特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認...

14
化ブログを運営す る為の下Presented by~Ken

Upload: others

Post on 17-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

特化ブログを運営する為の下準備

Presented by~Ken

Page 2: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

【推奨環境】このレポート上に書かれている URL はクリックできます。できない場合は最新の AdobeReader をダウンロードしてください。(無料)

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

【著作権について】 当レポートは、著作権法で保護されている著作物です。使用に関しましては、以下の点にご注意ください。

◆レポートの著作権は、作者にあります。作者の書面による事前許可なく、本レポートの一部、または全部をインターネット上に公開すること、およびオークションサイトなどで転売することを禁じます。

◆本レポートの一部、または全部をあらゆるデータ蓄積手段(印刷物、電子ファイル、ビデオ、DVD、およびその他電子メディアなど)により複製、流用および転載することを禁じます。

【使用許諾契約書】 本契約は、レポートダウンロードした法人・個人(以下、甲とする)と作者(以下、乙とする) との間で合意した契約です。本レポートを甲が受けとることにより、甲はこの契約は成立します。

第 1 条(目的) 本契約は、本レポートに含まれる情報を、本契約に基づき、甲が非独占的に使 用する権利を承諾するものです。

第 2 条(第三者への公開の禁止) 本レポートに含まれる情報は、著作権法によって保護されて います。また、本レポートの内容は、秘匿性の高い内容であり、甲はその情報を乙との書面によ る事前許可を得ずにいかなる第三者にも公開することを禁じます。

第 3 条(損害賠償) 甲が本契約の第 2 条の規定に違反した場合、本契約の解除に関わらず、 甲は乙に対し、違約金として、違反件数と金壱萬円を乗じた価格の 10 倍の金額を支払うものと します。

第 4 条(その他) 当レポートに沿って実行し、期待通りの効果を得ることができず、万一如何 なる損益が生じた場合でも、乙は甲に対して責任を負わないものとする。  

Page 3: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

僕達が目指すゴールの確認

このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説していきますが、その前に目指すゴールの確認をします。

僕達が目指すのは、

1日数時間の作業でも月に会社員並みの収入を得ること

が目的であって、ちょろっとお小遣いを稼いで気付いたら、

というような状況は避けたいものですよね。

実は、何も考えずにブログを立ち上げてしまうと、一生懸命作り上げてきたブログが一瞬にして消えてしまうリスクがあります。

あなたにはそうなって欲しくないので、先にお話ししておきます。

ブ、ブログが無くなっている!!

Page 4: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

・無料ブログが削除されるという事件

前々から「無料ブログはリスクがある。」

と言われてきたのですが、2015年9月についにとある大手のブログサービスが閉鎖してしまいました。

詳しくはこちらの記事でまとめてありますので参考にしてみてください。

・シーサーブログが削除された?改めて思う無料ブログの恐ろしさ →http://independenceken.com/seesaa-3529

一生懸命作ってGoogleで1位を取ったブログも 毎月安定して収益をもたらしてくれたブログも

運営側の都合で一瞬にして消えてしまいます。

これが無料ブログの恐ろしさです。

こんなんじゃあ、せっかく稼げるブログを作り上げても、うかうかしていられませんよね?

