美里らいぶらりぃ -...

4
『自然観察の森』の南側にある寺部池から奥に絶好の散歩道があり ます。田んぼの間を通り、山道を抜けるとゴルフ場の中を通って鞍ケ 池までつながっています。往復で一時間半ほどの散歩道になります が、途中から古瀬間や市木小学校や鞍ケ池の展望台に行くこともでき 時間や体調に合わせていろいろなところを歩けます。 道は車の往来も信号もないので、自然の中をゆっくりのんびり歩け るおすすめの散歩スポットです。 ※今回の美里のおすすめスポットは美里地区コミュニティ会議の藤原会 長からの情報提供です。あなたのおすすめを教えて下さい。 名:「女生徒」 者:太宰治 紹介者:小山美里 (20 代・男性) 大人になりきれない少女の青い若い悩 みがとてもよく書かれていて、現代にも 通じるものが感じられる作品です。 ★企画ぼらんてぃあ募集★ ~偶然との出会いを 求めて~ №4 通称?寺部池からの シルバーロード 第154号(平成29年2月15日) 発行:豊田市生涯学習センター 美里交流館 美里地区コミュニティ会議 TEL 80-1697 Fax 80-1701 E-mail ph-misato@city.toyota.aichi.jp HP http://ph-toyota.jp/guide/misato/ 美里らいぶらりぃ 木立にかこまれた山道 寺部池横の道 昨秋の二科展全国ポストカードデザイン大賞に おいてお二人が見事入選されました。 字てがみは、はがき一枚の小さな作品ですが、そ の一枚の作品を作りあげるために、まず 1.5 ㏄の水 (注射針で1滴ほど)を硯にたらしそこで墨を1~ 2時間すり、それを 15 ㏄ほどの水でのばして、で きあがった墨汁を冷蔵庫で数日から一週間ねかせ るのだそうです。筆と紙によっても同じ文字でも表 情が異なりますが、ましてや墨の滲み様は偶然のた まもので、どう出るかは書いてみないとわからな い。気に入るものは三十枚書いて一枚あるかない か。作品は手間も時間もかかる貴重な一枚になると いうことです。 この度は交流館での自主グループ活動を十年続 けてきて受賞できたことでこれからも仲間と字て がみを楽しんでいく励みになったとお二人は喜び を語って下さいました。おめでとうございました。 鞍ケ池の橋 美里字てがみクラブ 金ヶ崎朝子さん、高山ケイコさん ★おススメ本の紹介★ 従来のおすすめ本に加え、読書から広 がる様々なことを取り上げ講座にしてみ たり楽しい企画を一緒に考えてみません か。(例えば、絵本にあったお菓子を作っ てみる等) 詳細は事務所にお問合せ下さい。

Upload: others

Post on 28-May-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 美里らいぶらりぃ - ph-toyota.jpph-toyota.jp/wp-content/uploads/sites/5/2017/02/misato154.pdf · 巨大迷路はジャングル探検 ほほえみサービス代表 三井

『自然観察の森』の南側にある寺部池から奥に絶好の散歩道があり

ます。田んぼの間を通り、山道を抜けるとゴルフ場の中を通って鞍ケ

池までつながっています。往復で一時間半ほどの散歩道になります

が、途中から古瀬間や市木小学校や鞍ケ池の展望台に行くこともでき

時間や体調に合わせていろいろなところを歩けます。

道は車の往来も信号もないので、自然の中をゆっくりのんびり歩け

るおすすめの散歩スポットです。

※今回の美里のおすすめスポットは美里地区コミュニティ会議の藤原会

長からの情報提供です。あなたのおすすめを教えて下さい。

題 名:「女生徒」

著 者:太宰治

紹介者:小山美里

(20 代・男性)

大人になりきれない少女の青い若い悩

みがとてもよく書かれていて、現代にも

通じるものが感じられる作品です。

★企画ぼらんてぃあ募集★

~偶然との出会いを 求めて~

№4

通称?寺部池からの シルバーロード

第154号(平成29年2月15日)

発行:豊田市生涯学習センター 美里交流館

美里地区コミュニティ会議

TEL 80-1697 Fax 80-1701 E-mail ph-misato@city.toyota.aichi.jp HP http://ph-toyota.jp/guide/misato/

