手と手を結ぶ広報誌 鷹栖共生会 広報誌 14-4446 毎日手造りしている豆腐を...

手とテとて Page 1 鷹栖共生会 広報誌 14 2017 年 2 月発行 発行 : 社会福祉法人鷹栖共生会 北海道上川郡鷹栖町 18 線 9 号 http://www.fukutaka.or.jp/ 印刷 / 旭川福祉園 手と手を結ぶ広報誌 15 10 22 23 !! ︿︿︿︿法人 理念 きょうのいのち輝き 共に生きる

Upload: others

Post on 24-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 手と手を結ぶ広報誌 鷹栖共生会 広報誌 14-4446 毎日手造りしている豆腐を ふんだんに使った「豆腐会席 (3,000円)」を始めまし を各種取り揃えています。他にも単品、コースメニュー香りと甘さをご堪能ください。た。鷹栖産大豆(大袖振)の

手とテとて  Page 1

鷹栖共生会 広報誌

第 14 号2017 年 2 月発行

発行 : 社会福祉法人鷹栖共生会北海道上川郡鷹栖町 18 線 9 号http://www.fukutaka.or.jp/

印刷 / 旭川福祉園

手と手を結ぶ広報誌

楽しいことがいっぱい!ぴ

あふる岩山

     

広田

 法子

 

 

私がぴあふる岩山に通い始めて7年が経ちました。

ぴあふるでは、箱折り作業や機織りで作品作りを頑

張っています。絵の活動時間は、絵を描いたり、みん

ながどんな絵を描いているのか見るのが楽しみです。

エアロビクスの活動時間は、音楽に合わせてみんなで

体を動かすことが楽しいです。作業も活動もやりがい

があって楽しいですが、ぴあふるに来て、いろんな職

員や他の利用者とおしゃべりをしてみんなを笑わせる

ことが一番楽しいです。

 

また、ぴあふるに通ってから健康に気をつけるよう

になりました。これまでいろんな職員の人と話をして

きて、ぴあふるに入った時と比べると15㎏も体重を落

とす事ができました。今が人生で一番やせています。

 

毎日運動して、ごはんも野菜をたくさん食べるよう

に心掛けています。ごはんを作るのは面倒な時もあっ

たけど、今では楽しく作っています。

 

ぴあふるが休みの日にはバスに乗って買い物に出か

けたり、友達に会って一緒にお酒を飲んだりして外出

することが多いです。姉ともよく連絡を取り合って日

曜日には会って話をします。娘夫婦ともよく遊びに行

きます。海に行ったり、温

泉に出かけるのが楽しいで

す。買い物もお酒も好きだ

けど、友達や家族に会う時

間が何よりも楽しいです。

 

これからも友達や家族と

会う時間を大切にして、ぴ

あふるでも頑張りたいと思

います

僕の得意な事

旭川ヒューマンサービスセンター

  

クリーニング科

 伊藤

 優恭 

 

僕の特技は、ボウリングです。センターの勤務がな

い日には、お父さんとボウリング場へ行って練習をし

ています。

 

10月22・23日に岩手県で行われた『全国障害者スポー

ツ大会

希望郷いわて大会』のボウリング部門に出場

しました。4ゲーム行い、スコアは546点でした。

結果はグループ内で3位となり素敵なメダルを持ち帰

る事ができました!その後はセンターで授賞式を開い

てくれました。職員や利用者さんに「おめでとう!」

とたくさん言われ恥ずかしかったですが、とても嬉し

かったです。

 

これからも、ボウリングの練習をたくさんしてもっ

と良いスコアが出るようになりたいです。他にも、ク

リーニング作業を頑張りたいです。

優恭さんに質問!!

☆ボウリングはいつから始めたのですか?

︿優恭さん﹀小さい頃からやっていましたが、本格的

に始めたのは高校3年生からです。

☆今までの最高スコアはいくつですか?

︿優恭さん﹀1ゲームで269点です。

☆今の目標は何ですか?

︿優恭さん﹀1ゲームで

300点を取る事です。

☆ボウリングをしていて

楽しい事は何ですか?

︿優恭さん﹀ストライク

が続けて出た時が一番楽

しいです!

