株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 -...

31
会計事務所プラン 基本ガイドライン 株式会社クラビス バージョン情報 2018 年 5 月 25 日 - Ver.09

Upload: others

Post on 11-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

会計事務所プラン 基本ガイドライン

株式会社クラビス

バージョン情報

2018 年 5 月 25 日 - Ver.09

Page 2: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 2

目次

会計事務所プラン 基本ガイドライン ................................................. 1

はじめに ...................................................................... 4

1. STREAMED の導入イメージ ................................................................................................................................... 4

2. 自動データ化が可能な書類の種類 .......................................................................................................................... 4

3. 勘定科目の自動判定について .................................................................................................................................. 5

4. 「タクシー」「駐車場」などのデータ化設定について(詳細入力) ................................................................. 5

5. 対応している会計ソフト .......................................................................................................................................... 5

6. STREAMED ウェブ版の基本操作 ........................................................................................................................... 6

事前準備 ...................................................................... 9

1. パソコンの準備 .......................................................................................................................................................... 9

2. スキャナの準備 .......................................................................................................................................................... 9

3. 会計事務所アカウントの登録【ウェブ版】 .......................................................................................................... 9

4. 有料登録【ウェブ版】 ............................................................................................................................................ 10

5. 職員用アカウントの追加【ウェブ版】 ................................................................................................................ 10

6. STREAMED アップローダーのインストール ..................................................................................................... 10

データ化のための基本設定 .................................................. 11

1. 顧客の登録【ウェブ版】 ........................................................................................................................................ 11

2. 会計ソフトと勘定科目の設定【ウェブ版】 ........................................................................................................ 11

3. 支払先の業種に応じた科目の割り当てルールの変更 【ウェブ版】 ............................................................... 12

領収書・支払請求書の自動データ化 ............................................. 13

1. 領収書の準備 ............................................................................................................................................................ 13

2. 領収書をスキャンして自動データ化 【アップローダー】 ............................................................................... 14

3. 領収書のデータ化チェック【ウェブ版】 ............................................................................................................ 16

4. 支払請求書の自動データ化 .................................................................................................................................... 17

通帳の自動データ化 ........................................................... 18

1. 通帳の新規登録 【ウェブ版】 .............................................................................................................................. 18

2. 通帳をスキャンして自動データ化 【アップローダー】 ................................................................................... 19

3. 通帳の自動データ化チェック ................................................................................................................................ 20

クレカ明細の自動データ化 ..................................................... 21

1. クレカ明細の新規登録 【ウェブ版】 .................................................................................................................. 21

2. クレカ明細をスキャンして自動データ化 【アップローダー】 ....................................................................... 21

3. クレカ明細の自動データ化チェック 【ウェブ版】 ........................................................................................ 21

現金出納帳の自動データ化 .................................................. 22

1. 現金出納帳の新規登録 【ウェブ版】 .................................................................................................................. 22

2. 現金出納帳をスキャンして自動データ化 【アップローダー】 ....................................................................... 22

3. 現金出納帳の自動データ化チェック 【ウェブ版】 ........................................................................................ 23

データの確認・編集 ........................................................ 24

Page 3: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 3

1. 仕訳データの確認と編集 【ウェブ版】 .............................................................................................................. 24

2. データの編集【ウェブ版】 .................................................................................................................................... 24

3. 単一仕訳の学習【ウェブ版】 ................................................................................................................................ 24

4. 複合仕訳の作成・学習【ウェブ版】 .................................................................................................................... 25

5. 要確認マークでチェック対象を絞り込む【ウェブ版】..................................................................................... 26

データの出力 ................................................................. 27

1. 出力前のエラーチェック ........................................................................................................................................ 27

2. データの出力 ............................................................................................................................................................ 28

