cics リソース定義ガイド - tok2リソース定義名の重複 .....28 第2 部rdo...

818
CICS ® Transaction Server for z/OS CICS リソース定義ガイド バージョン 2 リリース 2 SC88-9045-01 (英文原典:SC34-5990-04)

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • CICS® Transaction Server for z/OS™

    CICS リソース定義ガイド

    バージョン 2 リリース 2

    SC88-9045-01

    (英文原典:SC34-5990-04)

    ���

  • CICS® Transaction Server for z/OS™

    CICS リソース定義ガイド

    バージョン 2 リリース 2

    SC88-9045-01

    (英文原典:SC34-5990-04)

    ���

  • お願い本書の情報およびそれによってサポートされる製品を使用する前に、 791ページの『特記事項』に記載する一般情報をお読みください。

    本書は、CICS Transaction Server for z/OS バージョン 2 リリース 2 (プログラム番号 5697-E93)、および新しい版で明記されていない限り、以降のすべてのバージョン、リリース、およびモディフィケーションに適用されます。製品のレベルに合った正しい版をご使用ください。

    本マニュアルに関するご意見やご感想は、次の URL からお送りください。今後の参考にさせていただきます。

    http://www.ibm.com/jp/manuals/main/mail.html

    なお、日本 IBM 発行のマニュアルはインターネット経由でもご購入いただけます。詳しくは

    http://www.ibm.com/jp/manuals/ の「ご注文について」をご覧ください。

    (URL は、変更になる場合があります)

     原 典: SC34–5990–04CICS® Transaction Server for z/OS™

    CICS Resource Definition Guide

    Version 2 Release 2

     発 行: 日本アイ・ビー・エム株式会社

     担 当: ナショナル・ランゲージ・サポート

    第1刷 2002.12

    この文書では、平成明朝体™W3、平成明朝体™W9、平成角ゴシック体™W3、平成角ゴシック体™W5、および平成角ゴシック体™W7を使用しています。この(書体*)は、(財)日本規格協会と使用契約を締結し使用しているものです。フォントとして無断複製することは禁止されています。

      注* 平成明朝体™W3、平成明朝体™W9、平成角ゴシック体™W3、平成角ゴシック体™W5、平成角ゴシック体™W7

    © Copyright International Business Machines Corporation 1982, 2002. All rights reserved.

    © Copyright IBM Japan 2002

    注注注注: この PDFは同じ資料番号のドキュメントを日本語検索可能にしたものです。以前のものと内容に違いはありません。

  • 目次

    まえがき . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xv本書について. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xv本書の対象読者 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xv本書を理解する上での前提事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xv本書の使用法. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xv用語についての注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xviドル記号 ($) の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xvi構文表記法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xvi

    変更の要約 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xixCICS Transaction Server for z/OS バージョン 2 リリース 2 での変更内容 . . . xixCICS Transaction Server for z/OS バージョン 2 リリース 1 での変更内容 . . . xxCICS Transaction Server for OS/390 バージョン 1 リリース 3 での変更内容 xxCICS Transaction Server for OS/390 バージョン 1 リリース 2 での変更内容 xxiCICS Transaction Server for OS/390 バージョン 1 リリース 1 での変更内容 xxiCICS/ESA 4.1 での変更内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xxiオンライン・リソース定義 (RDO) に対する変更 . . . . . . . . . . . xxiマクロ・レベルでのリソース定義に対する変更 . . . . . . . . . . . . xxii

    第 1 部 リソース定義について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

    第 1 章 リソース定義について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3リソースの定義方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3リソース定義の保有場所 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7リソース定義の編成方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7リソースの管理方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8リソースを管理するためのコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8相互通信のためのリソース. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11リソース定義のセキュリティー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12始めに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14

    第 2 章 CSD ファイル管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17互換モード (CSD ファイル共用) . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17CSD ファイルの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17

    第 3 章 グループとリスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19グループに入れるもの . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19グループに入れるリソース定義の数 . . . . . . . . . . . . . . . . . 20初期設定のためのリストのセットアップ. . . . . . . . . . . . . . . . 20複数のリストの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21

    グループとリストの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23リソース定義のグループとリストの整合性の検査 . . . . . . . . . . . . 24

    第 4 章 リソース定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . 25CICS 初期設定の処置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25初期スタートまたはコールド・スタート. . . . . . . . . . . . . . . 25ウォーム・スタートまたは緊急始動 . . . . . . . . . . . . . . . . 25

    INSTALL コマンド使用時の処置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26限られた数のデータ定義のインストール方法 . . . . . . . . . . . . . . 27

    © Copyright IBM Corp. 1982, 2002 iii

  • リソース定義名の重複 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

    第 2 部 RDO リソース・タイプとその属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29

    第 5 章 接続リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33接続の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37

    CEDA を使用した接続の定義. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37DFHCSDUP を使用した接続の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 38

    CONNECTION 定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . 38CONNECTION 定義の属性. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38

    第 6 章 CorbaServer リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . 51CorbaServer の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51

    CEDA を使用した CorbaServer の定義 . . . . . . . . . . . . . . . 51DFHCSDUP を使用した CorbaServer の定義 . . . . . . . . . . . . . 52

    CorbaServer 定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52CORBASERVER: 関連リソース . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54CORBASERVER: 相関属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54CorbaServer 定義属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55

    第 7 章 DB2 接続定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63DB2 接続の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63

    CEDA を使用した DB2 接続の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 63DFHCSDUP を使用した DB2 接続の定義 . . . . . . . . . . . . . . 64

    DB2 接続定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64DB2 接続リソースの定義の検査. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66DB2 接続定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66一般属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66接続属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67プール・スレッド属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71コマンド・スレッド属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75

    第 8 章 DB2 項目定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79DB2 項目の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79

    CEDA を使用した DB2 項目の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 79DFHCSDUP を使用した DB2 項目の定義 . . . . . . . . . . . . . . 80

    DB2 項目定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80DB2 項目リソースの定義の検査. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81DB2 項目定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81一般属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81スレッド選択属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82スレッド操作属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82

    第 9 章 DB2 トランザクション定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . 87トランザクション ID のワイルドカード文字 . . . . . . . . . . . . . . 87DB2 トランザクションの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88

    CEDA を使用した DB2 トランザクションの定義 . . . . . . . . . . . 88DFHCSDUP を使用した DB2 トランザクションの定義 . . . . . . . . . 88

    DB2 トランザクション定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . 88DB2 トランザクション・リソースの定義の検査 . . . . . . . . . . . . . 89DB2 トランザクション定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89

    第 10 章 デプロイ済み JAR ファイル・リソース定義 . . . . . . . . . . 91

    iv CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

    ||||

  • デプロイ済み JAR ファイルの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . 91CICS スキャン機構を使用したデプロイ済み JAR ファイルの定義 . . . . . 91CEDA を使用したデプロイ済み JAR ファイルの定義. . . . . . . . . . 93DFHCSDUP を使用したデプロイ済み JAR ファイルの定義 . . . . . . . 94

    デプロイ済み JAR ファイルのインストール . . . . . . . . . . . . . . 94デプロイ済み JAR ファイル定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . 95

    第 11 章 文書テンプレート・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . 99文書テンプレートの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99

    CEDA を使用した文書テンプレートの定義. . . . . . . . . . . . . . 99DFHCSDUP を使用した文書テンプレートの定義 . . . . . . . . . . . 100

    文書テンプレート定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100

    第 12 章 エンキュー・モデル・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . 105エンキュー・モデルの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106

    CEDA を使用したエンキュー・モデルの定義 . . . . . . . . . . . . 106DFHCSDUP を使用したエンキュー・モデルの定義 . . . . . . . . . . 106

    エンキュー・モデル定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . . 107エンキュー・モデル定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107

    第 13 章 ファイル・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . 109リモート・ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109カップリング・ファシリティー・データ・テーブル . . . . . . . . . . . 110共用データ・テーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111ファイルの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111

    CEDA を使用したファイルの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 111DFHCSDUP を使用したファイルの定義 . . . . . . . . . . . . . . 112

    ファイル定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112ファイル定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113

    第 14 章 ジャーナル・モデル・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . 135ジャーナル・モデルの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135

    CEDA を使用したジャーナル・モデルの定義 . . . . . . . . . . . . 136DFHCSDUP を使用したジャーナル・モデルの定義 . . . . . . . . . . 136

    ジャーナル・モデル定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 136デフォルトの JOURNALMODEL . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142

    第 15 章 LSR プール・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 145LSR プールの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145

    CEDA を使用した LSR プールの定義 . . . . . . . . . . . . . . . 146DFHCSDUP を使用した LSR プールの定義 . . . . . . . . . . . . . 147

    LSR プール定義の属性. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 147

    第 16 章 マップ・セット・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . 153マップ・セットの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153