法人理念 きょうのいのち輝き 共に生きる

手とテとて

21608058手とてとテ14号.indd 1 2017/01/26 12:12:22

Page 2: 手と手を結ぶ広報誌 鷹栖共生会 広報誌 14-4446 毎日手造りしている豆腐を ふんだんに使った「豆腐会席 (3,000円)」を始めまし を各種取り揃えています。他にも単品、コースメニュー香りと甘さをご堪能ください。た。鷹栖産大豆(大袖振)の

上川郡鷹栖町18線9号 

☎0166-

87-

3113

 

大雪の園では、利用者の方々の社会参

加の機会と地域とのつながりを大切にし、

日常生活がより充実したものになるよう、

様々な外出を企画し取り組んでいます。

 

まず、定期的に行っている職員との個人

外出では、一緒に計画を立て好きなものを

購入し、美味しいご飯を食べるだけでなく、

美容室、映画、みんなでカラオケに行くこ

ともあります。好きな歌手のコンサートを

楽しむ方、旭川空港に行って飛行機をずっ

と眺めている方、夜に居酒屋に行ってお酒

をのむ方もいます。

 

また、町内外で行われるお祭りやイベン

トにも積極的に参加をしています。夏は、

鷹栖町や美瑛町のマラソン大会に出場し、

冬になると、『歩くスキー』の大会にも出

場します。比布町の春のイチゴ狩りや夏の

鷹栖町の『熱夏フェスタ』、幌加内町で秋

にある『新そば祭り』も人気のイベントの

ひとつです。

 

これからも、一人ひとりのニーズに合わ

せて、より多くの利用者の方々が笑顔で楽

しめる外出を企画していきたいと思ってい

ます。

上川郡鷹栖町南1条3丁目

 

鷹栖町の「サンホールはぴねす」内にあるレストランと売店です。

レストランでは、日替わり定食をはじめ、ラーメン・そば・うどん、

ハンバーグなどメニューを豊富に取り揃えています。売店では、季

節の果物や野菜も販売しています。

上川郡鷹栖町南1条2丁目 

☎0166-

87-

3455

 

地産地消の店として、また地域に根ざしたお客様の

ニーズにお応えする対面販売の店として展開していま

す。新鮮な野菜やお肉、お魚などを中心に取り扱い、

時にはマグロの解体ショーも行っています。

上川郡鷹栖町18線9号 

☎0166-

87-

4446

 

毎日手造りしている豆腐を

ふんだんに使った「豆腐会席

(3,000円)」を始めまし

た。鷹栖産大豆(大袖振)の

香りと甘さをご堪能ください。

他にも単品、コースメニュー

を各種取り揃えています。

 はぴねす

 地産地消の店

 チコリ

大雪の園

社会福祉法人鷹栖共生会は、6つの事業所と地域支援事業を経営しています

 手造り豆腐料理の店

 伝承館

手とテとて  Page 2

21608058手とてとテ14号.indd 2 2017/01/26 12:12:29

Page 3: 手と手を結ぶ広報誌 鷹栖共生会 広報誌 14-4446 毎日手造りしている豆腐を ふんだんに使った「豆腐会席 (3,000円)」を始めまし を各種取り揃えています。他にも単品、コースメニュー香りと甘さをご堪能ください。た。鷹栖産大豆(大袖振)の

  ぴあふる岩山

大雪の園

 春風

(鷹栖地域支援センター)

ぴあふる岩山

 恵風

(旭川地域支援センター)

 

上川郡鷹栖町南1条2丁目 

☎0166-

49-

0294

 

昨年度は勤務体制の充実をはかり、今年度は各グループホームの職

員が定期的に支援について話す機会を設け統一した支援と質の向上を

目指し利用者の安定に努めました。さらに、自然災害に対する利用者

の安全を確保するため、災害時の対応を検討し備蓄品の確保と体制の

再確認・再構築を行っています。

 