通帳入力指示ルール ........................................................... 29

お問い合わせ ................................................................. 31

Page 4: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 4

はじめに

1. STREAMED の導入イメージ

領収書などを見ながら手入力する代わりに、専用ソフトを使ってスキャナで読み取るだけで仕訳の基礎データを

生成することができます。スキャンしてから 1 営業日以内にデータが生成され、メールで通知が届きます。

仕訳データはパソコンの画面上で確認して、その場で編集ができます。その後、CSV データを出力し、お使いの

会計ソフトにインポートします。

2. 自動データ化が可能な書類の種類

全ての証憑を必ず 2 人以上のオペレーターが目で見て作業しているので、手書きの領収書やハンコで印字された

内容でも 99.9%正確にデータ化できます。

スキャンした画像をアップロードしてから最長 1 営業日以内に自動データ化が完了します。平日(月〜金)の 10:00

〜19:00 にオペレーターが稼働しています。

• 領収書

領収書やレシートをスキャンすると、日付、金額、摘要(支払先の名称)、勘定科目が自動で生成されます。

勘定科目のうち、借方は支払先の業種に応じて割り当てられます。貸方は現金、未払金など個別に設定がで

きます。

• 支払の請求書

スキャンすると、日付、金額、摘要(支払先の名称)、勘定科目が自動で生成されます。勘定科目のうち、借

方は支払先の業種に応じて割り当てられます。貸方は現金、未払金など個別に設定ができます。

• 通帳 、クレカ明細

スキャンすると、日付、金額、摘要(半角カタカナ)が自動で作成されます。初期状態では勘定科目は仮受

金・仮払金となり、後から手動で設定します。

• 現金出納帳

スキャンすると、日付、金額、摘要が自動で作成されます。手書きの出納帳も対応しています。

Page 5: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 5

3. 勘定科目の自動判定について

データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

• 通帳、クレカ明細

取引内容から科目を自動判定することができないため、あらかじめ全体に適用させる勘定科目を設定してお

く。データ化後に仕訳一件ずつ科目を変更・学習する必要がある。

• 現金出納帳

あらかじめ全体に適用させる勘定科目を設定しておくのは通帳・クレカ明細と同様だが、出納帳に勘定科目

が記載されていれば、それを入力してデータ化する。

※ただし、STREAMEDに登録のある勘定科目と一致した場合に限る。

こちらも科目の個別変更・学習は可能。

4. 「タクシー」「駐車場」などのデータ化設定について(詳細入力)

STREAMED では、以下の支払先に対して簡易入力の方法を採っております。

タクシー、駐車場、ガソリンスタンド、電車、バス、有料道路

しかし、お客様が入力設定をすることで会社名までデータ入力をしてのお戻しが可能となります。

「設定>データ化>支払先名詳細入力」から設定が可能です。

例)「タクシー」→「〇〇交通株式会社」

「ガソリンスタンド」→「〇〇石油」

5. 対応している会計ソフト

STREAMED から出力した CSV データは、下記の会計ソフトにそのまま仕訳データとして取り込めます。

弥生会計

クラウド会計ソフト freee

MF クラウド会計

フリーウェイ経理

A-SaaS

会計大将(MJS・ミロク)

財務応援・財務顧問(エプソン)

Crew(アックスコンサルティング)

ツカエル会計(ビズソフト)

発展会計(日本ビズアップ)

勘定奉行(OBC)

会計王(ソリマチ)

JDL IBEX 会計

財務処理 db(日本 ICS)

キーパー財務(シスプラ)

e-PAP 財務会計システム(エッサム)

PCA 会計 X

など

Page 6: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 6

6. STREAMED ウェブ版の基本操作

●メニューバーの使い方

STREAMED にログインすると上部に表示される水色のメニューバーがあります。

カーソルで項目に触れると、サブメニューが展開されます。(クリックはしない)