    CEDA を使用したマップ・セットの定義 . . . . . . . . . . . . . . 154DFHCSDUP を使用したマップ・セットの定義 . . . . . . . . . . . . 154

    マップ・セット定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 154

    第 17 章 区分セット・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 157区分セットの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 157

    CEDA を使用した区分セットの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 158

    目次 v

    ||

  • DFHCSDUP を使用した区分セットの定義. . . . . . . . . . . . . . 158区分セット定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 158

    第 18 章 パートナー・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 161パートナーの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 161

    CEDA を使用したパートナーの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 161DFHCSDUP を使用したパートナーの定義. . . . . . . . . . . . . . 162

    パートナー定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . 162パートナー定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163

    第 19 章 プロセス・タイプ・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . 167プロセス・タイプの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 168

    CEDA を使用したプロセス・タイプの定義 . . . . . . . . . . . . . 168DFHCSDUP を使用したプロセス・タイプの定義 . . . . . . . . . . . 169

    プロセス・タイプ定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169

    第 20 章 プロファイル・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . 173プロファイルの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 173

    CEDA を使用したプロファイルの定義 . . . . . . . . . . . . . . . 173DFHCSDUP を使用したプロファイルの定義 . . . . . . . . . . . . . 174

    プロファイル定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 174

    第 21 章 プログラム・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 183プログラムの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 183

    CEDA を使用したプログラムの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 183DFHCSDUP を使用したプログラムの定義. . . . . . . . . . . . . . 184

    プログラム定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184プログラム定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184

    第 22 章 要求モデル・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 197要求モデルの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 198

    CEDA を使用した要求モデルの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 199DFHCSDUP を使用した要求モデルの定義. . . . . . . . . . . . . . 199

    要求モデルのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 199要求モデル定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 200例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 207

    第 23 章 セッション・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 211セッションの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 212

    CEDA を使用したセッションの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 212DFHCSDUP を使用したセッションの定義. . . . . . . . . . . . . . 213

    セッション定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . 213セッション定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 214

    第 24 章 TCP/IP サービス・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . 227TCP/IP サービスの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 227

    CEDA を使用した TCP/IP サービスの定義 . . . . . . . . . . . . . 227DFHCSDUP を使用した TCP/IP サービスの定義 . . . . . . . . . . . 228

    TCPIPSERVICE: 相関属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 228TCPIPSERVICE 属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 229

    第 25 章 TD キュー・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 237一時データの二重目的リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . 238一時データ・キューの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 239

    vi CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

    ||

  • CEDA を使用した一時データ・キューの定義 . . . . . . . . . . . . 239DFHCSDUP を使用した一時データ・キューの定義 . . . . . . . . . . 240

    一時データ・キュー定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . . 240既存の一時データ・キュー定義の置き換え . . . . . . . . . . . . . . 240一時データ・キューの使用不能化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 240一時データ・キュー定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 241必要な TDQUEUE 定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 253

    第 26 章 端末リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 257印刷用の端末 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 257プリンター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 258プリンターをディスプレイ装置と関連させる . . . . . . . . . . . . 259

    パイプライン端末の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 260パイプライン端末の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 260

    LDC リストを持つ装置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 261APPC (LUTYPE6.2) 単一セッション端末 . . . . . . . . . . . . . . . 262トランザクション・ルーティング用の端末 . . . . . . . . . . . . . . 262トランザクション・ルーティングで使用される端末定義のタイプ . . . . . 263部分定義をトランザクション・ルーティングで使用可能にする . . . . . . 264トランザクション・ルーティング用の APPC 装置 . . . . . . . . . . 270トランザクション・ルーティング - 要約 . . . . . . . . . . . . . 270

    端末の拡張リカバリー機能 (XRF). . . . . . . . . . . . . . . . . . 271端末の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 273

    CEDA を使用した端末の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 273DFHCSDUP を使用した端末の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 274

    端末定義のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 274端末定義の検査 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 274端末定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 275

    第 27 章 トランザクション・クラス・リソース定義 . . . . . . . . . . 289トランザクション・クラスの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 289

    CEDA を使用したトランザクション・クラスの定義 . . . . . . . . . . 289DFHCSDUP を使用したトランザクション・クラスの定義 . . . . . . . . 290

    トランザクション・クラス定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . 290

    第 28 章 トランザクション・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . 293トランザクションの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 294

    CEDA を使用したトランザクションの定義 . . . . . . . . . . . . . 294DFHCSDUP を使用したトランザクションの定義 . . . . . . . . . . . 295

    トランザクション定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 296

    第 29 章 一時記憶域モデル・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . 317一時記憶域モデルの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 317

    CEDA を使用した一時記憶域モデルの定義 . . . . . . . . . . . . . 317DFHCSDUP を使用した一時記憶域モデルの定義 . . . . . . . . . . . 318

    一時記憶域モデル定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 318

    第 30 章 TYPETERM リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . 323デフォルト値 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 325サポートされる装置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 326TYPETERM の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 331

    CEDA を使用した TYPETERM の定義. . . . . . . . . . . . . . . 331DFHCSDUP を使用した TYPETERM の定義 . . . . . . . . . . . . 334

    目次 vii

  • TYPETERM 定義の属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 334

    第 3 部 オンライン・リソース定義 (RDO) トランザクション CEDA . . . . . . . 363

    第 31 章 CEDA トランザクションの学習 . . . . . . . . . . . . . . 365CEDA へのアクセス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 365CEDA パネルの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 366リソース定義の作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 366リソース定義の表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 368リソース定義の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 372リソース定義のコピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 372

    コマンド行の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 373リソース定義の作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 373リソース定義の名前変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 374リソース定義の移動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 374リソース定義の検査 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 374CSD ファイルからのリソース定義の除去 . . . . . . . . . . . . . . 374

    メッセージの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 375CEDA HELP の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 375CEDA パネルの機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 380コマンドの省略 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 380属性値の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 381PF キーの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 381CEDA での総称名の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 382大文字小文字混合属性の入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 383

    第 32 章 リソース管理トランザクションの CEDA コマンド . . . . . . . 385CEDA ADD コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 386CEDA ALTER コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 388CEDA APPEND コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 390CEDA CHECK コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 391CEDA COPY コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 393CEDA DEFINE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 396CEDA DELETE コマンド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 398CEDA DISPLAY コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 400CEDA EXPAND コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 403CEDA INSTALL コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 406CEDA LOCK コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 409CEDA MOVE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 411CEDA REMOVE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 414CEDA RENAME コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 416CEDA UNLOCK コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 418CEDA USERDEFINE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 420CEDA VIEW コマンド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 424

    第 4 部 リソース定義のバッチ・ユーティリティー DFHCSDUP . . . . . . . . . 427

    第 33 章 システム定義ファイル・ユーティリティー・プログラム(DFHCSDUP) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 429

    CICS Transaction Server for z/OS バージョン 2 リリース 2 と以前のリリース間での、CSD の共用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 430

    DFHCSDUP への入出力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 430

    viii CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

    ||

  • DFHCSDUP をバッチ・プログラムとして呼び出す . . . . . . . . . . . 431ユーザー・プログラムから DFHCSDUP プログラムを呼び出す . . . . . . . 434

    DFHCSDUP プログラムのエントリー・パラメーター . . . . . . . . . 435ユーザー・プログラムの責任 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 436

    DFHCSDUP プログラムでの、コマンドの構文と作成に関する規則 . . . . . 436内部エラー検出のあとの、DFHCSDUP でのコマンド処理 . . . . . . . . . 437

    第 34 章 リソース管理ユーティリティーの DFHCSDUP コマンド . . . . . 439DFHCSDUP ADD コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 440DFHCSDUP ALTER コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 441DFHCSDUP APPEND コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 443DFHCSDUP COPY コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 445DFHCSDUP DEFINE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 447DFHCSDUP DELETE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 449DFHCSDUP EXTRACT コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 451DFHCSDUP INITIALIZE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . 453DFHCSDUP LIST コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 454DFHCSDUP MIGRATE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 456DFHCSDUP PROCESS コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 461DFHCSDUP REMOVE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 462DFHCSDUP SCAN コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 463DFHCSDUP SERVICE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 466DFHCSDUP UPGRADE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 467DFHCSDUP VERIFY コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 468

    第 5 部 自動インストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 469

    第 35 章 自動インストールの紹介 . . . . . . . . . . . . . . . . . 471自動インストール・モデル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 471自動インストール制御プログラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . 471

    第 36 章 VTAM 端末の自動インストール . . . . . . . . . . . . . . 473自動インストールする端末の決定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 473自動トランザクション開始 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 473TCT ユーザー域 (TCTUA) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 474端末リスト・テーブル (TLT) . . . . . . . . . . . . . . . . . . 475トランザクション・ルーティング . . . . . . . . . . . . . . . . . 475自動インストールおよび出力専用装置 . . . . . . . . . . . . . . . 475