相談支援事業は、鷹栖町からの委託を受けて2年目

を迎え、職員も5名体制になりました。新たに相談支

援専門員の資格を取得した職員も2名増え、少しずつ

ではありますが計画相談も認識され始め、「あら、も

う半年たった?」「早いものね」と言われる機会も増

えてきました。これからもご本人の自己実現に向けて、

より良い計画を作成できるよう努力していきたいと考

えています。

旭川市永山2条20丁目8-

11 

☎0166-74-

6301

 

今年度、より安心できる住まいの提供としてスプリンクラーの未設置

であったグループホームの移転準備を進めてきました。利用者、ご家族、

多くの皆様のご協力により平成28年12月に末広及び春光台に新たなグ

ループホームを開設しました。末広のグループホームは、車いすでの生活

を考えスロープの設置や動線を広くとれる間取りで、今

後利用者の高齢化への対応も考えています。春光台のグ

ループホームは、築年数の新しい住宅を改修し、綺麗な

内装で食洗器など設備も充実しています。

 

また移転に伴い定員数を5名増やし、グループホーム

の利用を希望していた利用者の受け入れも行ないまし

た。

手とテとて  Page 3

旭川市東旭川町豊田296-

1 

☎0166-

76-

2112

 

9年目を迎えた「ぴあふる岩山」は、就労継続支援A型事業が旭

川ヒューマンサービスセンターへ移管となり、相談支援事業も休止

としたため、日中サービスは「生活介護」、その他「短期入所」「日

中一時支援」の3つのサービスで事業を展開しています。

 

生活介護はこれまで同様、作業活動と余暇活動のバランスを取り

ながら、活き活きと活動ができるよう取り組んでいます。

 

特に作業活動では今までの内職請負作業の他に、機織りと和紙作

りへ力を入れ取り組んでいます。作った作品も少しずつ販売できる

ようになり、充実した活動になってきました。

 

特色のひとつでもある地域住民との関わりにおいても、保健師が

企画する、利用者と豊田地区住民、ご家族も一緒に行なう「いきい

きプラザ」という月一回の

サロンをはじめ、豊田地区

市民委員会と一緒に様々な

行事を年中行ない、交流を

深めています。

 

その他、開設以来続いて

いる、旭川農業高校の生徒

さんたちとの交流も今では

なくてはならない利用者の

皆さんにとって楽しみな催

し物となっています。

 

これからも楽しい活動を

考えて、毎日利用者の皆さ

んが活き活きと通所できた

らと思います。

施設の近況

一泊旅行のひとコマ

21608058手とてとテ14号.indd 3 2017/01/26 12:12:30

Page 4: 手と手を結ぶ広報誌 鷹栖共生会 広報誌 14-4446 毎日手造りしている豆腐を ふんだんに使った「豆腐会席 (3,000円)」を始めまし を各種取り揃えています。他にも単品、コースメニュー香りと甘さをご堪能ください。た。鷹栖産大豆(大袖振)の

 みらい

手とテとて  Page 4

旭川市台場2条5丁目 

☎0166-

63-

8177

 

みらいは台場に引っ越して、10年を迎えました。例年5月に実施

している周年祭を「10周年祭」として写真を普段の2倍のサイズに

し、10年間の感謝を込めた内容で広告を出しました。パンやお菓子

の製造は新作の対応に追われ、それぞれの作業科で準備段階から忙

しく取り組んでいました。

 

しかし、これまでに何度も数の多い製造を経験しているので、利

用者も職員も体は忙しく、気持ちは落ち着いて取り組むことができ

ていました。当日は、予想を遥かに上回る来客に駐車場が対応しき

れず、急きょ隣の会社の駐車場をお借りして、誘導員をつけてなん

とか対応しました。これまで様々なところで販売を行い、利用者・

職員ともに接客、製造の技術を高められたと実感しましたし、お店

に行列ができる光景に「みらい」という名前は確実に広がり、成長

したと感じさせられる2日間でした。

 

みらいが台場に移店した時は旭川ヒューマンサービスセンター分

場でしたので、平成28年度はお店と

して節目の10年。来年度は、施設化

しての10年の節目となります。皆様

に支えられながらより一層励みます

ので応援よろしくお願いいたします。

施設の近況

  旭川ヒューマンサービスセンター

旭川市流通団地2条3丁目44番地 

☎0166-

46-

4774

 