●一覧ページでの操作方法

顧客一覧や仕訳一覧で該当の項目を選択するには、カーソルで該当の項目に触れて薄い水色に表示された時にそ

の行ごとクリックします。

●設定情報の編集方法

設定情報を編集するには、「編集」ボタンを押します。

支払業種設定の編集

Page 7: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 7

勘定科目の設定

顧客情報の編集は、顧客の画面に切り替えてから項目を選択します。

顧客情報の編集

●[領収書・請求書]リスト表示とタイル表示

通常はリスト表示される仕訳データを、スキャンした画像データで並べて表示することが可能です。「タイル表示」

をクリックしてください。

リスト表示 タイル表示

Page 8: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 8

●[通帳][クレカ明細][現金出納帳]リスト表示と画像表示

通常、クレカ明細、現金出納帳はリスト表示される仕訳データを、スキャンした通帳ページ単位で表示すること

が可能です。「ページ表示」をクリックしてください。

[通帳]リスト表示 [通帳]ページ表示

●チェックボックスの使い方

リスト表示された左端の□はチェックボックスです。クリックすることで、チェックを入れたり外したりするこ

とが可能です。

1 件でもチェックが入った状態になると、可能になる操作が上部にボタン表示されます。

Page 9: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 9

事前準備

1. パソコンの準備

インターネットに接続できる Windows パソコンを準備してください。推奨ブラウザは下記の通りです。

・Internet Explorer 11 以上

・Chrome 43 以上

・Firefox 39 以上

・Safari 8 以上

2. スキャナの準備

推奨スキャナの PFU 製「ScanSnap iX100」をご準備ください。大量の領収書をまとめてスキャンしたい場合は、

ScanSnap iX500 を併用すると便利です。パソコンへの接続方法は、付属のマニュアルでご確認ください。

※ スキャナを利用するには、専用のドライバをインストールする必要があります。

3. 会計事務所アカウントの登録【ウェブ版】

本サービスを利用するためには会計事務所としての親アカウント(メールアドレスとパスワード)を登録する必

要があります。まだアカウントを登録していない場合は、こちらのフォームから登録してください。

なお、親アカウントには STREAMED 利用料の通知などがメールで届くので、必ず受信して管理できるメールア

ドレスで登録してください。

アカウント登録フォーム:http://streamedup.com/mailform/register-ac/

アカウント登録が完了すると、STREAMED ウェブ版にログインできます。次回以降のログインはこちらから行っ

てください。

ウェブ版 ログイン:https://ssl.streamedup.com/webclient/

Page 10: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 10

4. 有料登録【ウェブ版】

アカウントを登録したばかりの状態では、お試し(最大)100 仕訳分の自動データ化しか使えません。本格的に利

用するためには有料登録してください。有料登録は、ウェブ版で青い帯のメインメニューにある「有料登録」から

行います。当日からすぐ利用するか、翌月 1 日から利用するか選択ができます。

支払方法はクレジットカードです。法人カードに限らず、個人カードでもご登録可能です。

5. 職員用アカウントの追加【ウェブ版】

会計事務所の職員が STREAMED を利用する場合は、職員用のアカウントを追加します。親アカウントでウェブ

版にログインし、「設定 > スタッフ」を開きます。権限を画面下の表を参考に「契約者/管理者」「一般」「アシス

タント」の 3 種類から選び、職員のメールアドレスを入力して「追加ボタン」をクリックしてください。

職員の元に「STREAMED へようこそ」というメールが届くので、本文に記載されている指示に従ってパスワード

を発行すると職員用のアカウント登録が完了します。

※ 職員を追加しても追加料金は発生しません。

6. STREAMED アップローダーのインストール

STREAMED アップローダーは領収書などのスキャンに特化した無料の専用ソフトです。煩わしい保存先フォルダ

管理などを気にせずにスキャンして自動データ化できます。Windows パソコンにインストールして使用してくだ

さい。 ダウンロード:http://streamedup.com/tools/uploader/setup.exe

Page 11: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 11

データ化のための基本設定

1. 顧客の登録【ウェブ版】

初めて領収書などをスキャンしてデータ化する際は、顧客の登録から始めます。ウェブ版にログインし、「新規顧

客登録 > 顧客について法人か個人を選択 > 顧客名を入力 > 決算日を選択 > 業種を選択」します。「業種」

は領収書の自動データ化の精度に影響するので、なるべく顧客に近い業種を選ぶようにしてください。最後に「登

録」をクリックして完了です。

※ 他にも登録項目がありますが、後から追加・変更もできるので、まずは最小限の項目だけで顧客を登録しましょう。

2. 会計ソフトと勘定科目の設定【ウェブ版】

出力したい会計ソフト形式を設定するため、ウェブ版で先ほど登録した顧客をクリックしてホーム画面を開き、

「設定 > 勘定科目/税区分」を開きます。「出力形式」のプルダウンで会計ソフトを選択すると、自動的に勘定科

目体系が割り当てられます。

標準にはない勘定科目や補助科目を使用している場合は、この画面で追加・編集をしてください。

勘定科目の一括インポートも可能です。

Page 12: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 12

科目インポート

勘定科目と補助科目は、個別追加のほかにファイル取り込みでの一括インポートが可能です。

科目の一括インポートは会計ソフトごとで方法が異なります。インポート作業の前にご利用の会計ソフトを確

認し、それぞれデータの事前準備をしてください。

(1)弥生会計をご利用の場合

弥生会計から出力する「仕訳日記帳」をインポートすることで、これまで作成した仕訳データから科目

の情報を取り込むことが可能です。

(2)MF クラウド会計をご利用の場合

MF クラウド会計から出力する「仕訳データ」をインポートすることで、これまで作成した仕訳から科

目の情報を取り込むことが可能です。

(3)それ以外の会計ソフトをご利用の場合

「STREAMED 科目インポート形式」というフォーマットを利用することで取り込むことが可能です。

あらかじめ決められた形式ですので、ご利用中の会計ソフトから【勘定科目一覧表(各会計ソフトごと

に名称が異なります)】を出力し、「STREAMED 科目インポート形式」に合わせてデータを整える必要

があります。フォーマットは「勘定科目・補助科目インポート」ページの説明に従ってダウンロードし

てください。

データの事前準備が完了したら、いよいよ STREAMED へのインポート作業です。

「設定>勘定科目/税区分」を選択し、「勘定科目・補助科目インポート」ボタンを押します。

画面が遷移したら、①取り込むファイル形式の選択 ②対象のファイルを選択 ③次へ の順で指定します。

ファイルのアップロードが成功すると、インポート予定の科目一覧が表示されますので確認してください。画

面に表示されている科目は、先ほどお客様が指定したファイルの内容に間違いありませんか?