    自動インストールおよび VTAM . . . . . . . . . . . . . . . . . . 476自動インストールを使用した CICS へのログオン・プロセス . . . . . . 476ユーザーのログオフ時に取られる処置 . . . . . . . . . . . . . . . 479

    VTAM の自動インストールのインプリメント . . . . . . . . . . . . . 480自動インストールした端末定義のリカバリーおよび再始動 . . . . . . . . 483

    CICS 再始動時の処置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 483自動サインオフ、ログオフ、および TCTTE 削除 . . . . . . . . . . . 483

    VTAM 端末の自動インストール制御プログラム . . . . . . . . . . . . 487モデル端末サポートによる自動インストール . . . . . . . . . . . . 487自動インストール・プログラムの機能 . . . . . . . . . . . . . . . 487

    第 37 章 MVS コンソールの自動インストール . . . . . . . . . . . . 489MVS コンソールの自動インストールのインプリメント . . . . . . . . . . 490コンソールのモデル TERMINAL 定義の定義 . . . . . . . . . . . . 491

    目次 ix

  • 自動事前設定セキュリティーの指定 . . . . . . . . . . . . . . . . 492MVS コンソールの自動インストール制御プログラム . . . . . . . . . . 492

    第 38 章 APPC 接続の自動インストール . . . . . . . . . . . . . . 495APPC 接続自動インストールのインプリメント . . . . . . . . . . . . . 496接続自動インストールのモデル定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . 497接続の自動インストール制御プログラム . . . . . . . . . . . . . . . 497接続自動インストールのリカバリーおよび再始動 . . . . . . . . . . . . 498

    第 39 章 プログラム、マップ・セット、および区分セットの自動インストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 499

    プログラム自動インストールのインプリメント . . . . . . . . . . . . . 499プログラム自動インストールのカタログ作成 . . . . . . . . . . . . . 501プログラム自動インストールのモデル定義 . . . . . . . . . . . . . . 501プログラムの自動インストール制御プログラム . . . . . . . . . . . . . 502プログラム自動インストールの自動インストール制御プログラムを呼び出す場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 502

    サンプル・プログラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 503プログラム自動インストールの機能 . . . . . . . . . . . . . . . . 503

    プログラム自動インストールとリカバリーおよび再始動 . . . . . . . . . 503

    第 40 章 自動インストール・モデル端末定義 . . . . . . . . . . . . . 505

    第 41 章 ジャーナルの自動インストール . . . . . . . . . . . . . . 507

    第 6 部 マクロ・リソース定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 509

    第 42 章 CICS 管理テーブルおよびマクロの紹介 . . . . . . . . . . . 511CSD と管理テーブルの併用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 514マクロの形式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 515

    TYPE=INITIAL (制御セクション) . . . . . . . . . . . . . . . . . 515TYPE=FINAL (テーブルの終わり) . . . . . . . . . . . . . . . . 516

    第 43 章 CICS 管理テーブル内のリソースの定義 . . . . . . . . . . . 517管理テーブルの CICS への定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 519管理テーブルのアセンブルおよびリンク・エディット: DFHAUPLE プロシージャー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 520DFHAUPLE プロシージャーのステップ . . . . . . . . . . . . . . 520

    第 44 章 CLT - コマンド・リスト・テーブル. . . . . . . . . . . . . 525制御セクション - DFHCLT TYPE=INITIAL . . . . . . . . . . . . . . 525代替システムの指定 - DFHCLT TYPE=LISTSTART . . . . . . . . . . . 527引き継ぎコマンドの指定 - DFHCLT TYPE=COMMAND . . . . . . . . . 527オペレーターへのメッセージ - DFHCLT TYPE=WTO . . . . . . . . . . 528コマンド・リストの終了 - DFHCLT TYPE=LISTEND . . . . . . . . . . 529

    第 45 章 DCT - 宛先管理テーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . 531マイグレーションのための RDO GROUP - DFHDCT TYPE=GROUP . . . . 532制御セクション - DFHDCT TYPE=INITIAL . . . . . . . . . . . . . . 532データ・セット制御情報 - DFHDCT TYPE=SDSCI . . . . . . . . . . . 532区画外宛先 - DFHDCT TYPE=EXTRA . . . . . . . . . . . . . . . . 535間接宛先 - DFHDCT TYPE=INDIRECT . . . . . . . . . . . . . . . 536区画内宛先 - DFHDCT TYPE=INTRA . . . . . . . . . . . . . . . . 537

    x CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • リモート宛先 - DFHDCT TYPE=REMOTE . . . . . . . . . . . . . . 541DFHDCT の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 543宛先管理テーブルの必須項目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 543

    第 46 章 PDIR - DL/I ディレクトリー . . . . . . . . . . . . . . . 549制御セクション - DFHDLPSB TYPE=INITIAL . . . . . . . . . . . . . 549プログラム仕様ブロック - DFHCLPSB TYPE=ENTRY . . . . . . . . . . 549

    第 47 章 FCT - ファイル管理テーブル . . . . . . . . . . . . . . . 551制御セクション - DFHFCT TYPE=INITIAL . . . . . . . . . . . . . . 551ローカル・ファイル - DFHFCT TYPE=FILE. . . . . . . . . . . . . . 551要約した表 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 559

    DFHFCT の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 560

    第 48 章 MCT - モニター管理テーブル . . . . . . . . . . . . . . . 561制御セクション - DFHMCT TYPE=INITIAL . . . . . . . . . . . . . . 561ユーザー・イベント・モニター点 - DFHMCT TYPE=EMP . . . . . . . . 563制御データ記録 - DFHMCT TYPE=RECORD . . . . . . . . . . . . . 568DFHMCT の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 576

    第 49 章 PLT - プログラム・リスト・テーブル . . . . . . . . . . . . 577制御セクション - DFHPLT TYPE=INITIAL . . . . . . . . . . . . . . 578プログラム・リスト・テーブル内の項目 - DFHPLT TYPE=ENTRY . . . . . 578DFHPLT の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 580

    第 50 章 RCT - CICS DB2 リソース管理テーブル . . . . . . . . . . 581制御セクション - DSNCRCT TYPE=INIT . . . . . . . . . . . . . . . 582DB2 コマンド - DSNCRCT TYPE=COMD . . . . . . . . . . . . . . 587スレッドの共用 - DSNCRCT TYPE=POOL . . . . . . . . . . . . . . 588リソース管理テーブル内の項目 - DSNCRCT TYPE=ENTRY . . . . . . . . 589RCT 定義のマイグレーション - DSNCRCT TYPE=GROUP . . . . . . . . 596最後のコード・セクション - DSNCRCT TYPE=FINAL . . . . . . . . . . 596

    第 51 章 RST - リカバリー可能サービス・テーブル . . . . . . . . . . 597制御セクション - DFHRST TYPE=INITIAL . . . . . . . . . . . . . . 597リカバリー可能サービス・エレメント - DFHRST TYPE=RSE . . . . . . . 598DBCTL サブシステム - DFHRST TYPE=SUBSYS. . . . . . . . . . . . 598DFHRST の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 599

    第 52 章 SRT - システム・リカバリー・テーブル . . . . . . . . . . . 601制御セクション - DFHSRT TYPE=INITIAL . . . . . . . . . . . . . . 601異常終了コード - DFHSRT TYPE=SYSTEM|USER . . . . . . . . . . . 601DFHSRT の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 603

    第 53 章 TCT - 端末管理テーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . 605DFHTCT マクロ・タイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 606制御セクション - DFHTCT TYPE=INITIAL . . . . . . . . . . . . . 607TCT 定義のマイグレーション - DFHTCT TYPE=GROUP . . . . . . . . 609

    DFHTCT 論理装置コード: VTAM non-3270 . . . . . . . . . . . . . . 610論理装置コード - DFHTCT TYPE=LDC マクロ . . . . . . . . . . . 613論理装置コード - DFHTCT TYPE=LDCLIST. . . . . . . . . . . . . 618DFHTCT の例: LDC . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 618

    順次装置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 620順次装置に必要な JCL . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 621

    目次 xi

  • 順次装置 - DFHTCT TYPE=SDSCI . . . . . . . . . . . . . . . . 621順次装置 - DFHTCT TYPE=LINE. . . . . . . . . . . . . . . . . 622順次装置 - DFHTCT TYPE=TERMINAL . . . . . . . . . . . . . . 623

    TCAM DCB インターフェース. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 626TCAM - DFHTCT TYPE=SDSCI、LINE、TERMINAL . . . . . . . . . 626TCAM 装置 - DFHTCT TYPE=SDSCI . . . . . . . . . . . . . . . 627TCAM 装置 - DFHTCT TYPE=LINE . . . . . . . . . . . . . . . 629TCAM 装置 - DFHTCT TYPE=TERMINAL . . . . . . . . . . . . . 631TCAM TCT の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 644

