められた場合、「一般Ⅰ期〜Ⅲ期試験」と「大学入試センター試験利用前期・中期・後期日程試験」に出願することができます。ただし、この認定は本学の判断により行うものであり、その効力は本学でのみ有効です。

項 目 内    容①申請書類 1)履歴書(ホームページよりダウンロード)

2)志願理由書(ホームページよりダウンロード)3)最終学歴の卒業(修了)証明書※その他、取得資格や活動等について証明する書類などがあればご提出ください。

②申請期限 1)「大学入試センター試験利用前期・中期・後期日程試験」に出願を希望する場合は 平成27年 8 月末日※必着2)「一般Ⅰ期〜Ⅲ期試験」に出願を希望する場合は             平成27 年11月末日※必着

③提出方法お よび提出先

1)提出方法申請書類を提出する場合は、封筒の表に「大学入学資格認定申請書在中」と朱書し、郵送または持参により提出のこと。なお、郵便番号・住所・氏名を明記し、372 円分の切手を貼った市販の長形 3 号の返信用封筒を必ず同封のこと。

2)提出先〒 842-8585 佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9  西九州大学 入試広報課

④審査方法 入学資格審査は申請書類により行いますが、必要に応じて課題の提出や面接を実施する場合があります。

19. 個別入学資格審査

20. 共通事項

1 入 学 手 続 …▶ 期日までに以下の⑴〜⑵の手続きを行うことで、入学手続きは完了します。「手続きの案内」及び「手続きに必要な書類」については、合格通知とともに郵送します。なお、期日までに入学手続きを完了しない場合は、手続辞退者となります。⑴ 入学金・施設設備費の納入

平成 28年度入学手続時納入金(予定)

健 康 栄 養 学 科社 会 福 祉 学 科スポーツ健康福祉学科子 ど も 学 科心理カウンセリング学科

〔300,000 円

入 学 金 200,000 円施設設備費 100,000 円 〕

リハビリテーション学科 〔350,000 円

入 学 金 200,000 円施設設備費 150,000 円 〕

※「入学金」は入学手続時のみ納入、「施設設備費」は2年次以降は前期に「授業料」等と同時に納入

⑵ 「誓約書」の提出

2 学費・その他納入金 …▶49 ページをご参照ください。

3 入学辞退者の取り扱い …▶ 入学許可を受けた者が入学を辞退する場合は、平成28年3月31日(木)〈必着〉までに「入学辞退願(書式自由:受験番号、合格学科、氏名(捺印)、辞退理由、返還用の銀行名・支店名・口座番号・支店番号・名義人氏名・名義人ふりがな、を明記)」に「入学許可書」を添えて申し出があった場合に限り、入学金以外の納入金を返還します。

47NISHIKYUSHU UNIVERSITY

1 目     的 …▶ 学園創立 70 周年を記念し、今後も社会で活躍する優秀な人材を一人でも多く育成することを目的とする。

2 対     象 …▶ 平成 28 年 3 月高等学校(中等教育学校含む)卒業見込みの者で、一般Ⅰ期試験を受験するすべての者。※永原学園奨学生対象入試との併願可。ただし、同時採択は不可(永原学園奨学生

対象試験を優先)

3 採択候補人員及び支給方法 …▶ 学科試験の成績上位者 70 名を採択候補者とし、入学した者に対し、当該奨学金を入学後に支給する。(学科は問わない)※リハビリテーション学科で実施される「面接試験」結果は含まない。

4 申 請 手 続 …▶ 必要なし(一般Ⅰ期試験受験者すべてが対象)

5 採択者通知 …▶ 一般Ⅰ期の合否通知と併せて、奨学生採択候補者に対し通知する。

6 支給金額及び支給期間 …▶⑴ 支給金額:20 万円(入学金相当額)を入学後に支給⑵ 支給期間:原則として、1 年間とする。ただし、学則に違反する等の奨学生とし

