津市立桃園小学校便所改修工事 - tsu...t1b1 p0di m3di ・ m4di ・ m3d ・ ・ ・ ・...

54
IMANISHI 工事名 一級建築士事務所登録 三重県 第1-496号 今西建築設計事務所 図面番号 三重県津市中村町582番地 設計年月 図面名 図面縮尺 第195768号 一級建築士 代表:今西 清次 二級建築士 第 6993 号 鈴木 珠実 A-01 表題・目次 (E- 02) (E- 01) 電気設備工事特記仕様書 (M- 01) (M- 02) (M- 03) (M- 04) (M- 05) 機械設備工事特記仕様書1 機械設備工事特記仕様書2 外仮設平面図 (M- 06) (M- 07) (M- 08) (M- 09) (A- 10) (A- 12) (A- 13) (A- 14) (A- 11) 表題・目次 置図・改修工事概要 仮設計画参考図1(外全体仮設計画) 【建築工事】 【電気設備工事】 【給排水衛生設備工事】 原図A2:S=NS (A- 15) (A- 16) (A- 17) (A- 18) (A- 19) (A- 20) (A- 21) (A- 22) (A- 23) (A- 24) 詳細図2 詳細図1 詳細図3 (A- 25) (A- 26) (A- 27) (A- 28) (A- 29) (A- 30) (A- 31) (A- 32) (A- 33) (A- 34) (A- 35) (A- 36) (A- 37) (A- 38) (A- 39) (A- 40) (A- 41) (A- 42) (A- 43) 改修特記仕様書1 改修特記仕様書2 改修特記仕様書3 改修特記仕様書4 改修特記仕様書5 附近見取図・改修建築物概要 仮設計画参考図3(屋内動場) 【屋内動場】1階・2階平面図 【屋内動場】改修前アプローチ・玄関平面詳細図 【屋内動場】改修後アプローチ・玄関平面詳細図 【屋内動場】改修前・改修後1階便所平面詳細図 【屋内動場】展開図1(玄関) 【屋内動場】展開図2(男子便所) 【屋内動場】展開図3(女子便所) 【屋内動場】展開図4(多目的便所) 津市立桃園小学校便所改修工事 津市立桃園小学校便所改修工事 図面名称 図面番号 図面番号 図面名称 図面番号 図面名称 【管理教室棟】【屋内動場】電灯設備 衛生設備器具表 【管理教室棟】改修前 1階便所平面詳細図 【管理教室棟】改修後 1階便所平面詳細図 【管理教室棟】改修前・改修後 2階便所平面詳細図 【管理教室棟】改修前・改修後 3階便所平面詳細図 【屋内動場】改修前・改修後1階便所平面詳細図 (A- 01) (A- 02) (A- 03) (A- 04) (A- 05) (A- 06) (A- 07) (A- 08) (A- 09) 仮設計画参考図2(管理教室棟1階~3階) 【管理教室棟】1階・2階平面図 【管理教室棟】3階・R階平面図 【管理教室棟】改修前児童昇降口出入口平面詳細図 【管理教室棟】改修後児童昇降口出入口平面詳細図 【管理教室棟】改修前職員・1階児童便所平面詳細図 【管理教室棟】改修後職員・1階児童便所平面詳細図 【管理教室棟】改修前・改修後2階児童便所平面詳細図 【管理教室棟】改修前・改修後3階児童便所平面詳細図 【管理教室棟】展開図1(児童昇降口出入口) 【管理教室棟】展開図2(職員男子便所) 【管理教室棟】展開図3(職員女子便所) 【管理教室棟】展開図4(1階児童男子便所) 【管理教室棟】展開図5(1階児童女子便所) 【管理教室棟】展開図6(2階児童男子便所) 【管理教室棟】展開図7(2階児童女子便所) 【管理教室棟】展開図8(3階児童男子便所) 【管理教室棟】展開図9(3階児童女子便所) 【管理教室棟】天井伏図(1階、2階児童便所) 【管理教室棟】建具表1 【管理教室棟、屋内動場】建具表2 【管理教室棟、屋内動場】建具表3

Upload: others

Post on 11-Apr-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • IMANISHI

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実 A-01表題・目次

    (E- 02)

    (E- 01) 電気設備工事特記仕様書

    (M- 01)

    (M- 02)

    (M- 03)

    (M- 04)

    (M- 05)

    機械設備工事特記仕様書1

    機械設備工事特記仕様書2

    外部仮設平面図

    (M- 06)

    (M- 07)

    (M- 08)

    (M- 09)

    (A- 10)

    (A- 12)

    (A- 13)

    (A- 14)

    (A- 11)

    表題・目次

    配置図・改修工事概要

    仮設計画参考図1(外部全体仮設計画)

    【建築工事】 【電気設備工事】

    【給排水衛生設備工事】

     原図A2:S=NS

    (A- 15)

    (A- 16)

    (A- 17)

    (A- 18)

    (A- 19)

    (A- 20)

    (A- 21)

    (A- 22)

    (A- 23)

    (A- 24)

    詳細図2

    詳細図1

    詳細図3

    (A- 25)

    (A- 26)

    (A- 27)

    (A- 28)

    (A- 29)

    (A- 30)

    (A- 31)

    (A- 32)

    (A- 33)

    (A- 34)

    (A- 35)

    (A- 36)

    (A- 37)

    (A- 38)

    (A- 39)

    (A- 40)

    (A- 41)

    (A- 42)

    (A- 43)

    改修特記仕様書1

    改修特記仕様書2

    改修特記仕様書3

    改修特記仕様書4

    改修特記仕様書5

    附近見取図・改修建築物概要

    仮設計画参考図3(屋内運動場)

    【屋内運動場】1階・2階平面図

    【屋内運動場】改修前アプローチ・玄関平面詳細図

    【屋内運動場】改修後アプローチ・玄関平面詳細図

    【屋内運動場】改修前・改修後1階便所平面詳細図

    【屋内運動場】展開図1(玄関)

    【屋内運動場】展開図2(男子便所)

    【屋内運動場】展開図3(女子便所)

    【屋内運動場】展開図4(多目的便所)

    津 市 立 桃 園 小 学 校 便 所 改 修 工 事

    津市立桃園小学校便所改修工事

    図面名称図面番号 図面番号 図面名称 図面番号 図面名称

    【管理教室棟】【屋内運動場】電灯設備

    衛生設備器具表

    【管理教室棟】改修前 1階便所平面詳細図

    【管理教室棟】改修後 1階便所平面詳細図

    【管理教室棟】改修前・改修後 2階便所平面詳細図

    【管理教室棟】改修前・改修後 3階便所平面詳細図

    【屋内運動場】改修前・改修後1階便所平面詳細図

    (A- 01)

    (A- 02)

    (A- 03)

    (A- 04)

    (A- 05)

    (A- 06)

    (A- 07)

    (A- 08)

    (A- 09)

    仮設計画参考図2(管理教室棟1階~3階)

    【管理教室棟】1階・2階平面図

    【管理教室棟】3階・R階平面図

    【管理教室棟】改修前児童昇降口出入口平面詳細図

    【管理教室棟】改修後児童昇降口出入口平面詳細図

    【管理教室棟】改修前職員・1階児童便所平面詳細図

    【管理教室棟】改修後職員・1階児童便所平面詳細図

    【管理教室棟】改修前・改修後2階児童便所平面詳細図

    【管理教室棟】改修前・改修後3階児童便所平面詳細図

    【管理教室棟】展開図1(児童昇降口出入口)

    【管理教室棟】展開図2(職員男子便所)

    【管理教室棟】展開図3(職員女子便所)

    【管理教室棟】展開図4(1階児童男子便所)

    【管理教室棟】展開図5(1階児童女子便所)

    【管理教室棟】展開図6(2階児童男子便所)

    【管理教室棟】展開図7(2階児童女子便所)

    【管理教室棟】展開図8(3階児童男子便所)

    【管理教室棟】展開図9(3階児童女子便所)

    【管理教室棟】天井伏図(1階、2階児童便所)

    【管理教室棟】建具表1

    【管理教室棟、屋内運動場】建具表2

    【管理教室棟、屋内運動場】建具表3

  • IMANISHI

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    工 事 名

    (1.1.13)

    副産物適正処理推進要綱等の関係法令に従い適切に処理し、監督員に報告する。(マニフェス

    トA票、B2票、D票及びE票の写しを提出すること)

     3発生材の

      処理

    (3.3.5)(f)伸縮目地 ・ アスファルト注入目地

    引き渡しを要するもの(                  )

    引き渡しを要しないものは、すべて構外に搬出し、廃棄物の処理及び清掃に関する法律、建設

    改修特記仕様書1 A-02原図A2:NS津市立桃園小学校便所改修工事

    (3.3.3)(b)(2)・ 設けない・ 設ける脱気装置(P0D及びM3D)

    M4C

    P1E

    P2E

    M4AS

    M3AS

    P0AS

    C-1

    E-1

    ・ AS-1

    C-2

    E-2

    ・ AS-5

    ・ AS-2

    ・ AS-3

    AS-6

    (3.3.2)(h)断熱層工法の断熱材(P1B1、P2AI及びT1BI工法)

    ・ AS-4

    発泡プラスチック保温材(JIS A9511)

    25(両面スキン層付き、特定フロンを含まないもの)

    ・ 設ける ・ 設けない

    材質

    施工標識

    厚さ(㎜)