    トランザクション・ルーティング用のリモート端末 . . . . . . . . . . . 646トランザクション・ルーティング用の端末のリモート定義 . . . . . . . 647リモート端末、方式 1 - DFHTCT TYPE=REGION . . . . . . . . . . 648リモート端末、方式 1 - DFHTCT TYPE=TERMINAL . . . . . . . . . 648リモート端末、メソッド 2 - DFHTCT TYPE=REMOTE . . . . . . . . 649

    DFHTCT: CICS 端末リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 650サポートされる BTAM 端末の詳細 . . . . . . . . . . . . . . . . 652VTAM 端末 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 653

    第 54 章 TLT - 端末リスト・テーブル . . . . . . . . . . . . . . . 655制御セクション - DFHTLT TYPE=INITIAL . . . . . . . . . . . . . . 656端末リスト・テーブル内の項目 - DFHTLT TYPE=ENTRY . . . . . . . . 656DFHTLT の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 657

    第 55 章 TST - 一時記憶域テーブル . . . . . . . . . . . . . . . . 659制御セクション - DFHTST TYPE=INITIAL . . . . . . . . . . . . . . 660リカバリー可能一時記憶域 - DFHTST TYPE=RECOVERY . . . . . . . . 661ローカル一時記憶域 - DFHTST TYPE=LOCAL . . . . . . . . . . . . . 662リモート一時記憶域 - DFHTST TYPE=REMOTE . . . . . . . . . . . . 663一時記憶域セキュリティー検査 - DFHTST TYPE=SECURITY . . . . . . . 665一時記憶域データ共用 - DFHTST TYPE=SHARED . . . . . . . . . . . 666DFHTST の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 667

    第 56 章 XLT - トランザクション・リスト・テーブル . . . . . . . . . 669制御セクション - DFHXLT TYPE=INITIAL . . . . . . . . . . . . . . 669トランザクション・リスト・テーブル内の項目 - DFHXLT TYPE=ENTRY 670DFHXLT の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 671

    第 7 部 付録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 673

    付録 A. 旧属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 675互換性のために残された旧属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 675旧属性 - サポートしているリリース. . . . . . . . . . . . . . . . . 682

    付録 B. CICS 提供のリソース定義、グループ、およびリスト . . . . . . . 685DFHLIST 定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 685DFHLIST 内にない CICS 提供のグループ . . . . . . . . . . . . . . 692CICS 提供の互換グループ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 693異なる CICS リリース間での CSD の共用 . . . . . . . . . . . . . 695

    サンプル・アプリケーション・プログラム・グループ . . . . . . . . . . 696IBM 提供の CICS トランザクション . . . . . . . . . . . . . . . . 701グループ DFHTYPE に含まれている TYPETERM 定義 . . . . . . . . . 706グループ DFHTERM に含まれているモデル TERMINAL 定義 . . . . . . . 711グループ DFHISC に含まれている PROFILE 定義 . . . . . . . . . . . 713

    xii CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • グループ DFHSTAND に含まれている PROFILE 定義 . . . . . . . . . . 715グループ DFHPGAIP に含まれているモデル定義 . . . . . . . . . . . . 717グループ DFH$SOT に含まれている TCPIPSERVICE 定義 . . . . . . . . 718

    付録 C. 属性相互参照テーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . 719マクロ・オペランドから RDO 属性への参照 . . . . . . . . . . . . . 719RDO 属性からマクロ・オペランドへの参照 . . . . . . . . . . . . . . 725

    付録 D. CSD ファイルへの TCT のマイグレーション . . . . . . . . . 733実施の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 734既存の DFHTCT ソースの編集. . . . . . . . . . . . . . . . . . 734アセンブルとリンク・エディット . . . . . . . . . . . . . . . . . 735MIGRATE コマンドの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 735MIGRATE からの出力の検査 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 737DFHCSDUP 使用によるリストへのマイグレーション済みグループの追加 737マイグレーション後の操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 738マクロ・ソースの最終変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 738

    DFHTCT マクロの不要化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 739次に進む箇所 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 739

    リモート端末定義のマイグレーション . . . . . . . . . . . . . . . . 739ローカル定義およびリモート定義を別々に維持する . . . . . . . . . . 740端末定義を共用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 741端末定義をシップ可能にする . . . . . . . . . . . . . . . . . . 742

    異なるマクロ・タイプのマイグレーション . . . . . . . . . . . . . . 742トランザクション・ルーティング用のリモート端末 . . . . . . . . . . 743MVS コンソール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 743VTAM 共用セッション用のパイプライン端末 . . . . . . . . . . . . 743LDC リストを持つ装置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 744プリンターを参照する端末 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 745リンクおよびセッション - 方式 1 . . . . . . . . . . . . . . . . 745リンクおよびセッション - 方式 2 . . . . . . . . . . . . . . . . 745APPC (LUTYPE6.2) リンクおよび並列セッション . . . . . . . . . . . 746APPC (LUTYPE6.2) 単一セッション端末 . . . . . . . . . . . . . . 747INDIRECT 接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 747

    参考文献 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 749CICS Transaction Server for z/OS . . . . . . . . . . . . . . . . . . 749

    CICS Transaction Server for z/OS 関連の CICS 資料 . . . . . . . . . . 749CICS Transaction Server for z/OS 関連の CICSPlex SM 資料 . . . . . . 750その他の CICS 資料 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 750

    関連ライブラリーの資料 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 751ACF/TCAM 資料 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 751その他の資料 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 751

    最新の資料かどうかの判断 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 751

    アクセシビリティー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 753

    索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 755

    特記事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 791商標 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 792

    目次 xiii

    ||

  • xiv CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • まえがき

    本書について本書は、CICS® システムに対してデータ処理リソースの特性を定義する方式を解説しています。リソース定義の次の 4 つの方式を説明しています。v オンライン定義 (CEDA)v バッチ定義 (DFHCSDUP)v 自動インストールv マクロ定義

    「CICS System Programming Reference」マニュアルで説明している EXEC CICSCREATE コマンド、および「CICSPlex SM Managing Business Applications」で説明している CICSPlex SM Business Application Services (BAS) コマンドも使用できます。

    本書の対象読者本書は、CICS に対してリソース定義する立場にある方を対象として作られています。

    本書を理解する上での前提事項本書は、読者が CICS の概念と機能の基本を理解していることを前提としています。 また、本書の読者は、ご自身のシステムや定義および保守すべきリソースに精通していなければなりません。

    本書の使用法本書は、以下のいくつかの部に分かれています。

    v 1ページの『第 1 部 リソース定義について』では、CICS リソースの定義および管理に関する指針ならびに各リソース・タイプの説明について記載しています。

    v 363ページの『第 3 部 オンライン・リソース定義 (RDO) トランザクションCEDA』では、CICS 提供のトランザクション CEDA の使用に関する指針、CEDA コマンドの使用に関する指針、および CEDA コマンドの説明について記載しています。

    v 427ページの『第 4 部 リソース定義のバッチ・ユーティリティーDFHCSDUP』では、DFHCSDUP コマンドの使用に関する指針および DFHCSDUPコマンドの説明について記載しています。

    v 509ページの『第 6 部 マクロ・リソース定義』では、リソース定義マクロの使用に関する指針およびマクロの説明について記載しています。

    v 付録。

    © Copyright IBM Corp. 1982, 2002 xv

  • 用語についての注意事項本書中で修飾語なしで「CICS」という語が使用されている場合、これは CICS®

    Transaction Server for z/OS™ の CICS エレメントを指しています。

    「CICS/ESA®」は、IBM® 顧客情報管理システム/エンタープライズ・システム体系のことです。

    その他に CICS の各リリースに対して使用されている略語は、次のとおりです。

    CICS/MVS® 第 2 版リリース 1 およびそれ以降の修正レベル = CICS/MVS 2.1

    CICS/ESA バージョン 3 リリース 3 = CICS/ESA 3.3

    CICS/ESA バージョン 4 リリース 1 = CICS/ESA 4.1

    MVS™ は、OS/390 および z/OS の基本エレメントとなるオペレーティング・システムのことです。

    ドル記号 ($) の使用本書では、ドル記号 ($) を米国の通貨記号として使用しています。これは、EBCDIC コード・ポイント X’5B’ に割り当てられていることを前提としています。同じ EBCDIC コード・ポイントに割り当てられている通貨記号は、国によって異なります (たとえば、ポンド記号 (£)、円記号 (¥) などがあります)。これらの国では、ドル記号の代わりに適切な通貨記号を使用してください。