問題がなければ「OK」ボタンを押して、インポートが完了します。

※注意点

インポート用のファイルでは、コード情報ではなく「科目名称」を指定していただく必要があります。

初期登録されている科目と同一の科目名が存在する場合は情報を上書きしません。

科目の一括インポートにより新規追加する場合、税区分を指定しないと「対象外」となります。

3. 支払先の業種に応じた科目の割り当てルールの変更 【ウェブ版】

借方勘定科目は、支払先の業種に応じて自動で割り当てられます。例えば、タクシーの領収書は「旅費交通費」、

文房具屋の場合は「事務用品費」となります。一方でコンビニエンスストアやスーパーマーケットのように、どん

なものでも購入できるお店の場合は自動の科目判定が煩わしい場合があります。そうした場合に備え、あらかじ

め支払先の業種ごとに割り当てる勘定科目を設定することができます。

Page 13: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 13

初期設定を変更したい場合は「設定 > データ化 > 支払先業種」を選んでください。先ほどの例でいうと「スー

パー・デパート」と「コンビニ」が「消耗品」になっているので、右にある「編集ボタン」をクリックして「仮払

金」などに変更しましょう。

領収書の一覧画面で「借方勘定科目」のプルダウンから「仮払金」を選ぶと「スーパー・デパート」「コンビニ」

で購入した領収書だけが絞り込まれて表示されるようになるので確認の手間も軽減できます。

※ 「支払先業種の科目設定」は領収書をスキャンして自動データ化する時に適応されます。既に自動データ化が完了して

いる仕訳データを一括で編集したい場合は、前述の複数の仕訳データを選択して編集する方法で作業してください。

領収書・支払請求書の自動データ化

1. 領収書の準備

領収書をスキャンして自動データ化する手順をご説明します。スムースに領収書をスキャンするためには、下記

の様な状態で書類を回収できることが理想なので、顧客にも協力してもらいましょう。

• ホチキス止めしない

ホチキス止めされた書類をスキャンするとレンズ面に傷がついたり、紙詰まりを起こしたり、故障の原因に

なります。クレジットカードの控えは別のクリアフォルダなどに入れる、といった工夫をしてホチキス止め

Page 14: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 14

をしないようにしましょう。

• 裏紙に貼らない

裏紙に複数の領収書が貼られている状態でスキャンしてもそのままでは自動データ化ができません。

※ もし裏紙に貼られた状態のものをスキャンしてしまった場合は、アップローダーの「切り取り」機能を利用して、

1 画像 1 枚の領収書に切り分けてください。

• 文字がかすれたり消えたりしていない

感熱紙の場合、長期的に保管していると文字が薄く見えなくなってしまいます。人が見て読めない情報は

STREAMED でも認識できずエラーになってしまいます。

• 貸方ごとに分類しておく

領収書の貸方勘定科目は自動判定ができません。スキャンする際に事前指定しやすいように、あらかじめ「現

金」「仮払金」といったように貸方勘定科目ごとに領収書を分類しておきましょう。

2. 領収書をスキャンして自動データ化 【アップローダー】

ScanSnap iX100 をパソコンに接続し、前面のトレイを開いて電源を入れ、パソコンで「STREAMED アップロー

ダー」を起動します。

アップローダーのログイン画面で登録したメールアドレスとパスワードでログインすると、ウェブ版で登録した

顧客名が表示されるので、クリックして顧客のホーム画面を開いてください。

「取り込み > 領収書」を選択します。初期状態では借方勘定科目が「自動判定」で、貸方勘定科目は「現金」に

なっています。

「自動判定」とは、STREAMED の仕訳判定システムによって勘定科目を判定させるという設定です。 通常はこ

のままで構いませんが、あらかじめ科目を指定したい場合は、借方・貸方それぞれで指定することもできます。

Page 15: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 15

領収書をスキャナの読み込み口に差し込み、少しだけローラーが動いて領収書が固定された状態で、アップロー

ダーの「スキャン」を押します。スキャナの両端に領収書をセッティングすることで、2 枚同時にスキャンできま

す。また、複数の領収書をまとめてスキャンする場合は、連続して読み込ませてください。

枚数をチェックしながらスキャンすることでミスを防ぎましょう。最初は 10 枚ずつ小分けにしてスキャンするこ

とをお勧めします。

自動データ化が可能なのは領収書の表面のみです。裏にメモが書いてある場合は、付箋に転記して表面に貼るな