    3  1アスファル

      ト防水

    工 法 種 別

    ・ P1B

    P1BI

    P2A

    P2AI

    P0D

    T1B1

    P0DI

    M3DI

    ・ M4DI

    ・ M3D

    B-1

    BI-1

    A-1

    AI-1

    D-1

    BI-1

    DI-1

    D-1

    B-2

    BI-2

    A-2

    AI-2

    D-2

    BI-2

    DI-2

    D-2

    (3.2.2)(表 3.3.1~ 表 3.4.2)

    施 工 箇 所

    津市立桃園小学校便所改修工事

    工 事 特 記 仕 様 書 ( 改 修 )

    1.工事場所

    Ⅰ 工事概要

    津市 新家町 地内

    2.敷地面積

    3.工事内容

    棟名称

    構造

    延面積

    工事項目 便所改修工事、建具改修工事等

    12,412㎡

    Ⅱ 建築改修工事仕様

    1.共通仕様

    図面及び特記仕様書に記載されていない事項は、「三重県公共工事共通仕様書」及び

    「公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)最新版」(以下「改修標準仕様書」という。)による。

    2.特記仕様

    (1)項目は、番号に○印の付いたものを適用する。

    (3)特記事項に記載の( )内表示番号は建築改修工事共通仕様書の当該図又は当該表を示す。

       ・印が付かない場合は、※印の付いたものを適用する。

    (2)特記事項は、○の付いたものを適用する。

       ○印と※印の付いた場合は、共に適用する。

    ・ 建築工事標準詳細図

    章 項 目 特 記 事 項

     1適用基準等1

    建築工事標準仕様書

     2施工条件

    管理教室棟、屋内運動場

    管理教室棟:鉄筋コンクリート造3階建

    屋内運動場:鉄筋コンクリート造2階建

    (1.8.2)

     4三重県産業

      廃棄物税

     本工事には産業廃棄物税相当分が計上されていないため、受注者が課税対象となった場合には完成年度の翌

    年度の4月1日から8月31日までの間に別に定める様式に産業廃棄物税納付証明書を添付して当該工事の発注

    者に対して支払請求を行うことができる。

     なお、この期間を超えて請求することはできない。また、産業廃棄物処理集計表(マニフェストの数量の集

    計)を超えて請求することはできない。

    (1.3.3)適用しない・適用する・

      技術者

     5電気担当

    (1.5.2)

    調査方法 図示※ ・

    調査範囲 ・ 6施工数量

      調査

    図示※

    図示※ ・補修方法 (1.5.3)

     の破壊部分

    7調査のため

     の補修

    職種別に可能なものについては積極的に活用すること。※ (1.6.2)10技能士

     の工法

    9特別な材料 公共建築改修工事標準仕様書に記載されていない特別な材料の工法は当該製品の指定工法による。

     品質が求められる水準以上であれば、県内生産品の優先使用に努めること。また、建設工事

    で得られた再生資源の活用はもちろんのこと、他産業の廃棄物で得られた再生資源についても

    利用促進を図るものとする。

    8建築材料等

    品質性能評価事業 建築材料名簿」(平成20年度版)(以下「評価名簿」という)

    及び別記記載の資材及び見積りメーカー(参考)又はこれらと同等とする。

     本工事に使用する建築材料は、国土交通大臣官房官庁営繕部監修「建築材料・設備機材等

    11工事写真 営繕工事写真撮影要領(国土交通省大臣官房官庁営繕部 (平成27年版))に従い撮影する。電子納品とし、次の

    ものを提出する。

    12完成図

    完成図はCADにより作成することとし、著作権にかかる使用権は発注者に移譲するものとする。

    13完成写真

    工事写真は、「営繕工事に係る電子納品マニュアル(デジタル工事写真編)」等に基づき電子媒体も提出すること。

     (提出部数 ・ 3部 ・ 1部)

    ※ 図示した鉄筋コンクリート部の貫通孔・開口部の補強

    図示した壁・天井の仕上材・下地材の切込み及び補強

    施工範囲

    施工図

    駆動装置が電動による建具等の2次側の配管・配線及び操作スイッチ

      の取合い

    自動閉鎖装置取付け箇所の切込み及び補強

    設備機器の位置、取合いなどの検討できる施工図を提出して、監督員の承諾を受ける。

    補修する。

    工事施工に際し、在来部分を汚損した場合又は損傷した場合は、構造・仕上げ共在来にならい

    工事施工中に事故が発生した場合は、直ちに監督員に通報するとともに、事故の発生報告書を

    監督員に速やかに提出すること。

     1足場  設置する足場について、「手すり先行工法等に関するガイドライン(厚生労働省平成21年4月)」により、

    「働きやすい安心感のある足場に関する基準」に適合する手すり、中さん及び幅木の機能を有する足場とし、

    足場の組立て、解体又は変更の作業は、「手すり先行工法による足場の組立等に関する基準」の2の(2)手す

    り据置き型方式又は(3)手すり先行専用足場方式により行うこと。

     内部足場の種別 ・ きゃたつ  ・ 足場板  ・(     ) (2.2.1)(表 2.2.1)

    (2.2.1)

     外部足場の種別 ・ A種  ・ B種  ・ C種  ・ D種  ・ E種

     防護シート等による養生   ・ 適用する  ・ 適用しない

    ・ 利用できる( 有償 ・ 無償 ) 利用できない構内既存の施設 ・・ 8工事用電力

    構内既存の施設 ・ 利用できる( 有償 ・ 無償 ) 利用できない・・ 7工事用水

     ・ 利用できる  ・ 利用できない 6仮設便所

      事務所の

      備品等

    ・ 椅子

    ・ ゴム長靴

    ・ 加入電話の付属電話機(請負者が本電話機を設置する場合)

    ・ ・ 冷暖房機器 ・

    ・ 書棚黒板

    ・ 雨カッパ

    ・ 製図板

    ・ 保護帽

    ・ 掛け時計 ・ 温度計

    ・ 懐中電灯

    (2.4.1)(b)

    ・ ・ 掃除具湯沸器消火器衣類ロッカー

     5監督員

      事務所

     4監督員 (2.4.1)構内建物内の一部を使用する・

    ・ 構内に新設する

    ・・ ・ ・2号 3号 4号 5号 )  ( ・ 1号

    ㎡程度

    (表 2.4.1)

    設けない※

      間仕切り

     3仮設  屋内の仮設間仕切り  ・ A種  ・ B種  ・ C種

                合板 厚さ ・ 9㎜  ・(     )

                せっこうボード 厚さ ・9.5mm ・(     )

    (2.3.2)(表 2.3.1)

                合板又は石こうボードの塗装 ・ 行う  ・ 行わない

                種別    ・ A種  ・ B種  ・ C種

     仮設扉        設置箇所  ・ 図示(図面番号:A-10)

     2既存部分

      の養生

    (2.3.1) 既存部分の養生  ・ 図示(図面番号:A-10~A-11)

     既存ブラインド・カーテンの養生

      養生方法(          )

      保管場所 ・ 構内既存施設内

     固定された備品、机、ロッカーの移動

      ・ 行う ・ 行わない

    国土交通大臣官房官庁営繕部監修(平成25年度版)

    国土交通大臣官房官庁営繕部監修(平成22年度版)

    作成する ( ・ 完成図 A2(2部) ・ 保全に関する資料  ・(     ))

    ※ 完成図作図範囲(設計図を修正)

    ※ デジタルカメラで撮影し、全てL版相当サイズで印刷する。

      (A4版用紙に1ページあたり3枚) 1部

      る場合には、監督員と協議すること。

      箇所数は外観4面各室2面程度とし、規定の箇所数が確保できない場合や枚数が多大にな

      ・ アルバム(大きさ335㎜×290㎜程度、カラー) 1部

      写真は、着工前・着工中・完成を同一場所から、黒板なしで撮影すること。

    14設備工事と

    15養生その他

    16事故報告

    管理教室棟:2,449㎡  屋内運動場:1,056㎡

    ・ 受注者は受注時において工事請負代金額が500万円以上の工事について、(財)日本建設情報総合センター(以下

      「JACIC」という。)が運営する工事実績情報サービス(CORINS)に、「CIRINS入力システム」により当該工事

      に係るデータ登録を行わなければならない。また、(財)日本建設情報センター発行の「工事カルテ受領書」

      が請負者に届いた場合は、その写しを直ちに監督員に提出しなければならない。

      報の登録等

     3工事実績情

    ※ 工事契約後、速やかに調査及び施工計画書等を作成し、現場着手までに市監督員の承諾を得ること。

    ※ 作業着手までの校内調査は、事前に学校及び市監督員の承諾を得るものとし、学校の授業終了後、休日等の行事に影響を

     与えない範囲とする。

    ※ 工事車両の出入りについては、登下校時間を避け、安全確保に十分配慮すること。

    ※ 工事作業については、学校運営に支障をきたさないよう工事の遂行に必要な施工体制を確保すること。

    ※ 工事中の安全計画・消防計画等は、市監督員と十分協議し災害防止に努めること。

    ※ 騒音のする撤去工事等の本格着手は7月27日からとする。また、屋内運動場の作業着手は7月27日からとする。

    ※ 撤去時期等の工程調整については、市監督員と十分に協議を行うこと。

    ※ 特定作業に伴って発生する騒音は、低振動・低騒音に努め騒音規制法に基づき関係機関への届出・打合せの上、作業に着

     手する事とし又、周辺住民からの苦情があった時は、工事を一時中断し、誠意をもって地元調整を行い、工事の再開は市監

     督員の承認を得てから行うこと。

    ※ 原則として作業着手は夏休み開始時とするが、但し、学校運営等に支障の無い作業については、市監督員と協議すること。

    ※ 工事期間中、現場内入場者、近隣関係者へ危害を与えないよう注意し、かつ周辺道路等に資材を落下させたり、ほこり等

     を飛散させないよう万全の注意を払うこと。又、夏季休業等学校休校日であっても生徒等が利用している場合があるので注

     意を払うこと。

    ※ 大型車両進入時には誘導員を配置し、通行人及び敷地周辺の安全確保に配慮すること。

    ※ 工事期間中、工事に起因し既存施設破損等を与えた場合は、工事請負者の責任において速やかに現状復旧するとともに

     市監督員に報告書を提出すること。

    ※ 設計図書に明記のない場合、または、疑義が生じた場合は、監督員と協議しその指示を受けてから施工すること。

    ※ 設計書に明記なくとも、機能上及び構造上当然必要と認められるものは本工事に含む。

     なお、内訳書の数量は参考とし、当図面を優先する。

    ※ 平成28年8月31日までに、市検査課による完了検査を受け、引き渡しを行うこと。(書類含む)