    構文表記法構文表記法で使用される規則は以下のとおりです。

    記号 意味�� A

    BC

    �� 複数の選択項目の中から 1 つを指定する必要があります。

    ��

    � ABC

    ��

    複数の選択項目の中から 1 つを指定する必要があります。任意の順序で複数を指定することもできます。

    ��ABC

    �� 複数の選択項目の中から 1 つを指定することができます。

    xvi CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • 記号 意味

    ��

    �ABC

    ��

    複数の選択項目の中から、任意の順序で一度に複数 (ゼロも含む) を指定できます。

    ��A

    B��複数の選択項目があり、A がデフォルトです。

    �� Name ��

    Name:A �

    �B

    Name の部分が指定されたセクションで置き換えられます。

    句読点および大文字

    示されたとおりに指定します。

    小文字 ユーザーのテキストを必要に応じて指定します。(たとえば、name)。

    たとえば、DEFINE FILE (filename) の場合には、 DEFINE FILE と () は変更せずにそのまま指定しなければなりませんが、() 内のファイル名は、任意の有効なテキスト・ストリングを自由に指定できます。

    まえがき xvii

  • xviii CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • 変更の要約

    本書は、CICS Transaction Server for z/OS バージョン 2 リリース 1 の「CICSResource Definition Guide」(SC34-5722-00) を基にしています。この版では、変更個所の左側に縦線を記してあります。

    ここでは、以下の最近のリリースに加えられた変更をリストしています。

    CICS Transaction Server for z/OS バージョン 2 リリース 2 での変更内容

    この版での重要な変更点は、以下のとおりです。

    技術的な変更点以下のリソースに対して変更がありました。

    CORBASERVER

    v AUTOPUBLISH、CLIENTCERT、DJARDIR、SSLUNAUTH、および UNAUTH という新規属性が追加されました。

    v PORT、SSL、および SSLPORT 属性は廃止されました。

    DB2CONN

    v DB2GROUPID および RESYNCMEMBER という新規属性が追加されました。

    v DB2ID、PRIORITY および TCBLIMIT 属性の説明が変更されました。

    DB2ENTRY

    v PRIORITY 属性の説明が変更されました。

    TCPIPSERVICE

    v ATTACHSEC という新規属性が追加されました。

    TERMINAL

    v XRFSIGNOFF 属性は RSTSIGNOFF により置き換えられました。

    TYPETERM

    v XRFSIGNOFF 属性は RSTSIGNOFF により置き換えられました。

    構成上の変更点

    v 685ページの表 37 および 692ページの表 38 の表示方法に小さな変更がありました。

    © Copyright IBM Corp. 1982, 2002 xix

  • CICS Transaction Server for z/OS バージョン 2 リリース 1 での変更内容

    技術的な変更点

    v 以下の新規リソース・タイプが、Enterprise Beans をサポートするために導入されました。

    – CORBASERVER。CORBA サーバーを定義する。

    – DJAR。デプロイ済み JAR ファイルを定義する。

    v PROFILE、REQUESTMODEL、TCPIPSERVICE および TRANSACTIONリソース定義が、 Enterprise Beans をサポートするように拡張されました。

    v MIGRATE 関数が、DFHFCT マクロ・リソース定義から除去されました。

    v DFHDCT マクロ・リソース定義のサポートはなくなりました。

    構成上の変更点

    v 最初の 2 つの章が 1 つに統合されました。v リソース・タイプの説明は、本書の第1部に移動されました。v 各リソース定義の章は、以下の 3 つの部分から構成されています。

    – リソース定義タイプの説明。

    – 関連トピックを相互参照しながら、リソース定義を作成する方法。

    – 属性の説明。

    CICS Transaction Server for OS/390 バージョン 1 リリース 3 での変更内容

    v 新たに次のリソース・タイプが導入されました。– DOCTEMPLATE

    – ENQMODEL

    – PROCESSTYPE

    – REQUESTMODEL

    – TCPIPSERVICE

    – TSMODEL

    CEDA コマンドと DFHCSDUP コマンドは、上記をサポートするように変更されています。

    v DELETE コマンドと MOVE コマンドに remove オプションが追加されました。v 既存の TST マクロ定義を TSMODEL リソース定義にマイグレーションできるように MIGRATE コマンドが拡張されました。

    v CEDA DEFINE PROGRAM パネルに 2 つの新しいフィールド JVM とJVMClass が追加され、 JVM の制御下で Java™ アプリケーションの実行がサポートされるようになりました。

    v USERDEFINE コマンドを DFHCSDUP から利用できるようになりました。

    xx CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • CICS Transaction Server for OS/390 バージョン 1 リリース 2 での変更内容

    v 3270 ブリッジをサポートする BREXIT オプションが、TRANSACTION 定義に追加されました。

    v 3270 ブリッジをサポートする FACILITYLIKE オプションが、PROFILE 定義に追加されました。

    v CICS Transaction Server に付属の CICS DB2® 接続機能が強化されて、 DB2 リソースの RDO サポートが提供されました。これは、DSNCRCT マクロの代替機能です。したがって、DB2CONN、 DB2ENTRY、および DB2TRAN の各リソース定義タイプが、CICS CSD で定義されるリソースに追加されます。このリリースでは、リソース管理テーブル (RCT) を作成する DSNCRCT マクロの代替機能として提供されていますが、将来のリリースでは、これらのリソースを定義するのに RDO 定義だけが使用される予定です。

    v 新規コマンドの SCAN が DFHCSDUP に追加されました。このコマンドは、CSD 内の IBM 提供グループおよびユーザー定義グループをすべて検索し、指定した名前とタイプを持つリソース定義がないかどうかを調べます。

    CICS Transaction Server for OS/390 バージョン 1 リリース 1 での変更内容

    資料のレイアウトを改善するために、多数の編集上の変更を行っています。

    v 既存の DCT マクロ定義を RDO 形式にマイグレーションできるように、MIGRATE コマンドが拡張されています。

    v UPGRADE コマンドが拡張されて、エラー・メッセージおよび監査証跡用としてCICS が使うすべての一時データ・キューの定義が含まれるようになりました。

    v リソース名とグループ名の両方で総称名を指定できるように、DFHCSDUP のCOPY コマンドが拡張されています。

    v すべての CICS 提供一時データ・キューの定義を含んでいるグループ DFHDCTGが追加されています。DFHCSDUP の INITIALIZE コマンドと UPGRADE コマンドが拡張されて、DFHDCTG が含まれるようになりました。

    v CEDA トランザクションが拡張されて、拡張メッセージ・パネルからの CMACトランザクション (メッセージおよびコード) にリンクするようになりました。

    CICS/ESA 4.1 での変更内容CICS/ESA 4.1 での主な変更内容は、次のとおりです。

    オンライン・リソース定義 (RDO) に対する変更v TRANSACTION 定義に新しい属性が 7 つ追加されました。

    – CONFDATA

    – ISOLATE

    – RUNAWAY

    – SHUTDOWN

    – STORAGECLEAR

    – TASKDATAKEY

    変更の要約 xxi

  • – TRANCLASS

    v TRANSACTION 定義の TCLASS 属性は廃止され、 TRANCLASS 属性に置き換わっています。

    v 新しいリソース・タイプである TRANCLASS が追加されました。v PROGRAM 定義の EXECKEY の意味が変更されました。v CONNECTION 定義に新しい属性が 5 つ追加されました。

    – CONNTYPE

    – MAXQTIME

    – QUEUELIMIT

    – PSRECOVERY

    – REMOTESYSNET

    v CONNECTION 定義の PROTOCOL 属性に新しい値 EXCI が追加されました。v SESSIONS 定義の PROTOCOL 属性に新しい値 EXCI が追加されました。v SESSIONS 定義から RECOVNOTIFY 属性が除去されました。v SESSIONS 定義の RECOVOPTION 属性が変更されました。v TYPETERM 定義の RECOVNOTIFY 属性と RECOVOPTION 属性が変更されました。

    v ALTER、DEFINE、および VIEW コマンドに現行リソース名を提供するのは、CEDA です。

    v CEDA ALTER コマンドの変更前イメージは、CSDL キューに記録されます。v CICS 提供のリソース定義が変更されたり、新しくなったりしています。v プログラム、マップ・セット、区分セットの自動インストールが採用されました。

    v APPC 接続の自動インストールが採用されました。v システムの SYSID がすべての RDO パネルに表示されます。v CEDA CHECK LIST コマンドが、4 つのリストに拡張されました。