平成7年5月に通所授産施設として開設し、今年で21年目を迎え

ました。平成20年に現在の場所に移転しましたが、開設当時から行っ

ているクリーニング科は現在も続いています。また、レストラン科・

ランドリー科・実習科、それぞれの特色を活かした事業を行ってい

ます。

 

平成28年4月、ぴあふる岩山から清掃業務を行う「清掃科(就労

継続支援A型事業)」が移管してきました。それぞれの作業科全員

で68名の方が利用されています。また、レストラン「ほのぼの」は、

土・日と年末年始以外営業しているので、お近くに来られた際には

ご利用してください。

21608058手とてとテ14号.indd 4 2017/01/26 12:12:33

Page 5: 手と手を結ぶ広報誌 鷹栖共生会 広報誌 14-4446 毎日手造りしている豆腐を ふんだんに使った「豆腐会席 (3,000円)」を始めまし を各種取り揃えています。他にも単品、コースメニュー香りと甘さをご堪能ください。た。鷹栖産大豆(大袖振)の

 柏の里デイセンター

手とテとて  Page 5

上川郡鷹栖町17線12号 

☎0166-

87-

4573

 

柏の里デイセンターでは、それぞれの科でいろいろな活動を日々

行っています。その活動の中で、社会貢献をしている活動と自治会

活動を紹介します。柏の里ではエコキャップを回収し、活動として

キャップ洗浄、キャップ分別、袋詰めという流れで作業を行ってい

ます。袋詰めしたキャップを柏の里自治会が代表をしてエコキャッ

プ推進協会へ送るという、エコキャップ推進事業に参加をしていま

す。このエコキャップ推進事業を簡単に説明すると、ペットボトル

のキャップを洗浄し、洗ったキャップは専用の袋に入れて、指定の

会社に送ります。その指定会社よりワクチン寄贈団体へ送られてい

ます。実はこのエコキャップは再生プラスチッ

ク原料として換金し、医療支援・ワクチン支援

や障がい者支援、子供たちへの環境教育等、様々

な社会貢献活動にあてられています。今まで、柏

の里では一年間に3回送り、なんと!累計個数

「220,225個」を送ってきました。地道で

すが、利用者の皆さんが頑張っているこの活動を

継続していきたいと思います。

○自治会コーヒー販売 

10月より始めました。

 

今年も柏の里食堂で、自治会役員たちがコー

ヒー販売(10月~3月)を行っています。このコー

ヒー販売は外部の方から販売を依頼されること

もあり、行事などに出店して柏の里自治会活動と

して活躍しています。自治会役員が毎週月曜日と

金曜日に暖かいコーヒーを100円で販売し、利

用者や職員もコーヒーを楽しみにしています。

 とわ北斗

上川郡鷹栖町14線17号 

☎0166-

87-

5630

 

とわ北斗が旧北斗小学校の跡地に開設し、4年が過ぎました。 

とわ北斗では①ロッキーランドでの農業 

②古民具の再生・販売 

③鷹栖町からのリサイクル請負事業 

④独居老人とグループホーム

に届けている配食事業とレストラン業務・売店を展開しています。

 

農業ではオオカミの桃で有名なトマトジュースの原料になるトマ

ト栽培と、果樹やブドウの栽培を行っ

ています。将来的にはぶどうを使用し

てワインを製造し多くの人が集う観光

農園を目指しています。また、家具や

古民具の再生事業は回収や配達も行

い、大変多くのお客様から喜ばれてい

ます。リサイクル請負事業では町民の

環境衛生に関わる事に誇りを持ちなが

ら利用者の方々が活動しています。

 

レストランでは毎月旬の食材を使用

した「季節のパスタ」が好評です。売

店では「鷹栖町内の特産品」を多く取

り扱っています。是非一度足を運んで

ください。お客様から要望のあった「地

方発送」も宅配便会社と提携し行なっ

ています。

 