    ※ 工事車両及び工事関係車両は、周辺道路に駐車しないこと。また、場外退出時、車両足廻りの洗浄等を行い、汚損等しな

     いよう努めること。

  • IMANISHI

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    ※ 行う ・ 行わない

    ・・ 調査範囲 全面

    はがれ及びはく落部分

    ・ 調査項目

    浮き部

    ひび割れ部(幅0.2㎜、0.2㎜~1.0㎜、1.0㎜以上)

    目視及びミリスケール等

    ・ 枠組 ・ ゴンドラ

    ・ 調査方法

    足場

    報告書

     1施工数量

      調査

    3部監督員に提出(立面図等に記載、必要に応じて写真添付)

    調査業者 材料メーカーの指定する施工業者とする

     2改修工法の

      種類 種 類 改 修 工 法

    ・ ひび割れ部 ・ 樹脂注入工法

    ・ コンクリート

    外壁 シール工法

    ・ Uカットシール材充てん工法打放し仕上げ

    (4.1.4)

    外 壁

    ・ ・欠損部 充てん工法

    ・ 樹脂注入工法

    Uカットシール材充てん工法

    シール工法

    充てん工法

    ・ モルタル塗り

    ・ タイル張り

    仕上げ外壁

    仕上げ外壁

    ・ ひび割れ部

    ・ ひび割れ部

    ・ 欠損部

    ・ 欠損部

    ・ 浮き部

    ・ 浮き部

    目地

    吹替部

    ・ 樹脂注入工法

    ・ Uカットシール材充てん工法

    タイル部分張替え工法

    タイル張替え工法

    アンカーピンニング部分エポキシ樹脂注入工法

    アンカーピンニング全面エポキシ樹脂注入工法

    アンカーピンニング全面ポリマーセメントスラリー

    注入工法

    注入工法

    注入口付アンカーピンニング部分エポキシ樹脂

    注入工法

    注入口付アンカーピンニング全面エポキシ樹脂

    注入口付アンカーピンニング全面ポリマーセメント

    スラリー注入工法

    アンカーピンニング部分エポキシ樹脂注入工法

    アンカーピンニング全面エポキシ樹脂注入工法

    アンカーピンニング全面ポリマーセメントスラリー

    注入工法

    注入工法

    注入口付アンカーピンニング部分エポキシ樹脂

    注入工法

    注入口付アンカーピンニング全面エポキシ樹脂

    ・ 注入口付アンカーピンニング全面ポリマーセメント

    スラリー注入工法

    タイル固定方法

    ・ 注入口付アンカーピンニングエポキシ樹脂注入

    ・ タイル部分張替え工法

    ・ タイル張替え工法

    目地ひび割れ部改修工法

    伸縮目地改修工法

    薄付け仕上塗材塗り

    厚付け仕上塗材塗り

    複層仕上塗材塗り

    各種塗料塗り

    ・ マスチック塗材塗り

    ・ 塗り仕上げ

     3改修工法等

    検査

    ・ 機械式エポキシ樹脂注入

    注入量(

    注入量(

    注入量( )注入孔間隔(

    )注入孔間隔(

    )注入孔間隔( )

    樹脂注入工法

    Uカットシール材充てん工法

    種類

    種類

    シーリング用材のうえにポリマーセメントモルタル充てん

    手動式エポキシ樹脂注入

    自動式低圧エポキシ樹脂注入

    ・ PU-2 ・ )

    (4.3.4)(4.4.5)(4.5.5)

    (4.3.5)

    可とう性エポキシ樹脂充てん

    シーリング用材充てん (

    シール工法 (4.3.6)(4.4.7)

    種類

    ・ パテ状エポキシ樹脂シール

    可とう性エポキシ樹脂シール

    ・種類 エポキシ樹脂モルタル充てん

    ポリマーセメントモルタル充てん

    充てん工法 (4.3.7)(4.4.8)

    (4.4.9)

    (4.4.10)(図 4.4.1)アンカーピンニング部分エポキシ樹脂注入工法

    一般部分

    指定部分

    狭幅部

    アンカーピンニング全面エポキシ樹脂注入工法 (4.4.11)(図 4.4.2)

    一般部分

    指定部分

    狭幅部

    アンカーピンニング全面ポリマーセメントスラリー注入工法 (4.4.12)(図 4.4.2)

    一般部分

    指定部分

    狭幅部

    注入口付アンカーピンニング部分エポキシ樹脂注入工法 (4.4.13)(図 4.4.3)

    一般部分

    指定部分

    狭幅部

    注入口付アンカーピンニング全面エポキシ樹脂注入工法 (4.4.14)(図 4.4.4)

    一般部分

    指定部分

    狭幅部

    一般部分

    指定部分

    注入口付アンカーピンニング全面ポリマーセメントスラリー注入工法 (4.4.15)(図 4.4.4)

    ・ ポリマーセメントモルタルによる張替え

    エポキシ樹脂による張替え

    張付用モルタル及び目地材の既製調合材料

    タイル部分張替え工法

    種類

    (4.5.7)

    ・ ・ 使用しない使用する

    タイル張替え工法 (4.5.8)

    種類 (表 4.5.3)

    4~7

    タイル側 3~4

    下地側  4~6

    ・ 外装タイル

    ・ ユニットタイル

    5~8

    3~4

    3~5

    タイル寸法

    二丁掛け以下

    ・ 密着張り

    ・ 改良積上げ張り

    ・ 小口タイル以上

    25㎜角を越え

    小口タイル未満

    25㎜角以下

    ・ 改良圧着張り

    ・ マスク張り

    工 法タイルの種類

    ・ モザイクタイル張り

    塗り厚(㎜)

    ・ 磁器

    せっ器 ・

    ・施釉

    無釉

    標準色

    特注品

    形 状 寸 法 きじ うわぐすり 色

     4目地改修

      工法

    目地ひび割れ改修工法 (4.5.16(a))

    伸縮目地(位置

    検査 シーリング接着性試験 ・ 簡易接着性試験 )・ ・ 行わない

    目地

    (4.5.16(b))伸縮目地改修工法

    材料

    JIS A6024(建築補修用注入エポキシ樹脂)エポキシ樹脂

    (4.2.2)(a)

    ・ 中粘度形・ 低粘度形

    仮止めシール材等はエポキシ樹脂製造所の指定する製品で既存及び

    新規塗膜に支障のないもの

    可とう性エポキシ樹脂

    パテ状エポキシ樹脂

    エポキシ樹脂モルタル

    ポリマーセメントモルタル

    ポリマーセメントスラリー

     2保護層等 ・

    製造所(製品名)

    既存目地 寸法(㎜)25×70

      ングシート

      防水

      系ルーフィ

     3合成高分子

    ・ ・ ・

    ・ ・

    S3S

    M4S

    S-F1

    S-M1

    S-F2

    S-M2

    S-F3

    S-F3

    工 法 種別及び工程

    ・ ・

    ・ ・S4S

    S-F1

    S-M1

    S-F2

    S-M2

    設けない・ 設ける

    ・ P0S

    脱気装置

    (3.5.3)(表 3.5.1)

    施 工 箇 所

     4塗膜防水

    種 別

    ・ ・

    P0X

    L4X

    X-1

    X-2

    脱気装置 設けない・ 設ける

    工 法

    (3.6.3)(表 3.6.1)

      仕上塗料の

      除去

     5既存塗膜防

      水層表面の

    (3.2.6)(c)(6)・・ 行う 行わない(L4X)

     6アルミニウ

      ム製笠木 ・ 押出300型 ・ ・押出350型 押出   型

    部材の種類 (3.9.2)(表 3.9.1)

    ・ 押出250型

    ・ 板材折曲げ型

    ・表面処理 ※ A-1又はB-1

    ・(本体幅    ㎜、板厚 2.0㎜     ㎜、固定間隔   ㎜)

     7シーリング

      用材料 種別 材 種

    ・ SR-1 シリコーン系

    ・ シリコーン系

    SR-2

    MS-2

    PS-2 ポリサルファイド系

    PU-2

    AC-1

    ポリウレタン系

    アクリル系

    接着性試験 ・ 引張接着性試験※ 簡易接着性試験

    ・ 行わない

    (表 3.7.1)

    (3.7.8)

    施 工 箇 所

      種類

     8シーリング

      改修工法の

    シーリング充てん工法

    シーリング再充てん工法

    (3.7.4)

    (3.7.5)

    (3.7.6)

    ・ ブリッジ工法

    拡幅シーリング再充てん工法(拡幅幅   ㎜、拡幅深さ   ㎜)

    (3.7.7)