てふさわしくない行為があったとき、学業成績が不良の場合ならびに休学等の事態となったときは、奨学生の資格を取り消すことがある。

※その他の奨学金等については、入試広報課までお問い合わせください。

21. 永原学園奨学生対象試験1 目     的 …▶ 広く優秀な学生を募り、その才能を十分に発揮させ、有為な人材を育成することを目的とする。

2 申 請 資 格 …▶ 平成 28 年 3 月高等学校(中等教育学校含む)卒業見込みの者で、一般Ⅰ期試験を受験し、奨学生として採択された場合、必ず入学する者。

3 採 択 人 員 …▶ 各学科成績上位者 2 名以内

4 申 請 手 続 …▶ 18 ページにある「一般Ⅰ期試験」要項の「9 出願手続」に記載の書類等と併せて、「永原学園奨学生申請書(ホームページよりダウンロード)」を送付用封筒(市販されている角2封筒)に入れ、以下の申請期間までに入試広報部宛に送付すること。申請期間:平成28年1月12日(火)〜1月27日(水)【消印有効】

5 採択者通知 …▶ 一般Ⅰ期試験の合格通知と併せて、奨学生としての採否を通知する。

6 支給金額及び支給期間 …▶⑴ 支給金額:授業料 2 分の 1 相当額以内の額を入学後に支給⑵ 支給期間:原則として、1 年間とする。ただし、学則に違反する等の奨学生とし

てふさわしくない行為があったとき、学業成績が不良の場合ならびに休学等の事態となったときは、奨学生の資格を取り消すことがある。

22. 学園創立70周年記念特別奨学生対象試験

48 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

 本学独自の以下の 2 つの奨学金制度については、出願時点での申し込みが必要です。採用資格に該当する志願者は、「平成28年度西九州大学奨学金申請書(ホームページよりダウンロード)」に必要事項を記入の上、必ず出願書類(ネット出願確認票・写真票等)と併せて入試広報部まで提出してください。なお、採用資格の確認などのため、本学より連絡する場合があります。⑴ 奨学金制度の概要

奨学金名称 内 容 採用資格 募集人員

兄弟姉妹在籍奨学金 ※返還不要

入学金半額免除授業料半額免除施設設備費半額免除教育充実費半額免除

同一世帯から西九州大学及び西九州大学短期大学部に 2 名以上在学する場合、2 人目以上の者

採用資格を満たした全員

同窓生特別奨学金 ※返還不要

入学金の全額免除※入学手続時には「施

設設備費」のみ必要

西九州大学及び西九州大学短期大学部の同窓生の子女、兄弟・姉妹で指定校推薦試験、学校長推薦Ⅰ期・Ⅱ期試験において学校長が推薦した評定平均値 3.0以上かつ欠席日数が 14 日以内の者

採用資格を満たした全員

⑵ 申請方法 以下の要領により、奨学金申請書を提出してください。 提出書類:平成 28 年度西九州大学奨学金申請書(ホームページよりダウンロード) 提出期限:各試験の出願期間に同じ 提出方法:受験する試験の出願書類に同封し、郵送または持参(平日 9 時〜 16 時)すること 提 出 先:西九州大学 入試広報部 〒 842-8585 佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9

⑶ その他  採用資格の確認などのため、本学より連絡させていただく場合があります。◆奨学金に関するお問い合わせ

入試広報部 〒 842-8585 佐賀県神埼市神埼町尾崎 4490-9 Tel:0952-37-9207(直通)

23. 本学独自の奨学金制度

49NISHIKYUSHU UNIVERSITY

24. 学 費 等(平成28年度入学生予定)●初年度納入金

区  分健康栄養学科(1 年次) 社会福祉学科・スポーツ健康福祉学科(1 年次)

入学手続費 前期(4月) 後期(10月) 年額合計(円) 入学手続費 前期(4月) 後期(10月) 年額合計(円)入学金 200,000 200,000 200,000 200,000