とわ北斗では「売店の道の駅風」や

「ロッキーランドの観光農園」と非常

に大きなプロジェクトがあり、具現化

に向けて日々努力しています。お気軽

にお越しください。

施設の近況

21608058手とてとテ14号.indd 5 2017/01/26 12:12:34

Page 6: 手と手を結ぶ広報誌 鷹栖共生会 広報誌 14-4446 毎日手造りしている豆腐を ふんだんに使った「豆腐会席 (3,000円)」を始めまし を各種取り揃えています。他にも単品、コースメニュー香りと甘さをご堪能ください。た。鷹栖産大豆(大袖振)の

手とテとて  Page 6

勘 定 科 目 予 算 金 額 差 異

収  

就労支援事業収入 233,108,286 185,112,093 47,996,193

障害福祉サービス事業等収入 1,104,733,635 1,110,185,025 -5,451,390

給食事業収入 74,001,600 0 74,001,600

私的契約利用料収入 3,339,980 3,350,760 -10,780

経常経費寄附金収入 1,516,400 4,564,400 -3,048,000

受取利息配当金収入 5,265 5,908 -643

その他の収入 62,791,520 48,904,409 13,887,111

事業活動収入計 (1) 1,479,496,686 1,352,122,595 127,374,091

支  

人件費支出 809,249,382 810,581,614 -1,332,232

事業費支出 163,824,582 73,912,640 89,911,942

事務費支出 66,798,827 51,594,480 15,204,347

就労支援事業支出 234,340,520 205,673,297 28,667,223

給食事業支出 71,827,048 71,961,264 -134,216

支払利息支払 1,964,149 1,993,504 -29,355

その他の支出 9,659 10,659 -1,000

流動資産評価損等による資金減少額 0 6,201,126 -6,201,126

事業活動支出計 (2) 1,348,014,167 1,221,928,584 126,085,583

事業活動資金収支差額 (3)=(1)-(2) 131,482,519 130,194,011 1,288,508

収 

施設整備等補助金収入 2,463,600 3,621,933 -1,158,333

施設整備等寄附金収入 339,984 339,984 0

設備資金借入金収入 27,000,000 26,800,000 200,000

施設設備等収入計 (4) 29,803,584 30,761,917 -958,333

支 

設備資金借入金元金償還支出 33,194,170 31,794,050 1,400,120

固定資産取得支出 67,548,009 59,960,723 7,587,286

施設設備等支出計 (5) 100,742,179 91,754,773 8,987,406

施設設備等資金収支差額 (6)=(4)-(5) -70,938,595 -60,992,856 -9,945,739

収  

長期運営資金借入金収入 4,524,146 4,524,146 0

積立資産取崩収入 453,600 4,569,384 -4,115,784

事業区分間長期借入金収入 0 16,200,337 -16,200,337

拠点区分間繰入金収入 55,768,796 0 55,768,796

サービス区分間繰入金収入 56,604,146 0 56,604,146

その他の活動収入計 (7) 117,350,688 25,293,867 92,056,821

支  

長期運営資金借入金元金償還支出 4,083,600 4,083,600 0

長期貸付金支出 9,524,146 4,524,146 5,000,000

積立資金支出 20,941,785 31,382,188 -10,440,403

事業区分間長期貸付金支出 0 16,200,337 -16,200,337

事業区分間繰入金支出 13,524,796 0 13,524,796

拠点区分間繰入金支出 44,844,000 0 44,844,000

サービス区分間繰入金支出 75,504,146 0 75,504,146

その他の活動支出計 (8) 168,422,473 56,190,271 112,232,202

その他の活動資金収支差額 (9)=(7)-(8) -51,071,785 -30,896,404 -20,175,381

予備費支出 (10) 0 0 0

当期資金収支差額合計 (11)=(3)+(6)+(9)-(10) 9,472,139 38,304,751 -28,832,612

前期末支払資金残高 (12) 142,539,516 260,351,553 -117,812,037

当期末支払資金残高 (11)+(12) 152,011,655 298,656,304 -146,644,649

平成 27 年度 資金収支計算書

(自)平成 27 年 04 月 01 日 (至)平成 28 年 03 月 31 日法人合算

21608058手とてとテ14号.indd 6 2017/01/26 12:12:34

Page 7: 手と手を結ぶ広報誌 鷹栖共生会 広報誌 14-4446 毎日手造りしている豆腐を ふんだんに使った「豆腐会席 (3,000円)」を始めまし を各種取り揃えています。他にも単品、コースメニュー香りと甘さをご堪能ください。た。鷹栖産大豆(大袖振)の

