お知らせコーナー · 2012. 8. 2. · ─ 10 ─...

1
─ 10 ─ 山口県病院協会会報(10月号)No.33  平成23年10月1日発行 お知らせコーナー ◎ 知 事 表 彰(山口県病院協会推薦) ★山口県救急医療功労者 多年にわたり地域救急医療体制の確立に尽力された功績に より表彰される山口県救急医療功労者知事表彰は、次の病院 に決定し、9月8日山口県庁健康福祉部会議室において伝達 された。 おめでとうございます。 綜合病院 山口赤十字病院 (病院長 名西史夫) 第10回日本医療マネジメント学会山口支部学術集会 テーマ  〜支援による医療貢献〜 開催日  平成23年11月5日(土)13:00〜17:00 会 場  山口県総合保健会館 内 容  ①一般演題発表・ポスターセッション・パス展示 ②シンポジウム 「私たちの医療貢献 〜 災害支援をとおして 〜」 ③特別講演 「今後の高齢化の進行とこれからの医療と介護の需要推移」 国際医療福祉大学大学院 教授 高橋 泰 先生 参加対象  山口県内の保健・医療・福祉関係者 会費:2,000円 [お問い合わせ先]済生会山口総合病院 総務課 電話083-901-6111 日本医療機能評価認定病院の紹介 ○更新(Ver6.0で認定)8月5日現在 ・医療生活協同組合 健文会      宇部協立病院 ・地域医療支援病院 オープンシステム 徳山医師会病院 山口県内において、日本医療機能評価認定病院は41病院となっています。 病院協会の主な行事予定 ○10月18日  中堅看護師研修会     (会場:山口県総合保健会館 第一研修室) ○11月16日  病院看護師長研修会    (会場:山口県総合保健会館 第一研修室) ○11月18日  常任理事会        (会場:新山口ターミナルホテル) ○11月 〜  金融懇談会        (会場:未定       ) ○1月7日  医療関係団体新年互礼会  (会場:ホテルニュータナカ) 編集後記 9月2日、第95代、62人目の首相による野田新内閣が発足した。 2006年9月辞任された安倍晋三さん以後、5年で6人目。民主党政権になったここ2年で3人目の首相である。 就任から3年に満たないオバマ大統領が会う日本の首相としては、麻生、鳩山、菅各氏に続いて4人目である。 子供手当、高速無料化、そして我々の医療の世界も少しは良くなるのでは?とおもわせる甘い言葉に満ちたマニュフェスト をすべて反故にした民主党。政権争奪政争に終始する自民党。こんな問題で対決するのかとあきれる場面ばかりである。 政治の停滞がこの国をますます疲弊させていることは明白であるが、我々の携わる医療制度の疲弊は、政治の停滞とは別の 問題である。国民の最大の関心ごとは、社会保障制度のなかでも年金問題であり、政権がどちらを向こうとも、現在の病んだ 医療制度に税金が投入され劇的に改善されることはないであろう。 事実に基づく情報収集と科学的思考の後、解りやすく話し、その後に対話するという日々の診療の積み重ねにより、医療へ の信頼を取り戻し、必要性を理解していただくしかないと考える。魔法の処方箋は存在しない。  (神徳眞也)

Upload: others

Post on 01-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • ─ 10 ─

      山口県病院協会会報(10月号)No.33  平成23年10月1日発行

    お知らせコーナー◎ 知 事 表 彰(山口県病院協会推薦)★山口県救急医療功労者 多年にわたり地域救急医療体制の確立に尽力された功績により表彰される山口県救急医療功労者知事表彰は、次の病院に決定し、9月8日山口県庁健康福祉部会議室において伝達された。おめでとうございます。    綜合病院 山口赤十字病院 (病院長 名西史夫)

    第10回日本医療マネジメント学会山口支部学術集会  テーマ  〜支援による医療貢献〜開催日  平成23年11月5日(土)13:00〜17:00会 場  山口県総合保健会館内 容  ①一般演題発表・ポスターセッション・パス展示     ②シンポジウム 「私たちの医療貢献 〜 災害支援をとおして 〜」     ③特別講演      「今後の高齢化の進行とこれからの医療と介護の需要推移」       国際医療福祉大学大学院 教授 高橋 泰 先生参加対象  山口県内の保健・医療・福祉関係者 会費:2,000円[お問い合わせ先]済生会山口総合病院 総務課 電話083-901-6111  日本医療機能評価認定病院の紹介

    ○更新(Ver6.0で認定)8月5日現在 ・医療生活協同組合 健文会      宇部協立病院 ・地域医療支援病院 オープンシステム 徳山医師会病院山口県内において、日本医療機能評価認定病院は41病院となっています。

    病院協会の主な行事予定

    ○10月18日  中堅看護師研修会     (会場:山口県総合保健会館 第一研修室)○11月16日  病院看護師長研修会    (会場:山口県総合保健会館 第一研修室)○11月18日  常任理事会        (会場:新山口ターミナルホテル)○11月 〜  金融懇談会        (会場:未定       )○1月7日  医療関係団体新年互礼会  (会場:ホテルニュータナカ)

    編集後記  9月2日、第95代、62人目の首相による野田新内閣が発足した。2006年9月辞任された安倍晋三さん以後、5年で6人目。民主党政権になったここ2年で3人目の首相である。就任から3年に満たないオバマ大統領が会う日本の首相としては、麻生、鳩山、菅各氏に続いて4人目である。 子供手当、高速無料化、そして我々の医療の世界も少しは良くなるのでは?とおもわせる甘い言葉に満ちたマニュフェストをすべて反故にした民主党。政権争奪政争に終始する自民党。こんな問題で対決するのかとあきれる場面ばかりである。 政治の停滞がこの国をますます疲弊させていることは明白であるが、我々の携わる医療制度の疲弊は、政治の停滞とは別の問題である。国民の最大の関心ごとは、社会保障制度のなかでも年金問題であり、政権がどちらを向こうとも、現在の病んだ医療制度に税金が投入され劇的に改善されることはないであろう。 事実に基づく情報収集と科学的思考の後、解りやすく話し、その後に対話するという日々の診療の積み重ねにより、医療への信頼を取り戻し、必要性を理解していただくしかないと考える。魔法の処方箋は存在しない。  (神徳眞也)