学費

施設設備費(注1) 100,000 100,000 100,000 100,000授業料(注 2) 325,000 325,000 650,000 325,000 325,000 650,000教育充実費 130,000 130,000 260,000 70,000 70,000 140,000

委託徴収費

学生教育研究災害傷害保険料

〈4 ヵ年分〉(注3)2,300 2,300 2,300 2,300

学友会会費〈4 ヵ年分〉 20,000 20,000 20,000 20,000

後援会会費〈4 ヵ年分〉 20,000 20,000 20,000 20,000

同窓会費(終身) 16,000 16,000 16,000 16,000合 計 300,000 513,300 455,000 1,268,300 300,000 453,300 395,000 1,148,300

区  分リハビリテーション学科(1 年次) 子ども学科・心理カウンセリング学科(1 年次)

入学手続費 前期(4月) 後期(10月) 年額合計(円) 入学手続費 前期(4月) 後期(10月) 年額合計(円)入学金 200,000 200,000 200,000 200,000

学費

施設設備費(注1) 150,000 150,000 100,000 100,000授業料(注 2) 450,000 450,000 900,000 325,000 325,000 650,000教育充実費 150,000 150,000 300,000 70,000 70,000 140,000

委託徴収費

学生教育研究災害傷害保険料

〈4 ヵ年分〉(注3)2,300 2,300 2,300 2,300

学友会会費〈4 ヵ年分〉 20,000 20,000 20,000 20,000

後援会会費〈4 ヵ年分〉 20,000 20,000 20,000 20,000

同窓会費(終身) 16,000 16,000 16,000 16,000合 計 350,000 658,300 600,000 1,608,300 300,000 453,300 395,000 1,148,300

【3年次編入学生】

区  分社会福祉学科(3年次編入学生) 子ども学科(3年次編入学生)

入学手続費 前期(4月) 後期(10月) 年額合計(円) 入学手続費 前期(4月) 後期(10月) 年額合計(円)入学金 200,000 200,000 200,000 200,000

学費

施設設備費(注1) 100,000 100,000 100,000 100,000授業料(注 2) 335,000 335,000 670,000 335,000 335,000 670,000教育充実費 70,000 70,000 140,000 70,000 70,000 140,000

委託徴収費

学生教育研究災害傷害保険料

〈2ヵ年分〉(注3)1,200 1,200 1,200 1,200

学友会会費〈2ヵ年分〉 10,000 10,000 10,000 10,000

後援会会費〈2ヵ年分〉 10,000 10,000 10,000 10,000

同窓会費(終身) 16,000 16,000 16,000 16,000合 計 300,000 442,200 405,000 1,147,200 300,000 442,200 405,000 1,147,200

(注 1)1 年次の「施設設備費」は入学手続時に「入学金」と併せて納入し、2 年次以降は前期に「授業料」等と同時の納入となります。

(注 2)2 年次以降 4 年次までの「授業料」は、前年度の授業料に毎年 1 万円を加算した額となります。(注 3)「学生教育研究災害傷害保険」には対人対物賠償は含まれていません。本学では、1 年次より学外での実習(施設・病院・

学校等)や体験活動・研修などの機会があります。入学予定者には別途対人対物賠償保険へのご加入を必須としております。本学推奨保険:「学研災付帯 学生生活総合保険」(4 ヵ年分、35,000 円〜 55,000 円程度)この保険は対人賠償および対物賠償の保険(1 事故 1 億円)です。

※免許・資格によっては、別途実習費等を徴収いたします(教育実習、介護実習、総合実習等)。※入学時、初年度の教科書、教材費(各学科 25,000 〜 63,000 円程度)が別途必要となります。

50 NISHIKYUSHU UNIVERSITY

25. 地方試験会場(各地方試験会場への問い合わせはご遠慮ください)