    マクロ・レベルでのリソース定義に対する変更v DFHDCT が CICSPlex® 全体で機能するようになりました。v CPU および CONV が DFHMCT TYPE=INITIAL から除去されました。v DFHMCT TYPE=EMP の PERFORM オペランドの MOVE オプションのサイズが大きくなりました。

    v DFHPCT マクロ・テーブルが除去されました。v DFHPPT マクロ・テーブルが除去されました。v VSAM ファイル定義が DFHFCT から除去されました。v データ・テーブル定義が DFHFCT から除去されました。v ローカル共用リソース・プール定義が DFHFCT から除去されました。

    xxii CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • 第 1 部 リソース定義について

    この部では、リソース定義の概要を説明します。

    © Copyright IBM Corp. 1982, 2002 1

  • リソース定義について

    2 CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • 第 1 章 リソース定義について

    CICS では、システムを稼働させるのに、プログラムやデータなどのソフトウェア・リソース、ならびに端末、プリンター、および通信リンクなどのハードウェア・リソースを含む、システム・リソースに関する情報が必要になります。これらのリソースの特性の多くは変更可能なので、業務に必要な特定の機能およびリソースの組み合わせを選択することができます。

    リソース定義とは、使用するリソースとその特性、およびそれらの使用方法を CICSシステムに知らせるプロセスのことです。プロセスの最終結果は、CICS が内部的に保持している情報です。

    それぞれのリソースは属性のセットで定義されます。これらの属性はリソースの特性であり、たとえば、ファイルが更新可能かどうか、トランザクションに与えるセキュリティー・レベルをどの程度にすべきか、CICS が通信可能なリモート・システムはどれか、などの情報を CICS に知らせます。

    リソースの定義方法リソース定義情報を CICS に伝えるには、以下のリソース定義方式のうちの 1 つ以上を使用します。

    オンライン・リソース定義 (RDO)この方式では、CICS 提供のオンライン・トランザクションであるCEDA、CEDB、および CEDC を使用します。定義は CICS システム定義(CSD) ファイルに格納され、CSD ファイルからアクティブの CICS システムにインストールされます。

    DFHCSDUP オフライン・ユーティリティーこの方式では、ユーザーはオフラインで実行依頼されるバッチ・ジョブを使用して、CSD ファイル内の定義を変更することができます。定義は CSDファイルに保管されます。

    自動インストール自動インストールでは、多数の定義を行う必要性を最小限に抑えることができます。これは、ユーザーが提供する「モデル」定義に基づいて新規の定義を動的に作成するからです。

    EXEC CICS CREATE コマンドを使用したシステム・プログラミングEXEC CICS CREATE コマンドを使用して、CSD ファイルとは独立したリソースを作成することができます。 詳細については、「CICS SystemProgramming Reference」を参照してください。

    マクロ定義CSD に保管できないリソースを、アセンブラー・マクロ・ソースを使用して定義できます。定義はプログラム・ライブラリー内のアセンブルされたテーブルに格納され、そこから CICS 初期設定時にインストールされます。

    CICSPlex SM ビジネス・アプリケーション・サービスCICSPlex SM ビジネス・アプリケーション・サービス (BAS) を使用して、リソースを定義および管理することができます。定義は CICSPlex SM デー

    © Copyright IBM Corp. 1982, 2002 3

  • タ・リポジトリーに保管され、CICS の初期設定の際に自動的にインストールするか、あるいは稼働中の CICS システムに動的にインストールすることができます。 CICSPlex SM BAS については、「CICSPlex SystemManager Managing Business Applications」を参照してください。

    どの方式を用いるかは、定義するリソースによって異なります。 表 1 に、リソースごとに使用できる方式を示します。 5ページの表 2 には、どの定義方式を使用するかを決める際の考慮事項をいくつか示します。

    表 1. リソース、および稼働 CICS システムへのリソースの定義方式

    リソース RDO/EXEC CICSCREATE コマンド

    DFHCSDUP 自動インストール マクロ CICSPlex SMBAS

    接続 可 (CONNECTION) 可 可 不可 可 (CONNDEF)

    CorbaServers 可(CORBASERVER)

    可 不可 不可 可 (EJCODEF)

    DB2 接続 可 (BD2CONN) 可 不可 不可 可 (DB2CDEF)

    DB2 項目 可 (BD2ENTRY) 可 不可 不可 可 (DB2EDEF)

    DB2 トランザクション

    可 (DB2TRAN) 可 不可 不可 可 (DB2TDEF)

    デプロイ済み JARファイル

    可 (DJAR) 可 不可 不可 可 (EJDJDEF)

    文書テンプレート 可(DOCTEMPLATE)

    可 不可 不可 可 (DOCDEF)

    エンキュー・モデル

    可 (ENQMODEL) 可 不可 不可 可 (ENQMDEF)

    FEPI ノード・リスト

    不可 不可 不可 不可 可 (FENODDEF)

    FEPI プール定義 不可 不可 不可 不可 可 (FEPOODEF)

    FEPI 特性セット 不可 不可 不可 不可 可 (FEPRODEF)

    FEPI ターゲット・リスト

    不可 不可 不可 不可 可 (FETRGDEF)

    ファイル (BDAM) 不可 不可 不可 可(DFHFCT)

    不可

    ファイル (VSAM) 可 (FILE) 可 不可 不可 可 (FILEDEF)

    ファイル・セグメント (CICS (OS/2版) のみ)

    不可 不可 不可 不可 可 (FSEGDEF)

    ジャーナル 不可 不可 可 不可 可 (JRNLDEF)

    ジャーナル・モデル

    可(JOURNALMODEL)

    可 不可 不可 可 (JRNMDEF)

    ローカル共用リソース (LSR) プール

    可 (LSRPOOL) 可 不可 不可 可 (LSRDEF)

    マップ・セット 可 (MAPSET) 可 可 不可 可 (MAPDEF)

    区分セット 可(PARTITIONSET)

    可 可 不可 可 (PRTNDEF)

    パートナー 可 (PARTNER) 可 不可 不可 可 (PARTDEF)

    リソース定義の概説

    4 CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • 表 1. リソース、および稼働 CICS システムへのリソースの定義方式 (続き)

    リソース RDO/EXEC CICSCREATE コマンド

    DFHCSDUP 自動インストール マクロ CICSPlex SMBAS

    プロセス・タイプ 可(PROCESSTYPE)

    可 不可 不可 可 (PROCDEF)

    プロファイル 可 (PROFILE) 可 不可 不可 可 (PROFDEF)

    プログラム 可 (PROGRAM) 可 可 不可 可 (PROGDEF)

    リカバリー可能サービス・エレメント

    不可 不可 不可 可(DFHRST)

    不可

    要求モデル 可(REQUESTMODEL)

    可 不可 不可 可 (RQMDEF)

    セッション 可 (SESSIONS) 可 不可 不可 可 (SESSDEF)

    共用データ・テーブル

    可 可 不可 不可 可 (?)

    TCP/IP サービス 可(TCPIPSERVICE)

    可 不可 不可 可 (TCPDEF)

    一時記憶域 (マクロで定義)

    不可 不可 不可 可(DFHTST)

    不可

    一時記憶域モデル(リソース定義)

    可 (TSMODEL) 可 不可 不可 可 (TSMDEF)

    端末 (非 VTAM) 不可 不可 不可 可(DFHTCT)

    不可

    端末 (VTAM) 可 (TERMINAL) 可 可 不可 可 (TERMDEF)

    トランザクション 可(TRANSACTION)

    可 不可 不可 可 (TRANDEF)

    トランザクション・クラス

    可 (TRANCLASS) 可 不可 不可 可 (TRNCLDEF)

    一時データ・キュー (宛先)

    可 (TDQUEUE) 可 不可 不可 可 (TDQDEF)

    端末タイプ 可 (TYPETERM) 可 不可 不可 可 (TYPTMDEF)

    表 2. リソース定義の方式

    方式 説明 長所 短所

    RDO この方式では、CEDA トランザクションを使用します。このトランザクションで、稼働中のCICS システムにリソースの定義、変更、インストールを行うことができます。

    RDO は、CICS の稼働中に使用されるので、リソース定義にす早くアクセスできます。

    CEDA は、アクティブの CICSシステムで実行されるので、実動システムで使用する場合には注意が必要です。 制御機構として何らかの監査を行ってください。

    リソース定義の概説

    第 1 章 リソース定義について 5

  • 表 2. リソース定義の方式 (続き)

    方式 説明 長所 短所

    EXEC CICS

    CREATE システム・コマンド

    この方式を使用すると、CSD ファイルを参照しなくても、CICSリソースを CICS 領域に追加することができます。

    この方式では、単一の管理フォーカル・ポイントから、多数のCICS 領域についての CICS リソースの構成およびインストールを行うことができます。 またこの方式では、ユーザーは稼働CICS システムを管理するためのアプリケーションを作成することもできます。

    CREATE コマンドは、CSD ファイルを参照したり、それに記録したりしません。作成された定義はコールド・スタート時に失われるので、 CEDA トランザクションでそれらの定義を参照することはできません。