手とテとて  Page 7

平成 27 年度 貸借対照表

平成 28 年 03 月 31 日現在法人合算

科 目 金 額 前年度末 増 減 科 目 金 額 前年度末 増 減

資 産 の 部 負 債 の 部

流動資産 435,594,796 370,803,173 64,791,623 流動負債 181,411,228 158,475,349 22,935,879

現金預金 144,800,582 111,189,846 33,610,736 短期運営資金借入金 18,439,000 20,000,000 -1,561,000

小口現金 678,096 670,040 8,056 事業未払金 111,309,228 82,771,810 28,537,418

売上現金 56,959 40,783 16,176 1年以内返済予定設備資金借入金 27,068,400 31,166,050 -4,097,650

旭川信金 74,961,985 59,635,232 15,326,753 1年以内返済予定長期運営資金借入金 4,083,600 4,083,600 0

旭川信金(工事) 0 5 -5 預り金 7,117,434 7,660,010 -542,576

郵便貯金 5,862,672 5,547,009 315,663 職員預り金 0 0 0

たいせつ農協 63,002,463 44,055,416 18,947,047 前受金 12,500 12,300 200

あさひかわ農協 110,870 1,049,432 -938,562 拠点区分間借入金 0 0 0

北海道銀行 127,537 191,929 -64,392 仮受金 60,330 7,500 52,830

事業未収金 272,495,246 244,896,876 27,598,370 賞与引当金 13,320,736 12,774,079 546,657

貯蔵品 67,000 30,500 36,500 固定負債 446,095,950 371,901,396 74,194,554

商品・製品 6,983,406 8,190,562 -1,207,156 設備資金借入金 159,094,700 159,991,100 -896,400

立替金 3,436,911 384,466 3,052,445 長期運営資金借入金 23,883,446 23,442,900 440,546

前払金 21,000 361,412 -340,412 事業区分間長期借入金 20,000,337 9,300,000 10,700,337

前払費用 5,327,603 5,669,053 -341,450 拠点区分間長期借入金 129,519,292 75,830,000 53,689,292

短期貸付金 0 0 0 退職給付引当金 113,598,175 103,337,396 10,260,779

拠点区分間貸付金 0 0 0 負債の部合計 627,507,178 530,376,745 97,130,433

仮払金 2,463,048 80,458 2,382,590 純 資 産 の 部

その他の流動資産 0 0 0 基本金 342,706,373 339,783,676 2,922,697

固定資産[基本財産] 812,283,078 871,079,918 -58,796,840 基本金 342,706,373 339,783,676 2,922,697

土地 115,860,277 112,937,580 2,922,697 国庫補助金等特別積立金 365,608,742 396,992,398 -31,383,656

建物 696,422,801 758,142,338 -61,719,537 国庫補助金等特別積立金 365,608,742 396,992,398 -31,383,656

固定資産[その他の固定資産] 533,610,296 419,068,278 114,542,018 その他の積立金 54,640,016 41,667,502 12,972,514

土地 23,797,261 9,440,000 14,357,261 工賃変動積立金 4,644,948 1,258,152 3,386,796

建物 90,482,021 86,432,656 4,049,365 設備等整備積立金 49,995,068 40,409,350 9,585,718

構築物 28,741,792 24,154,161 4,587,631 次期繰越活動増減差額 391,025,861 352,131,048 38,894,813

機械及び装置 20,937,475 24,156,164 -3,218,689 次期繰越活動増減差額 391,025,861 352,131,048 38,894,813

車輌運搬具 19,142,451 19,838,234 -695,783 (うち当期活動増減差額) 51,867,327 -28,909,860 80,777,187