ど、後から分かるように工夫しましょう。

スキャンしたら「読み取り終了」をクリックし、「画像を確認する」をクリックして画像確認画面を表示します。

このとき、向きが補正されず間違っている場合は正しい向きに直してください。また、2 枚が同じ画像になってい

たり、スキャンを失敗したりした場合は削除しスキャンし直してください。

全てのスキャンが完了したら「アップロード」をクリックし、「OK」をクリックすると自動データ化が開始しま

す。自動データ化は 1 営業日以内に完了し、メールで通知が届きます。

Page 16: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 16

もし、A4 の紙に複数枚の領収書が貼り付けられている場合は、「画像切り出し機能」で 1 枚 1 枚に分割すること

も可能です。

ファイル選択後の画像確認画面にて、「切り取り」をクリックします。

画面が切り出しモードになりますので、切り出したい部分をそれぞれ続けて選択してください。

全ての領収書の切り出しが完了したら「保存」をクリックしてください。

画像が 1 枚 1 枚に切り分けられ、それぞれアップロードができます。

3. 領収書のデータ化チェック【ウェブ版】

自動データ化された領収書をチェックするためには、ウェブ版にログインして顧客のホーム画面を開き、「データ

一覧 > 領収書」を開きます。データ化された仕訳データを一覧で確認でき、日付順、科目順、金額順で並び替え

て確認ができます。

Page 17: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 17

一覧で仕訳をクリックすると詳細画面で確認できます。左側に仕訳データ、右側に領収書の画像が配置されてお

りますので、必要に応じて編集してください。編集後は「保存」をクリックして編集内容を保存します。この画面

で自動データ化の中身を確認しながら「次へ」をクリックして 1 枚ずつ確認してください。

複数の仕訳をまとめて編集したい場合は、一覧場面で各仕訳の左にあるチェックボックスで選択すると「編集ボ

タン」が表示されます。

4. 支払請求書の自動データ化

同じ要領で顧客が受け取った支払の請求書も自動データ化できます。領収書との違いは、貸方勘定科目の初期値

が「未払金」になっていることのみです。

Page 18: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 18

通帳の自動データ化

1. 通帳の新規登録 【ウェブ版】

領収書や請求書と同様に、紙の通帳も STREAMED で自動データ化ができます。まずはスキャンの前に通帳の登

録をします。ウェブ版にログインして顧客のホーム画面を開き、「データ一覧 > 通帳 > 口座登録」をクリック

して新規登録画面を開きます。

支店名、口座番号、口座名義などは複数の口座を分かりやすく管理できるように入力してください。通帳の行数

もスキャンする通帳の行数を数えて当てはまるものを選んでください。

割り当てられる勘定科目の初期値は「普通預金」となっていますが、こちらも自由に変更や「勘定科目追加」から

新規追加もできます。また、自動データ化した際の相手勘定科目の初期値は「仮払金」「仮受金」が設定されます

が、こちらも他の科目に変更ができます。

最後に「登録」をクリックして通帳の登録が完了です。

※ 銀行のプルダウンで、自動データ化したい銀行を選んでください。もし目的の銀行が選択肢にない場合は、こちらの

「通帳の追加リクエスト」から通帳のサンプルページ 1 ページ分と一緒にご連絡ください。

通帳の追加リクエスト:http://streamedup.com/help/bankrequest

Page 19: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 19

2. 通帳をスキャンして自動データ化 【アップローダー】

パソコンに ScanSnap iX100 を繋いだ状態でアップローダーを起動してください。顧客名を選び、「取り込み >

通帳」を選び、先ほど追加した銀行名を選んでください。もしウェブ版で登録したのにアップローダーに反映さ

れていない場合は、画面右上の「更新」を押すと表示されます。

アップロード先の口座を選んだあと、「新規ページの追加」を選択します。

続いて、データ化したい通帳を用意します。通帳そのものをスキャンすることも可能ですが、スキャナの読み取

り面がホチキスで傷ついてしまうので、コピーをスキャンすることをお勧めします。データ化したい範囲が途中

行からの場合、巻末の仕訳ルールを参考にしてご準備ください。

通帳のコピーをスキャナの読み込み口に差し込み、少しだけローラーが動いて固定された状態でアップローダー