51NISHIKYUSHU UNIVERSITY

26. 入学前学習指導

本学では、新入生が大学での学習に円滑に移行することができるように、入学手続者に対して任意参加で入学前学習指導を実施しています。平成 27 年度入学予定者に実施した内容は以下のとおりです。

学  科 入学前学習指導内容(前年度実施)

健 康 栄 養

①食や栄養に関する新聞記事を読んでの感想文の提出 ※①については、推薦入試および AO 入試による入学手続者②推薦図書の案内③入学前セミナー(平成 27 年 3 月 9 日実施)

社 会 福 祉

①社会福祉研究会への参加案内送付(平成 26 年 12 月 6 日開催) ※①については、推薦入試および AO 入試による入学手続者②国語、現代社会の指定された問題集を各自購入し、自宅学習 ※入学後に確認テストを実施③推薦図書・推薦ビデオの案内④社会福祉に関する課題の提出および添削⑤入学前セミナー(平成 27 年 3 月 9 日実施)

スポーツ健康福祉

①推薦図書・DVD の案内②健康・スポーツ・社会福祉に関するレポート課題の提出③国語の指定された問題集を各自購入し、課題の提出 ※①②③については、推薦入試および AO 入試による入学手続者④入学前セミナー(平成 27 年 3 月 9 日実施)

リハビリテーション

① 1 年次生の実習後セミナーの見学(平成 27 年 2 月 18 日実施) ※①については、推薦入試および AO 入試による入学手続者②教科書(入学後の講義で使用する副読本)を各自購入し、所定の範囲を通読して

自宅学習 ※入学後に確認テストを実施③入学前セミナー(平成 27 年 3 月 9 日実施)

子 ど も

①課題図書に関する課題の提出および添削②漢字学習(漢字検定試験2級問題集を各自購入、入学前セミナー当日に確認テス

トを実施)③語彙読解力演習(送付したテキストをもとに自宅学習、入学前セミナー当日に確

認テストを実施) ※①②③については、推薦入試および AO 入試による入学手続者④入学前セミナー(平成 27 年 3 月 9 日実施)

心理カウンセリング

①新聞記事を用いた課題の提出②国語の指定された問題集を各自購入し、課題の提出および添削 ※入学後に確認テストを実施③推薦図書の案内 ※①②③については、推薦入試および AO 入試による入学手続者④入学前セミナー(平成 27 年 3 月 9 日実施)

