科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力...

12
科学する心、未来を創る力 2013726日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり

Upload: others

Post on 10-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力 2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり 工学系に進学したことで

科学する心、未来を創る力

2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式

美馬 のゆり 

Page 2: 科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力 2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり 工学系に進学したことで

入場券

Page 3: 科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力 2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり 工学系に進学したことで

入場券

Page 4: 科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力 2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり 工学系に進学したことで

工学系に進学したことで

たくさんの実験と演習  

文章を書く アルバイトをする 留学する 

 未来を創る側になる

Page 5: 科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力 2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり 工学系に進学したことで

公立はこだて未来大学

5

Page 6: 科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力 2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり 工学系に進学したことで

日本科学未来館

6

Page 7: 科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力 2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり 工学系に進学したことで

工学を学び、エンジニアになる

•  宇宙 – 銀河を探索するエンジニア

•  医療 – 人を助けるエンジニア

•  環境 – 地球を守るエンジニア

•  コミュニケーション – 世界をつなぐエンジニア

Page 8: 科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力 2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり 工学系に進学したことで

社会を変える力、未来を創る力

•  どんな生活が幸せか –  個人の幸福 

•  どんな社会が幸せか –  社会の幸福 

•  両方を実現できるのが、「理系」という生き方 –  なぜなら、自ら選択し、創り出していくことに関与できるから 

•  科学する心 –  何か変、不思議、と感じる気持ち –  なぜ、どうして、と問う心 –  じゃあ、どうしよう、と行動に移す力 

•  これが、社会を変える力、未来を創る力になる

Page 9: 科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力 2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり 工学系に進学したことで

日産財団

•  ひとを育て、未来に夢を… 

•  プログラム – 人材育成・教育助成 – 奨学助成 – 研究助成 

•  新規教育関連プログラム – 理科担当教員の先端研究現場体験プロジェクト –  「わくわくサイエンスナビ」 

Page 10: 科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力 2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり 工学系に進学したことで

わくわくサイエンスナビ

理科担当教員 

協力研究機関 ・理化学研究所 

・東大生産技術研究所 ・早大‐東京女子医大 医工連携研究など 

日産財団 わくわく 

サイエンスナビ プロジェクトチーム 

教室の理科から 先端科学技術へのナビ 

 先端研究現場視察 

研究者とのワークショップ 教育現場での活用 

児童・生徒 

わくわく わくわく

わくわく

わくわく

わくわく

Page 11: 科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力 2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり 工学系に進学したことで

リ ケ ジ ョ 

理系女子的生き方のススメ

理系男子  “理系”的 – 好奇心に充ち満ちて – ものごとを論理的   分析的に考える態度 

“女子”的 – 周囲を巻き込み – わいわい楽しんで   新たなものを創り出す姿勢

Page 12: 科学する心、未来を創る力2013/07/26  · 科学する心、未来を創る力 2013年7月26日 日産財団 第1回理科教育賞贈呈式 美馬 のゆり 工学系に進学したことで

社会の未来をデザインする

未来を予測する最良方法は

自らそれを創り出すことである

The best way to predict future is to invent it.         

by Alan Kay