の「スキャン」を押します。複数ページにまたがっている場合は連続してスキャンした後、「読み込み終了」をク

リックしてください。その後、画像を確認して「アップロード」をクリックすると、通帳の自動データ化が開始さ

れます。

なお、通帳の自動データ化も 1 営業日以内に完了し、メールで通知が届きます。

Page 20: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 20

同一ページで前回の続きをデータ化したい場合

2 回目以降のスキャンで、前回のページを上書きしてデータ化したい場合は、「既存ページの上書き」を選んでス

キャンをすると、前回の続きから差分のみ自動データ化されます。

3. 通帳の自動データ化チェック

通帳の自動データ化後、ウェブ版にログインして顧客のホーム画面を開き、「通帳」をクリックすると、このよう

に仕訳データを一覧で確認できます。

摘要が半角カタカナ、科目も未設定になっています。この状態から編集して STREAMED に学習させることで、

次回以降の作業を効率化させることができます。

学習機能の詳細は、「データの確認・編集」の章をご参照ください。

Page 21: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 21

クレカ明細の自動データ化

1. クレカ明細の新規登録 【ウェブ版】

通帳と同様に、紙のクレカ明細も STREAMED で自動データ化ができます。まずはスキャンの前にクレカ明細の

登録をします。ウェブ版にログインして顧客のホーム画面を開き、「データ一覧 > クレカ明細」をクリックして

「カード登録」をクリックします。

複数カードを保有している場合は、カード名称を判別できるよう入力してください。

勘定科目は、初期設定では「未払金」となっていますが、こちらも自由に変更したり、補助科目を設定したりする

ことが可能です。また、自動データ化した際の相手勘定科目の初期値は「仮払金」「仮受金」が設定されますが、

他の科目に変更が可能です。

最後に「登録」をクリックしてクレカ明細の登録が完了です。

2. クレカ明細をスキャンして自動データ化 【アップローダー】

クレカ明細をスキャンする際はアップローダーを起動し、顧客名を選びます。「取り込み > クレカ明細」を選び、

追加したクレカ明細を選んでください。もし、ウェブ版で登録したのにアップローダーに反映されていない場合

は、画面右上の「更新」を押すと表示されます。

3. クレカ明細の自動データ化チェック 【ウェブ版】

クレカ明細の自動データ化後、ウェブ版にログインして顧客のホーム画面を開き、「データ一覧 > クレカ明細」

をクリックすると仕訳データを一覧で確認できます。

勘定科目は“初期設定値”が入力されています。この状態から編集して STREAMED に学習されることで、次回以降

の作業を効率化できます。学習機能の詳細は、「データの確認・編集」の章をご参照ください。

Page 22: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 22

現金出納帳の自動データ化

1. 現金出納帳の新規登録 【ウェブ版】

通帳・クレカ明細と同様に、紙の現金出納帳も STREAMED で自動データ化ができます。まずはスキャンの前に

出納帳登録をします。ウェブ版にログインして顧客のホーム画面を開き、「データ一覧 > 現金出納帳」をクリッ

クして「出納帳登録」をクリックします。

複数出納帳を保有している場合は、出納帳名称を判別できるよう入力してください。

勘定科目は、初期設定では「現金」となっていますが、こちらも自由に変更したり、補助科目を設定したりするこ

とが可能です。また、自動データ化した際の相手勘定科目の初期値は「仮払金」「仮受金」が設定されますが、こ

ちらも他の科目に変更が可能です。

最後に「登録」をクリックして現金出納帳の登録が完了です。

2. 現金出納帳をスキャンして自動データ化 【アップローダー】

現金出納帳をスキャンする際はアップローダーを起動し、顧客名を選びます。「取り込み > 現金出納帳」を選び、

追加した現金出納帳を選んでください。もし、ウェブ版で登録したのにアップローダーに反映されていない場合

は、画面右上の「更新」を押すと表示されます。

Page 23: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 23

現金出納帳例

「月日」はもちろんですが、「年」の記入漏れがないようご注意ください。

また、金額については「入金」「出金」「残高」の欄が用意されている出納帳をご利用ください。

3. 現金出納帳の自動データ化チェック 【ウェブ版】

現金出納帳の自動データ化後、ウェブ版にログインして顧客のホーム画面を開き、「データ一覧 > 現金出納帳」

