田部井さんと猪苗代スノーシューハイク&温泉日帰りのお誘い ·...

4
いわき地区つながっぺ日帰り交流会を行いました 生活支援ボランティアセンター「つながっぺ!おおくま」情報紙 Vol.61 平成 26 1 15 日発行 発行:社会福祉法人 大熊町社会福祉協議会 〒965-0873 会津若松市追手町 2 番 41 号 電話 0242-29-5760 FAX 同 5761 E-mail:[email protected] 12 月 12、17、25 日に会津若松市内3カ所(南公民館、日新コミュニティセンター、一 箕公民館)において「つながっぺサロン」クリスマス会を開催しました。あわせて25名の参 加がありました。大切な方にメッセージを添えたパウダーアートの小物を作成し、素敵なプレ ゼントができました。その後、ケーキを食べながら話しに花を咲かせ、賑やかなひと時を過ご しました。初めて参加した方々も「とても楽しかった、来て良かった。」と話していました。 今後も楽しいサロンを企画しておりますので皆様の参加をお待ちしています。 12 月 13 日(金)参加者45名で栃木県なかが わ水遊園、島崎酒造(洞くつ酒蔵)の見学に行っ て来ました。水遊園では、水族館とは違った魚の 展示に驚き、感動しながら楽しく見学を行いまし た。また、酒蔵が洞くつの中にあるのが珍しく、 一定温度で光の入らない所で管理されているお 酒は何十年も変わらず美味しく飲めるとのお話 を聞きました。 今後も町民の方の絆を深めるために交流会を 行っていきますので是非!ご参加ください。 珍しい魚に見てふれて楽しむ参加者

Upload: others

Post on 28-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 田部井さんと猪苗代スノーシューハイク&温泉日帰りのお誘い · 2018-02-26 · ーシュー、 登山家田部井さんと猪苗代スノーシューハイク&温泉日帰りのお誘い

いわき地区つながっぺ日帰り交流会を行いました

生活支援ボランティアセンター「つながっぺ!おおくま」情報紙

Vol.61 平成 26年

1月 15日発行

発行:社会福祉法人

大熊町社会福祉協議会

〒965-0873

会津若松市追手町 2 番 41 号

電話 0242-29-5760 FAX 同 5761

E-mail:[email protected]

12 月 12、17、25 日に会津若松市内3カ所(南公民館、日新コミュニティセンター、一

箕公民館)において「つながっぺサロン」クリスマス会を開催しました。あわせて25名の参

加がありました。大切な方にメッセージを添えたパウダーアートの小物を作成し、素敵なプレ

ゼントができました。その後、ケーキを食べながら話しに花を咲かせ、賑やかなひと時を過ご

しました。初めて参加した方々も「とても楽しかった、来て良かった。」と話していました。

今後も楽しいサロンを企画しておりますので皆様の参加をお待ちしています。

12 月 13 日(金)参加者45名で栃木県なかが

わ水遊園、島崎酒造(洞くつ酒蔵)の見学に行っ

て来ました。水遊園では、水族館とは違った魚の

展示に驚き、感動しながら楽しく見学を行いまし

た。また、酒蔵が洞くつの中にあるのが珍しく、

一定温度で光の入らない所で管理されているお

酒は何十年も変わらず美味しく飲めるとのお話

を聞きました。

今後も町民の方の絆を深めるために交流会を

行っていきますので是非!ご参加ください。

珍しい魚に見てふれて楽しむ参加者

Page 2: 田部井さんと猪苗代スノーシューハイク&温泉日帰りのお誘い · 2018-02-26 · ーシュー、 登山家田部井さんと猪苗代スノーシューハイク&温泉日帰りのお誘い