    DFHCSDUP DFHCSDUP はオフライン・ユーティリティーであり、バッチ・ジョブを使用して行うリソースの定義、リスト、および修正を可能にします。DFHCSDUP は、バッチ・プログラムとして呼び出すことも、バッチ・モードまたは TSO の下で実行されるユーザー作成プログラムから呼び出すこともできます。 この 2 番目の方法では、DFHCSDUP 内に最高 5 個のユーザー出口ルーチンを指定することができます。

    v 1 つのジョブで、たくさんのリソースを修正したり定義したりできます。

    v CICS 領域間で RLS アクセス・モードを使用してリカバリー不能 CSD ファイルが共用されている間に、DFHCSDUP をそのリカバリー不能 CSD ファイルに対して実行することができます。

    v アクティブ CICS システムにリソースをインストールすることはできません。

    v RLS モードでアクセスされているリカバリー可能 CSD ファイルに対しては、DFHCSDUP を使って更新を行うことはできません。

    自動インストール

    これは、VTAM® 端末、LU6.2セッション、ジャーナル、プログラム、マップ・セット、および区分セットに適用されます。ユーザーは RDO またはDFHCSDUP を使って「モデル」定義を設定します。その後、CICS はモデルに基づいて、リソースの新しい定義の作成およびインストールを行うことができます。

    リソースがたくさんある場合には、それらを定義するのに長い時間がかかります。しかも、そのリソースすべてをあとで使用するのではない場合には、その定義用のストレージは無駄になります。 自動インストールを使用すると、このような時間とストレージの無駄を減らすことができます。

    自動インストールを活用するには、最初に、ある程度の時間をその設定のために割かなければなりません。

    マクロ この方式を使用して、マクロ命令をコーディングおよびアセンブルし、リソースをテーブル形式で定義します。

    可能であれば、他の方式を使用してください。

    v CICS の稼働中にテーブル中の定義を変更できますが、変更したテーブルを使用したい場合には、いったん CICS を停止させ、再始動させなければなりません。

    v マクロ・テーブルを生成する際に、時間のかかるアセンブリーを行わなければなりません。

    リソース定義の概説

    6 CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • 表 2. リソース定義の方式 (続き)

    方式 説明 長所 短所

    CICSPlex SM

    BAS

    BAS を使用して、稼働中のCICS システムで、CICS リソースを作成、保守、およびインストールすることができます。詳細については、「CICSPlex SMManaging Business

    Applications」を参照してください。

    v 集中リソース定義v 論理スコープv 分散リソース・インストール

    リソース定義の保有場所CEDA または DFHCSDUP によって CICS に定義されたすべてのリソースは、VSAM データ・セットでる CICS システム定義 (CSD) ファイルに保持されます。CSD ファイルをリカバリー可能として定義して、CEDA または CEDB によって行われた変更のうち異常終了発生時に完了していなかったものをバックアウトすることができます。 CICS では、CSD ファイルとそのリソース定義を、異なる CICSシステム間で共用することができます。 これは、互換モードと呼ばれ、異なるリリース間で共用される CSD ファイルのリソース定義を作成または変更したい場合に使用するものです。 CSD の定義について、詳しくは、「CICS System DefinitionGuide」を参照してください。

    CICS 管理テーブルには、CSD に定義できないリソースのリソース定義レコードがあります。テーブルおよびそのリソース定義を作成するには、CICS テーブル・アセンブリー・マクロ命令を使用します。各リソースごとにテーブルに表示されるように、アセンブラー言語のマクロ・ステートメントをコーディングして、そのマクロ・ステートメント一式をアセンブルし、その出力結果をリンク・エディットして、ロード・モジュールを作成し、そのモジュールの接尾部を DFHSIT に指定する必要があります。 517ページの『第 43 章 CICS 管理テーブル内のリソースの定義』を参照してください。

    リソース定義の編成方法CSD に保持されるリソース定義は、以下のグループとリストに編成されます。

    グループCSD 上の関連リソースのコレクション。ユーザーが定義する各リソースは、グループに属していなければなりません。そのグループ名を指定しないでリソースを定義することはできません。

    リスト 初期スタートまたはコールド・スタート時に CICS がインストールするグループの名前。初期スタートまたはコールド・スタート時にインストールしたいグループがある場合、あるいはグループをさらに効率良く管理する手助けをする場合は、グループをリストに追加することができます。グループはリストに属している必要はありません。それらは単独で定義できます。

    グループおよびリストについて、詳しくは、 19ページの『第 3 章 グループとリスト』を参照してください。

    リソース定義の概説

    第 1 章 リソース定義について 7

  • リソースの管理方法リソースを CSD に作成しておくと、そのリソースを管理するのに役立つ多くの機能が CICS にはあります。

    リソース管理トランザクション CEDACSD に保持されているリソース定義を操作できるオンライン・トランザクション。 365ページの『第 31 章 CEDA トランザクションの学習』および385ページの『第 32 章 リソース管理トランザクションの CEDA コマンド』を参照してください。

    リソース管理ユーティリティー・プログラム DFHCSDUPCSD オフラインを操作およびリストできるバッチ・プログラム。 439ページの『第 34 章 リソース管理ユーティリティーの DFHCSDUP コマンド』を参照してください。

    RDO コマンド・ログリソース定義に関する情報を記録する個別の一時データ・キュー。「CICSSystem Definition Guide」を参照してください。

    CICS グローバル・カタログRDO のために排他的に使用するのではなく、ウォーム再始動および緊急再始動のためにインストールされたリソース属性を記録するデータ・セット。「CICS System Definition Guide」を参照してください。

    CEMT CEMT は、すべてのマスター端末機能を起動するために使用する CICS 提供のトランザクションです。マスター端末プログラムは、CICS システムの動的ユーザー制御を提供します。この機能を使用して、オペレーターは、CICS によって使用されるパラメーター値についての問い合わせおよび変更、システム・リソースの状況の変更、タスクの終了、および CICS システムのシャットダウンを行うことができます。「CICS SuppliedTransactions」を参照してください。

    SPI コマンドCICS システム・プログラミング・インターフェース (SPI) コマンドは、CICS システムおよびそのリソースを管理するために使用します。これらのコマンドは、マスター端末トランザクションの機能と同等のコマンド・レベル (CEMT) を提供するもので、3 つのカテゴリーに分類されます。

    v CICS リソースまたはシステム・エレメントに関する情報を検索するコマンド。

    v システムまたはリソースの状況または定義を変更したり、システム・プロセスを起動したりするコマンド。

    v 出口を使用して、システム実行を変更したり、拡張したりするコマンド。

    「CICS System Programming Reference」を参照してください。

    リソースを管理するためのコマンドCEDA または DFHCSDUP の一部として提供されているコマンドを使用して、リソース定義を管理します。これらのコマンドを使うと、たとえば、定義、削除、コピー、名前変更をリソースに対して実行できます。

    リソース定義の概説

    8 CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • これらのコマンドは、表 3 にリストされています。これらのコマンドの構文やその使用法については、 429ページの『第 33 章 システム定義ファイル・ユーティリティー・プログラム (DFHCSDUP)』および 439ページの『第 34 章 リソース管理ユーティリティーの DFHCSDUP コマンド』を参照してください。CEDA を使う場合には、 365ページの『第 31 章 CEDA トランザクションの学習』を参照してください。

    表 3. CEDA と DFHCSDUP のコマンド

    コマンド 機能 CEDA - 参照 DFHCSDUP -参照

    ADD リストにグループ名を追加します。 386ページの『CEDA ADDコマンド』

    440ページの『DFHCSDUPADD コマンド』

    ALTER 既存のリソース定義の属性を変更します。 388ページの『CEDAALTER コマンド』

    441ページの『DFHCSDUPALTER コマンド』

    APPEND リストを別のリストの最後にコピーします。 390ページの『CEDAAPPEND コマンド』

    443ページの『DFHCSDUPAPPEND コマンド』

    CHECK 1 つのグループ内、または最大 4 つまでのリストに含まれる複数のグループ内のリソース定義を照合検査します。CHECK コマンドは CEDAの場合だけです。

    391ページの『CEDACHECK コマンド』

    COPY 1 つ以上のリソース定義をあるグループから別のグループへ、または 1 つのリソース定義をグループ内でコピーします。

    393ページの『CEDA COPYコマンド』

    445ページの『DFHCSDUPCOPY コマンド』

    DEFINE 新しいリソース定義を作成します。 396ページの『CEDADEFINE コマンド』

    447ページの『DFHCSDUPDEFINE コマンド』

    DELETE 1 つ以上のリソース定義を削除します。 398ページの『CEDADELETE コマンド』

    449ページの『DFHCSDUPDELETE コマンド』

    DISPLAY 1 つ以上のグループ、リスト、あるいはグループ内のリソース定義の名前を示します。DISPLAY コマンドは CEDA の場合だけです。

    400ページの『CEDADISPLAY コマンド』

    EXPAND 1 つ以上のグループあるいはリスト内のリソース定義の名前を表示します。EXPAND コマンドは CEDA の場合だけです。

    403ページの『CEDAEXPAND コマンド』

    リソース定義の概説

    第 1 章 リソース定義について 9

  • 表 3. CEDA と DFHCSDUP のコマンド (続き)