をクリックすると仕訳データを一覧で確認できます。

アップロードされた出納帳に勘定科目の記入があり、かつ、その勘定科目があらかじめ STREAMED の勘定科目

として設定されている場合は、出納帳どおりに入力されています。勘定科目の記入がない、または、記入があるが

STREAMED の勘定科目として設定されていない場合は、“初期設定値”が入力されています。必要に応じて科目の

編集等を行ってください。また、編集と同時に学習することで、次回以降の作業を効率化できます。学習機能の詳

細は、「データの確認・編集」の章をご参照ください。

Page 24: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 24

データの確認・編集

1. 仕訳データの確認と編集 【ウェブ版】

自動データ化された領収書をチェックするためには、前章まで各証憑ごとにご案内したように、ウェブ版にログ

インして顧客のホーム画面を開き、「データ一覧 > 証憑」を開きます。

2. データの編集【ウェブ版】

アップロードをした証憑のデータ化後に内容の確認をしていただきますが、変更の必要がある場合はお客様ご自

身で修正・変更していただくことが可能です。編集方法には 2 パターンあります。

詳細編集

仕訳データの一覧表示で編集をしたい仕訳をクリックし、詳細画面を表示します。この詳細画面では仕訳を構成

するすべての内容を編集することが可能です。

なお、詳細画面で変更した内容を「学習」させることもできます。

データ一覧での簡易編集(摘要欄の編集/勘定科目の編集)

仕訳データの一覧表示で のマークをクリックしていただくと、「支払先・内容・利用月」の編集が可能で

す。また、勘定科目の編集も可能ですが、証憑によっては科目が変更できない場合もあります。

※ 通帳・クレカ明細・現金出納帳は片方の勘定科目が初期設定値に固定されていますので、設定画面にて一括変更をするか、

詳細画面にて個別に編集をしてください。

3. 単一仕訳の学習【ウェブ版】

編集した内容を次回以降の自動データ化に反映させることを「学習」と言います。学習は支払先に紐付いて登録

され、次にスキャンした際に同じ仕訳が適用されるようになります。学習させたい場合は編集後に「学習」をクリ

ックしてください。

※ 自動データ化された時点で特に編集が必要ない場合は改めて学習させる必要はありません。

例えば、この領収書の場合、STREAMED では摘要欄として「NTT ファイナンス株式会社」が自動データ化されま

す。この摘要欄に、支払った内容と利用した月を追記して学習させてみます。

Page 25: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 25

内容の欄に「電話代」と入力し、利用月で「支払月と同じ」を選択します。

「利用月」について、もう少し詳しくご説明します。

これは、この領収書の支払日を起点として、利用月を摘要に入力する補助機能です。例えばこの領収書の場合、支

払日が 2014 年 6 月 30 日です。この電話代は 2014 年 6 月分なので摘要に表記したい利用月は「支払月と同じ」

となります。

これを学習させると、翌月また同じ支払先の領収書をスキャンして自動データ化した際に、今度は「7 月分」と摘

要に自動入力されるようになります。

学習した結果は、「学習」のメニューで確認したり編集したりすることが可能です。

なお、例では領収書の学習を提示しましたが、通帳やクレカ明細に対しての学習も可能です。また、単一仕訳だけ

でなく複合仕訳の学習も可能です。

4. 複合仕訳の作成・学習【ウェブ版】

STREAMED では単一仕訳の形でデータ化をしますが、お客様ご自身で単一仕訳から複合仕訳に変更することも可

能です。

変更方法は仕訳データの詳細画面にて「複合仕訳」のボタンを押すだけです。これで表示が切り替わり行が追加

Page 26: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 26

された形で仕訳が変化しますので、任意の勘定科目や金額を指定し「保存」または「学習」をしてください。

なお、複合仕訳でも学習が可能です。たとえば「借入金の返済の際に支払利息を追加したい」という場合や、「給

与の所得税預り金を追加したい」という場合に活用できます。

支払利息を追加する場合

複合仕訳にしたい該当の仕訳で、(仕訳の詳細画面を開いた状態で)「複合仕訳」のボタンを選択します。

複合仕訳の形式に変化しますので、2 行目以降に必要な勘定科目・金額を指定します。(「超過分を解消」にて貸借

のバランスが合うよう自動計算されます)

学習させたい場合は、「学習」ボタンを押します。(今回限りの場合は「保存」ボタンを押してください)