登山家田部井さんと猪苗代スノーシューハイク&温泉日帰りのお誘い

寒い毎日ですが、お元気でお過ごしでしょうか。今年もHAT-J東北応援プロジェクト

では、皆様をアウトドアのハイキングにお誘いする活動を続けていきたいと思っています。

室内にこもりがちな季節ではありますが、スノーシューをはいて雪の上を歩いてみませんか。

初めての方でも十分楽しめる行程です。昼食後は、ピアノの生演奏もあります。参加費は無

料です。HAT-J所属の田部井淳子さんも参加します。

□日時=2月26日(水)

□主催=社会福祉法人大熊町社会福祉協議会

生活支援ボランティアセンター「つながっぺ!おおくま」

NPO法人HAT-J東北応援プロジェクト

□協力=沼尻スキー場、昭和女子大学会津キャンプ村、ユニバーサルトレーディング㈱、

スワローレンタサービス㈱東北、沼尻高原ロッジ

□集合=会 津 地 区 会津若松駅前 8:30 解散16:00頃

郡 山 地 区 郡山東インター駐車場 8:30 解散16:00頃

いわき地区 いわき市好間中央公園 駐車場 7:30 解散17:30頃

□参加対象=震災のために避難されている大熊町の皆さん

□定員=40人(いわき・郡山地区20名、会津地区20名予定)

□参加費=無料

□行程=集合場所→猪苗代スノーシューハイキング→昭和女子大学会津キャンプ村で温泉入

浴、昼食→集合場所 (悪天時は予定を変更)

□用意=動きやすい服装、昼食、おやつ、飲み物、防寒具、ザック、帽子、手袋、タオル(入

浴のため)、そのほか自分で必要と思うもの。温かい汁物はこちらで準備します。

*スノーシューに必要な一式は無料レンタルできます。

□申込み項目=①名前(ふりがなも)、②性別、③生年月日(保険加入のため必要)、④当日

連絡先(携帯)、⑤現住所、⑥次のA~Eのうち借りたいものお知らせください→Aスノ

ーシュー、Bスノーブーツ(普段の靴のサイズ必要)、Cストック(身長必要)、Dスキ

ーウェア(身長と普段の服のサイズS,M,Lなど必要。上下同サイズです。)Eゴーグ

ルまたはサングラス

□申込み=1月16日(木)から受付します。上記①~⑥について、下記、大熊町社会福祉

協議会へ電話で申込みください。直接訪問いただいても申し込みできます。

□申込み締切り=2月13日(火)ただし、定員になり次第締切ります。

□問合せ先、申込み先=大熊町社会福祉協議会会津若松出張所 TEL 0120-29-5760

大熊町社会福祉協議会いわき連絡所 TEL 0246-38-8920

ケーシー高峰講演会開催予定

平成26年3月9日(日)10:30~12:00いわき市文化センター(大ホール)にて、

講演会を予定しております。詳細が決まり次第、広報等でご案内しますのでお楽しみにお待ち

ください。

Page 3: 田部井さんと猪苗代スノーシューハイク&温泉日帰りのお誘い · 2018-02-26 · ーシュー、 登山家田部井さんと猪苗代スノーシューハイク&温泉日帰りのお誘い

理事・評議員変更のお知らせ

県南地域の“気軽に集まっぺ「もみの木」

白河を中心とした県南地域に避難されてい

る町民の集える場づくりとして、「もみの木」

が組織され、毎月第2水曜日の午後1時から白

河市本町の「マイタウン白河」を会場に開催さ

れています。集まった町民同士の歓談を主とし

たサロンで、時には参加者の意見要望によるテ

ーマ(健康教室、議員との懇談会など)を設け

て運営しています。代表の澤内俊昭さんは、「会

のタイトルにもあるように、県南地域に避難さ

れている町民が気軽に集える場づくりに努め

ているので、気兼ねなく参加頂きたい。」と話

されています。

サロン開催のお知らせ

○おおくまサポートセンターサロン 日 時:1月21日(火)

9:30~11:30

13:30~15:00

場 所:大熊町役場いわき出張所 2階

コミュニティーホール

いわき市好間工業団地 1-43

内 容:お茶会・レクリエーションなど

問合せ先:大熊町社会福祉協議会いわき連絡所

TEL 0246-38-8920

○つながっぺおおくま

いわき泉サロン 日 時:1月28日(火)