器具及び備品 27,146,468 23,831,303 3,315,165

権利 946,862 946,862 0

投資有価証券 134,000 134,000 0

長期貸付金 4,524,146 0 4,524,146

事業区分間長期貸付金 20,000,337 9,300,000 10,700,337

拠点区分間長期貸付金 129,519,292 75,830,000 53,689,292

退職給付引当資産 113,598,175 103,337,396 10,260,779

工賃変動積立資産 4,644,948 1,258,152 3,386,796

設備等整備積立資産 49,995,068 40,409,350 9,585,718

純資産の部合計 1,153,980,992 1,130,574,624 23,406,368

資産の部合計 1,781,488,170 1,660,951,369 120,536,801 負債及び純資産の部合計 1,781,488,170 1,660,951,369 120,536,801

21608058手とてとテ14号.indd 7 2017/01/26 12:12:34

Page 8: 手と手を結ぶ広報誌 鷹栖共生会 広報誌 14-4446 毎日手造りしている豆腐を ふんだんに使った「豆腐会席 (3,000円)」を始めまし を各種取り揃えています。他にも単品、コースメニュー香りと甘さをご堪能ください。た。鷹栖産大豆(大袖振)の

手とテとて  Page 8

グループホーム開設

 

平成28年12月、春光台に「グ

ループホームこはる」、末広に

「グループホームゆうわ」を同

時開設しました。どちらのグ

ループホームも一般の中古住宅

をグループホームとして使用で

きるようバリアフリー工事など

と同時にスプリンクラーも設置

し、利用者が安心安全に暮らせ

るよう設備面も完備しました。

これからも利用者が暮らしやす

いグループホームを充実させる

べく、法人としても尽力してい

きたいと考えます。

 鷹栖共生会後援会

◎目的

 

社会福祉法人鷹栖共生会(

(以

下、法人)の障がい福祉にかか

る諸事業に対して必要な協力と

援助を行います。

◎会費

 

後援会としての事業を実施し

た後、残った分については、毎

年全て法人に寄附します。法人

ではその分をしっかりと積み立

て、将来新しい施設等に使う予

定です。

◎平成二十八年度会員募集中

○正会員 (年会費一口以上)

○特別会員(年会費五口以上)

 

感謝品(法人授産製品)贈呈

*会費は一口 

千円

※法人の場合、法人税法上損金

算入でき、個人の場合、二千

円を超える金額について寄附

金控除が受けられます。

 

お気軽にお問い合わせくださ

い。

【お問い合わせ・申込先】

鷹栖共生会後援会事務局

☎ 〇一六六ー八七ー三一一三

お知

お知

 お知らせ

平成二十六年度後援会特別会員に

感謝品(法人授産製品)を贈呈

みらいのお菓子︵クッキーなど︶

②プレミアム味噌

 

糀の量を通常の「約

三倍」

、世界の調

味料に掲載された天

然ミネラル『福塩』

を使用したこだわり

の手造り味噌

③トマトジュース  

 

ロッキーランドで育ったトマトで

作った100%トマトジュース

④コースター

 

ぴあふる岩山の活動で作った手作

りのコースターとマグネットのセット

平成二十八年度後援会特別会員に

感謝品(法人授産製品)を贈呈

 鷹栖共生会後援会

北海道共同募金会様から

 

9月30日に社会福祉法人北海

道共同募金会様からいただいた、

平成28年度全道広域使途計画助

成金を受けて、旭川ヒューマン

サービスセンターに待望の新し

い送迎バス(三菱ローザ)が納

車になりました。利用者の通所

送迎に活躍し、安全で安心な走

行が実現できました。大変あり

がとうございました。

内訳

事業費総額6

,257,700円

助成金額

2,270,000円

実施場所

 

旭川市流通団地2条3丁目44番

編集後記

 

平成28年4月1日から社会福祉法

等の法改正が施行されました。平成

29年4月1日から施行される項目も

あり、平成28年度中に実施しなけれ

ばならない対応に追われています。

 

透明性の確保や地域における公益

的な取組が求められるなど従来に比

べ、社会福祉法人のあるべき姿が問

われています。これからは経営基盤

を強化し、永続的に利用いただける

ための仕組みづくり、言い換えると、

継続して地域にお役にたてるための

仕組みづくりをする、それが私たち

職員の責務と考えます。(法

人事務局)

グループホームゆうわ

グループホームこはる

グループホーム開設

21608058手とてとテ14号.indd 8 2017/01/26 12:12:38