平成 28 年度入学者選抜試験の入学手続者につきましても、入学前学習指導を実施します。内容等の詳細につきましては、入学手続き後にご案内します。

図-1

図-2

九州自動車道

国道3号

国道34号

国道34号

筑紫バイパス

JR田代駅

JR鳥栖駅

 ●鳥栖スタジアム

ジョイフルタウン鳥栖 ●

コンビニ ●

至福岡 至福岡

至熊本

長崎自動車道

至鳥栖インター

至鳥栖インター

国道3号

JR鹿児島本線

サンホテル鳥栖

サンホテル鳥栖

筑紫バイパス

国泰寺IC

鳥 栖IC 鳥栖JCT

JR鳥栖駅

⑴ 宿泊料(合格祈願特別価格)4,700円 (税込み・シングルルーム1室)(通常料金5,900円)⑵ 朝食無料

宿泊等料金

20 370

西九州大学 AO方式試験エントリーシート

※全ての欄に記入し、必要に応じて○で囲んでください

写 真 貼 付1.上半身、脱帽、正面、  背景なし2.最近3ヵ月以内撮影3.縦4cm×横3cm4.鮮明な写真5.写真の裏面に氏名  を記入6.のり付けすること

高等学校短期大学               科専修学校

(1)昭和・平成  年3月 卒業見込・卒業(2)高等学校卒業程度認定試験合格  (3)大学入学資格検定

氏 名

住所等

学校名

ふりがな

〒      ̶

TEL(     )     ̶

志望 学科・専攻 

1 あなたの活動状況(部活動、生徒会活動、ボランティア活動、クラス委員としての活動等)や  その成果について述べてください。

○資格・特技など○各種大会への出場 ・出展、入賞・受賞など

※欄不足の場合は別紙添付

志望学科等の番号(1~8)に○印を付けてください。1 健康栄養学科  2 社会福祉学科  3 スポーツ健康福祉学科  4 リハビリテーション学科/(第1志望専攻: 理学 ・ 作業 )、(第2志望専攻: 理学 ・ 作業 )  ※リハビリテーション学科の志望者は第1志望専攻名に○印を付け、第2志望専攻がある場合はそちらにも○印を付けてください5 子ども学科  6 心理カウンセリング学科  7 3年次編入学(社会福祉学科)  8 3年次編入学(子ども学科)

2 本学への志望理由をなるべく具体的に述べてください。

3 あなたの自己 PRをしてください。 (あなた自身の学習や課外活動、現在関心のあること、個人で取り組んでいること  などを自由に述べてください)

4 本学に入学した場合には、どのような学生生活を送りたいと考えていますか。  次の①②③について、なるべく具体的に述べてください。

 ① 学習(授業)について

 

 ② 学習以外の活動について

 

 ③ あなたの夢や将来について

学 校 名

学 校 長 名印

西九州大学 学長 向井 常博 様

学科 下記の者は、貴学           学部

の入学志願者として適格者と認め、推薦します。

受験番号(記入不要)

指定校推薦学校長推薦Ⅰ期学校長推薦Ⅱ期3年次編入学推薦〈該当するものに○をつけてください〉

(理学療法学専攻・作業療法学専攻・併願)

この推薦書は調査書同様に厳封ください。

昭和・平成  年  月  日(   歳)

□社会人試験用□個別入学資格審査申請書用

□外国人留学生試験用履歴書 年  月  日

年    月    日生 (満   歳)

携帯電話 E-mail

男 ・ 女

ふりがな

氏  名

ふりがな

現住所 〒

ふりがな

連絡先 〒

電 話

電 話

写真を貼る位置

1. 縦 40mm×横30mm2. 脱帽・上半身3. 裏面に氏名記入4. 3ヶ月以内に撮影したもの

年 月 学歴・職歴(全学歴に関しては学校ごとに修学期間を明記すること)

年 月 免許・資格

趣味・特技

補足欄

※日本語で記入すること

通勤時間    時間      分

扶養家族(配偶者除く)    人

配 偶 者       有 ・ 無

配偶者の扶養義務   有 ・ 無

5 10 15 20

5

10

15

□個別入学資格審査申請書用□3年次編入学(子ども学科志願者用)

志 願 理 由 書

  名

※受験番号(記入不要)

志願理由等を 300 字以内で記入(横書き)してください。※子ども学科 3年次編入学志願者は、編入後の取得希望資格に○をつけてください。

 小学校教諭一種 ・ 幼稚園教諭一種 ・ 保育士 (複数に○可)。

*医師が記入のこと(日本語か英語で記入)To be completed by the physician(Please write in either Japanese or English.)

健康診断書Certificate of Health

年     月     日Year   Month   Day

身長 Height

体重 Weight

cm

kg

視 力Eyesight

矯正視力With Glasses

右(R)

左(L)

右(R)

左(L)

出願者氏名Name of Applicant

生年月日Date of Birth

性 別 □ 男 MaleSex □ 女 Female

1

2 既往症がある場合は詳しく書いて下さい。Please give full details of the applicant's medical history.

診断の結果、上記の通りに相違ないことを証明します。I hereby certify the above diagnosis is correct.

医師名Name of Physician (Please print)

住所Address

診断機関名Name of Clinic or Hospital

3 慢性疾患や身体的障害等の診断事項について書いて下さい。Please give a detailed description of the diagnosis of any disease, including chronic ailments, or physical disabilities, if any.