    充てん工法

    モルタル塗替え工法

    モルタル塗替え工法

    ・・ 行う 行わない

    ・・ 行う 行わない

    モルタル塗替え工法

    施 工 箇 所

    施 工 箇 所

    施 工 箇 所

    施 工 箇 所

    施 工 箇 所

    施 工 箇 所

    行う(

    )寸法 ×

    変成シリコーン系

    施 工 箇 所

    ガラス止め

    サッシ廻りコーキング

    職員便所

    改修特記仕様書2 A-03原図A2:NS津市立桃園小学校便所改修工事

  • IMANISHI

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    タイル張替用エポキシ樹脂

    磁器質タイル

    せっ器質タイル

      仕上げ

    吹付け・

    ・ 可とう形

    外装薄塗材E

    外装薄塗材E

    防水形

    ・ ローラー

    ・ 吹付け

    吹付け・

    ・ 外装薄塗材S

    外装厚塗材C

    吹付け・

    ・ こて塗り

    外装薄塗材E・

    吹付け・

    薄付け仕上塗材

    JIS A6909

    (建築用仕上塗材)

    JIS A6909

    (建築用仕上塗材)

    ・ 厚付け仕上塗材

    JIS A6909

    (建築用仕上塗材)

    ・ 外装厚塗材E

    可とう形

    複層塗材CE

    複層塗材Si

    複層塗材CE

    複層塗材E

    複層塗材RE

    複層塗材RS

    防水形複層塗材CE

    防水形複層塗材E

    防水形複層塗材RS

    ・ 着色骨材砂壁状

    砂壁状・

    ゆず肌状

    さざ波状

    ・ さざ波状

    ・ 凹凸状

    ・ 砂壁状

    ・ 砂壁状

    ・ ひき起し

    凸部処理

    ・ 打放し

    ・ 打放し

    凸部処理

    ・ ゆず肌状

    ゆず肌状

    凸部処理

    凸部処理・

    ・ 凹凸模様

    ・ ローラー

    ・ ローラー

    吹付け・

    吹付け・

    吹付け・

    複層仕上塗材

    (4.6.3)

    工 法 処 理 範 囲

    ※ サンダー工法

    高圧水洗工法

    塗膜はく離剤工法

    水洗い工法

    既存塗膜等の除去及び下地処理

    下地調整( ※ 下地調整塗材 ・ ポリマーセメントモルタル ・ 防水形仕上塗材主材)

    複層仕上塗材の上塗材の種類 (表 4.2.4)

    ・ シリカ系

    ポリウレタン系

    アクリルシリコン系

    溶媒種類 外 観

    ・ アクリル系

    溶剤系

    溶剤系

    溶剤系

    水系

    水系

    水系

    水系

    水系

    弱溶剤系

    弱溶剤系

    ・ 溶剤系 ・ つやあり ・ ・つやなし メタリック

    ・ つやあり ・ つやなし

    ・ つやあり ・ つやなし

    ・ つやあり ・ ・つやなし メタリック

    ・ つやあり ・ つやなし

    ・ つやあり ・ つやなし

    ・ つやあり ・ ・つやなし メタリック

    ・ つやあり ・ つやなし

    ・ つやあり ・ ・つやなし メタリック

    ・ つやあり ・ つやなし

    ・ つやなし

    ・ フッ素系

    樹脂種類

     1改修工法

      カーテン

      ボックス等

      ム製建具

     4アルミニウ

     2見本の製作

    ・ ・ カバー工法

    かぶせ工法 (

    引抜き工法 )

    ・ 持出し工法 ・ ノンシール工法 )

    ・ 撤去工法  ( ・ はつり工法

    (5.1.3)

    ・ ・製作する 製作しない

    ・ 再使用しない

    (5.1.5)

    (5.1.6(c))再使用する

    B種

    C種

    種 別 水密性 備 考

    S-5

    S-6

    S-4

    A-4 W-5

    A-3 W-4

    気密性

    ・ A種

    外部に面するアルミニウム製建具の性能等級 (5.2.2)(表 5.2.1)

    B-1

    B-2

    C-1

    C-2

    着色陽極酸化皮膜

    無着色陽極酸化塗装複合皮膜

    着色陽極酸化塗装複合皮膜

    無着色陽極酸化皮膜

    着色陽極酸化皮膜

    化成皮膜の上に塗装

    無着色陽極酸化皮膜 JIS H8601

    JIS H8601

    JIS H8602

    JIS H4001

    A-2

    A-1 AA15

    AA6

    (表 5.2.2)アルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理の種別

    ・ D

    種 類表 面 処 理 規格番号種 別

    種 類 断熱性

    ・ 断熱サッシ

    断熱ドアセット

    種 類 遮音性

    面内変形追随性

    ・ 防音サッシ

    ・ 耐震ドアセット

    ・ 防音ドアセット

    種 類

    ・ 合成樹脂製

    ・ 16メッシュ

    ・ ガラス繊維入り合成樹脂製

    ・ 18メッシュ

    ・ ステンレス(SUS316)製網目

     5網戸 防虫網の材質

      建具 ・ 簡易気密型ドアセット

    種 類 気 密 性

    A-3

    鋼製建具の性能等級

    水 密 性

    W-1・ 簡易気密型ドアセット

    種 類 気 密 性

    A-3

    種 類 断熱性

    ・ 断熱サッシ

    断熱ドアセット

    種 類 遮音性

    面内変形追随性

    ・ 防音サッシ

    ・ 耐震ドアセット

    ・ 防音ドアセット

    種 類

    (5.4.2)

    種 類 断熱性

    ・ 断熱サッシ

    断熱ドアセット

    種 類 遮音性

    ・ 防音サッシ

    ・ 防音ドアセット

    面内変形追随性

    ・ 耐震ドアセット

    種 類

    水 密 性

    W-1・ 簡易気密型ドアセット

    種 類 気 密 性

    A-3

    鋼製建具の性能等級 (5.5.2) 8ステンレス

      製建具

    種 類 断熱性

    ・ 断熱サッシ

    断熱ドアセット

    遮音性

    ・ 防音サッシ

    ・ 防音ドアセット

    種 類

    面内変形追随性

    ・ 耐震ドアセット

    種 類

    曲げ加工 (5.5.5)・ 普通曲げ ・ 角出し曲げ

     5仕上塗材

    種類・薄付け仕上 呼び名 仕上形状 工 法

    (4.2.2(j))(表 4.2.3(そ の 1)(そ の 2))

    (注)つやなし及びメタリックは、可とう形複層塗材及び防水形複層塗材には適用しない。

    耐風圧性

    枠の見込み寸法70㎜

    枠の見込み寸法100㎜

    (5.2.3(e))

    (5.3.2)(表 5.3.1)

     3ブラインド ・

     6鋼製建具

     7鋼製軽量

    改修特記仕様書3 A-04原図A2:NS津市立桃園小学校便所改修工事

     9建具用金物 ・ 熱線スイッチ ・ 光電スイッチ

    ・ 行わない凍結防止措置 (5.7.3(f))・ 行う

    (5.6.2)金物の見掛かり部等の材質

    改共仕表5.7.1による

    ・ ・製作する 製作しないマスターキー (5.6.4)

    10自動ドア

      開閉装置 ・

    片引き

    片開き ・

    引分け )

    両開き )

    開閉方法 (5.7.3)

    ・ スイングドア    (

    ・ スライディングドア (

    改共仕表5.7.1による

    スイングドア用自動ドア開閉装置の性能値

    (5.7.2)(b)(1)

    改共仕表5.7.2による

    スライディングドア用自動ドア開閉装置の性能値

    (5.7.2)(b)(2)

    ・ 電子(電磁)マットスイッチ

    音波スイッチ

    (5.7.3)(表 5.7.3)

    ・ マットスイッチ

    光線(反射)スイッチ

    センサの種類

    11重量

      シャッター ・ 屋内用防火シャッター・ 防煙シャッター

    ・ 外壁用防火シャッター・ 一般重量シャッター (5.9.1)

    ・・

    シャッターケース

    設置する 設置しない

    開閉機能

    ・・ 上部電動式(手動併用) 上部手動式

    (5.9.2)(表 5.9.1)

      シャッター

    12軽量

    ・・ 上部電動式(手動併用)

    ・・

    スラットの材質及び形状

    インターロッキング形 オーバーラッピング形

    材質(                    )

    (5.10.2)(表 5.10.1)開閉形式

    手動式

      ヘッドドア

    13オーバー (5.11.2)

    収納形式

    スタンダード形 ・ ローヘッド形 ・ バーチカル形・ ハイリフト形

    ・ バランス式 ・ チェーン式 ・ 電動式

    開閉方式

    ・ アルミニウムタイプ ・ ファイバーグラスタイプ

    セクション材料

    ・ スチールタイプ

    ガイドレール

    ・ ステンレス鋼板

    (5.11.3)

    ・ 溶融亜鉛めっき鋼板

    型式及び機構

    14ガラス

    フロート板ガラス

    型板ガラス

    線入り板ガラス

    厚 さ

    網入り板ガラス ・ 角網ひし網

    (5.12.2(a))板ガラス

    備 考

    強化ガラス

    熱線吸収板ガラス

    複層ガラス

    熱線反射ガラス

    倍強度ガラス

    反射皮膜 ・ 内面 ・ 外面

    ・ 合わせガラス

    材料板ガラスの種類及び厚さ等

    ・ ・

    5㎜

    6.8㎜

    4mm

      材

    (5.12.2(b))

    グレイジングチャンネル形※

    シーリング材・

    シーリング材・

    シーリング材・

    ガスケット・

    ガスケット・

    アルミニウム製

    鋼製

    ステンレス製

    倍強度ガラスを用いる場合を除く))