学習内容の確認画面がポップアップで表示されますので、内容に問題なければこのまま「OK」ボタンを押して登

録します。

また、初期値では金額の固定をしないようになっていますが、毎回完全に同じ金額だという場合には、金額を固

定して学習させることも可能です。

こちらも、確認画面の金額欄にて金額を指定して登録することで可能になります。

給与の所得税預り金を追加する場合

複合仕訳にしたい該当の仕訳で、(仕訳の詳細画面を開いた状態で)「複合仕訳」のボタンを選択します。

複合仕訳の形式に変化しますので、2 行目以降に必要な勘定科目・金額を指定します。

このとき、調整したいのは借方のほうの金額ですので、「借方を更新」のボタンを押します。(「超過分を解消」を

押してしまうと、貸方の金額で調整されてしまうので、ご注意ください)

学習させたい場合は「学習」ボタンを押し、この後の操作は前述の「支払利息を追加する場合」で説明した内容と

同様に行いますが、金額の調整は実際の取引金額をもとにマイナス調整されてデータ化されてしまいますので、

あくまで「複合仕訳にして科目を指定する」という目的としてご活用いただくことをおすすめします。

5. 要確認マークでチェック対象を絞り込む【ウェブ版】

仕訳データの確認を効率的に行うための機能に「要確認マーク( )」があります。この機能を使うことで、あら

かじめ気をつけてチェックしたい仕訳の条件を設定し、「要確認マーク」を付けることができます。

「設定 > データ確認 > 要確認マーク設定」を選び、「金額・科目フィルタ」で「+フィルタ追加」をクリック

してください。例えば、仮払金に要確認マークを付けたい場合は「金額:1 より大きい」「勘定科目:仮払金」と

設定して OK をクリックします。

Page 27: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 27

領収書の一覧画面に移動し、絞込条件の「ステータス」で「要確認マーク」を選択することで、絞り込み表示がで

きます。この状態でクリックして詳細画面を開くと、「次へ」をクリックしても絞り込んだ仕訳だけが表示される

ので、効率的に確認ができます。

データの出力

1. 出力前のエラーチェック

仕訳の CSV データを出力する前に、エラーが含まれていないか再チェックをします。ホーム画面で「仕訳帳」を

開くと、領収書、請求書、通帳などの全データを一覧で確認できます。「絞込条件」で「警告マーク( )」を選択

して仕訳として不備のあるデータを修正したり、「重複マーク( )」を選択して日付と金額が一致しているため重

複仕訳の可能性があるデータを確認したり、必要に応じて修正してください。

Page 28: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 28

2. データの出力

メインメニューの「出力 > 新規」を選びます。自動データ化したデータ一式をまとめて出力したい場合は、特に

設定を変更せずに「CSV ダウンロード」をクリックすると、まだ一度も出力していない仕訳データをまとめて出

力できます。領収書のデータだけ出力したい場合は「種別」で選択してください。また期間で絞り込みもできま

す。

一度出力したデータは「出力 > 履歴」で履歴として確認できます。同じ仕訳データを会計ソフトを変えて出し

直したい場合は、履歴画面で「出力形式」の会計ソフトを選び直して「CSV ダウンロード」をクリックしてくだ

さい。

また、履歴の左にあるチェックボックスをクリックして「削除」すると、出力した履歴を削除できます。履歴を削

除しても仕訳データそのものは削除されずに残ります。

Page 29: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 29

通帳入力指示ルール

通帳のページ全体を入力したいという場合はそのままスキャンした画像をアップロードしていただければ問題あ

りませんが、以下のような場合、ルールに沿ってご依頼いただければご指示通りにデータ化を致します。

⚫ データ化したい範囲が途中行からの場合

⚫ 途中にデータ化不要な行がある場合

ルールに沿ったご指示ではない場合や、オペレーター側で指示と判断できない場合は、ご意思と異なる入力結果

となる可能性がございますので、ご注意ください。もしご不安な場合は、一度サポート担当までご連絡いただけ

れば入力の可否の判断をさせていただきますので、ご活用ください。

※蛍光ペンなどのマーカーでの指示は判断がしづらいですので、鉛筆・ボールペンでの書き込みをしてください

※「ここから入力」「〇月分のみ入力」などと指示コメントを記入されてもその指示通りの入力は出来かねますの

で、必ず以下のルールに従ってご指示ください

Page 30: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 30

Page 31: 株式会社クラビス バージョン情報 2018年5月25日 - …...勘定科目の自動判定について データ化の際に勘定科目の自動判定が可能なのは領収書・請求書のみの機能です。

※本ガイドラインは、STREAMED 会計事務所プランを運営している株式会社クラビスが作成し、無料で配布しています。無断での転載や転売は禁止されています。 31

お問い合わせ

株式会社クラビス STREAMED サポート

電話 :03-6457-7340

メール :[email protected]

受付時間 :月〜金 (土日祝祭日を除く)10:00〜19:00