4 アレルギーAllergies

5 エックス線  □ 正常 Normal     所見X-Ray     □ 異常 Abnormal   Diagnosis

6 この出願者の健康状態は、日本留学に支障のない状態でしょうか。How is the general state of this applicant's health for the pursuit in Japan as an international student?

□ 良い状態である    Excellent□ 特に不安はない    Adequate□ やや注意を要する   With prudence probably no serious problem□ 不安がある      Doubtful

電話番号Phone Number

署名Signature

診断日     年   月   日Date of Examination Year  Month  Day

□外国人留学生試験用

西九州大学 学長 様

年   月   日生( 男 ・ 女 )

国 籍

氏 名

経費支弁書

 私は、この度、上記の者が日本国に在学中の経費支弁者となりましたので、下記のとおり、経費支弁

の引受け経緯を説明するとともに、経費支弁について誓約します。

1.経費支弁の引受経緯(申請者の経費の支弁を引き受けた経緯、及び申請者との関係について具体的に記載して下さい。)

経費支弁者:

住 所 〒                            ☎

氏 名(署名)                  ㊞  学生との関係

2.経費支弁内容

 私、          は、上記の者の日本国滞在について、下記のとおり、経費支弁することを誓約します。 また、上記の者が在留期間更新許可申請を行う際には、送金証明書、又は、本人名義の預金通帳(送金事実、経費支弁事実が記載されたもの)の写し等で、生活費等の支弁事実を明らかにする書類を提出します。

記(1) 学  費      毎月・半年ごと・年間                円(2) 生 活 費         月  額                   円(3) 支弁方法(送金・振込み等支弁方法を具体的にお書き下さい。)

年   月   日  

□外国人留学生試験用

 (一般Ⅰ期試験対象)

西九州大学 学長 向井 常博 様

受験番号(記入不要)

永原学園奨学生申請書

 請

 者

志 願学 科専 攻

兄弟姉妹 在籍奨学金

奨学金名称 採 用 資 格 備 考○記入欄

【申請する奨学金の名称】※いずれかに「○」を記入

                           平成   年   月   日西九州大学学長 向井 常博 様

     貴学の奨学金制度につきまして、以下のとおり適用の申請をいたします。

【①在籍者(兄弟姉妹)】※2016年4月1日現在、西九州大学または西九州大学短期大学部に在籍

※続柄については、申請者から見た続柄をご記入ください。

【②同窓生】※2016年4月1日現在、西九州大学(旧 佐賀家政大学)または西九州大学短期大学部       (旧 佐賀短期大学)を卒業

同窓生  特別奨学金

「①在籍者」欄に記入

「②同窓生」欄に記入

□ 西九州大学□ 西九州大学短期大学部

昭和平成  年  月  日

昭和平成  年  月  日

昭和            卒業平成 

   年    月  卒業見込

□ 西九州大学(旧 佐賀家政大学)□ 西九州大学短期大学部(旧 佐賀短期大学)

受験番号(記入不要)

志願者氏 名出 身高 校

大学短大

大学短大卒業年月

学科専攻学籍番号

氏名(旧姓)

学科専攻

生年月日

生年月日

学籍番号

住 所

氏名 続柄

続柄

高等学校

電 話番 号

※可能であればご記入ください

同一世帯から西九州大学及び西九州大学短期大学部に2名以上在学する場合、2人目以上の者

西九州大学及び西九州大学短期大学部の同窓生の子女、兄弟・姉妹で指定校推薦試験、学校長推薦Ⅰ期・Ⅱ期試験において学校長が推薦した評定平均値3.0以上かつ欠席日数が14日以内の者

平成28年度 西九州大学奨学金申請書

□ 健康栄養学科   □ 社会福祉学科  □ スポーツ健康福祉学科□ 理学療法学専攻 □ 作業療法学専攻□ 子ども学科   □ 心理カウンセリング学科