    板ガラスをはめ込む溝の大きさ

    種 類建具の種類

    ※ 表5.12.1による(枠見込み70㎜のアルミニウム製建具の場合(強化、合わせ、

    (枠見込み70㎜の引違い、片引き障子の場合)

    15ガラスとめ

    フロート板ガラス 5.0㎜

  • IMANISHI

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    備 考厚 さ種 類 性 能

    その他 (6.8.2(c)(3))

    ビニル床シート張り

    下地

    熱溶接工法 ・ ・適用する 適用しない

    (6.8.3(a))

    工法

    (6.8.3(b))

    ・ モルタル下地 ・ 木下地 ・ その他( )

     8合成樹脂 弾性ウレタン塗り床の仕上げ種類、工程 (6.10.2(b))(表 6.10.3)

    ・ つや消し仕上げ・ 防滑仕上げ・ 平滑仕上げ

    エポキシ樹脂塗り床の仕上げ種類 (6.10.3(c))(表 6.10.4~ 6.10.7)

    ・ 薄膜流し展べ仕上げ ・ 厚膜流し展べ仕上げ ・ 樹脂モルタル仕上げ

    ・ 防滑仕上げ

     9フローリン

      グ張り フローリングブロック(単位:㎜)

    モルタル埋込み工法・ (6.11.4)(表 6.11.1)

    303×303 辺材部分には、防虫処理を行う。

    樹 種

    ・ 釘止め工法

    種 別

    ・ 複合フローリング (根太張用)

    ・ 1種

    2種

    3種 C種※

    B種

    接着工法

    (6.11.5)(表 6.11.2)(表 6.11.3)

    類 別

    ・ フローリングボード(根太張用)

    フローリングボード (直張用)

    複合1種フローリング(直張用)

    フローリングブロック(直張用)

    複合2種フローリング(直張用) ・

    材 種

    樹 種

    樹 種

    厚 さ 大きさ

    ・ 複合3種フローリング(直張用)

    ・ ・ ・モザイクパーケット (直張用)・

    (6.11.6)(表 6.11.1)(表 6.11.2)(表 6.11.4)

    A種

    材 種

    厚 さ

    備 考

    大きさ

    樹 種

    ※ ウレタン樹脂ワニス塗り(1液形、B種)

    油性ステイン塗りのうえワックス塗り

    塗装

    ・ 生地のままワックス塗り

    (6.11.7(b))

    ・ D種

    種別 (6.12.2)(表 6.12.1)

    ・ A種 ・ B種 ・ C種

    10畳敷き

    パイル形状 帯電性 品質の程度

    ・ C種

    カット、ループ併用

    カットパイル

    ループパイル

    (6.9.2)(6.9.3)(表 6.9.1)

    種 別

    品質の程度

    ・ ループパイル

    レベルループパイル・

    ・ カット、ループ併用

    パイル長さ(㎜)パイル形状

    人体耐電圧

    3KV以下

    工 法

    全面接着

    グリッパー

    工法

    工法

    品質の程度欄に記載した商品名は、品質の程度を示すための参考商品名である。

    耐電性

    カットパイル・

    3KV以下

    人体耐電圧

    ・ B種

    ・ A種

    (6.9.2)(6.9.3)(表 6.9.2)

    11カーペット

      敷き

    品質の程度欄に記載した商品名は、品質の程度を示すための参考商品名である。

    耐電性 備 考

    ・ 人体耐電圧3KV以下

    (6.9.2)(d)(2)

    厚さ(㎜)

    総厚さ(㎜) 電気抵抗(Ω) 品質の程度

    ・ B種

    寸法(㎜)パイル形状

    カットパイル

    ループパイル

    500×500 ※

    ・ ・

    6.5 適用しない・ ・

    品質の程度欄に記載した商品名は、品質の程度を示すための参考商品名である。

    (6.9.2)(表 6.9.2)

    種別

    階段部分

    ※ 市松敷き

    市松敷き・ 模様流し

    模様流し

    (6.9.3)(d)(2)

    平  場

    A種※

      塗り床

    材 料

    ※※

    織じゅうたん

    タフテッドカーペット

    タイルカーペット

    ニードルパンチカーペット

    敷き方

    なら

    15

    75

    なら

    なら

    15

    改修特記仕様書4 A-05原図A2:NS津市立桃園小学校便所改修工事

     1一般事項6 既存間仕切壁の撤去に伴う取り合い部分の改修範囲 (6.1.3(b))

    改修部分 改 修 範 囲

    天 井

     壁

     床

    ・ 図示による

    図示による

    図示による

    (6.1.3(c))天井内の既存壁の撤去に伴う取り合い部の天井改修範囲

    (図示による )

    ・ 行わない

    天井の撤去に伴う取り合い部の壁面改修 (6.1.3(f))

    ・ 行う(図示による

    浮き、欠損部等による下地モルタルの撤去

    既存床仕上げ材の除去等 (6.2.2(a)(1))

    ・ 行う ・ 行わない

     2既存床撤去、

      下地補修

    (6.2.2(a)(2))

    機械的除去工法 ・ 目荒工法

    合成樹脂塗り床材の除去等

    フローリング張り床材の撤去等

    ・ 行う

      下地補修 (施工範囲及び施工によって汚れが生じた範囲 )

     3既存壁撤去、 改修後の床の清掃範囲 (6.2.2(c))

    ( )

    既存間仕切壁の撤去に伴う他の構造体の補修工法 (6.3.2)

    C種・ A種 ・ B種 (6.5.1(c))(表 6.5.1)表面仕上げ 4木下地等

    造作材

    木材の含水率

    (工事現場搬入時、質量比)

    構造材、下地材 A種 ・ B種

    ・ B種A種

    部材名称 種 別 (6.5.2(a)(1))(表 6.5.2)

    構造材及び下地材の等級

    部材名称 部材名称 等 級等 級

    (6.5.2(a)(2)(iv))

    部材名称 等 級

    根 太

    大 引 1

    1

    1野 縁

    ・透明塗料塗りの場合

    生地のまま又は、 枠、額縁、敷居、かも居、かまちの類

    押入、戸棚等の内面造作の類

    A種(ただし、見掛かり面)

    B種

    A種 ・ B種

    ・ B種A種

    等 級部 材 名 称

    不透明塗料塗りの場合

    造作材の等級 (6.5.2(a)(2)(v))(表 6.5.3)

    使用箇所

    代用樹種の使用 (6.5.2(a)(3))

    ・ 禁止する 禁止しない

    集成材 (6.5.2(b)(c))

    構造用集成材

    部材名称 品 名 強度等級 材面の品質 接着性能樹種名

    造作用集成材

    部材名称 等 級 単 材 の 樹 種 厚さ

    防蟻処理 (6.5.2(i))

    ・施工する 施工しない

    表面仕上材の化粧単板の樹種( ) 厚さ(

    化粧ばり造作用集成材

    厚さ5.5㎜合板の接着程度( )

    床張り用合板

    ・ 65形 ・ ・90形 100形

    スタッド、ランナーなどの種類 (6.7.2)(表 6.7.1) 5軽量鉄骨

      壁下地 ・ 50形

     6軽量鉄骨

      天井下地

    野縁等の種類 (6.6.2)(表 6.6.1)

    既存埋込みインサート (6.6.4(a)(1))・ ・使用する 使用しない

    ・ シングル野縁

    ダブル野縁

    野縁受け

    19形

    19形

    19形 ・

    ・ 25形

    25形

    25形

    部 材 種 類

      タイル張り

      ビニル床

      ゴム床

      タイル及び

      シート、

     7ビニル床 (6.8.2)材料

    ・ ビニル床シート【JIS A5705(ビニル系床材)】 (6.8.2(a))

    色 柄 備 考種類の記号 厚 さ

    NM 2.5㎜

    備 考厚 さ種 類

    ・ ビニル床タイル【JIS A5705(ビニル系床材)】 (6.8.2(b))

    ・ 帯電防止床シート (6.8.2(c)(1))

    備 考厚 さ種 類 性 能

    ・ 帯電防止床タイル (6.8.2(c)(1))

    備 考厚 さ種 類 性 能

    ・ 視覚障害者用床タイル (6.8.2(c)(2))

    備 考種 類 形 状

    備 考厚 さ

    色 柄

    (6.8.2(e))ビニル床タイル

    ・ (6.8.2(d))

    備 考厚 さ 高 さ

    ビニル幅木

    マーブル 防滑仕様

  • IMANISHI

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    12石膏ボード、

      その他ボー

      ド及び合板

      張り

    (6.13.2)(表 6.13.1)

    (準不燃)

    (準不燃)

    (不燃)

    (不燃)

    (不燃)

    (不燃)

    種 類

    ・ シージング石膏ボード

    ・ 強化石膏ボード (GB-F)

    ・ 石膏ラスボード (GB-L)

    ・ 石膏ボード (GB-R)

    (GB-S)

    規格、区分等

    天井

    15.0

    15.0

    9.5

    9.5

    12.5

    12.5

    12.5・

    12.5・

    ※  9.5

    厚さ(㎜)

    12.5 (準不燃)・

    名称

    ・ 不燃積層石膏ボード

    (GB-D)

    トラバーチン

    普通

    特殊

    ・ 木目模様

    9.5

    9.5

    9.5

    ・ 化粧石膏ボード

    (GB-NC)

    ・ ロックウール吸音ボード

    (RW-B)

    ・ グラスウール吸音ボード

    (GW-B)

    軒天用

    普通

    立体模様

    普通

    立体模様

    内部用

    ・ (不燃)12.5

    12.0

    12.0

    (不燃)

    (不燃)