そうならない為に僕がお勧めするのが、WordPressを使って独自にブログを運営するという方法です。

資産となるブログを運営する為に ・無料ブログは削除されるリスクがあるから使わない ・WordPressで独自にブログを運営する

Page 5: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

独自ブログを運営する為に

WordPressを使った独自ブログを運営する為には、以下の流れで作業を進めていきます。

「なんだか面倒だな~」

と思うかもしれませんが、あとあと削除されてしまったらもっと面倒なので、やってしまいましょう。

このレポートの通りに進めていけば、簡単に設定できますので大丈夫です。

・独自ドメイン取得     ・レンタルサーバーの契約

・サーバーにドメインを紐付けする

・WordPressのインストール

・WordPressテーマの設置

・プラグインの導入

Page 6: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

・独自ドメインの取得

独自ドメインは安くて簡単なムームードメインを使用します。

→ムームードメイン公式サイト

検索窓に、あなたが取得したい任意のドメイン名を入れてください。 できればブログにマッチしたドメイン名を付けるのがベストです。

詳しくはこちらの記事で解説していますので、参考にしてください。

・安くておススメの独自ドメインの取得方法をまとめた記事 →http://independenceken.com/domain-588

Page 7: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

・レンタルサーバーの契約

レンタルサーバーは安くて高性能なwpXクラウドを利用します。

→wpXクラウド公式サイト

wpXサーバーはWordPressの為に作られたサーバーですから、性能は折り紙付きです。

詳しくはこちらの記事でまとめてありますので、参考にしてください。

・wpXクラウド5分で契約する流れ →http://independenceken.com/wpx-497

Page 8: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

・サーバーにドメインを紐付けする

wpXクラウドの管理画面にログインして、左のサイドバーからこのような項目を選択します。

【ドメイン追加設定】を選択してください。

すると、以下のような画面が表示されますので、 【他者管理のドメインを追加する】タブをクリックします。

Page 9: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

【ドメイン名】を打ち込んで、認証方法はWhois認証でOKです。

この指定ネームサーバーのnsから始まるアドレスをコピーしておいてください。

あとは、ムームードメインの管理画面から打ち込めばOKです。

Page 10: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

・WordPressのインストール

次にWordPressのインストール方法ですが、wpXのサイトに詳しくマニュアルで解説されていますので参考にしてみてください。

→https://www.wpx.ne.jp/server/manual/wordpress_install.php

Page 11: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

・WordPressテーマの設置

次にWordPressのテーマ(テンプレート)の設置ですが、WordPressの管理画面から、【外観】→【テーマ】を選択します。

すると、上の方に【新規追加】という項目がありますので、そこからテーマを追加する流れです。

ちなみに無料でお勧めなのはAFFINGER(アフィンガー)というテンプレートです。

・アフィンガー公式サイト →http://the-money.net/stinger/dl/

無料でも十分すぎる機能が備わっていますので、このテーマで進めていくと良いでしょう。

Page 12: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

・プラグインの導入

最後にプラグインの導入ですが、特化ブログの運営に役立つプラグインを紹介していきます。

・Akismet スパム防止のプラグインです。 WordPressを立ち上げたらすぐに設定しましょう。

・All in One SEO Pack SEO対策で有利に運営する為のプラグインです。

・Google XML Sitemaps Googleにサイトマップを送る為のプラグインです。

・PubSubHubbub インデックスを早めて更新した記事を検索エンジンに早く表示させるためのプラグインです。

・WordPress Ping Optimizer 下書き保存などをした時に、検索エンジンに記事更新だと誤認されないようにする為のプラグインです。

Page 13: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

・Broken Link Checker ブログ内のリンク切れをすぐに教えてくれる便利なプラグインです。

・AddQuicktag HTMLコードをあらかじめ設定しておくことで、記事作成の管理画面でボタンワンタッチでコードを入れることができる優れものです。

・Link to Post ブログ内の内部リンクをワンタッチで設定できるプラグインです。

・Ultimate Nofollow 外部サイトへのリンクを貼る時に、あなたのブログのSEOパワーを渡さないようにする為のプラグインです。

・No Self Pings 内部リンクを仕込んだ際に、コメント欄にピンバックを送信しないようにする為のプラグインです。

以上10個のプラグインをご紹介しましたが、後はあなたが必要に応じてプラグインを利用するようにしていってください。

※ただ、あまりにも多くプラグインを入れるとWordPressが重くなります。

以上が特化ブログの下準備となります。

Page 14: 特化ブログを運営す る為の下準備...僕達が目指すゴールの確認 このレポートでは、特化ブログを運営する為に必要な下準備について解説し

発行者:けん メール:[email protected] ブログ:http://independenceken.com/