9:30~11:30

場 所:泉公民館2階 展示室

いわき市泉町4-13-11

内 容:お茶会、小物作りなど

問合せ先:大熊町社会福祉協議会いわき連絡所

TEL 0246-38-8920

この度、社会福祉協議会理事及び評議員に欠員が生

じ、12月25日に開催された理事会及び評議員会に

おいて右記の方々が選任されました。

前任者の理事中野明氏、理事秋本正夫氏、評議員石

橋英雄氏、評議員木幡昭重氏の方々には、当協議会の

事業運営について多大なご尽力をいただき、誠にあり

がとうございました。なお、秋本正夫氏におかれまし

ては、学識経験者として再度、理事に選任されました。

【訃報】昨年12月8日に前会長であり理事でもあり

ました志賀秀朗氏が逝去されました。

生前のご功労に感謝を申し上げます。

役 職 氏 名

理 事 根 本 友 子

〃 秋 本 正 夫

評議員 島 原 健 二 郎

〃 杉 本 征 男

町の情勢について熱心に聴く参加者

Page 4: 田部井さんと猪苗代スノーシューハイク&温泉日帰りのお誘い · 2018-02-26 · ーシュー、 登山家田部井さんと猪苗代スノーシューハイク&温泉日帰りのお誘い

大熊町社会福祉協議会 連絡先

◎中通り連絡所

住 所:〒964-0915

二本松市金色421-10

大熊町役場中通り連絡事務所2階

電 話:0243-24-1338

FAX:0243-24-1339

◎いわき連絡所

住 所:〒970-1144

いわき市好間工業団地1-43

大熊町役場いわき出張所内

電 話:0246-38-8920

FAX:0246-38-8921

◎会津若松出張所

住 所:〒965-0873

会津若松市追手町2-41

フリーダイヤル

0120-29-5760

電 話:0242-29-5760

FAX:0242-29-5761

◎会津若松生活支援相談室

住 所:〒965-0873

会津若松市追手町2-41

大熊町社会福祉協議会事務所内

電 話:0242-26-4077

FAX:0242-26-4077

いわき地区弁護士相談会のお知らせ 無料の弁護士相談会を行います。損害賠償請求についてや二重ローン、相続など、疑問に思

うことを相談してみませんか。どなたでも参加できますので、希望される方は電話でご予約を

お願いいたします。

日 時:1月31日(金) 13:00~15:00

会 場:いわき市草野公民館 1階 和室

いわき市泉崎字向原 28

問合せ先:大熊町社会福祉協議会いわき連絡所 TEL0246-38-8920

喜多方へ行こう!! NPO法人喜多方市グリーン・ツーリズムサポートセンターによる農業体験バスツアーを実

施します。皆さん、ぜひご参加ください。

日時・内容:①1月30日(木) アスパラ収穫体験(きらりファーム)

会津若松駅前 9:30集合

②2月 6日(木) 竹細工体験(おぐに交流の里)

会津若松駅前 9:30集合

③2月21日(金) 雪下野菜収穫体験(喜多方市関柴地区)

いわき駅前(ミスタードーナツ前)7:30集合

いわき市好間中央公園 駐車場 8:00集合

定 員:各 20名(定員になり次第締切)

参 加 費:無料(昼食、飲み物は自己負担です)

必要な物:雪の中を歩ける靴など。その他必要と思うものを各自ご用意ください。

申 込:①は1月24日(金)まで

②は1月16日(木)から1月31日(金)まで

③は1月20日(月)から2月7日(金)まで

氏名、性別、生年月日、現住所、連絡先、集合場所をお知らせください。(ご不

明な点は下記までご連絡ください。)

申 込 先:大熊町社会福祉協議会会津若松出張所 TEL0120-29-5760

大熊町社会福祉協議会いわき連絡所 TEL0246-38-8920