HP http://ph-toyota.jp/guide/

美里らいぶらりぃ

木立にかこまれた山道

寺部池横の道

昨秋の二科展全国ポストカードデザイン大賞に

おいてお二人が見事入選されました。

字てがみは、はがき一枚の小さな作品ですが、そ

の一枚の作品を作りあげるために、まず 1.5 ㏄の水

(注射針で1滴ほど)を硯にたらしそこで墨を1~

2時間すり、それを 15 ㏄ほどの水でのばして、で

きあがった墨汁を冷蔵庫で数日から一週間ねかせ

るのだそうです。筆と紙によっても同じ文字でも表

情が異なりますが、ましてや墨の滲み様は偶然のた

まもので、どう出るかは書いてみないとわからな

い。気に入るものは三十枚書いて一枚あるかない

か。作品は手間も時間もかかる貴重な一枚になると

いうことです。

この度は交流館での自主グループ活動を十年続

けてきて受賞できたことでこれからも仲間と字て

がみを楽しんでいく励みになったとお二人は喜び

を語って下さいました。おめでとうございました。

鞍ケ池の橋

美里字てがみクラブ

金ヶ崎朝子さん、高山ケイコさん

★おススメ本の紹介★

従来のおすすめ本に加え、読書から広

がる様々なことを取り上げ講座にしてみ

たり楽しい企画を一緒に考えてみません

か。(例えば、絵本にあったお菓子を作っ

てみる等)

詳細は事務所にお問合せ下さい。

Page 2: 美里らいぶらりぃ - ph-toyota.jpph-toyota.jp/wp-content/uploads/sites/5/2017/02/misato154.pdf · 巨大迷路はジャングル探検 ほほえみサービス代表 三井

式典の様子

美里中学生による受付 美里中学生による演奏 玄関の飾り付け

美里中学校吹奏楽部の演奏

平成 29年美里地区新成人を祝う会

1月 8日(日)美里交流館で開催され、202名

(男性 100名 女性 102名) の参加がありました。

地域をあげて新成人の門出をお祝いしました。

新成人実行委員の皆さん

パーティーの様子

ビンゴ大会、恩師や友達との久しぶりの再会

二十歳の灯火

新成人誓いのことば

二十歳の灯

Page 3: 美里らいぶらりぃ - ph-toyota.jpph-toyota.jp/wp-content/uploads/sites/5/2017/02/misato154.pdf · 巨大迷路はジャングル探検 ほほえみサービス代表 三井

