社会医療法人 緑壮会 金 田 病 院 - kaneda-hp.com€¦ · 12月 「倫理研修会」...

12
社会医療法人 緑壮会 金 田 病 院 看護部 のご案内 A dream is the possibility of life 夢 は 人 生 の 可 能 性 で す

Upload: others

Post on 26-Jun-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

社会医療法人 緑壮会

金 田 病 院

看護部

のご案内

A dream is the possibility of life

夢 は 人 生 の 可 能 性 で す

病床数 172床

一般病床 85床(7:1入院基本料) 地域包括ケア病床45床(地域包括ケア病棟入院料1)

医療療養病床42床(療養病棟入院基本料1)

社会医療法人 緑壮会の理念

奉仕

仁愛

誠実

研鑽

調和

金田病院の理念

医療を通じて地域社会と職員の幸福に貢献します

金田病院の基本方針

安全で良質な医療を提供します

期待される役割を果たします

連携を一層推進します

職員が笑顔で働ける病院を目指します

施設概要

職員数

常勤医師 11名 非常勤医師 38名 薬剤師 3名

保健師 1名 看護師 91名 准看護師 10名

看護助手 29名 歯科衛生士 2名 臨床検査技師 9名

診療放射線技師 7名 理学療法士 10名 作業療法士 4名

言語聴覚士 4名 臨床工学技士 3名 管理栄養士 6名

栄養士 1名 社会福祉士 5名 診療情報管理士 7名

事務員 36名 調理師 11名 その他 12名

(平成27年7月1日現在)

診療科

内科

呼吸器内科

循環器内科

消化器内科

血液・腫瘍内科

糖尿病内科

腎臓内科

神経内科

外科

心臓血管外科

消化器外科

乳腺外科

整形外科

脳神経外科

リウマチ科

皮膚科

泌尿器科

婦人科

眼科

リハビリテーション科

放射線科

麻酔科

三交代制(3病棟)、二交代制(1病棟)