     9.0

    12.0 (不燃)

    ・ ロックウール化粧吸音

    (DR)

    ・(不燃) 9.0・

    セメント

    ケイ酸カルシウム板0.8

    (0.8FK)

    繊維強化 ・

    特殊加工化粧合板

    ・ 天然木化粧合板

    メラミン化粧合板

    ポリエステル

        化粧合板

    ・ なら ・ しおじ 化粧単板 0.3※

    ※板 4.2

    未満 ・

    6.0・

    3.0

    特殊合板

    難燃合板

    ・ トラバーチン

    遮音シール材

    ・ 適用する( ・ アクリル系シーリング材 ・ ジョイントコンパウンド) ・ 適用しない

    (6.13.2)(h)

    品質の程度 防火性能の級別

    ・ 1級 ・ ・2級

    ・ 1級 ・ ・2級

    ・ 1級 ・ ・2級

    13壁紙張り (6.14.2)

    品質の程度欄に記載した商品名は、品質の程度を示すための参考商品名である。

      塗り ・ 使用する(形状

    14モルタル 既製目地材 (6.15.3)

    伸縮調整目地 (6.16.2)15タイル貼

    タイルの種類 (6.16.3)

    位置 ・ 図示

    せっ器 陶器 無釉

    き じ うわぐすり

    施釉

    役物

    あり なし 標準 特注

    化タイル

    再生資源形状・寸法

    (㎜)

    品質の

    程度

    品質の程度欄に記載した商品名は、品質の程度を示すための参考商品名である。

    試験張り

    見本焼き ・

    ・ 行う

    行う

    ※ 行わない

    行わない

    試験張り、見本焼き等 (6.16.3)(a)(3)

    ・ 積上げ張り

    工法 (6.16.1)(表 6.16.6)(表 6.16.7)

    ・ 壁タイル接着剤張り

    断熱材打込み工法 (9.5.2)

    ビーズ法ポリスチレンフォーム

    硬質ウレタンフォーム

    厚さ(㎜)種 別種 類

    押出法ポリスチレンフォーム

    保温板2種b

    保温板3種b

    25

    25 ・

    上記保温材は、特定フロンを含まないものとする。

    (9.5.3)断熱材現場発泡工法

    厚さ(㎜)

    ・ 2級

    25・ ※

    難燃性

    ・ 3級

     1防火材料 ※ 屋内の壁、天井仕上げは防火材料とする。

    (7.1.3)

     2下地調整

    種 別

    木部

    鉄鋼面

    亜鉛めっき面

    モルタル面、プラスター面

    コンクリート、ALCパネル面

    コンクリート、押出成形セメント板面

    石膏ボード、その他ボード面

    RA種

    RA種

    RA種

    RA種

    RA種

    RA種

    RA種

    RB種

    RB種

    RB種

    RB種

    RB種

    RB種

    RB種

    RC種

    RC種

    RC種

    RC種

    RC種

    RC種

    RC種

    種類 (7.2.2~ 7.2.7)(表 7.2.1~ 7.2.7)

    下 地

      塗り ※ B種(内部)

    塗料種別

    (7.3.3)(表 7.3.3~ 7.3.4)

    鉄鋼面錆止め塗料

    鉄鋼面

    亜鉛めっき面 ・ ・ B種 C種※

     3錆止め塗料

    錆止め塗料塗り種別

    ※ A種(外部)

    (7.3.2)(表 7.3.1)

    A種

      合ペイント

    ※ 1種 ・塗料種別 4合成樹脂調

      塗り

    種別

    下 地 種 別

    木部

    鉄鋼面

    亜鉛めっき面

    A種

    A種

    A種

    (7.4.2)

    (7.4.3~ 7.4.5)(表 7.4.1~ 7.4.3)

      塗り

      脂エナメル 下 地 種 別

    ・ 木部

    ・ 鉄面及び亜鉛めっき面

    ・ A種 B種 C種・※

    ・ A種 B種 C種・※

     5フタル酸樹 (7.5.2~ 7.5.3)(表 7.5.1~ 7.5.2)種別

     6塩化ビニル

      樹脂エナメ

      ル塗り

    下地調整

    ・ RA種 ・ ・RB種 RC種

    (7.6.2)(表 7.6.1)

    種別

    ・ ・A種 B種 C種※

    (7.6.3)(表 7.6.2)

      塗り

    下地調整

    ・ RA種 ・ ・RB種 RC種

    (7.7.2)(表 7.6.1)

    ・ C種

     7アクリル樹

      脂エナメル

    種別 (7.7.3)(表 7.7.1)

    ・ A種 B種※

     82液形ポリ

      ウレタンエ

      ナメル塗り

    種別

    鉄鋼面

    亜鉛めっき面

    コンクリート及び押出成形セメント板面 ・ A種 B種・

    ・ A種 B種・

    ・ A種 B種・

    (7.8.2~ 7.8.4)(表 7.8.1~ 7.8.3)

     9アクリルシ

      リコン樹脂

      エナメル塗

      り

    種別

    鉄鋼面

    亜鉛めっき面

    コンクリート及び押出成形セメント板面 ・ A種 B種・

    ・ A種 B種・

    ・ A種 B種・

    (7.9.2~ 7.9.4)(表 7.9.1~ 7.9.3)

      エナメル塗

      り

      フッ素樹脂

    亜鉛めっき面

    コンクリート及び押出成形セメント板面 ・ A種 B種・

    ・ A種 B種・

    ・ A種 B種・鉄鋼面

    10常温乾燥形

      樹脂エマル

      ションペイ

      ント塗り

    種別

    ・ A種 B種 C種※・

    (7.10.2~ 7.10.4)(表 7.10.1~ 7.10.3)

    11つや有合成

      マルション

      ペイント塗

      り

    ・ A種 B種 C種※ ・

    種別 (7.11.2)(表 7.11.1)

    しみ止め( ・ )

    しみ止め( ・ )

    しみ止め( ・ )

    12合成樹脂エ

      塗料塗り

    (7.12.2)(表 7.12.1)

    種別13多彩模様

      マルション

      模様塗料塗

      り

    C種・

    種別

    ・ A種 B種※

    ・ C-1種 ・ C-2種 ・ C-3種

    (7.13.3)(表 7.13.1)(表 7.13.3)

    14合成樹脂エ

      樹脂ワニス

      塗り

    種別

    ・ A種 B種※

    種別

    A種 B種※

    (7.14.2)(表 7.14.1)

    (7.15.2)(表 7.15.1)15ウレタン

    (不燃)

    (不燃)

    (不燃)

    (不燃)

    (準不燃)

    ※ 9.5

    25

    25

    (準不燃)

    ガラスクロス包

    模様なし

    1号

    2号 32K

    16断熱・防露

    施工箇所

    施工箇所

    窓回り等の断熱材補修部分、ルーフドレン回りの床版下等、部分的

    に後張りとしなければならない箇所

    コンクリート、モルタル、プラスター、石膏ボード、木部、鉄鋼面及び亜鉛めっき面

    ・ A種 B種※

    上記保温材は、特定フロンを含まないものとする。

    B種・

    B種

    B種・

    C種

    C種

    C種

    施工箇所

    施工箇所

    AA級

    AA級

    ・ 8.0

    ・ グラスウール 50密度32㎏仕様

    更衣室・児童便所・洗濯室

    休憩室・職員便所

    改修特記仕様書5 A-06

    児童便所腰壁 100×100

    半磁器

    原図A2:NS津市立桃園小学校便所改修工事

    次の箇所を除き防火材料とする。(箇所:

    出入口廻り床 100×100

  • IMANISHI

    一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    工事名称

    敷地概要 地名地番

    敷地面積

    都市計画区域

    用途区域

    防火地域

    指定建ぺい率

    指定容積率

    高さ制限 指定無し

    道路

    建物概要 建物用途

    工事の種別

    200 %

    改修工事

    60 %

    都市計画区域内

    市街化調整区域

    附近見取図

    床面積 階数

    3階

    構造

    RC造

    ■改修建築物概要

    附近見取図・改修建築物概要 A-07

    津市 新家町 地内

    指定無し

    学校

    図面縮尺(原図:A2)工事名

    原図A2:S=1/500津市立桃園小学校便所改修工事

    津市立桃園小学校便所改修工事

    12,412  ㎡

    延面積

    自然換気・第3種機械換気

    排水

    ガス

    防災機器

    換気

    給水

    給湯

    既設配管より分岐

    既設配管より分岐

    敷地内既設排水管へ接続放流

    自動火災警報装置

    既設配管より分岐

    設備概要

    津市立桃園小学校

    津市桃園公民館津市桃園情報センター

    津市立桃園幼稚園

    工事場所:津市新家町1350番地

    管理教室棟

    2階

    1階

    RC造

    S造106 ㎡

    1,056 ㎡

    3,846 ㎡

    屋内運動場

    延面積

    改修対象建物

    給食室

    管理教室棟及び屋内運動場

    2階 S造普通教室棟 235 ㎡

    2,449 ㎡

    法42条1項1号道路幅員 7.00m

  • IMANISHI

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    道路(公道) 幅員7M

    隣地境界線

    隣地境界線

    隣地境界線

    道路境界線

    隣地境界

    隣地

    境界

    隣地

    境界

    隣地

    境界線

    道路境界線

    道路(公道) 幅員7M

    隣地境界線

    隣地境界線

    隣地境界線

    道路境界線

    隣地境界

    隣地

    境界

    隣地

    境界

    隣地

    境界線

    道路境界線

    道路

    (公

    道)