    コマンド 機能 CEDA - 参照 DFHCSDUP -参照

    EXTRACT CSD ファイルのグループまたはリストからリソース定義データを抽出して処理します。EXTRACT コマンドは、DFHCSDUP の場合だけです。

    — 451ページの『DFHCSDUPEXTRACT コマンド』

    INITIALIZE CSD ファイルとして使用するため、新しく定義したデータ・セットを作成します。 INITIALIZEコマンドは、DFHCSDUP の場合だけです。

    — 453ページの『DFHCSDUPINITIALIZE コマンド』

    INSTALL リソース定義を 1 つまたはリソース定義のグループを 1 つ、アクティブ CICS システムに動的に追加します。INSTALL コマンドは CEDA の場合だけです。

    406ページの『CEDAINSTALL コマンド』

    LIST CSD ファイルの現在の状況をリストします。LIST コマンドは DFHCSDUP の場合だけです。

    — 454ページの『DFHCSDUPLIST コマンド』

    LOCK 1 つのグループまたはリスト内の複数のグループを他のオペレーターが更新したり削除したりすることを防ぎます。LOCK コマンドは CEDAの場合だけです。

    409ページの『CEDA LOCKコマンド』

    MIGRATE 端末管理テーブル (TCT)、一時記憶域テーブル(TST)、ファイル管理テーブル (FCT)、または宛先管理テーブル (DCT) の内容を CSD に転送します。 MIGRATE コマンドは DFHCSDUP の場合だけです。

    — 456ページの『DFHCSDUPMIGRATE コマンド』

    MOVE 1 つ以上のリソース定義を、あるグループから別のグループへ移動します。MOVE コマンドはCEDA の場合だけです。

    411ページの『CEDA MOVEコマンド』

    PROCESS 特定の APAR の CSD ファイルの保守を適用します。 PROCESS コマンドは DFHCSDUP の場合だけです。

    — 461ページの『DFHCSDUPPROCESS コマンド』

    REMOVE リストからグループ名を除去します。 414ページの『CEDAREMOVE コマンド』

    462ページの『DFHCSDUPREMOVE コマンド』

    RENAME グループ内で、または別のグループへの移動と同時に、リソース定義を名前変更します。RENAME コマンドは CEDA の場合だけです。

    416ページの『CEDARENAME コマンド』

    リソース定義の概説

    10 CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • 表 3. CEDA と DFHCSDUP のコマンド (続き)

    コマンド 機能 CEDA - 参照 DFHCSDUP -参照

    SCAN IBM 提供グループおよびユーザー定義グループをすべてスキャンし、リソースがないかどうかを調べます。 IBM 提供グループ内で突き合わされたリソース定義は、ユーザー・グループ内で突き合わされた対応するリソース定義 (複数の場合もある) と比較されます。 SCAN コマンドは DFHCSDUP の場合だけです。

    — 463ページの『DFHCSDUPSCAN コマンド』

    SERVICE CSD ファイルの保守を適用します。SERVICEコマンドは DFHCSDUP の場合だけです。

    — 466ページの『DFHCSDUPSERVICE コマンド』

    UNLOCK グループまたはリストのロックを解除します。UNLOCK コマンドは CEDA の場合だけです。

    418ページの『CEDAUNLOCK コマンド』

    UPGRADE (たとえば、新しいリリースの CICS にマイグレーションする際に) CSD ファイルにある CICS提供のリソース定義をアップグレードします。UPGRADE コマンドは DFHCSDUP の場合だけです。

    — 467ページの『DFHCSDUPUPGRADE コマンド』

    USERDEFINE ユーザー独自のデフォルトにより、新しいリソース定義を作成します。

    420ページの『CEDAUSERDEFINE

    コマンド』

    VERIFY グループやリストの内部ロックを除去します。VERIFY コマンドは DFHCSDUP の場合だけです。

    — 468ページの『DFHCSDUPVERIFY コマンド』

    VIEW 既存のリソース定義の属性を表示します。VIEW コマンドは CEDA の場合だけです。

    424ページの『CEDA VIEWコマンド』

    相互通信のためのリソースリモート・システム上にあるが、ローカル CICS システムによりアクセスされるリソースは、リモート・システムとローカル・システムの両方で定義しなければなりません。ローカル・システムとリモート・システムの CSD ファイルの定義を重複させないようにするために、ローカル・システムとリモート・システムが共用する1 つの CSD ファイルに二重目的リソース定義または共用リソース定義を作成することができます。これにより、各共用リソースごとに必要な CSD ファイル・レコードは 1 つだけになるので、ディスク装置や保守は軽減されます。

    二重目的リソース定義を使うことにした場合には、リソース定義グループ内のリソースを再編成することを考慮することができます。たとえば、2 つのグループ、つ

    リソース定義の概説

    第 1 章 リソース定義について 11

  • まり CICS トランザクション所有領域 (TOR) のリソースをすべて含んでいるグループと、CICS アプリケーション所有領域 (AOR) のリソースをすべて含んでいるグループが、現在あるかもしれません。

    共用リソース定義を使用する場合には、3 つのグループを持つことができます。1番目のグループは TOR に固有のリソースを含んでおり、2 番目のグループは AORに固有のリソースを含んでおり、3 番目のグループは TOR と AOR の両方にインストールされるリソースを含んでいるグループです。

    これらのリソースは、ローカルとリモートの両方として定義する必要があります。TOR に定義がインストールされると、CICS は SYSIDNT 名を REMOTESYSTEM名と比較します。 これらが異なっている場合には、リモート・トランザクション定義が作成されます。 AOR に定義がインストールされると、CICS は、REMOTESYSTEM 名を SYSIDNT 名と比較します。 これらが同じであれば、ローカル・トランザクション定義がインストールされます。

    二重目的リソース定義は、次のリソースの場合に使用できます。v ファイルv プログラムv 一時記憶域モデル (TSQUEUE)v 端末v 一時データ・キュー (TDQUEUE)v トランザクション

    リソース定義のセキュリティー以下のリソース定義のセキュリティーについて説明します。

    リソース・セキュリティー検査

    リソース・セキュリティー検査は、端末オペレーターが、許可を受けたリソースのみにアクセスできるよう保証するものです。ユーザーは、TRANSACTION 定義について、リソース・セキュリティー検査 (RESSEC)を使用することができます。

    複数の CSD ファイル

    各 CICS システムごとに、個別の CSD ファイルを持つことができます。ある CICS のユーザーは、別の CICS の CSD ファイルにはアクセスできません。

    RDO トランザクションを使用できるシステムでは、テスト CSD ファイルを持つことができ、RDO トランザクションを使用できないシステムでは、実動 CSD ファイルを持つことができます。この場合、許可を受けていないユーザーが、実動作業に必要なリソース定義を変更する機会はありません。

    同じ CSD ファイルの読み取り専用定義および更新定義

    CSD ファイルを 2 つ持つということは、複数のシステムが共用するリソースのリソース定義が重複することを意味します。 RDO の利点は、各リソースについて、定義を 1 つしか必要としないということです。複数の CICSシステム間で共用される 1 つの CSD ファイルを定義することができますが、書き込みアクセスができるのは 1 つの CICS システムだけです。この

    相互通信のためのリソース

    12 CICS TS for z/OS: CICS リソース定義ガイド

  • ためには、 CSDACC システム初期設定パラメーターを使って、1 つのCSD ファイルを別々のシステムにいろいろな仕方で定義します。 CSD ファイルを使用できても更新できないシステムについては、次のように指定します。

    CSDACC=READONLY

    そして、CSD ファイルを更新しようとするシステムについては、次のように指定します。

    CSDACC=READWRITE

    定義をインストールするためには、読み取り専用 (READONLY) アクセスを必要とします。また、読み取り専用アクセスにより、DISPLAY およびVIEW コマンドが使用できます。ADD、APPEND、ALTER、COPY、MOVE、および RENAME の各コマンドを使用するときは、読み取り書き込み (READWRITE) アクセスが必要です。CSD ファイルの定義については、439ページの『第 34 章 リソース管理ユーティリティーの DFHCSDUP コマンド』を参照してください。

    グループまたはリストへのアクセス制御 - LOCK と UNLOCK

    RDO は、同じシステムのユーザーが別のタイプのアクセスを持つことができるように、グループまたはリストへのアクセスを制御する手段も提供します。これは、 LOCK コマンド ( 409ページの『CEDA LOCK コマンド』を参照) で行います。

    LOCK および UNLOCK コマンドを使用すると、1 つのグループまたはリストに対する更新アクセスを制御して、同