グループ名 活動内容 活動日時 グループ名 活動内容 活動日時

【一般教養】 【生活文化環境】

美里俳句会 俳句 第 1金 9:00~12:00 チャームクラブ 小中学生の茶道 第 2土 10:00~11:30

美里川柳クラブ 川柳 第 1火 12:00~15:00 プチ・フルール フラワーアレンジメント 偶数月第 1木 9:45~12:00

パソコン学習会 パソコン学習

毎週火 12:30~15:00 健康料理たけのこ 料理 第 3水 9:00~12:00

パソコン習い隊 毎週火 9:30~12:00 男のうどんそば道場 うどんそば打ち 第 4土 15:00~20:00

I.T.V パソコン相談 第 1日 13:00~15:00 食の楽遊 男の料理 第 3日 9:00~12:00

【書画造形】 かすりの会 着物リフォーム 第 2・4 火 9:00~12:00

野菊の会

書道

第 1・3・4 水 18:30~21:00 あみものクラブ 手編み 第 2・4 火 12:00~15:00

さくら書道クラブ 第 2火 9:30~11:30 美里ちぎり絵クラブ ちぎり絵 第 2金 12:00~15:00

美里太陽 第 1・2・3水 9:30~11:30 革工芸ポピー 革工芸 第 1・3 木 9:30~12:00

字てがみクラブ美里 字てがみ 第 1火 13:00~15:00 美里もっこうクラブ 木工工作 第 4土 9:00~15:00

美里絵手紙の会 絵手紙 第 2木 9:00~12:00 オカリナ工房美里 オカリナ作り 第 2・4 日 9:00~15:00

【音楽芸能】 静面の会 能面創作 第 1・3 土 9:00~12:00

羽衣の会 琴 第 2・4水 9:00~12:00 東山グリーンエコー ボランティア活動 第 2・3 金 13:00~17:00

ゆきやなぎ 三味線 第 1・2・4木 12:00~15:00 社協障がい者デイセンター 障がい者デイサービス 第 2・4 水 9:00~15:00

ふくろう会 ハーモニカ 第 1・3日 15:00~17:30 【健康スポーツ】

ドナーチ オカリナ 第 1・3 火 9:30~11:30 健康体操クラブ

健康体操

美里童謡コーラス コーラス

第 2・4 火 13:00~15:00 みさと体力アップ教室 毎 週 土 10:00~ 12:00

美里コーラス 毎週金 9:20~11:40 毎週木 13:15~14:15

タンポポ カラオケ 第 2・4 土 12:00~15:00 ボディスマイル エアロビクス 毎週火 10:00~12:00

ゆたか吟詠会 詩吟 毎週金 9:45~12:00 さわやかリズム リ ズ ム 体 操 毎週金 10:00~11:30

いきいき民踊 民踊 第 1・3 水 13:00~15:00 美里健康太極拳クラブ 太極拳 毎週火 15:00~17:30

美里剣詩舞道会 剣詩舞 第 1・2 金 18:00~21:00 まろやか 得気体操太極拳 毎週木 12:30~14:00

アメリカンダンス 社交ダンス

空会 空手 毎週土 18:00~21:00

ひまわりダンスサークル 毎週金 19:00~20:30 【子育て・家庭教育】

美里フォークダンスクラブ フォークダンス

第 1・3 火 13:00~14:30 おはなしグループおひさま 子育て支援

美里コスモス 第 1・3 金 13:00~14:30 ぷちモンスター 子育てサークル

第 1・3水 10:00~11:30

美里・挙母音頭 第 3 日 13:00~15:00 第 2・4木 10:00~12:00

【まちづくり】 【趣味娯楽】

ボーイスカウト豊田第34団 団運営会議 第 4土 19:00~21:00 美里囲碁同好会 囲碁 毎週土 12:00~18:00

美里写真グループ 写真 第 2 土 9:00~ 11:50

自主グループ一覧

美里・挙母音頭 保存会

平成29年度 美里交流館 随時、体験・入会受け付けています

お気軽に問合せください

問合せ:美里交流館 TEL:80-1697

毎週水 13:00~14:30 (第 5週ある時は第 3週休み)

いきいき筋トレ美里クラブ

ハートフル♡chibiヨガ

毎週火 18:30~20:50 (第 5週は除く)

5/30, 9/5, 12/5, 1/30 9:00~12:00

(第 2週は除く)

Page 4: 美里らいぶらりぃ - ph-toyota.jpph-toyota.jp/wp-content/uploads/sites/5/2017/02/misato154.pdf · 巨大迷路はジャングル探検 ほほえみサービス代表 三井

こどものひろばでは美

里オリンピックを担当し

ペットボトルボーリング、

ストラックアウト、輪な

げ、ピンポンシューティ

ングを行いました。

すべて手作りでしたの

で楽しく遊んでもらえるか不安でしたが、好評で嬉

しかったです。

これをもちましてすべての行事を無事終えるこ

とができました。ご協力ありがとうございました。

種類豊富なだがし屋さん

ギャラリー 美里

ロビー展示 随時募集中

2月5日のこどものひ

ろばでは、子どもスタッ

フ、中学生ボランティア

の活躍で美里っこの笑顔

をたくさん見る事ができ

ました。また、区長さん

をはじめ地域の皆さまの

ご協力のもと一年間の事業を終える事ができ、厚

く御礼申し上げます。次年度も子ども達の活躍の

場づくりにご支援、ご指導いただきますようよろ

しくお願いいたします。

今年度は“安心した町づ

くり”をテーマに福祉部員

皆で「笑顔の活動!」をモ

ットーに事業の展開をし

ました。

2 月 5 日に実施したこ

どものひろばは子ども達のアイディアでだがし屋

を実施。子ども達の笑顔に癒された時間でした。

地域の皆様のご支援、ご協力ありがとうございま

した。次年度も変わらぬご支援をいただきますよう

お願いいたします。

福祉部会長 佐藤 美希子

青少年育成部会長 松井 いづみ

【 平成 28年度春季講座紹介 】 へ

ありがとうございました。

≪子育てサロン壁面飾り≫

ロビー コンサート

5 月中旬 6 月下旬

ベビー講座 5 月下旬~

1 月8日美里地区新成人

を祝う会の立食パーティー

をお手伝いさせていただき

ました。成人 202 名の出席

でした。

1月27日は料理講習会で

ホットドック、サンドウィッ

チ、かぶのポタージュを作りました。

2月 5日はこどものひろばでこどもカフェを担当

し、こどもスタッフ達が事前準備から当日まで活躍

してくれました。一年間ありがとうございました。

手作りストラックアウト

巨大迷路はジャングル探検

ほほえみサービス代表 三井 美惠子

熱心な研修の様子

健康づくり部会長 鈴木 美喜世

次年度 4 月~6 月に交流館にて開催予定の

講座です。詳細は後日チラシまたはホーム

ページにてお知らせいたします。

≪東日本大震災へ義援金≫

豊田東高校保育プランコースの生徒さんが壁面飾りを作製してくださいました。計8作品どの作品も工夫が凝らされ、子ども達が楽しめるものとなっています。

「美里ロビー朝市の会」、 「美里ほほえみサービス」より売上金の一部38,230円が寄付されました。

交流館利用 グループ 代表者会

5 月 14 日(日) 9:30~

↑夏の作品は巨大タコの足が自由に動きます

平成29年度春の講座紹介

活動を終えて 健康が1番

ロビーコンサート 企画者募集

観客に楽しく過ごして もらうための企画や聴き たい音楽、出演者、当日 の進行など一緒に考え てみませんか。

平成28年度の活動を終えて 美里っこの活躍の場を!