看護部の理念

地域の皆さまに、あたたかく質の高い看護を提供します

職員一人ひとりを大切にする職場環境を推進します

看護部の基本方針

看護者の倫理網領に基づき、患者の人権を尊重します

専門職としての自覚を持ち、自己研鑽につとめます

安全で良質な看護の提供を目指します

他職種と協働しチーム医療に貢献します

地域と連携し、継続性のある看護を推進します

私たちにとって専門職としての知識や技術はとても重要なものです。これは、金田病院でいろいろな経

験をしていくことで高めていくことができます。私たちにとっていちばん大切なことは、常に患者さん

やご家族の身近にいる専門職として、その方の気持ちに寄り添いながら一緒に進んでいくことだと思い

ます。これは、看護の原点だと思います。私自身も、患者さんやご家族、そしてスタッフの一人ひとり

を尊重する気持ちと姿勢を貫きたいと思っています。

看護部長よりひとことメッセージ

勤務体制

奨学金制度

病院奨学金制度があります。

看護臨地実習受け入れ

岡山県立真庭高等学校 看護科・専攻科

新見公立大学 看護学科

岡山建部医療福祉専門学校

あなたの「理 想 の 看 護」を目指して

~輝くあなたを応援します~

4月 5月 6月 7月 8月 9月

プリセプターシップを取り入れ、プリセプターを中心とし

た看護スタッフ一同が一年間を通して新人看護師のサポ

ートできる体制を整えています。一人ひとりに合わせた教

育支援に努めています。入社直後に集合研修を行い新人看

護師の不安や緊張の軽減を支援し、院外で行われる研究会

にも積極的に参加できるようにサポートを行っています。

南病棟

山本 奈央

地元に戻って就職し緊張の中、4

月にあった第1班のスキー研修

旅行にも参加し、毎日頑張ってい

ます。この病院では職種や部署を

越えて色々なことを学ぶことが

できます。分からないことがあっ

たときには、忙しいときでも先輩

は丁寧に教えてくれます。

4月

・電子カルテ操作説明

・プリセプター勉強会

・看護業務1

・注射手技

・経管栄養法

・膀胱内留置カテーテル法

・外来・手術室オリエンテ

ーション

5月

・看護業務2

・療養病棟実習

・輸血療法

・フィジカルアセス

メント

・ICLS

6月

・看護必要度

・褥瘡予防・皮膚ケア

・口腔・気管内吸引法

・輸液ポンプ・シリンジ

ポンプ

・心電図

新人看護師にインタビュー

新人教育

そろそろ夜勤が始まります

10月 11月 12月 1月 2月 3月

南病棟

星 有紀子

就職して約2ヵ月が経ちます。

最初は戸惑いや不安なことがあ

りましたが、先輩が一から丁寧

に指導してくださりました。ど

んな時でも新人を気にかけてく

れるアットホームな雰囲気で

日々新しく学ぶことができ、や

りがいがあります。

中央棟2階

磯田 佳奈

実習の時とは違い、現場では限

られた時間内で多くのことをし

なければならず上手くいかない

こともありますが充実した日々

を送っています。今後も先輩に

多くのことを教えて頂きながら

頑張って行きます。

中央棟2階

美甘 沙緒莉

就職して2ヵ月が経ちました。

今では手術や検査など実際に患

者さんと関わり学生時代には経

験することができなかったいろ

いろな経験ができます。これか

も少しでも多くのことを学んで

成長して行けるよう頑張ってい

こうと思います。

新人看護師が安心して安全な看護を提供するための臨床実施

能力を習得できます

一人ひとりの個性を育み、質の高い看護の実践に向け全力でサ

ポートします

11月

・院内看護研究発表会

2月

・発表「1年間を振り返って」

新人看護師

2年目看護師

プリセプター

皮膚・排泄ケア認定看護師と慢性呼吸器疾患看護認定看護師が活躍しています。高い水準の知

識・技術を用いて、皆さまへの直接ケアはもちろん、看護スタッフのスキルアップのための勉

強会やアドバイスを行っています。

また、専門的な知識を活かし、院内のチーム医療の中心となりとなっています。地域の看護

のレベルアップにも貢献するように取り組んでいます。

一人ひとりの成長を支援します

看護職員が看護の専門職として常に最善のケアを提供するために、そして生涯にわたり自己の能

力の開発・維持・向上に努めることができるように必要な知識と技術の向上を支援しています。

院内・院外の研修に参加できる体制を整えています。認定看護師の育成についても支援体制が整

っています。

認定看護師の活躍

皮膚・排泄ケア認定看護師 西村 裕子

皮膚・排泄ケア認定看護師の主な仕事は、褥瘡ケア・人工肛門ケ

ア・失禁ケアを専門に看護ケアの実践を行い、医療スタッフやご

家族の皆さまへの指導等をすることです。皆さまにより良いケア

が提供できるよう頑張って行きたいと思います。

慢性呼吸器疾患看護認定看護師 中西 直子

認定看護師として、呼吸ケアが必要な患者やその家族、ケアを

行う看護師を対象とした実践・相談等を行っています。多職種

で構成する呼吸ケアサポートチームでは、院内の呼吸ケアが必

要な患者のカンファレンスや回診を行い、担当医師や看護師と

連携を図っています。地域に根差した金田病院で専門性を活か

すことは可能です。

ぜひ私たちと一緒に働きましょう。

キャリアアップ支援

6 月 「オムツの当て方」

「ポジショニング」

7 月 「KYT グループワーク」(初心者と経験者の 2コース)

「倫理研修会」

8 月 「排痰について」

「院内 BLS研修」

9 月 「看護必要度研修会」

10 月 「院内看護研修会」

12 月 「倫理研修会」

1 月 「看護研究発表会」

2 月 「伝達講習会」

「各部署の取り組み」

4 月 「笑いヨガ」

8 月 「目指せ!院内感染ゼロ」

「手指衛生の重要性と実践」

9月 「MRI の安全教育」

11 月 「臓器移植医療の基礎知識」

「ウィルス感染と喘息憎悪について~インフルエンザを中心に~」

「第 21回院内研究発表会」

12 月 「健美体操」

1 月 「肩こりとストレッチ」

2 月 「医療ソーシャルワーカーについて」

「インフルエンザについて」

3 月 「輸血の手順について」

「薬に関する完全管理」

「癌の治療としての腹腔鏡下手術を根付かせる」

院内研修会

病院研修会

看護部研修会

チーム医療委員会

褥瘡委員会

嚥下委員会

院内感染対策委員会

緩和ケア委員会

がん化学療法委員会

呼吸療法委員会

糖尿病委員会

身体抑制委員会

退院支援委員会

教育委員会

救急・災害対策委員会

各種委員会活動

看護部委員会活動

教育委員会

感染対策委員会

臨床指導委員会

医療安全推進会議

図書手順委員会

基準・クリパス委員会

プリセプター委員会

みどり保育園

育児のための支援が充実しています。家庭的なあた

たかい雰囲気で子供たちが仲良くできる環境が整

っています

研修旅行

毎年5つの班に別れて旅行に行っています。

今年は長野方面(白馬)、山口方面(萩、下関

等)、大阪方面(大阪市内・USJ 等)です

山口:角島

交流会

バレーボールやボウリングなどで楽しくみん

なで汗を流しています

金田食堂

手作りで家庭的な美味しい食事を朝昼夕食べ

られます

福利厚生

住宅

遠距離通勤者には、民間の借り上げ住宅を賃

与しています

長野:白馬

院内の風景

院内の風景

《公共交通機関ご利用の場合》

・JR津山線、姫新線経由

美作落合駅下車 徒歩5分

・岡山駅より高速バス

真庭高校落合校地前下車 徒歩5分

《自家用車ご利用の場合》

・中国自動車道 落合ICより2分

お問い合わせ

〒719-3193

岡山県真庭市西原63番地

℡(0867)52-1191(代)

担当:事務長 田澤まで

E-mail:[email protected]