     幅

    員5

    M 隣地境界線

    隣地境界線

    道路境界線

    隣地

    境界

    線隣地

    境界

    隣地

    境界

    隣地境界

    隣地

    境界

    道路

    (公

    道)

     幅

    員5

    M 隣地境界線

    隣地境界線

    道路境界線

    隣地

    境界

    線隣地

    境界

    隣地

    境界

    隣地境界

    隣地

    境界

    プー

    運動場用地

    屋外便所

    プール付属施設

    機械室 ポンプ庫

    体育庫

    全体配置図    S=1/700

    :改修対象建物を示す。

    ■ 改修工事概要 ■

    1.バリアフリー化に伴う改修工事

    1) 児童昇降口:アルミ製出入口1箇所を撤去の上、新規に引き戸を設置改修

      上記に伴い、既存スロープを車椅子対応スロープに拡幅改修

      上記に伴い、既存床面を嵩上げし車椅子転回可能な床面を設置改修

    3) 男女児童便所:既存トイレブースを一部撤去の上、車椅子対応大型トイレブースを設置

      上記に伴い、新規に洋便器(フラッシュバルブ式)設置

    2) 児童男女便所:指示箇所既存和便器を撤去の上、新規に洋便器(フラッシュバルブ式)を設置改修

    2.既存和便器を洋便器に設置改修及び床面乾式化改修

      上記に伴い、既存トイレブースを一部撤去の上、新規にトイレブース設置改修

    3) 上記改修作業の後、床面乾式化改修施工

    1) 児童男子便所:既存小便器(ハイタンク式)を撤去の上、フラッシュバルブ式に変更改修

    3.既存小便器の洗浄方式改修

      上記に伴い、既存小便器の割れ等使用困難な小便器の新設改修

    4.その他

    1) 上記改修に合わせて、塗装等の劣化改修施工

    1.バリアフリー化に伴う改修工事

    1) 昇降口:スチール製出入口1箇所を撤去の上、新規に引き戸を設置改修

    2) 外部スロープへ至る経路のコンクリート通路新設

    3) 多目的便所:出入口アコーディオンドアを撤去の上、車椅子にて開閉可能折れ戸の新設改修

      合わせて、床面乾式化改修施工

    2.既存和便器を洋便器に設置改修及び床面乾式化改修

      上記に伴い、既存トイレブースを一部撤去の上、新規にトイレブース設置改修

    2) 上記改修作業の後、床面乾式化改修施工

    3.その他

    1) 上記改修に合わせて、器機の損傷等の劣化改修施工

    ■ 備考

    1. 仮設用便所(汲み取り仕様)適宜設置する。

    配置図・改修工事概要 A-08

    屋内運動場

    原図A2:S=1/700

    2) 男女児童便所:既存木製引き違い建具を改修

    1) 職員男女便所:既存和便器を撤去の上、洋便器設置改修

      上記に伴い、既存トイレブースを一部撤去の上、新規にトイレブース設置改修

    1) 男女便所:既存和便器を撤去の上、洋便器設置、改修

    津市立桃園小学校便所改修工事

    普通教室棟

    管理教室棟

    給食室

    A.管理教室棟

    B.屋内運動場

    津市桃園公民館

    津市立桃園幼稚園

  • 現場事務所

    トイレ仮設

    隣地

    境界

    IMANISHI

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    道路(公道) 幅員7M

    隣地境界

    道路(公道) 幅員7M

    隣地境界

    隣地境界線隣地境界線

    プー

    運動場用地

    ポンプ庫

    体育庫

    隣地境界線

    隣地境界線

    隣地

    境界

    隣地境界

    隣地境界

    屋外便所

    プール付属施設

    隣地

    境界

    隣地

    境界

    隣地境界線

    道路

    (公

    道)

     幅

    員5

    道路境界線

    道路境界線

    道路

    境界

    隣地

    境界

    隣地境界線

    隣地境界線

    隣地境界線

    機械室

    隣地境界

    隣地境

    界線

    隣地

    境界

    隣地

    境界

    道路境界線道路境界線

    全体仮設参考図    S=1/400

    A-09

    1階出入り口

    ■ 凡例 ■

    :カラーコーン、コーンバー(注意喚起表示共)

    原図A2:S=1/400仮設計画参考図1(外部全体仮設計画)

    4,500

    屋内運動場出入口注意喚起表示設置

    注意喚起表示設置

    :改修箇所

    津市立桃園小学校便所改修工事

    道路境界線

    津市桃園公民館

    津市立桃園幼稚園

    工事車両進入口

    工事車両進入口

    :交通整理員配置(大型車両出入等必要に応じて配置)

    学校用仮設トイレ設置

    給食室

    普通教室棟

    2,800

    100

    450

    700

    700

    700

    150

    3,100

    300

    2,750

    50

    2,500

    屋根:硬質塩ビ波板張

    短管パイプ

    側面:硬質塩ビ波板張

    単管ベース

    仮設便所断面図(参考) S=1/50

    仮設便所断面図(参考) S=1/100

         5.屋根及び側面は、硬質塩ビ波板を張ること。       請負業者で行うこと。     4.仮設便所は軽水洗式(くみ取り・照明付)とし、工期内のくみ取りは     3.仮設便所の位置は、現地を調査し監督員と十分協議すること。      を設置し、安全確保に十分に注意すること。     2.設置及び撤去作業時は、仮囲い(A型バリケード+トラロープ)<注記> 1.強風等で転倒しないように敷地に固定すること。

  • IMANISHI

    4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500

    76,500

    4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500

    76,500

    7,000

    2,400

    6,000

    15,400

    15,400

    7,000

    2,400

    6,000

    1,2

    00

    1,2

    00

    S=1:200

    S=1:200

    182 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

    181 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

    児童便所改修工事範囲

    職員・児童便所改修工事範囲

    児童昇降口出入口改修工事範囲

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    :改修工事範囲を示す。

    A-10

    1階仮設計画平面図

    2階3階仮設計画平面図

    1階出入口、搬入口

    :カラーコーン、コーンバー

    ■ 凡例 ■

    原図A2:S=1/200 仮設計画参考図2

    :仮設間仕切り

    :改修工事範囲を示す。

    津市立桃園小学校便所改修工事

    普通教室 普通教室 普通教室 普通教室 普通教室

    廊下

    会議室保健室

    スタジオ

    放送室

    職員室 校長室 玄関準備室

    理科室

    配膳室

    準備室

    家庭科教室

    資料室

    購買

    更衣室 用務員室

    湯沸し室PS

    印刷室

    図書室

    PS

    配膳室

    準備室

    図工室

    ベランダ

    手洗場スロープ

     (管理教室棟1階~3階)

    児童男子便所 児童女子便所

    児童男子便所 児童女子便所

    職員男子便所

    職員女子便所

    :床養生(シート・ベニア)

  • IMANISHI

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    88

    2 3 5 6 73 5 6 744

    便所改修工事範囲

    3,700 1,800 5,800 5,800 5,800 5,800 5,800 4,000

    38,500

    5,500 5,800 5,800 5,800 5,800 5,800 4,000

    38,500

    4,80

    04,80

    04,8

    004,

    800

    4,8

    00

    24,

    000

    玄関・アプローチ改修工事範囲

    A-11

    6,00

    06,0

    00

    6,000

    6,00

    0

    24,

    000

    :改修工事範囲を示す。

    :床面養生範囲を示す。

    ■ 凡例 ■

    1階仮設計画参考図  S=1/200

    原図A2:S=1/200 仮設計画参考図3 (屋内運動場)

    屋内運動場出入口注意喚起表示設置

    津市立桃園小学校便所改修工事

    UP

    スロープUP

    玄関ホール

    事務室

    器具庫

    男子更衣室

    女子更衣室アリーナ

    男子便所

    女子便所 多目的便所

  • IMANISHI

    4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500

    76,500

    4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500

    76,500

    7,000

    2,400

    6,000

    15,400

    15,400

    7,000

    2,400

    6,000

    普通教室 普通教室 普通教室 普通教室 普通教室

    廊下

    会議室保健室

    スタジオ

    放送室

    職員室 校長室 玄関準備室

    理科室

    配膳室

    準備室

    家庭科教室

    資料室

    購買

    更衣室 用務員室

    湯沸し室PS

    印刷室

    図書室

    PS

    配膳室

    準備室

    図工室

    1,2

    00

    1,2

    00

    ベランダ

    182 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

    181 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

    児童便所改修工事範囲

    職員・児童便所改修工事範囲

    手洗場スロープ

    児童昇降口出入口改修工事範囲

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実 A-12

    :改修工事範囲を示す。

    :改修工事範囲を示す。

    原図A2:S=1/200

    2階平面図 S=1:200

    1階平面図 S=1:200

    1階・2階平面図津市立桃園小学校便所改修工事 【管理教室棟】

    児童男子便所 児童女子便所

    児童男子便所 児童女子便所

    職員男子便所

    職員女子便所

  • IMANISHI

    4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500

    76,500

    4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500

    76,500

    7,000

    2,400

    6,000

    15,400

    15,400

    7,000

    2,400

    6,000

    屋上

    高架水槽

    182 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

    181 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

    階段普通教室 普通教室 普通教室 普通教室 普通教室

    廊下

    視聴覚教室

    PS手洗場 手洗場

    廊下

    DN

    階段

    リフト 音楽室DN

    配膳室

    準備室

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実 A-13

    :改修工事範囲を示す。

    児童便所改修工事範囲

    原図A2:S=1/200

    R階平面図 S=1:200

    3階平面図 S=1:200

    3階・R階平面図津市立桃園小学校便所改修工事 【管理教室棟】

    児童男子便所 児童女子便所

  • S=1:200S=1:200

    IMANISHI

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実 A-14

    改修前 1階平面図 改修前 2階平面図

    1 88

    A A

    AA

    2 3 5 6 73 5 6 744

    便所改修工事範囲

    キャットウォークDN

    キャットウォークUP

    スロープUP

    玄関ホール

    事務室

    男子更衣室シャワー

    女子更衣室シャワー

    男子便所

    女子便所

    器具庫

    ステージ

    放送室

    器具庫

    器具庫

    給湯室

    DN

    吹き抜け

    ミーティングルーム

    吹き抜け

    3,700 1,800 5,800 5,800 5,800 5,800 5,800 4,000

    38,500

    5,500 5,800 5,800 5,800 5,800 5,800 4,000

    38,500

    1,5004,000

    5,500 5,800 5,800 5,800 5,800 5,800 4,000

    38,500

    5,500 5,800 5,800 5,800 5,800 5,800 4,000

    38,500

    6,00

    06,0

    00

    6,000

    6,00

    0

    24,

    000

    4,80

    04,80

    04,8

    004,

    800

    4,8

    00

    24,

    000

    6,00

    06,0

    006,

    000

    6,0

    00

    1,5

    0024,

    000

    1,50

    0

    4,80

    04,8

    004,

    800

    4,80

    04,8

    00

    1,5

    0024,

    000

    1,50

    0

    1,5004,000

    玄関・アプローチ改修工事範囲

    1 82 4 5 73 6

    :改修工事範囲を示す。

    原図A2:S=1/2001階・2階平面図【屋内運動場】津市立桃園小学校便所改修工事

    アリーナ 吹抜

    便所多目的

  • IMANISHI

    9 108 11 12

    9,000

    4,500 4,500

    4,500 4,500

    準備室校長室

    4,500 465 4103,625

    735 630880660695

    425

    70 1,8301,830

    3,7303454,500

    FL±0

    廊下

    -90

    FL±0FL±0FL±0FL±0 FL±0 3,4

    25

    下足

    スロー

    プ

    下足

    7,00

    0

    改修前

    内部仕上表

    室 名 備 考天 井 高天 井壁巾 木床区分

    木製塗装仕上げ

    木製塗装仕上げ

    既設

    モルタル下地塗装仕上げ

    モルタル下地塗装仕上げ 石膏ボード張り下地 塗装仕上げ

    石膏ボード張り下地 塗装仕上げ

    両開きアルミ扉1ヶ所撤去

    かさ立て:一部撤去

    フローリングブロック貼り

    廊下 既設

    既存平面図 S=1/50

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    カッター処理

    手洗場

    スロープ

    1,910

    250 880 250

    370

    児童昇降口 土間部分:125角タイル貼り

    児童昇降口

    FL±0

    (フロアーヒンジBOX撤去2箇所)

    既AD1

    改修前 児童昇降口出入口

    既設マット撤去

    原図A2:S=1/50

    カッター処理

    傘立て一部撤去【詳細図1参照】

    コンクリート砕りt=90程度

    コンクリート砕り(タイル共)

    スロープ部長尺シート、合板撤去(木下地共)

        平面詳細図 A-15

    スロープ部分:合板、長尺塩ビシート貼り撤去(木下地共)

         カッター処理、床タイル撤去

    出入口廻り:125角タイル貼り 一部撤去

    踏込部分:2分化粧石研ぎ出し仕上げ 一部撤去

    津市立桃園小学校便所改修工事

    t=50程度

    125

    300

    端部カッター処理、タイル撤去(モルタル下地共)t=50程度

    【管理教室棟】

  •      ・・・既存のまま

    IMANISHI

    内部仕上表

    室 名 備 考天 井 高天 井壁巾 木床区分

    改修

    9 10 11 12

    手洗場

    準備室

    -90

    FL±0 FL±0 FL±0FL±0FL±0 FL±0

    スロー

    プ

    FL±0

    廊下

    下足

    下足

    校長室

    改修後

    スロープ部分:モルタル塗りコンクリート金コテ 長尺塩ビシート貼り

    フローリングブロック貼り ・・・既設のまま 石膏ボード張り下地 塗装仕上げ ・・・既設のまま

    モルタル下地塗装仕上げ ・・・既存のまま木製塗装仕上げ

    モルタル下地塗装仕上げ ・・・既存のまま木製塗装仕上げ

         ・・・既存のまま改修廊下

    既存アルミドア撤去(フロアヒンジ2箇所共)

    建具:アルミ製片引き戸設置(1,600x2,000)

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    改修後平面図 S=1/50

    児童昇降口

    児童昇降口

    既AD1

    AD

    1

    改修後 児童昇降口出入口

    傘立て寸法切断補修モルタル金コテ押さえ

    9,000

    4,500 4,500

    4,500

    4,500 465 4103,625

    660695

    425

    70 1,8301,830

    3,7303454,500

    3,4

    25

    525 1,200 520

    2,7

    75

    7,00

    0

    有効1,000

    切断

    寸法

    原図A2:S=1/50    平面詳細図

    出入口廻り:モルタル塗り100角タイル貼り・・・施工部分貼り替え

    A-16

    既設のまま

    スロープ拡幅土間コンクリートの上モルタル下地長尺塩ビシート貼り(ノンスリップ)

    床端部コーナーアングル取付(アルミ製)

    【詳細図1参照】

    踏込部分:側面モルタル補修 端部コーナーアングル取付 

    床面既設のまま

    石膏ボード張り下地 塗装仕上げ ・・・既設のまま 出入口:ステンレスグレーチング新設

    かさ立て:撤去跡モルタル補修

    津市立桃園小学校便所改修工事

    磁器質100角タイル補修貼り床:モルタル下地のうえ、

    ノンスリップタイプ 一般歩行用ステンレスグレーチング

    (既存枠利用)600x900x9細目仕様(ピッチ13 隙間7)

    端部:段差滑り止め(ステンレス製)W=35

    【管理教室棟】

  • 小便器既設のまま

    IMANISHI

    生徒男子便所

    -80 -80

    生徒女子便所

    FL±0

    PS

    廊下

    8 9 10

    4,5004,500

    2,250

    4,500

    2,250

    13,500

    9,000

    4,500 4,500

    1,70

    04,

    300

    6,00

    0

    4,500

    2,2502,250

    210 2,050

    1902,665 175

    1,285 2,840 750

    3,350 260

    3,800 325

    375255

    4,210

    4,290

    440

    300 200300250 200360

    1,790 1,780

    1,950

    50

    2,2

    001,

    920

    525

    5,8

    20

    510

    3,3001,200

    4,1

    20

    280 920 1,1909201,190

    401,1

    9046

    0

    40

    40

    1,0

    701,

    050

    401,0

    50540

    1,48

    0

    FL±0 FL±0

    -60 -60

    98098040 40

    4040

    40

    1,12

    51,0

    701,

    060

    745

    1,12

    540

    4040

    1,05

    078

    01,0

    70

    1,800 1,8001,295 1,115 1,150 1,340

    200 2,155

    980

    2,045

    980

    40

    40

    40

    975

    1,0

    00975

    1,0

    50

    402,150 1,080

    4,1

    20

    995

    755

    1,7

    50

    1,820 1,820945 945 935 1,035

    2,250 2,250

    既設平面図 S=1/50

    展開方向D B

    工事名 一級建築士事務所登録

    三重県  第1-496号 今西建築設計事務所図面番号

    三重県津市中村町582番地設計年月 図面名 図面縮尺

    第195768号一級建築士

    代表:今西 清次

    二級建築士第 6993 号

    鈴木 珠実

    FL±0

    手洗場

    FL±0

    手洗場3,

    605

    洋便器(タンク式)移設

    和便器既存のまま

    和便器撤去処分

    バリアフリー化改修トイレブース新設

    半磁器質100角タイル欠損

    和便器既設のまま

    職員男子便所

    目皿φ100

    掃除口φ50掃除口φ50

    目皿φ100

    掃除口φ100

    掃除口φ100

    掃除口φ100

    目皿φ100目皿φ100

    850 950 850 950(有効開口) (有効開口)

    既TS4

    1既TS

    既TS3

    既TS5

     改修前 職員・1階児童便所

    1既WD

    1既WD

    原図A2:S=1/50     平面詳細図 A-17

    内部仕上表

    室 名 備 考天 井 高天 井壁巾 木床区分

    職員男子便所

    職員女子便所

    腰壁に同仕様

    腰壁に同仕様

    石膏ボード張り下地塗装仕上げ

    石膏ボード張り下地塗装仕上げ

    石膏ボード張り下地塗装仕上げ

    腰壁に同仕様

    腰壁に同仕様

    トイレブース指示箇所撤去

    手洗い・・・既存のまま

    小便器、手洗い・・・既存のまま

    CH=2,450

    CH=2,450

    CH=2,450

    CH=2,450

    既設

    撤去

    既設

    撤去

    既設

    撤去

    既設

    撤去

    和便器:1台撤去処分、1台既存のまま

    壁面給水配管改修

    洋便器(タンク式)移設

    トイレブース指示箇所撤去処分

    一部トイレブース撤去

    一部トイレブース撤去

    壁面給水配管改修

    洋便器(タンク式)移設

    和便器:4台撤去処分、2台既存のまま

    トイレブース指示箇所撤去処分

    和便器:1台撤去処分

    壁面給水配管改修

    壁面給水配管改修

    和便器:3台撤去処分

    男子児童便所

    女子児童便所

    小便器・・・指示以外既存のまま

    石膏ボード張り下地塗装仕上げ

    撤去和便器廻り土間はつり処分(周囲カッター